X



【大阪】吉村知事、松井市長「大阪府→大阪都」への名称変更目指す…「わくわく感が出る。東京と大阪 二極が際立つ」 2023年住民投票検討

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/22(水) 20:00:59.85ID:6QzHeLpz9
大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」を巡り、松井一郎市長と大阪府の吉村洋文知事は22日、11月にも実施される住民投票で特別区移行が可決された場合、大阪府の「大阪都」への名称変更を目指すことを明らかにした。法改正などが整えば府民に是非を問う住民投票を行いたい考えで、2023年4月の統一地方選と同時の実施を検討しているという。

松井市長は同日の定例記者会見で「名称も都に変えた方が、東京と大阪という二極が際立つ」と述べた。名称変更の住民投票が可決されれば、特別区移行日と同じ25年1月1日に「大阪都」としたい考えだ。

都構想は大都市の再編手続きを規定する大都市地域特別区設置法(大都市法)に基づき、大阪市が廃止され特別区が設置される。ただ大都市法は「特別区を抱える道府県を都とみなす」と規定するにとどまり、都構想が実現しても名称は大阪府のままだ。

地方自治法では都道府県の名称変更は「法律で定める」としている。名称変更の手法のひとつとして「大阪府を大阪都に変更する」という特定の自治体に適用する特別法の制定が考えられる。特別法を適用する場合は憲法上、住民投票の実施が必要となる。

一方、地方自治法を改正する場合は、住民投票実施は定められていないものの、松井市長は「府民の声を聞くのがより民主的なやり方だ」と話す。

既に松井市長が代表を務める日本維新の会の国会議員を通じ、政府に法改正などを働きかけているという。ただ維新は衆参両議院での議席が少数で、ハードルは高そうだ。

2020/1/22 16:07 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54695510S0A120C2AC8000/
---------
松井・大阪市長「都への名称変更でも住民投票」 都構想、賛成多数なら

※記事抜粋

松井市長は、この日の定例記者会見で、代表を務める日本維新の会を通じ「都」を名乗るための法改正を目指すと主張。「メトロポリス(都)と呼ばれる大阪の方がわくわく感が出る。東京と大阪という二極が際立つ」と持論を展開した。一方で「名前を変える必要はない、という人もたくさんいる。皆さんの声を聞くというのは、より民主的なやり方だ」と述べ、住民投票を提案した。

一方、吉村洋文知事は「今の段階で府を都に変えるとはまだ言えない」とした上で、「議会や知事の判断だけで名称変更というのは民主的なプロセスとして十分ではない。府民の皆さんの賛否をとることが大事だ」と住民投票実施に賛同した。

毎日新聞2020年1月22日 19時45分(最終更新 1月22日 19時45分)
https://mainichi.jp/articles/20200122/k00/00m/040/245000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/01/22/20200122k0000m040242000p/0c8.jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:29:47.65ID:iOWRygoJ0
あの条例が市条例から都条例にランクアップするわけですな。
なるほど分かりやすいです。ありがとうございました。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:29:48.59ID:hss4Ar6G0
ワクワク感?

デないよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:29:51.02ID:e3thnhgc0
「都」にするのって勝手にできるの?だったら神奈川、埼玉、千葉も「都」に
するわ。そんでもって東京と合わせて「4都」で日本を牛耳ったるわ。

