X



【調査】都道府県別「平均年収ランキング2019」 1位 東京都(438万円) 2位 神奈川(430万円) 最下位は沖縄(337万円) ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/21(火) 20:25:30.08ID:KSxE/ckM9
 パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」は1月20日、「平均年収ランキング2019」を発表した。2018年9月〜2019年8月にdodaエージェントサービスに登録した約40万人のデータを元に、正社員として働く20歳〜65歳までのビジネスパーソンの収入をまとめたところ、全体の平均年収は408万円であることが分かった。

※以下抜粋

 都道府県別でみると、どのような違いがあるのだろうか。平均年収のトップは、「東京都」で438万円。2位は「神奈川県」(430万円)、以下「千葉県」(414万円)、「栃木県」(410万円)、「埼玉県」「茨城県」(いずれも408万円)と上位6位までを首都圏が占めた。一方、最も少なかったのは「沖縄県」で337万円。トップの東京都とは101万円の差があった。次いで「秋田県」(357万円)、「高知県」(359万円)、「宮崎県」(361万円)だった。

 ちなみに、47都道府県の中で昨年よりも金額が増えたのは13県のみ。特に徳島県は20万円のアップとなった。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2001/20/l_yd_nenshu2.jpg

2020年01月20日 13時41分 ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2001/20/news083.html

★1が立った時間 2020/01/21(火) 14:39:09.73
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579585149/
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:54:16.28ID:L7Tp9yMa0
>>450
世帯支出
1位 石川県
2位 東京都
  ・
  ・
42位 大阪府
 ・
46位 和歌山県
47位 沖縄県

大阪はその分世帯支出が沖縄に次いで安いレベル。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 01:57:32.79ID:L7Tp9yMa0
>>444
これ見ても沖縄と大阪がツートップの勝ち組と言えるのですが
お前はバカか?

商業地時価伸び率
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49923690Y9A910C1MM8000/
1位 沖縄県 12.0%
2位 大阪府 8.7%
3位 京都府 7.1%
4位 東京都 6.8% ←一極集中しても沖縄大阪にダブル負け

6位 福岡県 4.0%
7位 愛知県 3.7% ←福岡に負けるカス
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:00:10.28ID:L7Tp9yMa0
>>444
沖縄は大阪と並んで47都道府県で他を侮辱できるほど
勝ち組県民ですよ。

沖縄は自ら政治的に日本から独立自立したいと言ってるしね。
沖縄県政自体が基地撤廃してアジア向いて自立した経済にすると言ってるし
そう言う玉城デニーを根強く沖縄県民は支持している。

もう沖縄は日本という鎖を自ら断ち切ってる。
日本みたいなオワコン没落衰退国家から断ち切れる地域が最高の勝ち組。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:03:09.69ID:UW/T0KfO0
京都は滋賀より15万円低いww
貧民は滋賀に来るな!
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:03:26.41ID:hX7kcziC0
北海道は広いから札幌とその他では差がありそうだけど、福岡とか新潟とか経済規模でいえば
上から数えた方が早いのに収入が少ないってのは闇を感じる
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:07:20.76ID:UW/T0KfO0
京都人は夏になるとちょろちょろ琵琶湖に湖水浴に来る
貧民は滋賀県に入るな!
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:43:57.80ID:PaEOP2Iq0
関西土人の神奈川コンプレックスが凄いね。。。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:45:20.17ID:P39KfEBy0
まず沖縄で消費税廃止実験して
そしたらバカも目覚めるやろ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 02:51:03.00ID:JkSpcqLS0
>>108
埼玉が一番最低だと思う

地価も物価も高いのに、
店が全然なくて、車が必須
あってもチェーン店ばっかり
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 03:16:25.74ID:/OgXICLj0
デューダに登録してる奴のみの偏ったデータだろ
しかも源泉徴収表とか確認した訳じゃねえだろ、テキトーだよこんなの
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 03:48:59.65ID:J5gvG+9Z0
>>351
原発爆発は民主党政権下だね。
菅さんの前の鳩山さんは原発推進してた。

対米戦はトーホグズンが後先考えずに
中国大陸で暴れまくって挙句の果てに
仏印進駐やらかして起こしたものだけどな。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 03:51:22.51ID:aU6nVWZC0
年収安くても幸福度高いだろ
沖縄なんて天国そのものじゃん
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 03:51:49.16ID:335yvkt10
東京から官僚政治家芸能人除いたら沖縄と差ないんじゃね
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 03:54:46.27ID:J5gvG+9Z0
>>423
じゃあ首都圏だけ独立してみなよ。
即死だよw。

