X



【社会】日本人の身長が縮んでいる!日本人は身長が高くなると何らかの不利な影響があり欧米人より身長が低い ★5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/01/18(土) 04:40:33.22ID:xMlmnG3Y9
調査によると、男女ともに1978〜1979年生まれ以降、日本人の平均身長が低くなっている。100年前から約15cmも伸びてきた日本人の身長だが、国立成育医療研究センターの資料によると、
日本人の平均身長は1978〜1979年の男性171.5p、女性158.5pをピークに、以降20年間低下し続けているという。
栄養状態が悪くなったわけではないのに、これはいったいどういうことだろう。

日本人は身長を高くする遺伝子が自然淘汰されている!?
2019年9月、英国のオンライン科学雑誌『Nature Communications』に理化学研究所等の研究チームによる、ある研究結果が掲載された。
それは、身長が高くなるのは遺伝的変異のひとつで、日本人は身長が高くなると何らかの不利な影響があり欧米人より身長が低いらしい、というものだ。
その「不利な影響」とは? 東京大学大学院でゲノム解析分野の教授を務めている鎌谷洋一郎氏に聞いた。

「日本人約19万人の遺伝子を調べたところ、とても弱い効果ではありますが身長を高くする遺伝的変異が自然淘汰されている可能性があることがわかりました。
これは欧州系集団で検証された結果とは真逆です」(鎌谷洋一郎氏 以下同)

我々は、さまざまな遺伝情報を持って生まれてくる。その長さは30億塩基対で、99.5%以上の部分では人の間では互いに同じだが、残り0.5%は異なる。
その0.5%のうち、身長に関わる場所は573箇所(最終的には数千になる可能性も)。その中には身長を高くする遺伝子があるが、日本人はこの遺伝子が自然淘汰されている。
つまり、身長が低いほうが生存に有利だと考えられるという。

「身長や体重などのように、遺伝的要因と環境的要因によって個人の違いが生じる特徴は“多因子形質”と呼びます。
身長は多因子形質の中でも、遺伝的な影響が強く、8割は遺伝因子の影響だと報告されています。
残りの2割が栄養状態や健康状態などの環境要素。日本人がもつ遺伝子プール(遺伝子情報の多様性)が戦後に大きく変化したとは考えづらいので、
身長が100年前から15p伸びたのは、後者の環境要素によるものでしょう」

◆背が高いほど“がん”に、背が低いほど“循環器疾患”になりやすい

身長が高いと生存に不利。どのように不利なのだろうか。

「今のところ、その理由はわかっていません。一つの仮説として、高身長の人はガンになりやすく、低身長の人は心疾患を起こしやすいというデータがあり、それが関係しているかもしれません」

欧米などの研究でも、成人の身長と死亡リスクは関係があるとされていて、高身長ほどがんによる死亡リスクが高くなり、
反対に、脳血管疾患や心疾患などの循環器疾患による死亡リスクが低くなることが報告されている。

日本でも国立がん研究センターが調査したところ、同じ結果が得られた。
高身長の人ほど発がんに関するインスリン様成長ホルモンのレベルが高くなること、また高身長の人は肺活量が多いので、それが呼吸疾患に予防的作用をするのではないかと考えられている。
身長を高くする遺伝子の一つは、コレステロールや中性脂肪に影響するという説もある。

「もう一つの仮説として、身長が大きいということは、細胞の数が多いということなので、がんを引き起こす細胞が発生しやすいのではないかという仮説もあります。
しかもその結果として起こる進化的選択圧が欧州と日本とで違っていたということが示唆されました。

結局のところ、まだなにもわかっていません。身長の大規模な遺伝情報の解析をしているのは、現在のところ、日本と欧米だけですが、今後さまざまな地域の遺伝情報を調べていくと、どの因子が関係しているのか、わかる可能性があります」

◆生まれると同時にDNAデータが解析され、大人になったときの大まかな姿が想定できる。そんな時代が、すぐそこに!?