大阪は一人で大阪都をやっとれ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:29:53.82ID:CbjGWhmu0
大阪の一番の問題はおねえちゃんが可愛くないことだ
本当にひどい
行政が責任取るべき事案だよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:29:56.17ID:6pWbodOe0
>>770
大阪人はアホだから「大阪都にしたら大阪も憧れの東京みたいになれるんや!大阪都民や!」
「カジノも出来て都民になって大阪一極集中の時代到来や!」
って短絡的に考えるんだよw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:29:57.68ID:R+vKKyiG0
だから皇居持ってこない限りは都なんて名乗るなよ。
バカなのか?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:30:01.56ID:gqMSQHZ+0
大阪市民だが大阪都なんて反対だな〜
府が好きなんだけど
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:30:05.49ID:L4SgVUuB0
>>670
天皇が京都にお住まいになるというのも物理的には不可能ではないし
「もはや東京を首都にするのに天皇のご威光が必要ない」ということになるかもしれないし
東京もいつまでも首都ではないかもしれない。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:30:11.38ID:PMGjJ9FW0
>>826
中京でいいだろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:30:25.70ID:vc4UvEDt0
そもそも橋下の案では「合理的な東京都と同じ形にするだけで、
実際に都を名乗るわけではない」という話だったのに
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:30:35.71ID:nXZbqOTR0
首都でもないのに大阪都www
マジでしねよクソ維新
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:30:36.71ID:Foy06f2n0
自分たちの近辺に捜査の手が迫ってるのかいな
なんだかやぶれかぶれに見える
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:30:41.18ID:x/XLTNTf0
>>765
都市圏人口と都市圏GDPが2倍以上違う。都道府県というガラパゴス指標でみる世界の田舎者ジャップ。だから中国にGDP抜き去られて1人あたりGDPが韓国に抜かれそうなんだよな

https://m.youtube.com/watch?v=GKSod0uprJo
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:30:45.17ID:hss4Ar6G0
ゴロ悪い
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:30:47.04ID:EjOUQ+ii0
東京を帝都にして
国名も日本帝国にしたらいい。
帝のいる国が帝国なんだよ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:31:01.80ID:pS8dehaw0
さすがに都はおかしい。
大阪府改め、大阪腑でよくね?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:31:03.43ID:yg/m5MOx0
呼称やらなんやら変えるその費用は幾らかかるんだろうね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:31:13.11ID:+OifPYzx0
アホアンチが必死になるほど維新は大阪で勢いに乗るから
アンチにはこの勢いで頑張ってほしい
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:31:24.08ID:Z3XtJolK0
行政効率化と東京一極を是正するためには必要だったのに
大阪民ってアホだね

失われた大阪10年は自業自得
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:31:26.94ID:PMGjJ9FW0
大阪は京都に電車で30分くらいで気軽に遊びに行けるのが羨ましい
名古屋からでも30分で行けるけど、新幹線だから金食うし
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:31:31.39ID:BMW1//8C0
>>861
吉村の先走りじゃね?
こんなこと言わんほうが絶対良かった
あとで名前なんてどうにでもなる

実のある議論よりこういうことのが話題になってしまう
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:31:33.28ID:S9sG58rX0
岡京しかないって。大阪も東京も岡山にくらべればまだまだだわ。空気の綺麗さ
星の美しさ。海の美しさ 夏場涼しく 冬場暖かく BZの稲葉のような男だらけのイケメンパラダイス
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:31:33.34ID:ufQDBQT70
現状でも府で有象無象の県からは差別化されてんのに
なんでそんなに都になりたいのかよーわからん
つか一票の格差がどーたらこーたらケチ付きっぱなしなんだし
都道府県の線引きのままでごちゃごちゃやってねーで
いっそ道州制にでもすればいいんでね?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:31:45.44ID:Vh70bupC0
>>748
確かに
大阪は商売っ気が強いからベンチャー育てるみたいな
エンジェル投資家がいてもいいと思うわ
ベンチャーと言えば大阪みたいな感じになれればよかったろうな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:31:45.93ID:xbla3ctE0
>>1
これは実現してほしい
東京一極集中は本当に国益を損ねてる
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:31:48.17ID:oOK2gQyf0
都を名乗るのは海外にも誤解を招くので
せめて「大阪藩」にしとけ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:31:48.17ID:EjOUQ+ii0
大阪都←この語呂合わせのマズさは背伸びしたいだけのチョンそのもの
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:31:50.82ID:8LhaLbPJ0
大阪人ってほんと馬鹿だよなぁ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:32:00.25ID:/4S7guOU0
なんでこんなクソ政党が当選するのか分からん
どんなインチキしてんだ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:32:01.14ID:6fyqIS5b0
よ〜し
じゃあ日本全国東京名乗っていいよ草
大坂って名乗るの恥ずかしいだろ?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:32:08.08ID:BMW1//8C0
>>873
そんな京都いきたいか?
神戸に住んでるけど京都は何年かに一回いくかくらい
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:32:15.92ID:ta39jJEs0
みやこ感ゼロなんだが
自称○○みたいで情けない
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:32:19.68ID:PS/HE9Nh0
尼崎、西宮、八幡市あたりも大阪にしてもええんで
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:32:38.02ID:S9sG58rX0
とりあえずかこさまが嫁にいった県がみやこでいいだろ。 岡山になるとおもうけど
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:32:39.13ID:xbla3ctE0
>>114
じゃあ大都(だいと)にでもするかw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:32:39.25ID:GphcDvXX0
東京都の都というのは昭和18年7月に新しくできたもの
国府、首府、幕府、政府などの府でよい
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:32:40.83ID:iMR5Hsrh0
都道府県
なんか
都が一番いいように
思うんだろな

