X



【夫の育休】妻の半数が「男性の育休」を望まない…取得しても「1日あたりの家事育児は2時間以下」「家でダラダラ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/23(木) 11:45:27.40ID:wjJQ54AZ9
愛息子の誕生から3カ月間以内に2週間「育児休業」する小泉進次郎環境大臣の表明をきっかけに、男性の育休取得率の高まりが期待されている。しかし、肝心の妻からは必ずしも夫の育休は歓迎されていない可能性もある。民間のアンケート結果から、そんな女性たちの本音が浮き彫りになった。どんな声が集まったのだろうか。

●妻たちは「父親の自覚を持って」「自分を優先する姿勢を見直して」

アンケートは、日本財団と子育て情報サイト「ママリ」運営のコネヒト株式会社が共同で、2019年10月にインターネットで実施した。調査人数は3992名(有効回答3899名)。その内、508名は夫が育休を取得した。 

「今後、夫(パートナー)に育休を取得してほしいと思います」という質問に対し、「とてもそう思う」(21.8%)、「ややそう思う」(30.7%)という声がある一方で、「まったくそう思わない」(16.7%)「あまりそう思わない」(30.8%)として、消極的な妻は約半数にのぼった。

妻が消極的な理由として「夫婦2人でキャリアを喪失する必要はないと思う」「自分のペースで子育てしたいのとお給料面で不安」という声が上がった。

●「父親の自覚を持って」「自分を優先する姿勢を見直して」

では実際に、夫が育休を取得した家庭では、妻はどう感じたのか。

夫が育休を取得した508名に尋ねると、育休を取得したといっても、期間は短いこともわかった。「1カ月未満」が291人、「2カ月未満」が97人、「3カ月未満」が35人と、大半は3カ月未満にすぎない。

「育休中の1日あたり家事・育児時間が2時間以下」の夫が約3人に1人だった。自由回答には手厳しい指摘が並んだ。

「指示待ちではなく主体的に動いてくれれば満足度が上がったと思う。新生児の時だったので協力、ではなく父親の自覚を持って自分事と捉えて動いて欲しかった」

「育休を取っても家でだらだら。結局家のことは私がやっていた」

「4日しかない育休を自分の都合で日にちを勝手に決めて、その内何日かは自分が遊びに行くことに使った」

「自分のことばかりを優先する姿勢を見直してほしかった」

●「お手伝い」ではなく「主体的な姿勢で取り組む必要がある」

ママリ編集長の湯浅大資氏は1月22日、厚生労働省で開かれた記者会見で、「調査対象の半数がとって欲しくないという結果は衝撃的だった。育休取得者の3人に1人の家事育児時間が2時間以下という事実を考えると、質の話をしないまま増加率だけにこだわっても、良い結果が得られないのではないか」と指摘した。

「半数はそもそも否定的な現状がある。男性が、妻の心身の状況や、自分が育休を取得するメリットを理解するとともに、家事や育児に必要なスキルを習得したり、主体的な姿勢で取り組んだりする必要がある」(湯浅氏)

育休をめぐっては、休業中の補償など経済面やキャリア形成上の不安を取り除くためにどんんな制度を構築するかなど課題は山積みだ。

このアンケート結果からは、男性が育休を取得できたとしても、それが夫婦で育児をしたことにはつながらないケースもあることがわかる。制度整備だけでなく、夫婦がともに育児をしていく強い意思と意識のすり合わせもあわせて行わなければ意味がないのだろう。

2020年01月23日 10時27分 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_5/n_10688/
https://storage.bengo4.com/news/images/10907_2_1.jpg

関連スレ
【わがまま育休】小泉純一郎 「進次郎は育休をとって何するのか?」と激怒
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579745418/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:18:15.43ID:n3cJEf0P0
家にお金入れてくれる共働きなら
育児に協力するけど
専業主婦なら育児くらいやれと言いたい

世の中の女性は働きながら育児している人もいるのに
専業主婦で文句言うやつは放流していい
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:18:44.32ID:u4BmEE5D0
育児がどうの以前に
そういう話し合いができない夫婦関係に
問題があるんじゃねーの?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:19:25.54ID:rXLezjlkO
>>96
仕事も家事もせずエロアニメやゲームばかりやりながら5ちゃんやってるようなクズ男が
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:19:50.27ID:7kBTM3o70
産休なんか取らせるよりも保育園の整備が先だろう。
全ての子供が退院したその日から保育園に入れられれば産休なんかいらないんだよ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:19:56.69ID:rMv1fUTJ0
男性差別
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:20:37.07ID:jzdJdpBa0
結局そういう女には、そういう末路