そもそも鎌谷氏らの研究は、病気になりやすいDNAの配列の特徴を見つけることが目的。
アメリカでは心筋梗塞などの予測がそれなりの確率で予測できる状態だという。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200116-00000002-friday-soci
1/16(木) 6:02配信

前スレ               2020/01/17(金) 08:29
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579268644/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 10:51:10.86ID:Ke6VHElp0
ヨーロッパ貴族はスラっとした長身が多くて、労働者階級は
チビでがっしりしてる
もう遺伝子がぜんぜん違うよね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 10:51:25.09ID:MqZEFyti0
従兄弟が180pあるのだが嫁が150pなく生まれた男の子が16歳で170p無い。
やっぱりデカイ女が子供産まないと駄目なんだわ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 10:51:36.69ID:fIwq5Ip20
欧米人の平均身長の177〜178センチは無いと日本はますます舐められるぞ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 10:52:09.19ID:HPrG8XvH0
現状だけしか知らんから今でも背小さいのにガン死亡率世界一高いし罹患率もトップクラスじゃんと思うけど、もっと小さかった頃はそんなんでもないんだよな
平均身長が高くなると同時にガン患者も同じく増えてるから説得力はある
みんなコロポックルくらいになるのガン患者はゼロになるんじゃないか
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 10:52:38.17ID:fIwq5Ip20
>>850
武士が1番デカかったのは鎌倉時代だぞ
鎌倉時代の鎧を測定したら180センチぐらいの武士が沢山いたらしい
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 10:53:37.15ID:0aD0sqbT0
剣でも銃でも殺し合いになったら、チビの方が強いぞ
宮本武蔵しかり、ビリーザキッドしかり
格闘技でもチビの方が動作は機敏
武器有りだとスピードが大事だからな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 10:53:59.10ID:AlhlMFQa0
まぁある程度タッパが有った方が見栄えが良いが、
日本家屋だと襖や引き戸の高さは180cm辺りが一般的だろう。
だからあまり高身長だと生活にストレスがかかるし危険でもある。

男なら176cm前後辺りが見栄えや生活の面でバランスが良かろう。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 10:54:03.42ID:9yCj5CW/0
知人で母親が168センチ中肉、父親が175センチだけど一人息子が成人して16?センチ中肉。母親と並ぶと母親の方が大きく見える。
祖父母が小柄だから、隔世遺伝か?
母親はスポーツはしてないが、この身長。

親戚の次女も、両親が普通より背が高いのに、長女はスポーツしないが背が高く、次女はバスケット部だったのに、ずっと前から1番目と。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 10:54:22.51ID:J/t0Vh9F0
でも子供の頃読んだ少女漫画は、大抵が小さいヒロインと、背が高いイケメンの話だった気がする
そういう身長の男女の組み合わせで結婚すると、絵にはなるかも知れないけど、次世代の高身長イケメンは生まれて来ないと思う
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 10:55:12.71ID:mH9VuqFc0
>>854
それは食生活の欧米化によるんだろう。
江戸時代の食事はひたすら米、みそ汁、漬物だから。
タンパク質の摂取が極端に少ないんだよ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 10:56:01.43ID:yL+1IhIg0
>>22
おにぎりすら食えないから痩せるよ
お前も救う会に寄付なんぞせずに
おにぎりすら買えない貧乏人に寄付を
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 10:56:47.36ID:XBx+Y3a50
>>48
これだよな
低身長化は出産時の体重制限が原因って出ててスレにもなってた
https://www.ncchd.go.jp/press/2017/adultheight.html

なんか総合的に情報判断するんでなく
記事のまんまに流されてレスしてる方が問題じゃないかと
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 10:56:49.78ID:EIJTi5U30
昔は親も含めて周りの大人が、もっと食え、もっと喰え!とやたらと食べ物を薦めてきたの
もあるんじゃね?自分は50でその時の大人は戦中、戦前世代の食料難を経てきた人が多か
ったから、身近な子供が旨そうにモノ食ってるのを観るのが好きな大人が多かった。今で言う
肥満児が健康優良児って呼ばれてたくらいだから。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 10:57:00.92ID:M/a+Fkvs0
>>10
日本人男性のウォーエンブレム化だな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 10:57:15.74ID:YkpZFlYQ0
アメリカの貧困層は巨漢ばかりだろ
栄養は無くてカロリーしかないようなものしか食ってないけど、あれだけ縦にも横にも広がる
だから栄養の問題ではないね
結局は、人種的な体質だろう
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 10:57:18.69ID:XXlHRugO0
目立たないで影でコソコソするのが
生存に一番有利なんて長く日本で生きてれば
誰でも気がつくこと

