X



【大阪】松井市長、スマホやゲームの使用時間「条例でルール化を」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/16(木) 06:44:36.32ID:19LCowvo9
 小中学生がスマートフォンやオンラインゲームに依存するのを防ごうと、大阪市の松井一郎市長は15日、スマホの使用時間を条例でルール化することも視野に、実効性ある対策を検討するよう市教委に指示した。

 松井氏は同日市役所で開かれた会議で、不登校の要因の一つがスマホやゲーム依存であるとの実態が紹介されたことを受け、「夜は何時までとか、条例でルール化したらどうか」との考えを示した。

 市内では旭区が平成26年に、スマホやゲーム機を午後9時以降は使用しないなどのルールを決定。校長判断で各校で適用されているが、市教委として統一したルールは定めていない。

 松井氏は、使用制限に強制力を持たせたり罰則をつけたりすることは難しいとの認識を示した上で「理念的なものにはなるが、(大阪市として)ルールを作ったよというのが(不登校を減らすのに)大事なのかもしれない」と述べた。

 スマホやオンラインゲームの使用制限をめぐっては、香川県が子供がインターネットやゲーム依存になるのを防ぐ全国初の条例制定を目指している。今月10日の検討委員会ではスマホやゲームは「平日は1日60分まで」などとする条例素案が示されたが、ネット上でも賛否が分かれるなど物議をかもしている。

1/16(木) 0:38
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00000500-san-soci
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:05:41.63ID:D63JFmnC0
大人の責任は?使わせてる大人にも何か作らなきゃ意味ねえよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:05:50.32ID:4BytJi5Q0
>>98
そんな元レイプ野郎を選んだのは大阪人だからな、坂を転げ落ちるが良い
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:05:50.84ID:2+y7FwL40
香川も大阪もこんなもん違憲で提訴されたら一発だろ正気か?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:06:07.88ID:77YMzI4l0
学校の記憶型授業もついでに禁止
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:06:21.27ID:bSnRk7cf0
やっと動いたか
課金もやらんとバカは鴨にされるだけぞ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:06:30.91ID:L4g6bn6y0
制限するならスマホ代はお前が出せや
人の金と時間に文句言うなクズが
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:07:03.23ID:oaGIjNr70
利用禁止じゃ意味ないな
使用禁止 所持禁止じゃないと
メールと電話で良いだろ
最低でもネット使用禁止だな。

俺の命令だ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:07:09.49ID:ztFgCgGm0
この基地害、大阪市の条例を他県の奴にも
平気で適用するからなぁ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:07:16.90ID:DQNhi8Se0
>>1
むやみやたらと禁止する方が中毒者増やすよ。

禁止事項が多い家庭の子は、親が見てないところでやりたい放題。
おやつを奪ってでも食べたり、ジュース飲みまくったり、外で遊ぶ約束なのにゲーム三昧だったり。

校則が多い学校の子と同じ。
抜け道探しに精を出す。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:07:21.70ID:x4b+boU30
条例で誰が監視するのかw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:07:42.36ID:iyZqCSZt0
据え置きゲームはおいておき
ゲームじゃなくスマホを持てる条件を年齢制にしろよ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:07:44.91ID:gUm9kvcS0
スマホで小説を読んだり地図や時刻表を見たり数式や歴史を調べたり
別にゲームだけじゃないのだが
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:08:01.27ID:0wv9o3qT0
一日中5chに張り付いてる障害者いて草

ID:77YMzI4l0
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:08:10.49ID:kqbB6EXZ0
選挙権ない相手の権利を制限しようとか恥ずかしくないのかね?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:08:11.06ID:WtFg/GgX0
高校生、大学生にも
そのうち広がっていくね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:08:11.65ID:mNZd1mE90
その前にパチンコ店規制しろよ

ズブズブの維新さん
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:08:27.86ID:4BytJi5Q0
>>108
俺は反対だぜ、こいつレイプされるのが好きな大阪人だけの話なら笑い話だが
俺が住んでる場所にまで影響するのは許せねえ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:08:50.08ID:WtFg/GgX0
自民「カジノは順調に法案可決まで進める!!」
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:08:56.01ID:YLGG+qdN0
維新も老害政党か
日本終わってるな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:08:58.40ID:77YMzI4l0
ゲームはPCでやるのが主流だから、
PCも禁止ですかね?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:08:59.63ID:nfH6l1Nx0
>>68
すでに作らない方がいいレベルだよ
この世は生き地獄
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:09:03.50ID:R64dlbaS0
確かに無理な条例だとは思うけど
パチンコガーと人権ガーか言って全面的に批判してる奴は
もはやスマホ中毒だぞ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:09:20.70ID:+h/EjStE0
原チャパクるのも一生に二回までにしとけば松井も安心だな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:09:46.55ID:R75YYZpd0
インフラに依存するのがダメなら、大阪は電車依存症を防ぐために、すべての電車禁止な。

