X



【自動車】なぜ夫婦で意見が食い違う? スポーツカーに乗りたい夫が妻を納得させる方法とは
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001お姉チャンバラ ★
垢版 |
2020/01/21(火) 21:34:45.16ID:nTfW05xp9
ファミリーで乗るクルマを検討するとき、夫婦の意見が合わないことがしばしばあるのではないでしょうか。

 クルマ好きのご主人はスポーツカーに乗りたいと思っていても、奥さまはみんなでゆったり移動できるミニバンに乗りたいというように、クルマに求めるものが男性と女性で食い違うことがあります。

■ なぜ夫婦で意見が食い違う? スポーツカーに乗りたい夫が妻を納得させる方法とは

 スポーツカーは、運転するのは楽しいクルマですが、助手席や後席に乗る人にとっては「シートが硬くて疲れる」、「荷物を積めない」、「音がうるさい」といったデメリットを感じがちで、家族で乗るには苦労することもあります。

 ミニバンは、大人数での移動する際や荷物を積む際など使い勝手に優れていて、スライドドアが装着されていれば、狭い駐車場でも乗り降りしやすく、小さな子供がいるファミリーにとっては便利です。

 その一方でミニバンは、車高が高く、走行性能はスポーツカーには及びません。いかにもファミリーカーという見た目も男性からは不評で、「ミニバンだけは乗りたくない」と考える人もいるといいます。

 では、本当はスポーツカーを購入したいけど家族の反対にあっている男性陣は、どのようにして家族(とくに奥様)を説得しているのでしょうか。

 その“戦略”について、日産の販売店では次のように話します。

「スポーツカーでは赤などの派手な色が設定されていることが多く、色の印象や見た目で『これはスポーツカーだ』と判断されることもあります。

 旦那さまとタッグを組むわけではないのですが、スポーツカーの購入に反対される奥様がいらっしゃるという人のために、来店前に派手な仕様の試乗車を隠すということもあります」

 白やシルバーなどの落ち着いた色の展示車を見せることで、スポーツカーの持つ独特の雰囲気を緩和させる効果もありそうです。

 また、別の販売店スタッフからは、「スポーツグレードのクルマは意外と女性にも人気があり、実際に乗ってみると普通のクルマと変わらない使い勝手を魅力と感じていただく場合もあります」という話もあります。

 最近では、日産では「NISMO」、トヨタでは「GR」といった、普通のクルマをスポーツ仕様にしたモデルも展開されています。

 スポーツ仕様のクルマはあくまで普通の乗用車をベースにつくられているので、乗り心地や荷物の積みやすさなど、普通のクルマと同じように使えます。

 スポーツカーよりも手軽なスポーツグレードであれば、乗り心地や騒音が極端に悪くなるというわけではないため、家族に受け入れられやすい傾向があるといえます。

■ スポーツカーかどうかを見分ける3つのポイント

 夫がスポーツカーを買いたがっているという奥様はどうしたらよいのでしょうか。

 クルマに興味が無い人にとって、専門用語はなかなか理解できません。また、かつてのスポーツカーといえば、大きなリアウイングに低い車高が特徴でしたが、最近ではパッと見ただけでは乗用車に見えるスポーツモデルも増えています。

 専門用語がわからずに、夫に上手くいいくるめられて、気づいたらスポーツカーが納車されていたということがないように、クルマに詳しくない女性でもわかる、スポーツカーを見分けるための3つチェックポイントを紹介します。

 ひとつ目のポイントは「馬力」です。カタログでは「kW(PS)」と書かれている項目が出力、つまり馬力を表していて、数値が大きいなるほどクルマの加速性能や最高速度も高くなります。

 トヨタのコンパクトカーである「アクア」は、最高出力が54kW(74PS)と表示されていますが、これは74馬力あることを示しています。

 また、FRスポーツカーとして17年ぶりに復活したトヨタ「スープラ」は、一番上のグレード「RZ」で250kW(340PS)もあり、340馬力もの最高出力を発揮できます。