経済圏別貿易額 (2016年)
首都圏  -9兆7007億円
近畿圏  +1兆8455億円
中京圏  +8兆6065億円
九州圏  +1兆8039億円

全国 輸出70兆392億円 輸入65兆9651億円 差引+4兆741億円
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 04:00:57.43ID:8MBlrNAJ0
いくらなんでもこれ非正規も入ってるよね
引きこもりとかも入れるとこれぐらいになっちゃうのかな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 04:04:00.29ID:aRAz8JlZ0
中央値はさらに下がり
手取りはさらに下がる
そこに消費税分1割下げ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 04:33:41.77ID:AfEdYHs20
沖縄が勝ったかどうかはともかく、
この収入で東京暮らしはキツイだろ。
せめて沖縄の倍は必要だ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 04:39:18.48ID:rjvaofs80
>>1
>特に徳島県は20万円のアップとなった。

消費者庁の一部機能を分散移転したのが効き始めたか?
やはり国の省庁を全国各地に移転すべきだな!
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 04:40:27.91ID:80ilmkKI0
沖縄と100万円差しかないのか。
東京暮らしはキツいな。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 05:01:54.47ID:J5gvG+9Z0
都道府県の【東京・大阪・福岡等】平均年収・中央値|平均年収.jp
https://www.google.co.jp/search?ei=FVcnXoLVG8anoATrq6ewDg&;q=%E6%89%80%E5%BE%97+%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%80%A4+%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C&oq=%E
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 05:10:12.10ID:8qC5ycrI0
家賃の差を考えると微妙
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 05:59:48.05ID:L7Tp9yMa0
>>465
神奈川土人の兵庫県に対するコンプレックスの間違い。
相次ぐ弱者殺人、酷すぎる通勤ラッシュ、ウンコタワマン騒動など
海外(特に韓国人)からは残虐で野蛮な県と扱われるクズばっかw

まあ兵庫や福岡に一人当たりGDPもインバウンドもMICEも抜かれた県に
コンプレックスとか笑わせる
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:02:12.21ID:L7Tp9yMa0
最近はトンキンの大阪や沖縄や上海に対するコンプレックスが酷いねw

訪日率では大阪に負けるし
金融では上海に負けるし
東京は出世率全国最低だが沖縄は出生率全国最多だしね。

関東土人の大阪や中韓に対する攻撃が大きいと言うことは
それだけ関東は焦り崩れてると言うことだ。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:09:23.26ID:L7Tp9yMa0
幾ら横浜が大阪より上とか叫んでも
今やインバウンドの熱風により、横浜の地位は
大阪どころか、神戸・福岡・長崎よりも下になったことに焦ってるらしいぞ
横浜市政の方から神戸・福岡・長崎に抜かれたからIRが必要だと言ってるからね

カジノ誘致に舵切る横浜市、港町としての地位低下に危機感
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/082000617/
>そんな行政が再びIR誘致に前向きに転じるのは、
>横浜の経済を支えてきた観光地や港湾都市としての地盤沈下があるためだろう。

>かつては首都・東京の外港として日本の海の玄関口を担った横浜だが、
>クルーズ船の寄港回数では15年から博多港に国内首位の座を許している。18年の実績は博多、那覇、長崎に次ぐ、国内4位。

横浜、IR誘致で露呈した何とも厳しい「懐事情」
https://toyokeizai.net/articles/-/301945?page=3
>2020年完成を目指しパシフィコ横浜の隣で新たなMICE施設建設が進むが、
>2017年度の都市別国際会議開催状況で見ると横浜市は第6位と振るわない。
>神戸市、京都市、福岡市のように2008年以降大幅に増加している都市に比べて伸びはなく、
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:10:39.38ID:NlDJqi4g0
総務省 全国消費物価指数調査より

物価が一番安い都道府県はどこなの?