オンラインゲームはともかく、スマートフォンに依存、ってきちがいの発想ですな。
コンテンツとデバイスの違いが理解できない、バカですわ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:09:47.46ID:yiBTIjjA0
馬鹿だろ条例つくって守るやついるのかよ
無駄なことするな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:09:53.51ID:qpp0EAe00
実行力がないわ。スマホなんてガキに持たせるな。見守り携帯で充分だ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:10:00.99ID:XU9Ks7BE0
>>62
ソシャゲなんて大半が中国や韓国製だし
課金額も15%〜30%がストア運営のアップルとグーグルに徴収されてるし
日本的には失った方がマシまである市場だろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:10:16.18ID:Xo0QWXmN0
なんかなぁ、ずれてる気がするんだよな
日毎じゃなくて月毎の合計時間なら現実的じゃない?
「月300時間?!こいつやべえ」みたいの止めるなら誰も文句ないだろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:10:26.20ID:mJZJuyah0
スマホやる子とやらない子ではそれはそれはもの凄い差が付くだろうな
0143sage
垢版 |
2020/01/16(木) 07:10:31.84ID:y22jSycV0
実効性のあると言うからには
厳罰か必須だな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:10:36.68ID:jp5V54K/0
こんなん一々条令作らないかんジャップやべえわ
さすが白痴民族
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:10:42.36ID:gvxCvbLG0
こんなくだらん問題に税金使うなアホ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:10:43.84ID:wQowDdXJ0
>>117
と言いながらAppleやMicrosoftの上級達は自分の子供にスマホを使わせていない
スマホで調べもの等を簡単に出来る事によって長期記憶力が低下するから
つまり「馬鹿」になる
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:10:56.45ID:WtFg/GgX0
ゲームは娯楽じゃねぇよ
依存病
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:11:13.40ID:ks8vIfBG0
これも、またアホ政治のアホニュースや。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:11:13.62ID:4BytJi5Q0
>>132
スマホ中毒で人生台無しにする自由もあるんだよタコ
それにたまには一日に長時間ゲームしたい日もあるんだよ、なんでそれを全体主義で統一しようとしてんだ、このレイプ野郎は
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:11:24.42ID:zw/C5chv0
ばかだなぁー
禁止すると流行る闇稼業
地下に潜ると手が付けられなくなるぞ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:11:32.01ID:NqdtW0mw0
何が都合悪いん?
北欧なんて政府が端末配ってるくらいなのに
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:11:34.95ID:Nk2rqPrh0
大人にはやさしく子供には厳しい。
先に大人の娯楽に制限かけるべきだろ
子供がパチンコ開店前の行列を見てどう思うか考えたら?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:11:37.34ID:LHKH9Phr0
やらないから知らないけど依存性あるんだろ?
いい大人だってやめられないんだ子供ならなおさら
ただ条例で制限するより他になんか案なかったんかいな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:11:39.93ID:ucVLdAO40
まずは

5ch規制が必要wwwwwwwww
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:12:02.31ID:rho+U93T0




そもそも憲法違反だろ



0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:12:14.61ID:rde4qScQ0
子供を守らない親への懲罰がない国なんか先進国では無いわ
だから日本は先進国ではなく土人国会
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:12:15.70ID:zQXOv91b0
遊ぶなら、家の中で遊べ
ってことや
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:12:18.56ID:77YMzI4l0
オンラインゲームもクラウドだからな
もうスマホなしでもできるようになる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:12:28.65ID:GhN38sWK0
>>1
スマホを子供に買い与えた親は児童虐待の罪に問える法律を作るのがいい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:12:50.34ID:2HcVw0pa0
条例違反の罰則は?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:12:50.50ID:ucVLdAO40
アルコール規制をすべきだと思うのは俺だけ?
全国のアルコールを禁止

飲んだら罰金、徹底すべき

大人たちに完全に課すべき
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:12:57.18ID:UO8F+LKK0
ガチャよりカジノ沼に課金させようという事かもなw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:13:08.54ID:DJwowBCe0
スマホじゃないだろスマフォだろ(怒)
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:13:22.75ID:4BytJi5Q0
>>151
北欧なんか知るか、あそこはソ連の悪影響を受けた可哀想な国なんだろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:13:36.32ID:hFb4OCog0
実際、最近の若い公務員が借金こさえて横領とか窃盗で逮捕されてる原因ってソシャゲでしょ
自分もあるゲームで人気キャラ一人を最強まで育てるのに20万円必要だった
これが二週間くらいで必要になる
まともにやればすぐ破産だわな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:13:40.46ID:AnR0Pudm0
パチンコのほうが先でしょ
ギャンブル依存をなんとかしろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:13:46.20ID:jrTCVsRr0
どうやって違反を摘発するの?
0171sage
垢版 |
2020/01/16(木) 07:13:50.56ID:y22jSycV0
子供だけしゃ不公平だから大人も含めて
使用禁止にすべき
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:14:09.09ID:UO8F+LKK0
>>170
チクリ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:14:09.65ID:77YMzI4l0
アメリカの一流大学はゲームのうまいやつに奨学金が出るんだけどなw
日本は周回遅れというか、昭和の爺さんが老人ホームで政治やってるからか?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:14:12.76ID:WtFg/GgX0
娯楽禁止

