X



【ネット】「千円カットは身なりがどうでもいい人のもの」投稿に反発相次ぐ 「散髪に何千円も使うほうが苦痛」「女性も利用してる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雪子姫 ★
垢版 |
2020/01/19(日) 12:34:30.94ID:ndu+YluW9
通称「1000円カット」と呼ばれる低価格の理美容室は、90年代の終わりごろから出現した。当時20代の筆者はその安さに驚いたものだ。はてな匿名ダイアリーには1月上旬、「大人で1000円カットを使う人間がいると知ったのは衝撃だった。」というエントリがあった。投稿者の年齢や性別は不明だが、

「ああいうのって子供とかもう身なりなんてどうでもいい老人が行くものだと思ってた」

とだけ書いてある。"普通に働いている大人は、身だしなみにも気を使いそれなりにお金をかけるもの"という前提の発言だろう。「ああいうの」という言葉から、素朴な驚きを表現しているようでいて、はっきり見下していることも見て取れる。1000円カットで働く理容師さん、美容師さんはもちろん、子どもと高齢者にも失礼な話である。(文:okei)

「顔そりも洗髪もいらないんで千円カット重宝してます」

短い投稿だったが反響は意外に大きく、ブックマークは400以上ついた。「都心では平日の夜はサラリーマンの行列できてるよ」「最近おばさんも結構来てる」など、1000円カットは大人も当たり前に行くというツッコミや、1000円カットを擁護する声が多数上がっている。

「顔そりも洗髪もいらないんで千円カット重宝してます」

「割とどうでもいい雑談に小一時間つき合わされた上、頼んでもないのに髪を洗われ、髭も剃られ、それで何千円も支払う方がよほど苦痛なんだよなあ」

といった床屋嫌いあるあるも散見されていた。昼休みや仕事帰りに短時間で済ませられる上、技術力はバカにしたものではなく、「当たり外れがあるのは高い美容室でも同じ」といった意見も多かった。

一番のメリットは「安い」ということで、安価でマメに行ったほうが清潔感を保てるという声も目立ち、"いやむしろ1000円カットがベスト"という人が非常に多いことがうかがえた。

一方で、「行かない」派も一定数いて、理由が二極化していた。技術面や接客サービスに納得がいかず、「美容室一択」という人と、1000円すら惜しいので「自分で切っている」という人だ。筆者の夫などは「1000円カットですら店員とのやり取りが面倒」などの理由でこの10年バリカンで自ら散髪している。私は後頭部を担当し、最初のうちは嫌だったがもう慣れた。身だしなみにお金をかける価値観は人それぞれなので、他人がどうこう言う問題でもないだろう。

1000円カットの隆盛は日本の低賃金化の象徴?

1000円カットと言えば、全国に563店舗を展開するQBハウス(キュービーネットホールディングス)は、1996年の1号店オープンから業績は右肩上がり。2007年には来客者数1000万人を突破し、2019年は1840万人を超えた。とても子どもとお年寄りだけを相手にしていて叩きだせる数字ではない。

2019年2月に税込1200円に値上げし話題となったが、それでも低価格であることは確かだ。他にもカットファクトリー(2000年創業)やサンキューカット(2001年創業)など、1000円〜1200円で「早い・安い・技術力」を売りに展開する理美容室は数多ある。

これだけ1000円カットが利用される背景には、床屋嫌いもあるだろうが、個人的には「使えるお金が少ない」という理由も大きいような気がする。OECDの統計によれば、2018年時点での日本人の1時間あたりの賃金は1997年に比べ8.2%減少しており、先進国中で唯一マイナスとなっている。消費増税で負担も増していった。

この賃金低下の時期は、1000円カット業界が成長してきた時期とほぼ重なる。つまり収入が少ないので理美容代にまでお金をかけられない人が増えた、という状況を感じてしまうのだ。もちろん1000円カットが悪いわけではないが、投稿者の皮肉めいた書き込みは、そうした閉塞感や低所得にあえぐ人たちの神経を逆なでし、注目を集めた面があるのではないだろうか。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/6/e634a_1591_c67f00c18a5d78eb7371942801c61528.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/17685189/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:25:46.49ID:rM/a8BcY0
>>766
わかる
むしろ5000円だしてクソに当たった時のショックたるや
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:25:47.57ID:4OvLjOG60
>>782
懐かしい
久しぶりに聞いたわw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:25:55.67ID:a19yPZYp0
1000円カットでも上手い人は独立したり実家の床屋継いだりですぐ辞めてしまうことが多いんだよな
残るのは下手くそなおばちゃんばかりとかで地獄
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:25:57.78ID:1WyoCTT80
髪型にこだわるのはブサイクだからだろ。