 最高出力の数値が高いほど、高性能なクルマであるといえます。一見すると地味なクルマでも、じつは驚くべき性能を秘めている場合がありますので、馬力をチェックしてみることをオススメします。

 なお、340馬力のスープラは、時速100kmまで加速するのに4.3秒しかかかりません。一般的なコンパクトカーは10秒かそれ以上かかるとされているため、単純に比較すれば倍以上の性能を持っていることになります。

※続きはソースで
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200121-00217397-kurumans-000-2-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00217397-kurumans-bus_all
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:59:23.92ID:VMv9lwkr0
スポーツカーのみをそろえた、カーレンタルの業種を、もし始めたとしたら
そこそこ需要はありそうにも思えるが
ユーザーが交差点とかでクラッシュしたら、こういう車は修理もそれなりに高いので
レンタル料金もかなり高く設定される

でもそっちのほうがいいんでないの?
個人所有は、何かとしんどいだろ?

理解できませんよwめったに使わない車何台も持ってる金持ち見てるとww
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 09:59:37.39ID:8PrTgnYU0
稼ぐwww
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:00:11.06ID:yaCsQZe00
>>1
たいして美人でも無い妻が300万の洋服買うとか言ったら反対するでしょ
それと同じ事
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:00:11.89ID:leeCX9fs0
車も似合う似合わないがあるからな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:00:12.23ID:mhC7+LFp0
>>808
ベンツとアウディに速いワゴンあるから
「それで幼稚園にお迎えいこ?」って言えばマウント取れるからいけると思う
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:00:32.59ID:Lo+Eqwcr0
庭が広いなら自分でガレージ建てて古いバルケッタでも直して乗れよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:00:46.19ID:2a7m+o4y0
>>816
キャンピングカーはデカすぎるし
普段使いにはオーバースペック
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:00:50.02ID:ohyz0n/g0
>>801
イケメンて異性を見るときの判断だから
父親や兄弟をみる時はイケメンとかブサとかいちいち思わないよ〜どうでもいいし
スレチだから勘弁
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:00:59.56ID:as9FpLUC0
スポーツカーが赤ってイタ車かよ
しかもグランプリカラーとして赤を指定されたのはアルファロメオだし
フェラーリはアルファのセミワークスとしてスタートしたから赤のイメージ強いけど
コーポレートカラーは黄でかつて盛んに参戦していたスポーツカーレースでは黄も多かった
ちなみにディーノ246GTSのパクリのようなアニメのミツルハナガタ2000は
本家?の発売より先行していたはずだがイメージカラーが黄色なのは何かの啓示か?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:01:07.56ID:VVWMb0no0
>>810
どっちにしろ中年男の隣に若い娘でロードスターなんて
いかがわしい妄想されるから娘は乗りたがらないだろ
親父が嫌なんじゃなくて周りの目を気にしてるんだよ 
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:01:46.67ID:HtsfJgat0
馬力が5倍!高性能だからスゲーんだ女も納得するだろ←ないない
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:02:54.91ID:I74v7kxR0
一台しか持てない経済力なら贅沢品は諦めろよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:02:55.24ID:fAALp4Nc0
スポーツカーは性能に余裕があるからこそとっさの時の危機回避にしても機敏に車が反応するから鈍重なミニバンでは回避出来ない場面でももしかしたらスポーツカーなら何とか回避出来たとか、そういうのはあるだろうな。
ただし、スポーツカーだろうが基本的にスムーズに丁寧に乗れる人じゃないと意味無いけど。
下手くそな乱暴運転は誰でも出来る。
タイヤのグリップやサスペンションのメカニカルグリップ、エンジンや駆動系、ステアリングに車体の捻れ剛性感とか感じ取る感覚的に優れてる人ならどんな車に乗っても上手い。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:03:04.63ID:xYBeXRnx0
若い娘がどんなクルマに乗ろうが痛さはないけど、こういうスレに
ID真っ赤にして書き込んでるおっさんとババァは痛々しいな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:03:21.17ID:Jv8siQ1i0
>>755
アバルト595でも買い与えておけよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:03:32.84ID:9EnNsECG0
>>5 死語ですね 今は何と言うのかな?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:03:51.01ID:ZgmK7x6I0
>>825
軽トラで良いんじゃね
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:04:12.42ID:dZY/99q70
>>1
なぐれ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:04:24.60ID:pDsDG/L90
ミニバンの便利さはわかるけど
ソリオくらいが丁度いい
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:04:34.79ID:qAaPTXTJ0
>>17
ホンダ党なら
フリード + S660
トヨタ党なら
シエンタ + コペンGR
というパターンだな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:04:38.63ID:fAALp4Nc0
>>755
最初は擦ったり軽くぶつけるんだから、レクサス程度にしとけ。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:04:57.13ID:leeCX9fs0
モデナの剣も今頃ミニバン乗ってんのかなあ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:05:09.50ID:6yAXG8820
>>790
10年前でも修歴ありで95万だったからね
ディーラーで聞いた値段だから他で聞けばもうちょっと低かったかもしれないが
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:05:35.56ID:1gTh8IbL0
>>154
車重2000kgと1000kg 
双方60km/hで正面衝突