(総合)全国

ベスト(物価が安い)
1位 沖縄県 91.9
2位 群馬県 94.7
3位 宮崎県 94.9
4位 熊本県 95.7
5位 愛媛県 95.7

ワースト(物価が高い)
1位 東京都 108.5
2位 神奈川 104.8
3位 京都府 102.8
4位 大阪府 102.0
5位 兵庫県 100.1

全国物価地域差指数
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:19:18.11ID:L7Tp9yMa0
家賃 [ 2013年第一位 東京都 ]
https://todo-ran.com/t/kiji/14183
1 東京都  78,552円
2 神奈川県 68,847円
3 埼玉県  59,663円
4 千葉県  57,706円
5 大阪府  54,349円

千葉より安い大阪の家賃。
如何に大阪が住みやすいか分かった。
所得高くても不動産に金を取られるのは良くないしね。
不動産産業自体が虚業みたいなモノだし。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:20:54.97ID:L7Tp9yMa0
観光客+出張客等訪問率
1.東京 49.7%
2.大阪 40.8%
3.千葉 36.4%
4.京都 29.9%
5.奈良 13.8%

観光客訪問率
1.大阪 46.4%
2.東京 45.2%
3.京都 35.5%
4.千葉 34.1%
5.奈良 17.1%

外国人観光客数では東京>大阪なのに、外国人観光客訪問率では大阪>東京になるカラクリがやっとわかった。
どうやら、前者は出張・観光など全ての目的の外国人の訪問をカウントしているのに対し、
後者は観光・レジャーのみをカウントしている模様。

ということで、本当の意味での観光客数は大阪が日本一ということで確定だな。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:24:15.79ID:2wDe7FSs0
何やっても東京には勝てない田舎大阪
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:25:26.55ID:WjeW3BQ90
中央値じゃなくて、平均値なの?????
終わってんなwwwwwww
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:27:20.54ID:jW3hW/YS0
>>487
それだと栃木最強じゃね?

賃金全国上位で家賃は大阪どころか滋賀より安いぞ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:27:22.17ID:+GVH8Ral0
東京で大卒の50才くらいだと900越えてなかったか?400なんていうけど、貧富のさが拡大しているだけでは?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:27:25.93ID:L7Tp9yMa0
>>489
訪日率で大阪に抜かれた東京
住みやすい都市世界ランキングで大阪に負けた東京
インバウンドを契機に大阪が世界から認められるのが悔しい日本の首都w

インバウンドは更に神奈川も兵庫に訪日率で抜かれるなど
確実に日本のマウントに異変が生じてるのが悔しいねw

日本人が築いたマウントランキングを中国韓国人に壊されて悔しいねw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:31:18.99ID:L7Tp9yMa0
>>491
だけど中部や北関東北陸などは
家賃は大阪より安いが自動車や光熱費の負担が大きい。
だから大阪より所得が高くても家計負担も大阪より大きい。

大阪は家賃物価も安い、自動車も要らない、究極のエコタウン。
年収の割に支出が少ないのが大阪。

日本人は額面上の所得やGDPばかり大きく取りたがるが
ほとんどが豊かさと関係ないことも家賃や自動車で判明した。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:32:44.79ID:L7Tp9yMa0
訪日外国人の訪問率1位は大阪府。支出額1位は?「観光庁訪日外国人消費動向調査」
https://www.homes.co.jp/cont/press/report/report_00219/
兵庫県 6.4%
神奈川県 5.1%
静岡県 3.3%

兵庫に負けてるじゃんかよw
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:35:08.91ID:n41HwfJl0
おまいら自由に金使えないのに東京住んでるとか
どんだけドMなん?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 06:35:37.38ID:hT6u+04A0
東京で400万ぽっちとかマジかよ
ほんとに貧しくなっとるな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 07:02:06.55ID:zaUg2PaA0
転職するとせいぜいこのくらいってこと。
要するに今高給貰ってる人の中で本当に高級貰う価値のある仕事してるのはごく一部で
大部分が単に日本がまだまともだった頃の過去の遺産を食いつぶして無駄に高級貰ってるだけ。
日本が経済成長せずに没落してるのがその証拠。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 07:15:53.81ID:T8Lqsb620
>>1
平均って事はすごい低賃金で働いてる人が
東京で暮らしてるって事
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 07:33:02.00ID:BMHOzRJi0
>>498
韓国人がせっかく訪日してくれたのに
ジャップ官僚どもが韓国との関係を悪化させたせいでね

