X



【家事】「夕飯つくらないとダメですか?」…平日の晩ご飯は全てテイクアウトにした夫婦、ネットで話題に★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/25(土) 12:21:29.06ID:sWestzhr9
夕飯つくらないとダメですか?

先日、幼い子どもを育てている夫婦が「平日の夕飯はすべてテイクアウト」と書いたネット上の記事が話題になりました。確かに、働きながら毎日のごはんをすべて手作りするのは簡単ではありません。そして今は空前の「テイクアウトブーム」。ごはんをすべて手作りしなくてもいい環境が整ってきているようです。(ネットワーク報道部記者 鮎合真介 和田麻子 大窪奈緒子)

きっかけの記事は
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200124/K10012257431_2001241453_2001241456_01_03.jpg

平日の夕飯を自分たちで作らず、すべて外注してしまう。ネット上に投稿されたこの記事を書いたのは、20代の共働きの夫婦でした。子どもはまだ2歳。近くに日替わり定食をテイクアウトできる店があったことから、思い切って平日は毎日このサービスを利用することにしたそうです。

1食850円を2人前で1日1700円。
1か月で3万円ちょっと。(さらに割り引きもあり)
その結果「可処分時間」つまり、自由に使える時間が増えたそうです。
なぜこのサービスを利用し始めたのか、本人たちに取材しました。
2人は、もともと「家事の効率化」に興味があったそうです。

そして家事の中に占める「料理の負荷」が特に大きいと感じていたそうです。近くにある店のメニューが栄養バランスの取れたものだったこともあり「平日はすべてテイクアウト」を試してみたそうです。そして自分たちの記事がネット上で話題になっていることについても聞いてみると「予想どおり」だったそうです。

記事を投稿した女性
「同じ世代の人たちは家事の効率化に興味を持っていると思っていたので、反響があったのはやっぱりな、という感じでした。これからも『家事の効率化』をいろいろ試してみたいと思っています」

■テイクアウトは空前の人気
こうした食事や総菜のテイクアウトのサービスは、今、急激に人気が高まっています。いわゆる「弁当屋」だけではありません。街の飲食店が、今、競うようにテイクアウトを始めているのです。インターネットで少し検索しただけで、食事をテイクアウトできる店を簡単に見つけることができるアプリやサービスがいくつも見つかります。

なぜこんな状況になったのか、アプリの1つ「Picks」の運営や開発を行っている企業の代表取締役CEOを務める本多祐樹さんに聞きました。

「単身世帯や共働き世帯が増え、働き方が多様化するなかで、市販の弁当や総菜を買ってきて家で食べる食事=『中食』に対するニーズが高まっていて、その市場規模が年々、拡大しているんです」
そんなに人気があるのか、「日本惣菜協会」に尋ねてみると、外食産業を除いても「中食」の市場規模は2009年以降、9年連続で成長を続けていて、2018年には10兆2518億円余りに上っていました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200124/K10012257431_2001241243_2001241456_01_05.jpg

食の市場全体の中でも「中食」の市場の成長は著しく、2008年からの10年間で、成長率は120%を超えているそうです。日本惣菜協会は「『中食』の市場が国内の食シーンをけん引している」と分析しています。

さらに「Picks」の本多さんによると、最近導入されたある制度も関係しているそうです。

本多さん
「去年10月に消費税率の引き上げにあわせて軽減税率が導入されました。この影響もあるのか、私たちのところには飲食店側から月に100件もの問い合わせがあります。テイクアウトに対する飲食店側の意識も高まってきたと感じています」

■“家事に対抗!”
利用者はテイクアウトのどこに魅力を感じているのでしょうか。実際に利用している男性に話を聞くことができました。

以下ソース先で

2020年1月24日 16時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200124/k10012257431000.html?utm_int=netnewsup_contents_list-items_001

★1が立った時間 2020/01/25(土) 10:57:46.57
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579917466/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:18:39.46ID:XvkIJ2Rb0
江戸時代なんかはGDPの殆どが第一次産業。
第二次産業も小規模事業体の集合。
個人事業主が殆ど。
地産地消が当たり前。
妻も子供も家業の手伝い。
妻は労働しつつ、家事育児老人介護のマルチ
タスクしてた。