運動量保存で考えれば
2000*60+1000*(-60)=3000*V

V=20km/h(重いほうの向き)

重いほうは60-20で40km/hで壁にぶつかったのと同じ減速クラッシュ
軽いほうは60+20で80km/hで壁にぶつかったのと同じ減速クラッシュ


軽のクラッシュテストは80km/hでやってないからね
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:05:55.42ID:ohyz0n/g0
>>811
ごめんごめん
>>826でわかる?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:06:11.17ID:AlNgO4ww0
ミニバンとスポーツカー両方買える甲斐性をつければ良いだけ。
男性の努力不足。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:06:32.14ID:3lvSbPAi0
>>840

死語ではないね。
ツードア・スポーツタイプとは言うけれど、「スポーツカー」という呼称も使う。
国語力が低いのでは?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:06:47.14ID:GibZkcvj0
>>836
トンネル崩落事故のときにインプWRXで
崩落物回避して生き延びた人がいたな。
回避できなかった連中は車ごとペシャンコだったが…。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:07:07.74ID:JuIdrUzU0
>>849
そう。基準が違うんだよなぁ
数字のマジックでさ
実際国道とかで普通自動車と軽の事故見かけると
もう全然違う、軽はぺっしゃんこ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:07:23.38ID:qAaPTXTJ0
>>49
痛車のりは両方の属性を兼ね備えていて、ご立派
当然、嫁にご主人様と呼ばせ、洋服代に枚挙無い
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:07:51.29ID:0tW5P31E0
日産GT-Rなんて都内ほとんど見たことないぞ。
たまに見るぐらいだ。
あんな車乗れる奴が羨ましい。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:08:20.98ID:0o5GkehP0
>>848
ちなみに92NSR250SEの走行距離2000kmを友人に20万円で売った
我ながら時代の流れを読めてなかったな〜w
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:08:23.93ID:qAaPTXTJ0
>>66
VEZEL, CH-R, X-TRAIL
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:08:29.76ID:fAALp4Nc0
>>849
ホンダは軽のライフの衝突実験を自社最重量セダンのレジェンドとぶつけてた。
今もN-WGNの試験を1.5倍の重量あるインサイトとぶつけてる。
ホンダは何気に以前から衝突試験に関してはかなり真剣。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:09:00.83ID:MiCWylFg0
>>522
類似的な用語としてはGTかな。
厳密に言えばGTとスポーツカーは違うけど、普通の人達は気にしてない。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:09:39.42ID:G8lh3MyM0
今時スポーツカー欲しがる夫っていくつよ
バブル臭い
45より下は男も女もミニバンかSUVだろな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:10:06.12ID:fAALp4Nc0
>>853
インプの動力性能、運動性能、そして元々優れてるスバルの車体剛性に、何よりも運転してた人の思い切った判断力と運転技術も良かったのかもね。
この人がインプ乗ってたからこそ助かったんだろうなぁ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:10:59.83ID:m+v1FsAl0
ヒーレーのスプライト欲しい
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:11:31.63ID:Ms0kSYU10
>>859
その結果が軽トラ一台売ると13万の赤字の現状w
軽トラ事業から撤退を発表した
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:11:36.03ID:Fbo8cuNM0
>>857
俺はZ400FXを就職時に5万で売った、もう再入手は不可能だろうなぁ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:12:00.37ID:ZgmK7x6I0
>>854
それ言い出したらチャリすら乗れなくなるわな
公道を親子で歩いてるだけでも飯塚みたいなのに殺される世の中
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:12:30.97ID:Bx5/YYCw0
高級車→金の無駄
軽→事故ったらしぬ
スポーツカー→古い