道でもいいけど
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:32:45.78ID:EJhx8QY90
>>883
全国各地に銀座があるみたいな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:32:47.98ID:EAex8Ur60
京都都www
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:32:49.33ID:JhbznI2o0
まあ、横浜市に人口で相当差つけられてるから、大阪市は無かったことにしたいのも分からんでもない
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:33:15.01ID:J+gX1N3s0
大阪都いいじゃないか
このスレにも既得権益を守ろうとする工作員が多いが
そのような抵抗勢力を潰してぜひとも実現してもらいたい
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:33:17.39ID:R+vKKyiG0
>>870
それでも京都は府だろう。御所だってある。
大阪が都を名乗るなんか出鱈目もいい所だぞ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:33:20.21ID:Foy06f2n0
変えません詐欺よりは先に言ってもらってよかったな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:33:27.85ID:MTD9Mcdi0
昔から日本を動かしてきたのは畿内
関東がまだ朝鮮以下の文明しかなかった頃からね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:33:32.65ID:+lypMKpD0
東京都の周りに首都圏が存在するように

大阪を中心とした副首都圏があるって感じにしたいのか

そういうイメージを持って言ってる感じはするけどね

ただ、大阪は、愛知といい勝負だからな、GDPはね
この先はどうなるか

名前だけは立派なものにしたところで、ちょっと弱い
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:33:42.51ID:2qdlppoQ0
国家分断、維新松井
国家分断、明治維新



>>1
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:33:57.68ID:8F1HUXVw0
昔は、京都府・大阪府だけでなく
長崎府・東京府・新潟府・度会府・神奈川府・奈良府・甲斐府、箱館府
があったんだよね。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:34:12.95ID:hgS91KS50
中華人民共和国日本自治区大阪都を目指してるって?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:34:15.33ID:Ct36cQ0b0
結局大阪都構想って東京に対する大阪のひがみ根性なんだな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:34:16.12ID:S9sG58rX0
>>904
皇居は大阪にやるから かこ様は岡山城にくれ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:34:16.49ID:BMW1//8C0
東京に対抗して新しい名称にしたらええのに

大阪軸みたいな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:34:18.12ID:oZo5QOb60
>>861
あれは石原都知事の了解を得るための嘘だったんだろ、
密かに名称まで都にする下心は隠して来たんだろ w
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:34:18.31ID:EjOUQ+ii0
>>878
治安最悪という大阪自身の責任であって都と名乗ろうが
東京一極集中は変わらない。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:34:19.58ID:iMR5Hsrh0
浪花の方がいいけどな
浪花府
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:34:20.49ID:CbjGWhmu0
>>879
江戸時代にも無かったものを出すな
ここは都道府県の斜め上を行く単位を制定し大阪「城」で行こう!
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:34:44.10ID:ta39jJEs0
秀吉もあきれとったわ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:34:50.78ID:gnysZxWS0
大阪府 大阪都 大阪県 大阪道 大阪藩
この五択で選ぼうぜ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:34:54.05ID:hCVBvU/V0
ぶっちゃけ大阪が首都でもいいんじゃないかと思ってる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:34:57.84ID:pS8dehaw0
いっそのこと大阪と京都合併して、京都府に統一していい。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:35:05.51ID:6fyqIS5b0
北海道の道とかめっちゃかっこいいけどな
都をパクるんじゃなくて新しいの考えればいいのに
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:35:07.71ID:j+x+Jh1c0
じゃあ「府」は京都府だけか。こっちの方が貴重だな。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:35:09.38ID:YHH702zt0
無意味
そうじゃない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:35:10.43ID:PMGjJ9FW0
SS 東京
S 大阪
A 名古屋 横浜
B 札幌 福岡 京都 神戸
C 仙台 広島 川崎 さいたま 千葉
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:35:15.14ID:3bZ41iok0
>>842
宇野正美先生かw
聖書預言研究家(陰謀論者)の。