明治初期もそう。

明治も進むと資本主義化してくる。
つまり個人事業主から賃金労働者へのシフト。
力のある成人男性が労働を似ない、力の劣る
女性は家事育児老人介護の専業主婦となる。

労働人口が減少する今、賃労者不足を補うために
専業主婦やヒキコモリを外に出そうとしてるわけ。
育児は保育園へとアウトソーシング。
老人介護は特養へとアウトソーシングして。

家事育児老人介護が生む価値はGDPにカウント
されないが、アウトソーシングすればカウント
されるし。
見かけ上の経済規模は拡大し、政府税収も増える。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:18:41.15ID:2UxJFVeq0
>>729
カトラリーと平皿は食洗機が最強
おまけにディスポーザーついてたらマジ天国
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:18:52.75ID:KYh+ZxMc0
>>715
揚げたてだからだよ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:18:53.32ID:MVnuhY8P0
朝と土日は作ってるから、子供はかわいそうじゃないよ。
平日の夕食はテイクアウト当たり前で育った子供の方が結婚しやすいと思う。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:18:56.12ID:k2K31jnv0
>>700
何で? オレもそんな感じだけど。何か『手作りこそ正義』ってヤツがいるなあ。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:19:02.42ID:Qc2jZHVm0
1人2人なら宅食サービスみたいなのを使うのもありかなって最近思うようになってきたわ
おかず考えるの面倒だし栄養バランスとかはサービス側で考えてくれてるから
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:19:08.85ID:YJmPzvPc0
>>652
材料費だけなら家で作ってもそんなもんだよ
食材によるけど
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:19:08.86ID:1jC8GRda0
日本はもう途上国だから東南アジアとかを真似していく方向が良いね。どうせもう差が付き過ぎて
欧米、特にアメリカには付いて行けないしね。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:19:15.36ID:iN4Tbi1c0
>>736
食べ残しを落とすだけだから予洗いじゃないぞ、スポンジで洗って入れるアホがいたが、予洗いしなきゃとか寝言こいてたし
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:19:33.13ID:zqFY7FHK0
だいたひかりが↓
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:19:41.66ID:qyggZrWc0
自分で作った方が結局は美味しいから
子供にもっと美味しくて安全な物を食べさせたいと思ったら
自炊が至高だけどな

そう思ってる中でテイクアウトしなければならない程忙しいなら仕方ないとは思う
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:19:53.37ID:ssC6g/zs0
食器洗い機に入れる前に、お湯につけておいてザッと洗ってね
もうピカピカよ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:19:58.18ID:4FqmGf/fO
>>562
へ?
公害・添加物全盛期の60年代ど真ん中に幼少〜成長期を過ごした世代は今の50〜60代じゃん
添加物まみれで頭がイカれてるのはおまえ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:20:02.13ID:JuKBYHSD0
>>682
今の日本社会は『女性が働いている世帯中心の社会』なんだよ。
40年以上前から変わって来て。

その現実や事実を見ましょう。男女とも。若いひとも高齢者も。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:20:03.72ID:KYh+ZxMc0
>>755
それすげえわかる
おかず考えるの面倒って
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:20:05.60ID:J5Ig8lze0
欧米がー
いや欧米のハイソは家政婦に飯作らせてるし
底辺はテイクアウトでブクブク肥ってるぞwww
アジアも所得が上がって激太りしてるし
何を見習えと?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:20:15.58ID:syDAJqwG0
>>714
ほんとそうだね
一方親父が作るとうまかった、たまにだけど
肉とかすげーゴロゴロで脂身もちゃんと残ってた
母親はすべての脂身を取り除くから、すべての肉がシーチキン
調味料はトンカツソースオンリー
ハンバーグも、エビフライも、何もかも
調味料のレパートリー狭すぎ、タルタルソースもウスターソースも、知ったのは中学生くらい
昔は給食もクソみたいに不味かったから気付かなかった
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:20:16.96ID:2V4HlNlp0
>>620
つーても汁物副菜なんかはパパっとできるし作り置きも効く
メインで手間かかるもの以外ならそんなでもないぞ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:20:27.00ID:IwKwOV890
独身のボッチがぎゃあぎゃあ騒いでるスレだな
俺にはわかるよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:20:35.06ID:UIg5wFJ40
>>713
その一文は記事にするときに記者が書いたもので
投稿した本人に疑問ではないよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:20:38.26ID:P/KBfSKS0
自分らの好きなもん食えだろうに