家庭を笑顔にするのは女の役目なのにね
だから、男はお前を選ばないわけ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:21:07.68ID:zD3iM/EM0
妻が早めに仕事復帰すればいい
男女平等なんだから妻がたくさん稼げばいいだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:21:11.73ID:RhMjAeKs0
>>10
「この時間内で充分終わってる」じゃなくて
「必要な事もやらないから結局妻がやってる」って書かれてるのがわからんの?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:21:21.42ID:Gxkq7GUw0
>>1
段取りが共有できてないとそもそも男性の育児や家事参加は出来ない。
でも女性側がそれを上手く伝えられないから男性がほとんど何も出来ないのが真実。
勝手にすれば文句言われるしね。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:21:26.35ID:LOMOeYvj0
その分子供から邪険にされるし、親権取れないし、男は家事育児しない方がバランス良いんじゃね?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:21:56.29ID:2xlRHCBj0
結局、日本における男女平等ってのは「役割分担」なんだよ

男と女が同じ仕事を2人で分け合うのではなく、男が金を稼いで
女が家庭を守るという形の、それぞれが別々にできることをする
そういう形で協力するのが、日本型の「男女平等」

それを差別だとか言う方が間違ってる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:22:11.76ID:7kBTM3o70
>>108
それを何とかするのが政治の仕事だろう。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:22:45.26ID:tskGJVhT0
半数てのは嘘だな およそ9割だな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:22:45.80ID:aYmW9O260
>>104
それ女も・・・
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:23:17.11ID:0F2UP6m90
生まれたての子供の育児は母親だろ
料理、洗濯は男だ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:23:28.38ID:S5Mt/uIx0
一生のうちで親がが子供に接する時間しってるか?
母親 7年
父親 3年
3年だぜ、たった3年
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:23:31.16ID:aYmW9O260
>>119
何してて欲しいの?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:23:32.52ID:6BSQPNhq0
要するにどっちの女も男性差別がしたいってことだな。

女性専用車両に乗る女も、女性専用車両に乗らない女も男性差別が目的なのと同じ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:23:53.41ID:ZPLIiFEm0
>>120
それはあるな
自分の欲しいものはいつのまにか買ってたりするが責任発生するところは全部俺だわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:24:10.13ID:6/XzkR670
男親だって生まれたての可愛い赤ちゃんと一緒にいたいと思うのは当然だろ。
子供は女親だけのものじゃないよ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:24:14.26ID:aYmW9O260
>>123
7年にもびっくりだわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:24:18.16ID:y4q9ekdk0
男なら2時間で終わる事を延々と、女の手際と段取りが悪すぎるだけだろw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:24:59.60ID:AItMWGXn0
父親は仕事
母親は家の警備と子守

逆の立場で考えたときに
女性は旦那と同じように働き同等の給料を得ることが
出来るのかっていうとまず無理だと思う

専業主婦ならば
少なくとも平日は夫は手伝う必要性なんてない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:25:17.46ID:7kBTM3o70
>>121
規制緩和して1人の保育士がたくさんの子供を担当するなり
働いてない奴を徴用するなり方法はいくらでもある。
考えるのは政治家と官僚の仕事だ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:25:39.69ID:H5ow0h6F0
>>113
それが結婚、共同財産、相続という部分に現れているわな
まあ実作業をどう担当するか
というところに偏りがあるのはそれぞれの関係性によるとこが大きいからな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:25:55.97ID:jzdJdpBa0
>>113
女育児
男仕事
で良かったのにね