近々大艱難時代の始まりとされる
エゼキエル戦争が起こってしまうらしいね?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:35:21.39ID:jhJReyWN0
商圏や経済規模に差があり過ぎるし御所に準ずる場所もないやん
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:35:28.88ID:s8XhmpHV0
よっしゃーこれで都民やで
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:35:30.95ID:XDVifTH80
>>2
これな
歴史的には府の方が格上なんだよな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:35:32.58ID:YwE0Zm/B0
>>839
面白そうやな
カジノの夢洲署を舞台にしたドラマとか
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:35:35.42ID:rfbGATKs0
とうとう大阪人の東京コンプレックスが解消される日がきたか
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:35:39.48ID:SJVYZhTA0
都構想もどちらかと言えば反対だし
大阪都と大阪府どっちがいいって言われたら迷わず大阪府だわ

都構想はただの利権のすり替えでそれを隠すために屁理屈こねて
あまり現状とそぐわない意味のないメリットしか提示できてないと思う
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:35:40.58ID:MTD9Mcdi0
東の京都なんて恥ずかしげもなく名乗ってる奴らに批判されてもねw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:36:00.24ID:h1e1WZYI0
大阪市って中国人が秒速で生活保護ゲットできる自治体じゃなかったっけ?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:36:01.06ID:BMW1//8C0
>>930
今まで市内しかステータスなかったけど
東京みたいに都内ゆうとけばええんか?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:36:07.11ID:L4SgVUuB0
>>856
法律上,「府と市の統合は都になるから」では。
そして法律上「皇居持ってこない限りは都ではない」という既定がないからでは。

改正して「市府」とでも新たな名称を付ければいいかも。
そうすると「東京市と東京府が統合された東京都」も「東京市府」になってしまうが
そこは「天皇のおわす唯一の地には都をつける」と新たに規定すればいいだろ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:36:08.22ID:S9sG58rX0
>>928
的中率3割くらいどすえ。長期的にみれば5わりくらいどすえ あのおっさん年号いわない予言がおおいんどすえ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:36:15.01ID:LnOmWEH20
東京に対するコンプレックスは日本に対するチョンのそれみたいw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:36:19.93ID:Vh70bupC0
>>903
愛知に関してはトヨタパワーがデカイんで
自動車産業にドラスティックな変化(動力や燃料が変わる、など)があれば
トヨタパワーに陰りがみえる可能性は十分ある
そうなれば愛知も落ちていく
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:36:41.62ID:whwv6Dni0
こういうのそこに住んでる人の意向で勝手に変えていいの?
たとえば大分とか佐賀が「県」からもっと上級クラスにステップアップして別の呼び方に変更するって言いだしてもし投票でそうなったらそれがまかり通るの?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:36:47.32ID:Foy06f2n0
なんか滅茶苦茶になってきたな
やはり住民は置き去りなんだな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:36:54.18ID:8F1HUXVw0
大阪幕府をつくろう(提案)
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:37:02.49ID:gnysZxWS0
大阪府 大阪都 大阪県 大阪道 大阪藩 石山本願寺
この6択から選べ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:37:06.92ID:aF5Tbu0T0
あざおおさか

おおさか地区

おおさか村

おおさか屯

おおさか部落

おおさか肥
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/22(水) 21:37:09.20ID:EjOUQ+ii0
名前だけ変えてすべてうまくいくと思ってるあたりが大阪の人たちの
浅はかなところ。
東京ライバル視してるの大阪人だけで他の人たちは日本に数ある一つの地方都市の
イメージしかない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況