つまり普通が繁殖上最強
高身長は不利に働く
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 10:58:06.63ID:YkpZFlYQ0
>>864
そういうお前だって、ローランドを前にすると股間が濡れ濡れになるんだろ
分かってんだよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:00:05.90ID:J31zVtmY0
>>371
いやよくないだろう
女は奇形レベルじゃん。男の身長14センチ低くして男166女153位ならまだ良かったのに
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:00:18.42ID:PNzIE0By0
>>810
江戸から京まで最速で3日程度で届けることが出来た。
ただ江戸から京都までの東海道53次の宿場町を2人1組で繋いでいた。
1区間辺りは大体10km程度。
この3日で届ける場合にかかる最速コースの料金は、現代に換算すると100万円以上
雇う人数が実際に走る人だけでも100人以上になったからな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:00:26.19ID:J/t0Vh9F0
>>864
中くらいのイケメンすら維持できないのでは?
女性は常に小柄でないとモテない訳だから、中くらいのイケメンも、小柄女性と結婚し続けるよね?
そうすると、生まれた子はどんどん小柄になるよね
ホビット化は止められないのでは
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:01:35.16ID:XEEZrQFF0
こんなの嘘だべ
親より小さい息子なんて見たことないわw
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:01:37.57ID:eoGWbsjF0
ほらね!

小さいおじさんはいるんだよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:02:06.07ID:4Zf+I3TqO
ジャップはすぐ足を引っ張るからなwww
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:03:06.51ID:YkpZFlYQ0
>>877
一時期、「小さいおじさんを見た」っていう女が一杯いたけど、あれは何だったんだろう?
集団幻想か何かか?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:03:33.54ID:GAzTS99u0
親同士で話してても、どうも自分たち(親世代)の頃が体格や運動能力がピークだったんじゃないか、って言われてる。
専門でトレーニング受けてるような子はやっぱり凄いんだけど「平均値」としてはね。

あと、今の子って足は親よりでかいけど、身長は低いって家が意外に多い。
親世代の「普通」ってもしかして結構レベル高かったのかな。氷河期だけどw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:04:06.71ID:J/t0Vh9F0
日本人て先進国では早熟な方らしいよね
うちの子の同級生見てると、小学校高学年ぐらいで、もう男の子だと声変わり始まってる子がたくさんいるし、女の子はママの話だとほとんど生理始まってる
体が小さいうちに大人になっちゃうんだよね
うちの子達はのんびりしてるけど
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:07:21.66ID:Y3GUbtQt0
平均は小さくなるが経済格差がでてきてまたデカいグループと小柄なグループに分かれるかもな
60~70歳くらいの世代とか小さいオッサンとデカいオッサン両極端やし
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:07:31.21ID:/9sqXseb0
ジャンボ尾崎182
青木功182
中島常幸182


石川遼174
松山180
池田170
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:08:24.34ID:iWbrvhaW0
二世芸能人の身長見たら遺伝の参考になるのでは
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:08:39.30ID:YkpZFlYQ0
>>880
その足のデカさは、骨格筋jがたるんで足ふまずも形成できなくてベチャーっと広がってるから見かけ上デカいだけなのかもな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:09:17.85ID:cdbj0Mw80
10代20代前半とか、小顔で横から見たときに薄っぺらい人がほんと増えた、男女ともに
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:11:55.10ID:J/t0Vh9F0
小さくても全然いいとは思うけど、
すごく小さいママが、息子の身長の伸びを心配してるのが不思議だった
そりゃあなたの子なんだから小さいでしょうよ、としか
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:12:17.69ID:cdbj0Mw80
>>887
先月韓国行ったけど顔デカって思う人いなかったな
デカイしスタイルいい人多かった、黒ずくめだから余計にそう見えるのもあるけど
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:12:21.83ID:XXlHRugO0
阿部寛のようなルックスで生きるの辛いだろうな
好奇の目に晒されて生きかなければいけない
モテキャラかもしれないが実際には
モテないだろうし

普通のルックスに生まれて、他の普通の奴らと目立つ奴の悪口を言い合いながら生きていくのが一番楽だよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:12:42.48ID:I8yHOleh0
自分が167cmあって、今まで付き合った相手は168cmとか173cmで特に不満はなかったけど、
182cmある今の彼と付き合って、背の高い人っていいなぁと思ってしまった
ヒールも気兼ねなく履けるし、抱きしめられた時とかに女の子扱いされてる感がする
本人は吊り革に頭ぶつけたり、顔洗うのに洗面台が低く感じたりして生活には不便な事も多いらしいけど
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:12:48.57ID:9yCj5CW/0
女性の平均身長が149センチだった時代に淀君は168センチの身長と。