だから、女で派閥作って
会社の空気読まずに平日に有給とりまくって
旅行するクズ女が量産される

挙げ句のはてには派閥争い
女の管理職はヒステリー

ほんとろくでもないわ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:26:52.53ID:hvV9Ozim0
主体的にやる→勝手に余計な事やるなと怒られる
受動的にやる→主体的にやれと怒られる
男は関わらず仕事行った方がマシ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:26:57.38ID:a8xjChgu0
夜まともに寝れないですし
望む奥さんも居るのは確かですから
子供を多く生み易くなりますし
望めば取得出来る環境を整える事は
少子化対策になり得ると思いますね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:27:24.51ID:JNq1PRI80
>>76
ほんこれ
とにかく、男は次に何が要求されるかを感じ取るのが鈍い
で、ミルクの用意とか遅い
急げよ、目の前で泣いてんだから
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:27:32.04ID:H5ow0h6F0
>>120
それはあるなw
うちの老夫婦も子供らから全く同じこと言われてるw
まあでもこれもある意味ではしょうがないんだよな
完璧解決は難しい
結局は個人の知能、パワーによるところに帰ってくる、という場面はどうしても出てくる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:28:24.68ID:+vjIPGtj0
>>136
これなあ
ホントにそうで、どうすればいいのかよくわかんないんだよな
キレるし
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:29:31.38ID:aYmW9O260
>>138
あげないわけじゃないんだし少しくらい待たせとけよ
お前が耐えられないだけだろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:29:33.74ID:rXLezjlkO
>>118
それ男もだろって言い返されるようなレスにレスしたら更に女もだろとか馬鹿なん
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:30:00.39ID:RhMjAeKs0
>>111
段取りを予め伝えても何故か「あーわかったわかった」と話半分で
こんなもんだろ?と水遊びみたいな洗い物やガタガタと物を移動するだけの掃除やら
「自分のイメージするうろ覚えの家事」を優先して実行し始めるから困る
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:30:04.13ID:0F2UP6m90
>>113
まともな家庭はわりと役割分担出来てる
婚活して見つけました!とか、デキ婚しました!みたいな家庭はボロボロ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:30:34.05ID:rXLezjlkO
>>129
手際とか段取りがとか他人に偉そうに語るやつほど手際とか段取り悪いよねw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:30:47.16ID:U82kJ8g30
たしかに夫いる土日より平日の方が楽だわ
うちは取らなかったけど、。育休取ったらお昼ご飯くらいは作って2日に一回は夜泣き対応してもらえるのかな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:32:00.08ID:tskGJVhT0
あほフェミは 給付金さえ吊り上げりゃ簡単に意見を変えられると思ってるからなw 単純すぎるんだよw 
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:32:04.19ID:H5ow0h6F0
>>144
両方ともある程度のことが一通りできないとこういうのはうまくいかないからな
どこかで片方がこれはどうしても苦手
というのが出てくるとどうしようもなくなる
義務教育の家庭科は大事やで・・・
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:32:07.12ID:MjBG47l60
さすが女性は専業主婦が如何に暇なのかよくわかってらっしゃる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:32:47.48ID:rmDZuZn50
子供に加えて夫の面倒も見ないといけなくなるからな。
一日中家にいたら昼飯も作らないといけないし。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:34:07.06ID:vtO2Ggef0
そりゃいままで炊事掃除やったことない旦那を選んだのが悪いだろ
やったこと無いんだから私が教えなくても私レベルに完璧にやってよってのが無理
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:34:25.67ID:z2n4yRPb0
だろうな
育休とるやつなんて家事も家の修繕も近所付き合いもなんもできないだろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:35:11.57ID:jzdJdpBa0
>>145
だな
そういう事言う奴はダメ
わからない人には的確に指示出来ないとね
仕事が出来ない管理職の言い訳

結局、相手に対する思いやりが無い
自分本位なだけ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:35:56.51ID:WbNfKTPq0
女はマルチタスクなので赤ちゃんに割り込まれても問題なくやりかけてたことを再開できるのでは?
できないならマルチタスクじゃない、欠陥女ってことだよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:36:47.05ID:1JFaJTRx0
>>105
その保育園に24時間預けっぱなしが可能で、集団生活の中で感染しても付添入院不要という条件じゃないと
寝ずに出血に耐えながら働けってのは不可能だわなぁ
母体は分娩退院後、3週間はシャワー浴のみ可、入浴不可レベルの耐性しかないから、人混みに出したら媒介しまくるし
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:36:47.71ID:jzdJdpBa0
>>155
こういう書き方をして
自分の事だ思えないから
女は困る
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:37:25.27ID:c680EvtG0
男が育休取っても役に立ってないって話なのに
「専業主婦なら〜」とか的外れなこと言ってる奴がいることに驚き
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:38:17.40ID:jzdJdpBa0
黙ってワイドショー見てりゃいいのに
それすらも退屈な怠惰な女なんだろうな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:38:34.22ID:hqpJiIQ40
女性が育児家事時間に含めてることを
男性は含めてないことの方が多いんじゃないか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:38:46.98ID:jzdJdpBa0
>>162
ほら釣れた
馬鹿杉
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:38:48.32ID:e/dIPCzi0
夫が居るとサボってるのバレるじゃん
忙しい時なんて洗濯取り込みと飯作り時々買い物くらい
合わせて2時間もない
残りは赤子あやしながらテレビ見てるだけ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:39:14.75ID:tcTwoMWk0
これが育児休暇の現実
こんなクソ法さっさと廃止しろよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:39:51.26ID:H5ow0h6F0
>>157
女はマルチタスクでもなんでもないよ
人間ってのは結局慣れた得意分野があるってだけの話
男だって慣れてきた仕事なら超人マルチタスクみたいな会話や手作業はできるようになる
女は子供の頃からおしゃべりという分野で鍛えられているだけ
隠語みたいなのが飛び交っているわけやな
こういうのは基礎の積み上げや超人才能が重要
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:39:59.43ID:xz53puJS0
有休扱いなら取らない手はない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:40:04.89ID:C9roEX6K0
夫は育休いらんやろ…jk
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:41:29.97ID:rXLezjlkO
まーとりあえずなんで結婚どころか彼女すらいたことないこどおじどもが育児や家庭について偉そうに批判してんだ
妄想で批判する自分が恥ずかしいキチガイだと気付かないって脳ミソ哀れすぎん?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:43:13.34ID:UxCSatbi0
>>168
女の言う24時間365日がいかに中身のないものかってことだよな。
所詮は完全に自己申告、完全裁量なんだから何とでも言える。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:43:41.70ID:lmg3v4tO0
俺はめちゃめちゃ育児したぞ
完全核家族だから田舎の三世代同居と
同じだと思わないで欲しい