週一旦那に作らして
週二日ぐらい出前
週二日外に食いに行く
週二日自分で作る

これでいいだろうに?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:20:46.23ID:ZaeMZ/560
>>766
機械のなかに雑菌とかいたら嫌じゃない?
食洗機で洗ったあと軽く手洗いしないの?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:20:47.25ID:IEkKdVPQ0
>>758
水で多少流すだけで十分だからね
食洗機に入れて洗剤いれて高温処理有りにしたら手洗いなんかより綺麗
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:20:54.65ID:kEIVbCvc0
>>774
ホントそれな
 
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:20:59.52ID:zbrxns/10
店で喰ってから帰れよw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:21:01.85ID:2hAhGT9E0
うちはカーチャンがメシマズだったから羨ましい
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:21:04.78ID:RDSA56Hd0
見習うべきは台湾香港あたり
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:21:09.71ID:uBsAT8SQ0
金に困ってなかったらええやろ
それで貯蓄も無いとかだと単なる馬鹿
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:21:11.01ID:lqsYaNU80
1年を通して夜は鍋物ばっか食べてる身からすると随分割高だわ
煮てる間の「可処分時間」に色々できるんだけどなぁ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:21:11.53ID:kyItRdbr0
【韓国】町の肉屋の半数が「衛生不良」?ソウル市[12/06]

【米国】 コリアンレストラン、衛生検査で摘発多数?韓人飲食業協会会長「韓国料理の特性上どうしようもない」[01/05]

【韓国BBS】韓国の高校生の4割はトイレ後、手を洗わない!?

【韓国】少女時代のテヨンとジェシカは「虫下しを飲みたがらない」、スヨンが暴露…ジェシカ、「元々薬は飲まない方だ」と釈明[11/28]
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:21:12.99ID:pGkWVKbk0
家庭の事情によりええやん
記事読む限り栄養にも気を使ってくれるメニューみたいやし
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:21:22.65ID:WTBnoZBF0
>>743
安物の銭失いしてる馬鹿が何言ってやがるw
うちの食洗機は下洗いなんてしなくてもピカピカだ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:21:30.96ID:aeEOE2xI0
>>1
テイクオフで
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:21:34.91ID:bE3ZQZT70
うちに入ってきた、高専卒のお坊ちゃんは自分1人で買い物が苦手らしく、毎週2時間かけて親がおかず作って持ってくるらしい。運転も怖くて出来ないって言うし使い物にならない、そのうちクビだろう。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:21:36.48ID:iN4Tbi1c0
>>763
ジップロックコンテナ買えよw
多目作って余ったら入れて冷凍か冷蔵、ローテでコンテナごとチンすりゃ飯代浮くし作らんですむ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:21:38.21ID:jCtV+g1l0
>自分で作った方が結局は美味しいから

メシマズに限ってこれ言うよねw
子どもはそう思ってないから
一人暮らししたとたんに取りつかれたようにジャンクとか
テイクアウト貪り食うようになるよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:21:39.04ID:k2K31jnv0
>>733
何だそれ。食事なんか、家族それぞれが好きに取るものだろう? 一緒に食べるの面倒じゃん。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:21:41.96ID:3PQM+nWZ0
つくるのやめたら面倒だからもう二度とつくらなくなる
買うなら老人用の健康食にするといい
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:21:55.10ID:or5dPyKe0
カット済み野菜・きのこ鍋セット(時間的に3割引き)
鍋スープ150円
肉3人分(子供含む)400円
豆腐60円(朝飯分含む)
調理時間 ほぼなし。お惣菜並べるのと変わらんかな。