秀吉は、当時の男性平均身長157センチに対して140センチの身長と。

淀君の息子秀頼は、180センチの身長と。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:13:07.79ID:Y3GUbtQt0
>>891
イタリアは北部と南部でかなり差があるって話やな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:13:54.93ID:ZxYO3XEI0
>>889
男の低身長って顔めちゃくちゃでかいよな。女は大半は対比に合った割合になるのに
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:14:20.70ID:EIJTi5U30
>>819
野球のスカウトは選手の二者択一(ポジション、能力が一緒)を迫られた場合は選手の母親の体格を
見るって言ってた、身体が大きくなるのは母親の遺伝が大きいらしい。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:14:21.53ID:fIwq5Ip20
南部のナポリ出身のジローラモを見た事あるけど170センチあるかないかのチビだったな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:14:28.35ID:/9sqXseb0
宮本武蔵の身長は当時としては半端なく大きかった
剣術も凄かったんだろうが
最強伝説はただ単に喧嘩が強かったんじゃないのか?w
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:15:24.46ID:fIwq5Ip20
>>899
俺177センチ
母親152センチ
親父174センチ
だが

マックやドムドムのハンバーガーが大好物だった
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:15:55.55ID:C1OSMfsL0
>>7
まあ、ペットも女も見上げてくる仕草が服従してるみたいで可愛いのはあるからな
犬猫に上から見下ろされたら可愛さ半減するだろうしなw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:18:33.13ID:Mye/eHhZ0
>>693
氷河期ど真ん中じゃんw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:18:37.80ID:il+g5zPL0
身長があるのに運動オンチだと、なにかと風当たりが強い
見かけ倒しだと

特に、スポーツ万能のチビから目の仇にされるんだよな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:18:40.65ID:pZGmWi100
高身長 遺伝子 肉食 昼間の運動 就寝
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:18:42.39ID:XZ2zsZbO0
人間でなくても島の個体は大陸の個体よりも小型化するってのはよく聞く話だが
そういうのじゃね?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:19:04.37ID:YkpZFlYQ0
>>901
誰も見たことのない宮本武蔵より、直近で最強伝説を残した武田惣角という大東流武術の中興の祖は154cmぐらいしかなかった
そしてその弟子の一人がこれまた伝説になるぐらい凄くて・・・って話が逸れるなこりゃ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:19:26.32ID:XBx+Y3a50
だからずっと増加傾向だった身長が最近低くなったのは
胎児を低体重で出産するよう指導し始めてから
何らかの淘汰ってオカルトだろ
恐いわこういうの
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:20:17.76ID:Y3GUbtQt0
>>907
でもポリネシア系の奴らとかデカくね?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:20:19.27ID:Lg/U3fAn0
農耕民族だと、土が近くなる分、背の低い方が有利。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:22:57.74ID:/9sqXseb0
バブル時代に小学生とかだと
栄養状態良くて成長したんじゃね?
野球選手とかもバブル世代から氷河期世代は故障しないからな
野茂、イチロー、松井、黒田、上原や山本昌などやたら頑丈
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:23:04.15ID:1pcQLEwJ0
あんま背が高くても馬鹿っぽい
とかいうと怒られそうやけど
適度にコンパクトの方がエネルギッシュな印象あるし
別に良いんじゃない
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:23:26.41ID:kBxUjO5r0
163センチの男なら177センチなんだから平均身長ゾーンの
170センチ前半にはスルー
されやすい
175センチ以上の男性は30パーセントくらいしかない
気を付けないといけないのは
世間では学生時代以降、身長を
測ってなくて自称で大きめに
言ってる人間が多く177センチ
以上あるのは全体の30パーセントもいない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:23:42.26ID:uTNR6Z3V0
20世紀以降の日本人で一番イケメンなのはキムタクだろうが
背はそんなに高くなさそう175くらいか?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:23:42.49ID:plgdi5qZ0
若い世代は確実に高くなってる。
全体平均が下がるのは、少子高齢化で高齢者の比率が上がるから。
若い世代まで低くなっているわけではない。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:24:12.99ID:R4sSi2Zs0
関西はチビばっかり
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:25:05.02ID:wPVs3kLz0
運動不足はあるではないの?ネット
やゲームに馴染んでるから。
遊びで走りまわることも少なくなってる。
睡眠も質が落ちてるような気がするなあ。
世の中、電磁波に支配されてるからな。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:26:40.30ID:il+g5zPL0
子供をスタイルよく育てたいなら、柔道剣道、あるいはお茶にお花、お琴
とにかく和物の習い事をさせないこと