イケメンは1000円カットで十分
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:03.55ID:Wy8/203Q0
1000円カットで耳切られて床屋恐怖症になった 自分で切ってます。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:06.55ID:HVtrcsOi0
わいは4500円カットだけど年2行くか行かないかw
1000円カットで2ヶ月に1回くらいの人のがよっぽど身なり整ってると思うわw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:08.22ID:n2XSkSLH0
結構ベテランの店員もいるんだよな
既存店がチェーン傘下に入ったのか
丁寧にやらなくていいから早くしてくれと言う場合も
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:08.79ID:hM+sDD890
>>751
工場でベルトコンベアーで流れてくる容器に弁当つめるような作業をしてるだけ
そんな技術誰もいらんわ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:08.98ID:Mi8YwIoU0
田舎だけど個人のサロンで
2300円でカットしてくれる
結構うまい
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:11.51ID:BrCE0xGX0
剃らない洗わないならそれで良いんじゃね
俺は眉毛剃るの苦手だから剃ってもらえるところの方が良いな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:13.39ID:VVcwLjP40
毛量鬼、M字ハゲ、絶壁、つむじ多数
そこらの美容師では手に負えない
結局セルフに落ち着いた
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:18.17ID:6l16xbPI0
>>800
今ツーブロック流行ってるよね
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:18.35ID:/6/AJXrd0
図星で引け目を感じてるから反論するんだよな。何千円も使うほうが苦痛って、身なりより他のものに金使いたいって事で指摘通りじゃん。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:21.63ID:rM/a8BcY0
>>784
やめろwwwww
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:24.20ID:wj/C3qTu0
男専門の美容室とかもっと店舗増えればな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:24.62ID:fBYd0kIB0
年間で36万円以上の貯蓄だぞ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:31.65ID:7n904LzC0
作業着着て、ヘルメットかぶって
ヘリを飛ばす仕事だから髪型なんかそこそこでいい
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:33.65ID:Wl9pomtc0
QBはヘタクソだったな
今はシャンプーまでやって1800円のとこ行ってるがわりといい
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:34.30ID:MoT0iBZR0
自分で切れるのが一番いいんだけどな
どっか開発すれば凄い売れると思うんだが
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:35.80ID:lEZRz/k90
結婚するまではカット6千円美容院で頑張ってたわ。今はQBハウスの常連
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:35.89ID:OcyPYL0V0
>>691
そんな暇そうな松屋には行きたくないww
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:40.24ID:hXHeWzXO0
ハゲにしてくれたことを神に感謝
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:42.69ID:NyiGR4Ai0
>>759
髪型だけ…阿呆はこれだからなぁw

ファッションやらグルメやら旅行やら色々ライフスタイルに金かけてるわ

貧乏人のお前には無理w
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:43.41ID:2E0PYexq0
>>741
うむ、服の上下も素肌隠せたら何でも良いよな。
古着屋のジャージにバッタクロックス一択よ。
身なりなんて気にせず三角公園行こうぜ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:51.77ID:etYlv0vm0
安い所にまめに通って後はワックスで整えるが一番や
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:55.83ID:6l16xbPI0
>>784
うーんw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:26:59.82ID:iAJ+Ieei0
薬剤師がレジ打ちしててもただのドラッグストアのパートのおばちゃんとは時給が違うからな
子育てしながらでも短時間で稼げるのが魅力で薬学部目指す人も多いし
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:00.53ID:qaWA3J9I0
>>694
まるまるそのままのスタイルの奴がいるけど
みんなから馬鹿にされてるよ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:02.57ID:rM/a8BcY0
>>815
それの何がわるいんだ?
何を重要視するかは個人の自由だよ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:03.60ID:C5avGLvd0
>割とどうでもいい雑談に小一時間つき合わされた上