はよ大本営発表してくれよ安倍ちゃん
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:14:20.45ID:Gil+yKhI0
スマホのゲームは、学校にも持っていけるので
「プレイに拘束されている時間」は全然問題無い
暇なときに5分〜10分程度を日に何回か繰り返してるだけ
(松井知事時代のファミコン長時間ぶっ続け、とは違うんすな

問題は、「ゲーム内くじ(通称ガチャ」がパンチンコより酷い集金システムなので
これを規制する必要がある、ってだけ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:14:24.90ID:bSnRk7cf0
>>146
まぁ既に主だった国は規制だらけだからな
破壊工作認定されてるしw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:14:33.28ID:MG2Kakzq0
人権侵害だろ松井ってここまで基地外だったんだな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:15:03.60ID:Mq4hHMQi0
親が子供の面倒みるのめんどくさいから
3歳くらいからツムツムやらしてるだろ
こういうの、虐待やで
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:15:17.90ID:7oSbN8ZA0
ゲーム規制
スマホ規制
パチンコ規制
無職規制
公務員規制
電車定員規制
タバコ規制

自転車免許制
兵役制

全部やってくれ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:15:41.03ID:lENY7oJ30
そんな条例に従う家庭は
最初からキチンと子供を躾けてるよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:15:59.33ID:70V3oFN20
スマホは今の日本ではライフラインなのに、使用制限したらいかんだろ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:16:04.49ID:t019XRDH0
>>53
チョイ前なら、それを言えたけど、ガラゲーも廃止だからね
スマホになるんだよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:16:16.87ID:u5Rj2b7Q0
スマフォでゲームとか日本人ぐらいか PCがデフォだからなぁ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:16:20.99ID:oXqPB+Vi0
>>19
憲法のどの条文に違反するの?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:16:22.62ID:UO8F+LKK0
>>180
そうなると家事やる間にテレビ見せたりDVD見せてごまかしてたりも虐待やな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:16:26.11ID:KVbSkBqO0
>>127
罰則はないけど親や学校の行動を間接的に促すためのものなんだと思われ
例えば、夜何時ぐらいになったら親がスマホを預かるとか、そういう行動を
する理由付けや、そうするように促すというような感じなのかと
親が無関心で何もしないのならそれはもう仕方がないけども
ただ、SNSに深夜まで張り付いて日中寝不足で何もできないっていう深刻な
依存症の子らが一定数いるので、そういう状態になっている子たちについて
何らかの行動がいるってのはわかるよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:16:35.80ID:4m2IfprD0
スマホ依存は集中力を衰えさせるんよね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:16:36.64ID:Mq4hHMQi0
>>175
スマホゲーが娯楽とか
もうちょっといい人生送れよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:16:47.06ID:4BytJi5Q0
>>169
でもこのレイプ野郎はパチンコと裏で繋がってて、そういう北朝鮮ともつながってるようなヤバイのには手を出さず
ゲームとか手の出しやすい場所に立って、自由を奪うのだけは好きそうだ
レイプ野郎だしな、今は法から大阪人をレイプしてるんだろう
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:16:47.49ID:93A1DTY90
>>34
親が子供に条例を盾にゲームを制限できる
これはかなり大きい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:16:54.99ID:oXqPB+Vi0
>>22
いいことだと思わない。無理なのはそのとおり。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:17:07.92ID:x9ctNjNT0
ここくだらん規制ばっか強要するな
NHKとかパチンコとか外国人規制とか
ああいうの全くスルーするのに
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:17:09.34ID:OQmCo1C00
ゲームよりも得るもののないテレビを禁止しろよ
ストレス社会でギスギスするのは
テレビを深夜まで見て
睡眠時間が足りてないんだよ
夜9時すぎたらテレビ消して寝ろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:17:24.88ID:/eNMgt5P0
カジノは1日1時間
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:17:31.97ID:bmqOHWAe0
スマホゲーム?じゃあパチスロもだよなw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:17:33.41ID:oXqPB+Vi0
>>25
意味ないよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況