都会なら電車が最強
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:13:50.65ID:JuIdrUzU0
>>868
だから現に危機感あるやつは子供前後に載せて
ママチャリとか絶対しないだろう
自分の経済力の範囲内でできる防衛はするのが吉
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:15:07.70ID:RlypVPQW0
なんか皆こうかのように書いてるけどスポーツカーを所持したいなんて思ってる
男ってのも超希少種じゃないの
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:15:41.45ID:9EnNsECG0
>>852 ツーリングカーでは?小卒でですみませんね(笑)
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:16:05.67ID:L6I8csTV0
金持ちなら文句言われないだろ
稼ぎが少ないくせに買おうとするから文句言われるんだろうが
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:16:05.78ID:0o5GkehP0
>>864
本当にね、周りのツレが4輪に移行しちゃったからさ、タイミング悪かったわ
新車で70万円くらいだったかな、今思えばあの頃は安かったなあ。EG6も新車で170万円くらいだったか
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:16:41.59ID:65y1dzK80
国産旧車がこんなに値上がりするとは
思ってもみなかったわ
手塩にかけてレストアしたハコスカ売る気はないけど
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:16:59.10ID:1gTh8IbL0
>>66
プレリュード → ハリアー
ソアラ   → レクサスRX
シルビア → RAV4
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:17:01.82ID:B/N7aE3s0
セダンみたいな人の乗る部分だけポコっと膨らんでる車はダサい。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:17:57.52ID:Ms0kSYU10
>>869
電車でラブホはきついw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:18:04.97ID:ZgmK7x6I0
>>867
今だと旧車會に人気あるせいか買取だけで100万前後しそうだな
ZIIで買取相場200万とかレッドバロンの人が言ってた
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:18:50.88ID:Fbo8cuNM0
>>870
実際、その超高値がついてるのは売れないし、売る気もあまりない
他の商品を相対的に安く感じさせるためのの撒き餌みたいなもん、
と知り合いのバイク屋がプレミア価格のバイクの話をしてた。
稀に買う奴がいるらしいけど。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:19:01.07ID:GibZkcvj0
>>869
で、地震やらの天災のとき駅前に座り込んで
「電車が動いてなくて、スマホも繋がらなくて
どうしていいか解らなくて〜」とか
いい歳してグズグズ泣いてるわけだwww
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:19:05.96ID:5cWyCZwe0
>>869
都会の富裕層なみんな車持ってるけどな
若い子だって家に車が停められて頭金でも親が出せば買うし
結局金の無い層が一所懸命不要不要と叫んでるすっぱい葡萄なんだよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:19:31.09ID:1FfBLUB80
ヤマハのYZF-R25の購入層は半数以上が20代以下なんだってね
スポーツカーが高嶺の花になってスポーツバイクに流れたのかな?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:20:01.81ID:0o5GkehP0
>>870
怖いもの見たさで見ちゃったけど、予想より高いな笑っちまうわw
カラーリングはコレより俺の方が格好良かった気がする
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:20:32.47ID:N+ADtJET0
>>6
共働きの時代に何言ってんだ
家庭を運営する気がない男は結婚すんな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:21:18.32ID:JuIdrUzU0
>>886
酸っぱい葡萄も真実だけど
都会の金のない層には車は不要ってのも真実だ
どっちも真実
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:21:31.70ID:Bx5/YYCw0
>>886
俺ガチでくれると言われても断るか換金する
運転面倒じゃん