まあ韓国人は西日本好きだし
東のバカ猿にとって韓国人のお陰で
アジアの地位で日本の重心が西日本に傾くことが許せないんだろう

国策で韓国人観光客追い出さなければ神奈川も静岡も兵庫県以下というのが分かった
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 07:37:52.84ID:+1gPoNmS0
最下位でも沖縄は他の下位よりは暮らしやすそうな気がする
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 07:52:44.28ID:JSqadl4W0
>>495
北海道や秋田ヤバい。
ランキング最下位付近のうえ強い暖房必須。
交通の便も悪いから車必須、遠隔地は特急や高速バス高い。
アパートは供給少なくてそんなに安くない。
一戸建なら土地安いが暖房対策(断熱材)で建設費高額。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 07:52:49.37ID:BMHOzRJi0
大阪は世帯年収のわりに世帯支出低くて住みやすい
だから住みやすい都市に選ばれるし

家賃や物価、自動車依存が少なければ
年収が高くなくても生活に余裕が出る
日本は豊かでないのに無理やりGDPかさ上げしたり
手数料に寄生産業で所得も大きくして無理に
経済大国面してるだけ

大阪と言う都市はそう言う日本の経済大国の嘘を暴く都市でもあった
だから中国韓国を筆頭に世界人気が高まる
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 07:54:55.16ID:UazRdLfB0
転職したい人にアンケート取ったからこんなに低い数字が出てるんだろうか
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 07:55:12.44ID:BL1dKCsz0
全部足して47で割ったら国が言ってる平均年収になる?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 07:59:26.62ID:XJlV0la10
青森住みの同じ会社に26年勤めてる50歳の親父の年収を、ワイは都内に出て2年目の年収であるたったの430万で越してしまいました(´;ω;`)
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:05:02.66ID:X5UOa1IT0
>>505
北海道は利便性高い札幌と他の差がありすぎるからな
秋田はご存知の通り東北道ラインからも外れてるから寒い上南の山形市近郊みたいに仙台に通うとかできない
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:05:17.49ID:aXzQYWnw0
日本人の貧困化はすごく早いな

ポマエラ 貯金はしっかりしとけや〜
家ない奴 将来をしっかりと考えや〜
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:06:36.42ID:JSqadl4W0
>>508
a/A + b/B + c/C
= (a*B*C + b*A*C + c*A*B) / A*B*C
= (a+b+c)/(A+B+C)

証明してみ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:07:37.06ID:JSqadl4W0
>>513
間違った。47で割るのか。でも合わないはず
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:09:22.74ID:0VFfcD1p0
正社員で430万は安すぎると思ったが、考えたら俺も残業0なら似たようなもんだわw
事務仕事&残業なしなら、普通の数字かもな。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:11:19.35ID:0VFfcD1p0
>>507
だろ。
待遇に満足してる奴がデューダに登録するわけないし。
正社員の底辺レベルのデータやね。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:24:45.64ID:0AC7zPMP0
>>1
そんなところに登録するやつらの平均年収額なんて全く意味ないだろ?

都道府県毎の差額だけは、少し意味あるかも知れんが
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:31:33.56ID:vy9djVog0
>>504
暮らしやすいから子だくさんで人口増
最近は本土→離島移住もかなり多い
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:35:33.14ID:4aq0Y0Yt0
これ税込表示、税抜き表示?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:37:18.55ID:0AC7zPMP0
>>108
独身時代は快適だったが今は逆

まともなスーパーは高い
駐車場が少ない
ファミレスが少ない、回転寿司がない
水族館、動物園等、テーマパークへ行くのが公園へ行く程度の感覚
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 08:57:49.81ID:X5eYkApy0
>>508
各都道府県の平均値を出す分母が異なるので、平均値を全部足して47で割ってしまうと正確な平均値にはならない
この例で言うと、人口が少ない都道府県ほど平均値が低い傾向があるから、その計算だと正確な数字より低く出ちゃうんじゃないかな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:35:57.99ID:txqfSP6z0
福岡って奴隷が多いのかな
年収低すぎだろ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:39:42.78ID:Kd8exODV0
ボトムアップしていかんと。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:40:21.12ID:v+cCKnmt0
>>474
インバウンド増えれば赤字になるよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:34:22.26ID:70EA5oRk0
三重県て基本10位前後にいるけど、そんなイメージないくかどな。物価や土地安くてそれくらいの年収なら生活しやすそう
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:45:58.09ID:DUxm8JUB0
国策である程度までは・・・できるからね!
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:47:57.98ID:7OoIR3NX0
東京は共産党が一番多いところ
金持ちと貧乏人の差が激しい。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 12:56:21.63ID:p5u4njWI0
沖縄って米軍基地が多いから儲かっているはずじゃ・・・・・
これなら米軍基地要らないだろうなぁ
聞けば
水はPFOS,PFOA汚染に円高で買い物に来ない米軍家族
基地から日本入国でノーパスポートのくせに沖縄県内ウロウロの挙句米兵被害ひでーw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:32:56.68ID:I8So2dRW0
沖縄は家族親戚地域が密だから暮らしやすい、金あんまり使わないのが沖縄人
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:52:26.25ID:EWLOIXxU0
一度でええから勤続年数15年とかで出してみて欲しいんやが
ワイら田舎やが東京に行った連中に給料でも貯金でも負けたことないよなw