逆に、これを売りにしてる床屋がある。
入ってから帰るまで、めちゃくちゃ喋りかけてくる。沈黙は1分も無かった気がした。
世間話が好きな年寄りとかは、常連になってる。シャンプーと顔そりして3500円くらい
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:10.30ID:T/7hBTIC0
>>532
体格ゴツイ人ならスキンヘッド凄く似合うな。
逆に髭の手入れは楽に済むように伸ばしても似合うし。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:10.76ID:R1J5jroF0
美容院でも床屋でも色々な
ネタ持っている担当探すと良いぞ
自分の知らない流行やネットに無い店やらを教えてもらえるから
意外と情報拠点として使える
その授業料だと思ってるわ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:17.43ID:SNKJ3XLA0
むしろ顔剃りだけ店が欲しい
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:19.53ID:162wt7Xu0
>>694
ハゲ坊主でリーマンやってるけど、勝手に怖い人と思われて道譲ってくれたり、喫煙所で誰も近付いてこなかったりして便利。
本人は滅茶苦茶ビビリのチキンなんだけど。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:23.41ID:Y4cJ9oKT0
近所なんか人気すぎて逆に待ち時間が長いという困った状態w
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:23.74ID:/90dflyp0
技術は数こなした方が身につくからな
下手な美容室よりは高いだろ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:24.24ID:WDINSx3A0
紀州のドンファンも地元だと1000円カットだったな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:29.34ID:X1hOhpPz0
>>786
あ、そうそう。
「いちにんまえ」とも読めるんだなw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:29.61ID:bWAqUzQw0
うちの駅前の千円カットは個人店でハンパなく上手い。ただ店主がめっちゃ怖い
顔ぞりとかシャンプー入れたら2000円だけどそこまで耐えられない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:30.71ID:L2+pYI5G0
>>814
中韓人から火がついたんやろサイド刈り上げ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:32.59ID:hXHeWzXO0
>>828
俺も3万のワインを飲みながら書き込んでるわ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:39.14ID:WJh+Wn880
千円カットハズレが多いが当たりの理容師に当たって使い始めた。早いし
複数いて他の客が「◯◯さん(当たり理容師)の方が良かったなあw」とか言うくらい。タイミング見て入ってる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:40.48ID:PUFMDK1g0
てか俺は自分で切ってるぞ
隙バサミでザクザクっとね何の問題も無い
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:43.19ID:JQbYjrNy0
でも1000円でも髪型に色々注文してくるやつがいるからな
あんなの髪きる人に全面的にお任せでいいんだよ
そんなに髪型気になるんだったらお高い美容室にいけっての
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:43.82ID:qRPAU5Tg0
身なりとか言うなら十分だろ
技術的な違いがあるわけじゃあるまいし
これ言ってる奴はどこで切ったのか見分けつくんか?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:44.56ID:sE1IOYgh0
低価格の散髪屋って潰れる店舗も多いのよ
だからと言って高いのが良いとも思えないけど
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:50.36ID:/aZaclFQ0
>>675
パトロール中の警察官が最悪
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:50.50ID:aPNdArIC0
???
何年も前から、散髪なんて自分でカットしてるけど?
たかが散髪に1000円もカネ使うなんてもったいないわw
P消化で買った電動バリカンでちゃちゃっと終わらせるわ〜

セルフカットで0円。

身なりを気にしすぎるやつはバカに見えるよw
中身で判断できず、見た目でしか判断できないオバカちゃんにみえるわ〜w
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:51.02ID:kLMkCyQ10
月に2〜3回行って、この短髪を維持するから
千円カットじゃないと無理なんよね。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:51.23ID:51rU2lu40
本当は女性のロングとかでも月イチくらいは毛先を整えた方がいいんだけど、高い美容院だこまめにはいけないから、1000円カットで毛先と前髪だけ整えるって人は若い女性でもそこそこいるんじゃなかろうか
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:55.59ID:ILlvm/ia0
宅配BOXを買って下さい。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:27:56.03ID:Mi8YwIoU0
>>796
客が全員おにぎりを所望するわけじゃない
多種多様な要望に応えるわけで
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:01.26ID:LAmRhgCu0
>>780
繁殖の為だよ
孔雀だってライオンだって自分の立派な羽根やたてがみを
メスに見せ付けてアピールするじゃん
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:08.69ID:1WyoCTT80
シャンプーなんていらんだろ。