正座が良くない
足を折り曲げて押さえつけるので、血の巡りが悪くなり足が伸びなくなる


でも今どきの子供はみんな椅子式生活なのに、
それでも短足なんだよなぁ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:26:47.06ID:tFIOdAwJ0
>>62

1番大きな要因は身長、その次辺りに出生時体重だと思われる。

だから、両親が小さいのに小さく産まれたらさらに小さくなる。
両親が小さいのに大きく産まれたら、小さく産まれたら場合より大きくなる。
両親が大きくても小さく産まれたら

プラスアルファの要素であり、5cmくらいよ誤差が出るんではないかな。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:27:20.81ID:H9eUL30v0
縄文人の骨現代人の2倍の太さだよ。
だから必ずしも文明が進めば立派な体格になるというわけでもない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:27:46.79ID:WkkU/qXBO
>>905
ただ身長があるだけの奴だけに負けたくないからな。

ポジションによっては身長を理由に問答無用で切り捨てられたり

実力が少し劣ってるレベルなら

チビよりも身長のある方が特別扱いで起用される事もある。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:28:09.10ID:plgdi5qZ0
>>923
いや若い世代の平均身長は少しずつ高くなってる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:29:03.88ID:XBx+Y3a50
低身長の方が平均寿命短くなる

>身長が低いほど死亡や生活習慣病のリスクが上がることが分かっているため、
低出生体重児増加の長期的な影響として今後日本人の平均寿命や健康状態への影響が現れることが危惧される。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:29:14.63ID:EpEC09XD0
経団連が来て、こいつ辞めねえかなー

ー汚いですよ
それで作戦がGOさいれるんだろう知らんけど
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:29:31.07ID:+7GXfOOa0
若いやつは背が低いやつも増えた気がするが細いやつが異常に多い気がするな
男でも太腿40cmくらいしかないんじゃないかってやつが結構いる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:31:17.11ID:C+nInA+z0
高齢出産の影響だろうな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:32:04.69ID:QRXverC10
日本人の骨格で長身になると腰痛持ちになりやすいみたいだな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:35:28.05ID:H9eUL30v0
難民の映像を見るとことごとく自分ら豊かな国の人より健康的な体格をしている。
なんで?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:35:44.48ID:C+nInA+z0
多分体格的体力的には30後半から40後半あたりまでがピークなんだろうな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:37:27.68ID:pMRKkvMm0
札幌のお嬢様学校(中高)に通ったけど165センチでクラスでちょうど身長が真ん中だった
大学で東京行ったら札幌ほどみんな背が高いわけではなかった

つまり北は身長が高く富裕層は身長が高い
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:38:22.93ID:vdEKTYuo0
確かに、職場の20代はチビばっかり。50代の方が背が高くてがっちりしてる。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:38:31.97ID:m4Eq5T8i0
地球のためにも
どんどんちっさくなれぇ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:40:06.80ID:kBxUjO5r0
全体平均が下がってるのではなく18才の平均身長が30年間伸びてない
高校生の成長が止まっている
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:43:00.46ID:zLFZjH5p0
親父164cm
私175cm
息子187cm
順調に巨大化しとるわ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:43:23.56ID:iCHWmbTB0
日本人が何故、背が低いのか、
未だ分かってなかったのか???ショーもな・・・

日本は火山国だ、そして水は軟水ばかりだ
(外国はほぼすべて硬水ミネラルバリバリ )

海から魚を取って肥料してたくらいだ(おせち料理で”田作り”って聞いたこと無いか?)

決定的にミネラルが欠乏してるんだよ

ミネラルが足りなければ、少ないミネラルに見合った体にならざるを得ない。

たんぱく質がどうとかは二の次だ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:44:31.58ID:q/rDTQSs0
>>945
都道府県ランキングを見てると男子は広島福岡沖縄がワースト3だしなあ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況