平均年収とか中央値とかって裏ないか?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:54:36.41ID:ts6D+aYV0
>>522
福岡は物価が全県庁所在地+政令市の中で一番安いから給料低くても豊かなんだよ
家賃も安いしサブスクも発達してる
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 13:57:07.31ID:Sv5vK9WY0
逆に大都会東京と沖縄で100万しか違わないんだw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 14:59:58.23ID:EWLOIXxU0
田舎でのんびり勤続年数を積み重ねてる奴の方が稼げてる法則を提唱するわw
東京は人集まり過ぎて労働者同士の競争なってないか?
労働も需要と供給やから都会の昇給の伸びが低すぎる気がするんやが
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:03:38.24ID:KVW9rgS20
これタブーかもしれないけど沖縄の人ってたぶんIQ低いんだと思う。明らかに顔つきも違うし遺伝子もかなり違ってそう。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:04:37.11ID:l+w/mGiJ0
東北は6県全て終わってんな。所得も全て低く、確か田舎のイメージランキングでも東北全県入っていた。東北ってほんとに寒いし最悪な地域
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:11:42.88ID:nSpz7ovP0
>>531
米軍基地要らないって、不要な沖縄人だけが返されたってだけなのに
本当は人も返してほしくなかったけど
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:27:36.90ID:LDQSqKKW0
厚生労働省発表の「賃金構造基本統計調査」によると、東京都の平均年収は6,223,143円
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:31:20.32ID:LDQSqKKW0
>>536
沖縄 3,695,005円
東京 6,223,143円

普通に考えて100万程度の違いなわけないでしょ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:35:54.41ID:EYdcorCe0
東京で430万ってまともな暮らしできないだろ・・・
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:42:42.48ID:Wj9OvaYO0
>>542
デューダに登録するような東京の底辺正社員は430万で平均が620万だから、正社員でも格差があるってことやな。
非正規はなおさら悲惨。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:43:49.91ID:jviWm9by0
福岡人は高給取りなんだよ!心の中だけど。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:45:17.27ID:JpusJg5i0
正社員で400万とかすくねえな
男だけなら500万は行くだろうけど
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 15:47:11.16ID:jviWm9by0
>>528
三重県は人口の一番多い四日市コンビナートの化学産業、コスモや三菱化学
半導体産業、中部はホンダの工場群、トヨタは全く関係ない。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:20:27.44ID:X5UOa1IT0
>>540
工業をそこまで寒くないいわきにまとめれば良かったけど他の東北と繋がり弱いから結局全体のメリットにならないんだよな。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 16:46:18.60ID:eFxGXA990
ボーナス入っていない数字?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:07:43.25ID:EWLOIXxU0
>>552
そうなんかな
それとも男女足したからか…それでも低すぎるよな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:13:10.97ID:W9ATE60c0
愛知が静岡より下なのか
トヨタよりスズキの方が給料高いんだ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:17:20.78ID:jviWm9by0
>>554
年齢、静岡は年寄りが多い。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:22:11.01ID:5+LznuxP0
このデータは上場企業が多い東京他大都市が多めに出て
田舎が少なめに出るけど

実際は9・6・4(クロヨン)って言葉が昔からあってだな
田舎に多い農家や自営業者は所得をごまかしたり、
家計消費を事業経費に乗せたりしているからな。

このデータその辺も考慮しているのか??
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:23:52.05ID:cVwpFF6F0
東京の男の年収のみなら平均600万はあるだろ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 17:24:45.79ID:Dmm23Xms0
ここで校長が平均値について一言
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況