その時間無駄。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:18.09ID:fBYd0kIB0
>>784
ハゲがキムタクみたいにしてって言ったら
息を飲むよな(笑)
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:18.31ID:NBna31+R0
服はまだ残るからいいけど髪はまた生えるからね
ぽっと出の美容師の遊び心とかいらないんだわ
ホストみたいな詐欺接客で現を抜かしてる暇があるなら千円カットで数こなして修行してこい
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:25.54ID:hM+sDD890
>>803
ブサイクゴミジジイは勝手にイケメンのこと語らないでくれない?
イケメンの俺は青山で6000円で美人の美容師のおねーさんと
楽しく話ししながらスタイリッシュにしてもらってるから
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:26.46ID:CI9YX2EL0
1000円カットで充分
たかだか散髪に何時間もかけてやるほど時間が惜しい
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:28.96ID:6l16xbPI0
>>850
ブルジョワで草
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:29.08ID:CFACGKqx0
一番地雷なのはモッズヘアみたいなチェーン店だな
マジで?っつうくらいのヘタクソがたまにいるから本当に怖い
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:29.59ID:hSdt4w7U0
おしゃれしていかなきゃいけない雰囲気なのとしゃべるの面倒だから美容院ほんと嫌いだわ…
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:33.52ID:mIS9xOms0
自分で切ればタダだし美容院行く手間もないし好きな髪型に出来るぞ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:33.88ID:4zR5MLse0
俺の髪はカット代ゼロだぜ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:41.59ID:hyvZ7N6z0
使っているシャンプーでマウント
化粧品でマウント…それらで競わせて循環を良くしてお財布を重くする商売なんだから低価格では困るんだろうね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:44.15ID:FtTXsPSS0
髪型を奇抜なのにしとくと服装は結構手抜いてもそれなりに見れていいわ
人を見るとき足から見るやつなんて少ないしな
0878セルフカットで0円だお
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:51.50ID:aPNdArIC0
セルフカットで0円。

???
何年も前から、散髪なんて自分でカットしてるけど?
たかが散髪に1000円もカネ使うなんてもったいないわw
P消化で買った電動バリカンでちゃちゃっと終わらせるわ〜

身なりを気にしすぎるやつはバカに見えるよw
中身で判断できず、見た目でしか判断できないオバカちゃんにみえるわ〜w
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:55.28ID:3PpmOKSy0
ヒゲ生やして行ったら何故かソフトモヒカンっぽくされた
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:29:01.64ID:kSECzg7Z0
接客嫌いで黙々と仕事したい美容師さんにも良いシステムなのでは
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:29:02.26ID:hXHeWzXO0
3万円のワインを飲みながら5chやってる俺と同等程度の奴は少ないのか
以外だな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:29:04.77ID:rW3VCPxs0
一度行ってこれで充分だなと思って、二回目行ったら前髪をお笑いのノンスタイルの井上みたいに思いっきり斜めにされてからもう行ってない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:29:09.67ID:1WyoCTT80
>>861
下手くそなフランス料理ほど無駄なものはない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:29:11.01ID:K8aQz2FN0
今や60過ぎのおばあちゃんまで利用しているからなぁ(・Д・)
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:29:16.52ID:rM/a8BcY0
髪型は7割人のイメージを決める

どこで切ろうがいいけどどう切るかだけはこだわった方がいい
周りのウケが全然違う
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:29:17.88ID:8WZTep8K0
自分の頭を首から外せる構造なら自分でやれるわ まあ目も頭から外さないと見れないが
ようは爪切ったりムダ毛の処理は自分でやれるけど頭髪のカットはそれが難しいだけ
1000円でも上手いところは結構うまいよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:29:29.30ID:l+YJc7NM0
ワイが行ってる床屋は調髪で2000円やぞ
しっかりやってくれる分時間取られるが土日祝日行くと20人以上並んで2時間待ち余裕や
美容院で髪整えてそうな20代っぽいのが半分くらいおるわ。あとの半分はおっさんと爺さんやけどな

糞みたいな高いプライド捨てた方がええんちゃう?そんなもん今時流行らんわ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:29:31.96ID:fBYd0kIB0
>>828
喧嘩すんなよ
カットは自由なんだから
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:29:32.00ID:2E0PYexq0
>>802
そりゃそうだろ
上手い人の給料に見合わん額だしな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:29:44.29ID:OcyPYL0V0
寂れた商店街のテナントに潜り込んでるような1000円カットは割と地雷が多い
行くなら繁華街で賑わってるとこに行くといい
大して待たないから安心しろ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:29:45.32ID:UWJOGrjD0
1000円カットは美容師に話しかけられたくない人が使うとこだぞ
あいつらめっちゃ話しかけてくるからな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:29:51.14ID:GR9pnCxc0
貧乏人がめっちゃ言い訳してて草
言い訳するから余計みっともないって分からないから貧乏人なんだぞw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:29:53.66ID:mz72J9BN0
カットは場数、スタイリングはセンスと業界で言われてて

カットはやれば誰でもうまくなるという話だな
だから千円カットに絞ったとか
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/19(日) 13:29:53.93ID:fbGcySgn0
ヘアカラー、頭皮のトラブル増えてヘナにしてる。

チャラいニイちゃんやネェちゃんとの会話や接触苦痛
安カットは、適当にしかカットしてくれないし意地悪いババァ多いし苦痛

結局セルフカットに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況