彼女やら奥さんが運転してくれるなら良いけどさ
結局走るのは男だろ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:21:35.45ID:vEufNHeO0
今時スポーツカー好きってダサいし爺臭いわ
爆音で環境破壊しまくりのF1マシンみたいなのが好きなのか?
非国民だわ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:21:41.82ID:c0C6d+qq0
子供が小さいなら広い方がいいな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:22:05.15ID:65y1dzK80
>>869
インフルうつされるから電車は無理
ていうか中国コロナウイルスやばいよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:22:09.32ID:c0C6d+qq0
そもそもスポーツカー好きの変なやつと結婚するのが悪い。ろくなのおらんやろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:22:46.32ID:GibZkcvj0
>>886
駐車場代がーとかで半泣きだからなw
自宅に車庫ぐらい無いのかとw
あ、借家とか賃貸住みならガレージどころ
じゃないわなwww
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:22:53.95ID:L9jz4gqk0
スポーツカーが欲しいし拳銃も欲しいと思うのが男の子。理由なんかない。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:23:18.84ID:1FfBLUB80
>>893
今の排ガスじゃ自殺も出来ないと言われる時代に何いってんだ?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:23:57.28ID:c0C6d+qq0
稼いで2台目好きな車買えばいいやんけ
そんな甲斐性なしと結婚するのが悪い
2台目も買えない男は黙って働け
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:24:08.31ID:0o5GkehP0
>>899
スポーツカーを手に入れたらスピード出したいし、拳銃手に入れたら撃ちたくなるのが男の子だよね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:24:53.77ID:Fbo8cuNM0
>>893
F1もハイブリッドになり、2〜3年前にキツい騒音規制も入ってる
ファンには不評だけどな、特に後者は
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:25:58.05ID:1FfBLUB80
>>903
今の保守的な日本人ならスポーツカー買ったらサーキット行くし銃が撃ちたかったら自衛隊に入るだろ
違法Gメンだらけで違法行為を極端に警戒してるからな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:26:45.97ID:JuIdrUzU0
>>907
結論としてはそれ
ファミリーはスポーツカーはセカンドカー以降に買うもの
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:27:53.43ID:0o5GkehP0
>>906
俺は30年来のF1ファンだけど音が静かで速いのが1番格好良いと思ってるぞ
音が大きくて格好良いのは今まで、爆音=速いだったから。もしも同じ速さなら静かな方が格好良いと思っている。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:28:02.52ID:ZgmK7x6I0
>>889
ドゥーハンのカラフルなスイカメットにタヌキのシッポ付けて乗り回してた世代かな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:28:05.75ID:1FfBLUB80
>>906
F1は25年以降は2ストローク水素エンジンになるかもってP.シモンズが発言して話題になってるね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:28:06.81ID:GibZkcvj0
>>903
楽しく生きるのにはホビーが必要なんだよw
飼い慣らされた豚には解らないだろうけどwww
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:28:15.52ID:MUiaopJk0
まあオスはボスザル願望があるからな
チカラを欲しがるんだよ
メスは子供を産み育てる環境欲しがるからな
永遠の食い違い
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 10:30:41.46ID:4cyC5Lxd0
>>915
不思議だよな
ボス猿もメスに好かれると思うからマウンティングするんだろうに
スポーツカーというメスに嫌われるものでなぜマウンティングしようと思うのだろうか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況