そんなに男の育休反対なら法律でも作れよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:43:56.47ID:rXLezjlkO
>>167
5ちゃんで釣りするような母親に世話されて生きる未婚無職低脳こどおじより馬鹿っている?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:44:38.74ID:LBSNvbyG0
赤ん坊と夫の世話で
妻の負担が増えるわけか。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:44:41.21ID:8Fk4xPmN0
大きい子供が1人増えても妻が苦痛に感じないほどの給付金やりゃ黙るだろw ←フェミはこういう議論を常にやってるw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:44:42.09ID:+AYZaCMk0
男ってそういう生き物なんだよ
甘えられるならとことん甘えやがる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:45:08.69ID:nj0o9rUz0
またマンキーが喚いてんのかよ
最近この国がおかしくなってんのは少数派大声のマンキーのせい
全部マンキーのせい
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:45:32.42ID:ZnlHG4d50
育休中の旦那に代わって働けば良いじゃないと言ったら発狂する?(´・ω・`)
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:45:48.21ID:aYmW9O260
>>157
マルチタスクって同時に2つ以上だろ?
家事でそんなことできる?
洗濯機動いてる間に掃除ってのは別にマルチじゃないぞ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:46:00.03ID:rXLezjlkO
>>177
ちゃんとしてる男性だってちゃんといることは普通の頭の人間なら分かってると思うよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:46:13.72ID:c680EvtG0
>>181
病人が隣でうんうんしてるような状況でもそんなんだったりして空恐ろしくなる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:46:18.33ID:lzG4rHQS0
>>42
預け先の保育園が無いから
入院中はむしろ兼業より専業家庭にこそ父親の育休が必要だぞ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:46:29.76ID:Q52i346G0
>育休を取っても家でだらだら。結局家のことは私がやっていた

いない方が楽だわな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:46:53.72ID:01EcIMS00
毎週コンロ回りの掃除するのが日課である日そこ昨日やったって言われてみ
洗い物して落ちてないとか言われてみ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:47:02.50ID:H8lmKTHE0
こうした声を育休推進者達はどの様に見るのだろうかね???
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:48:56.45ID:aYmW9O260
>>189
IHなら俺は毎日とは言わず気がついたら拭くけど
ちょっとサボったら誰も拭いてくれない
おかしいなぁ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:49:10.44ID:Vlpnm3r10
妻「夫がいても、でかい子供と同じだから、子育ての手間が倍になるだけ」
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:49:13.94ID:zH6k83+40
普段家事の経験がない奴が育休取ったところでやり方も何も分からないだろうな
何をどこに納めるか、嫁の決めた場所に置かないとキレるしな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:50:06.94ID:H5ow0h6F0
>>184
時間割り込み
お前ノイマンCPUのタスクの意味わかってないだろw
それも一応マルチのなかに入ってるから
うまい人はさらに未来予測の割り込み、計画ができる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:50:42.47ID:A5RHV26z0
>>1
俺の手伝いはこれや!っていってパンツおろしたら
結構なフルスイングでビンタされる
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/23(木) 12:52:18.96ID:6RGbyDHB0
人には向き不向きがあってな
何でもかんでも平等平等と言うなかれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています