X



【話題】「歳を取るとゲームを始めるのが憂鬱になる」に共感しかない マップを暗記してエイムを鍛えるのがしんどい ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お姉チャンバラ ★
垢版 |
2020/01/21(火) 17:12:23.49ID:FX44jnXH9
僕は1984年生まれ。
ちょうどスーファミだのプレステだの直撃世代だったので、毎日ゲームで遊んでいた。
クラスメイトみんなそうだった。

しかし今、僕の同級生たちを見てみると、既に全くゲームに触れることがなくなったという者も少なくない。
一体彼らは、どういうタイミングでゲームを卒業したんだろうか。(文:松本ミゾレ)

■ 死んで覚える系のゲームがつらくなる?

先日、5ちゃんねるに面白いスレッドが立っていた。
「歳取るとゲーム始めるの憂鬱になるよね」というものだ。
スレ主はその原因として「FPSはマップを覚えて決め撃ち覚えてボム覚えてっていう、勉強が控えてると思うとダルいし、MMOは最近3Dばかりで難しそう」と尻込みしている。

分かる。よく分かる。
成人して10年も20年もして青年から中年に変身する頃には、ゲームに限らずいろんなジャンルにおいて、吸収する能力も速度も低下する。
死んで覚える系のゲームや、敵を自力で狙うエイム力必須のゲームをやるのもしんどくなってしまうよね。

さらにスレ主は、ソーシャルゲームについても苦痛を感じている様子で「一時期ハマッてたけど、飽きちゃった。同じことの繰り返しっていうかさ」と述べている。
これについても「分かるわ〜」という感じだ。なかなか長続きしないし、課金しようという段階まで気持ちが入らない。

おじさんになって、ゲームにそそぐだけの熱量っちゅうものが枯渇しちゃったのかも。
いやゲームだけじゃない。若い頃のような友達付き合いの維持とか、それこそセックスにも執着が乏しくなっていく……悲しい。

■ 「溜まってく積みゲーw 罪悪感でよけい手が出なくなってくw」

スレ主に対して、僕は賛同しきりだ。このスレッド内に集まった人も同様のようだった。
書き込みの中から”ゲームしんどくなっちゃったおじさん”らの意見を紹介したい。

「仕事や友人関係で人に気を使ってゲーム内でも気を使うからMMOは疲れる」
「やってたゲームも一回離れるとメタに追いつくの大変だからキツイ」
「溜まってく積みゲーw 罪悪感でよけい手が出なくなってくw」

かく言う僕も、とにかくハードに電源を入れて立ち上げるという作業すら気が重い時も増えてきた。
やればやったで結局面白いんだけど、どうもその段階に至るまで、何度もエンジンをかけ直す羽目になってきた、というか。

こないだもタブレットに『モンスターファーム』をインストールしたけど、四大大会を制覇して一応のエンディングを見た瞬間、とんと立ち上げなくなっちゃったし。中学生の頃は、ディスクの裏面が傷だらけになって再生不能になるまで、延々遊べてたのになぁ……。

おっさんになってゲームに飽きやすくなるというのは、ホントもったいないことだと悔しく感じる。
でも仕方ないよね、人は年齢を重ねるごとにいろんなものの執着から解放される生き物ってことなんだろうね。

https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2020/01/ddafebd6ef3b064a025028fd033cb5e8_s.jpg
https://news.careerconnection.jp/?p=85866

★1:2020/01/21(火) 15:17:25.16
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579587445/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:30:37.23ID:+bj7t7bv0
艦これだけ惰性で続けている。
ホントはいろいろ遊びたいんだが仕事と生活に響くしな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:30:42.13ID:k3MM1QzP0
質問
えいむって何のこと?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:31:06.57ID:KIHJZDiO0
寝食を忘れてゲームをしたのはランス10が最後だった
あのゲームでゲームは卒業した

ロマサガ3とかドラクエ5とかFF6とかクロノトリガーが
子供のころにやったゲームで心に残っていたが
今はランス10が自分にとって世界で一番面白かったゲームだと思っている
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:31:12.39ID:NtdbYmah0
今のゲームは基本が難しい
すぐに終わるし、ルールとかも面倒
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:31:37.68ID:Lg/C4v+i0
むしろ最近グラセフとかMWやってるの中年のおっさんと60過ぎの爺さんが多い印象なんだがw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:31:39.76ID:ryOM1cHo0
でもスマホゲーの方がプレイ時間は多い1~2時間(3タイトル

週2〜3回戦車ゲー1時間(WoT
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:31:44.44ID:zL04gRi/0
ゲームなんかしない方が良いに決まってる
あれは暇人がやる事だ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:31:50.61ID:QpTy4F6s0
fpsはまじそれだな
昔はクランとか入って夢中でやってたのにな…
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:31:51.60ID:oS3cxX0w0
子育てがひと段落したので三国無双でもやるかなと思って
体験版をやったらシステムが変わっててついてけないw
買う気も失せた
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:32:04.50ID:k3MM1QzP0
エイムって照準のことか
そろそろ自動照準、自動補正する時代だね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:32:07.73ID:odtSRv8n0
マビノギのロミジュリがやりたくて調べたけどG9からやればできるんだな。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:32:08.83ID:JKzoOq7L0
スプラにハマりまくって人生で一番ゲームやってるレベル
結局歳なんて関係ないよ
環境だけ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:32:18.51ID:7rWMyWy70
これを作るにはこの材料何個とこの材料をいくつ組み合わせて〜がムリになった
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:32:23.19ID:8Nc8ZXjs0
>>103
aim:ねらいをつける
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:32:25.91ID:NqhvSYfx0
普通だろ。年取ると堪え性がなくなるんだよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:32:40.61ID:Kr3ezSQ50
こういう記事出ると、何言ってるのずっと続けられるじゃんって思ってた時期もあったけど
31歳ぐらいで突然きたな、ゲームの起動ボタン押すのも苦痛になってやらなくなった
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:32:46.17ID:MO/j4Zad0
ゼルダとかRDR2みたいなただそこら辺歩いてるだけで楽しいゲームなら出来るんだけど最近そういうのないんだよね
どれもこれも対人で殺し合う殺伐ゲーばかりでうんざり
なんか人類そのものが衰退期に入ってる気がするわ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:32:46.48ID:Gq7fUiYl0
最近やったのはマイクラかな。
中毒性あるけど一通り拠点づくりしたら飽きちゃうな。
コンシューマはもうまったく電源入れなくなった。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:33:10.16ID:S3iAF7Bl0
まぁ未だに発売日前のPVとかはわりと面白そうって思えるんだけどな
いざ買ってやりだすとあれ?が多くなった
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:33:10.64ID:z5vC6oMK0
30超えた社会人なら、仕事に子育てとゲームする暇ないよ。
移動中に頭スカスカでも出来るスマホゲーと、マリオカートとかの子供と遊べるゲームしかしない。

バイオハザード7やりたいけど時間ない。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:33:12.62ID:3fZ/DDWA0
ゲームはやるより見る方が楽で面白いからな
今は実況プレイがいくらでもある
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:33:16.40ID:QrFmP/CR0
リングフィットみたいな簡単なやつだけやってればいいんだよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:33:22.15ID:swIZbJ7x0
>>79
初見の反応とか、自分が出来ないホラゲをやってくれるとか、みんな十人十色だから面白いんだよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:33:40.27ID:kiz8D9jn0
>>113
そうだぜ それが強くならないと自分の頭を中学生に撃ち抜かれて
ゲ−ム下手なんだから二度とくるなとバカにされるんだぞ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:33:44.30ID:Z3gKsnuY0
エイムが苦手なのでVATS特化ビルドにします
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:33:45.02ID:mlWCZ3OT0
>>105
簡単にするために作ったはずのチュートリアルが難しい
専門用語バシバシ出てくるし、
あっち行けこっち行けって唯々諾々と指示に従ってたって頭に残らない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:33:46.14ID:NgKK9Gh/0
ただ好きだったものが新鮮に感じなくなるだけだろ
嫌いな奴は若いうちから面倒なゲームなんか嫌いだよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:33:51.52ID:k3MM1QzP0
>>106
アトリエは、双子の奴と健康有料ボディの奴が面白かった。
システムは最新作が絶品
0135(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2020/01/21(火) 17:34:12.24ID:mmPREcRq0
>>97
(; ゚Д゚)ゲームに限らず、なんでも慣れだと思った
バイオ4でエイムアシストがなくなってムリゲーだと思ったけど
やり込んだらプロフェッショナルもノーコンでクリアできたし
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:34:19.88ID:RSYrRkba0
>>97
FPSは対人間だと将棋などに似た駆け引きがあって年寄りでもできるんじゃないか?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:34:25.39ID:Q6t9kqHb0
むしろ大人になってから楽しいゲームもあるのに
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:34:33.28ID:UBQOVLfv0
ゲーム、マンガ、アニメ、ネット全部中学生の頃から何一つ変わらない生活を続けてるこどおじには何の事だかピンと来ない
て言うか自分が今何歳なのかもうろ覚えwwwwwww
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:34:43.53ID:HFd0Tgya0
鍛えるのがしんどいというより、鍛えて上手くなった所で何も得る物がないって思うようになってるだけだと思う
別にプロゲーマーになりたい訳でもないし
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:34:48.04ID:+bj7t7bv0
>>128
一万でリスキルし放題券買えるならそうするな
大人パワーを見せつけてやりたい
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:34:56.77ID:nRY6iEYr0
>>68
なんのゲーム?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:35:03.68ID:RIYBxSBB0
>>38
ミネル
シープヘッド稼ぎなし縛り
傭兵ユラトだけ縛り
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:35:14.48ID:W42Mc9Iw0
>>9
おー湯はパーパス
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:35:16.15ID:Q8HnvZ/90
昔お父さんと金曜ロードショーとか見てたら
お父さんはいっつも途中で風呂に入ったり寝てしまったりして
「ええ、こっから面白くなるんじゃん」
て凄い不思議に思ってたんだけども
今になってはお父さんの行動がほんとよく分かる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:35:20.52ID:pMSkEvTm0
まだゲーーーームとかやってんのかおまえらw

人生というゲームを頑張れよw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:35:23.85ID:pIC9a4ue0
38歳になったあたりから
ある程度頑張ればゲームは上手くなるが
20代や10代後半のガチ勢に勝てなくなる
辛いな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:35:29.02ID:zXjCVW/00
気を遣うのが嫌でスタンドアローンのRPG買っても
3D酔いしてちょっとしかできない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:35:32.38ID:9UK6T2sc0
別なものに興味が移った時に、その前にハマってた物が虚しく感じるか、それとも思い出として昇華するか、それだけだ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:35:40.68ID:k3MM1QzP0
>>128
noob go back a home
とかか

リスボーンギルとかもあるしな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:35:43.50ID:S3iAF7Bl0
据え置きはもう30くらいでやらなくなったな
携帯ゲーム機とスマホでチビチビやってるが、Switchすら起動するのが面倒になってる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:36:06.82ID:53n1bkA20
今のゲームなんて特に時間がないと無理だろ
映画も観なくなったわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:36:08.53ID:Zzea5vYG0
>>97
日本人は本質的にFPS向いてないと思う
狩猟民族じゃなくて農耕民族だから
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:36:17.64ID:4cIT/oxC0
無駄に知識が増えた結果、シナリオの粗が見えてRPGも駄目になる
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:36:23.07ID:QRqhSnsn0
なんでゲームでまで人間関係に気を使わなきゃならんのか?
それが嫌だからオンラインには手を出さない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:36:26.26ID:nuyRexlB0
>>135
すげーなw
>>136
ブレワイの弓ですらまともにヘッドショット決めれんおっさんにはきついのう
他人のプレイを動画で見て愕然としたわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:36:26.96ID:uCAm8qhA0
>>139
それゲームに限らず娯楽全てだよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:36:33.65ID:cIw2tvjM0
技術ついていけない分金ぶっこんで俺TUEEEEEEEすんのが楽だけど空しい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:36:35.97ID:m13EAmxi0
長年やってたネトゲ卒業したわ・・
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:36:48.53ID:yvngF26s0
前スレにスプラ仲間がいてうれしい
ナイスをタイミングよく押せるまで数ヵ月かかったw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:36:49.86ID:T5znsOjw0
やらなきゃいいじゃん! 義務でもあるまいし
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:36:55.08ID:cumx+NSn0
嫁が明日退院してくるんだがトイレも掃除しておきたいし
それよか俺の晩飯だよ喫緊の課題は

ゲームどころじゃない状態。。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:37:05.84ID:9adkK7CM0
ゲームどころか、ドラマですら無理になってきた
30分枠の軽い内容のアニメぐらいがちょうどいいわ
食事すればむせるし、40歳過ぎるとダメだね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:37:14.70ID:BiPcIbg50
>>92
ヴィオ以降やってなかったけど
去年やったライザは面白かった
トトリはキャラ以外微妙だった
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:37:24.40ID:k3MM1QzP0
>>154
ライザにラブコメ要素はなかった、。
女の身体に男の魂みたいなキャラ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:37:28.25ID:EyMrvovT0
せっかく必死こいて世界を救っても、次から次へと敵が現れて全て無かったことにされたら虚しくなるのは当然だと思うの
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:37:32.76ID:IZRyWDWw0
勉強しろよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:37:34.01ID:2jmmA2dq0
ネコジャラ氏のタイムシークレットシリーズやりたい
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:37:37.15ID:hdEvTVFo0
>>40
昔のシューティングゲームとかだと1周クリアでも1時間以内で終わるから楽でええわ
ケイブの奴だと30分以内のクリアで終わるしw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:37:41.22ID:8Nc8ZXjs0
>>142
他人の家に勝手に入って宝箱からアイテムをゲットしたりしてるのか…
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:37:43.24ID:j56bB9ez0
暇があればコントローラー握ってる自分に疲れは知らない

と思いたい毎日だ。。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:37:53.40ID:ic7v7yOL0
やりもしないのにsteamセールの積みゲーがたんまりある
もはやコレクター状態
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:38:00.09ID:VLGqI8et0
アトリエも無駄にMAPが広くなって辞めたな
街もめんどくさい広さ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:38:00.64ID:bgQ7ydGj0
ネトゲの最大の敵は敵キャラでも運営でもなく
小学生だよな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:38:49.57ID:mlWCZ3OT0
>>155
日本人だって農耕が始まる前は狩猟やってたんだよ
人類数万年の歴史の中で農耕やったのなんて1/10くらいの期間でしかない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:39:20.83ID:zQ18UrNV0
なんでジャップってなんでも歳のせいにすんのかね
ただ飽きただけだろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:39:39.22ID:dXzYxPWg0
スマホアプリでドット絵の無料RPGやるくらいが関の山
課金とか信じられん
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:39:42.83ID:MO/j4Zad0
>>164
やらなきゃやらないで他に暇潰せるものがないのよ
昔なら音楽聴いてるだけでも1日潰せたけどそれも出来なくなってしもうた
更年期ってやつなのかねホント辛いわ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:39:59.32ID:eSEXzZbV0
一つのゲームを始めたら終わるまで毎日やらないと操作を忘れちゃう。DLCなんて数カ月後に来るからムリ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:39:59.94ID:QweM3/cR0
昔はドラクエとかFFとかロールプレイング大好きだったがもう無理だな
ドラクエ2の暗号でのセーブとかFFの最強武器入手とかレベルあげとか若くて時間があったからやれたんだなって
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:40:21.75ID:vY8E47hV0
マージャンがさっぱりダメになった
配牌時並べ替えて何の役が
一番合理的かが考えないとわからなくなる
とりあえず対子重ねる
自分のステハイも見なきゃわからないから
フリテンで詰まっちゃう
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:40:31.78ID:53n1bkA20
昨日、漫喫で中年男性が「俺、失敗してもた」とかブツブツとつぶやきながらパソコンの囲碁ゲームしていたよ。気持ち悪かったなぁ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:40:38.50ID:QRqhSnsn0
GTA5ぐらい凝っててユーザーにも親切(3回失敗したらイベントスキップ可能)ならやりがいもある
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:40:50.11ID:NYOoz+ss0
最近のゲームは酔いやすい
モンハンワールド買ってやってたら30分位して街歩いて階段登ったりしてたら吐き気して頭痛くなって止めた
それっきりやってない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:40:58.28ID:rQsxb8ho0
シューティングなんて最後にやったのはSFCのエリア88だったろうか
もう一回やりたい思うのはアドベンチャー要素が強かったスーパースターフォースくらいだなあ

もう反射神経が鈍くなったんでアクション系もきついわ
ロープレやシミュレーションはシナリオ次第かなあ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:41:01.52ID:LgHSUiVK0
ff14 の零式のギミック覚えんのがめんどくさいわ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/21(火) 17:41:03.84ID:mNDBtCK50
「信長の野望」とかパラメータの最適化をなんで人間が一生懸命やってんだろ、こういうことこそコンピュータがやるべきなのでは、と思ってからやるのをやめた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況