カット済み野菜セット
塩焼きそば3食100円
肉200円
さつま揚げ70円
麺だけで焼き、具材全部炒めたところで塩焼きそばの素と水で煮込み、水溶きカタクリで餡にして
餡掛け焼きそば。

簡単で時間かからないメニューを週2-3回含ませたほうが良いともうけどね。

つーかソースNHKって 家庭ぶっ壊したくてしょうがないl気持ち悪い団体か
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:21:56.74ID:/9B7O9590
1週間分作ればいいのに
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:22:01.72ID:Fx+uQFCI0
>>754
それなw
60歳以上の年代の書き込みやろか?
すげーずれを感じて全く共感できんよな。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:22:04.50ID:IEkKdVPQ0
>>775
好きなら作れば良いし
時短なら買ってきてもいい
それだけの話だよ
異様に拘るのが珍しいみたいよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:22:08.01ID:J5Ig8lze0
結局は年収自慢する馬鹿のマウントスレになるんだよなww
記事には一食800円って書いてあるのにwww
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:22:14.14ID:r1BYVLoQ0
>>785
やはりセンスだよなうちの母もマズかった
コンビニのお母さん食堂でいいわw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:22:26.01ID:SIvgj2nn0
そして、みんなデブになり、中年以降は糖尿病
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:22:33.87ID:bCi6HTnc0
男の子3人の我が家がやったら破産する
最近はマックですら高く感じる
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:22:36.83ID:o3rLBaYT0
共働きならいいと思います家に包丁のない家の多いこと
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:22:47.22ID:E5Q/6hjw0
ホントはダメだと思ってるから「作ってません」って全世界にむけて発表しちゃうんだろ
その本心が正しいんだよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:22:51.29ID:kEIVbCvc0
>>1
いちいち対立構造生み出して何がしたいんだろこの記事
 
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:22:59.03ID:J5Ig8lze0
ステマがドヤ顔するのだけはいただけない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:23:01.69ID:4X/8np8E0
夜だけで2人で月3万なら安いしそっちの方がいいわ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:23:02.48ID:08Nx7bhz0
うちは毎日夜は外食か中食だよ
嫁だけど共働きで旦那が同じ時間に帰ってくるから作ってられない
月給だけで二人で90万だからヨシとしてる(ボーナス別)
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:23:03.32ID:CU/gqJmU0
>>438
ホームステイ先であまりにも食事が質素だから
家人からいじめられてると思ったら家族全員の食事が質素だったと聞いた
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:23:05.34ID:PjtgsS8s0
>>764
ママ友同士の会話で
食事の話に入れなくて、グズグス言ってる類いだろう
「子供が喜んで食べてくれた」とか言うのを聞いてさ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:23:06.21ID:KYh+ZxMc0
>>804
むしろ今どきは年寄りほどスーパーとかのお惣菜大好きだぞ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:23:07.05ID:3R0ZwFiK0
>>36
月のものを毎月経験して、妊娠して出産して育児してパートに出て家計を支えて、家事もして、さらに男に
「オレと同じだけ稼げるなら手抜きもありだけどなw」なんて言われるのか。
結婚って最悪。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:23:07.91ID:h1MsG0BF0
>>773
センスもあるんだけど
たまにやる人の料理って手間とか度返しでやる人が多い気がする。
逆に毎日にやる人は洗い物をなるべく少なくしたり
材料も全部使い切るか明日の朝食に使いたいとか
色々制約がある中でやってるから
単純に比べられない気がするわ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:23:13.52ID:UhQuAfGA0
子どもの健康考えたらこんな事できない
間接的子殺しだよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:23:22.27ID:Qc2jZHVm0
>>770
特に病気なんかで制限があると量とかも気にしないといけないのは
素人には難しいしな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:23:24.57ID:NQGswqnx0
塩分取りすぎみたいな食生活上の健康被害がないなら別にいいじゃん
0830りょーた
垢版 |
2020/01/25(土) 13:23:29.10ID:Lvo4gWwD0
あのねー
はまーんさん
いちいち喧嘩しない方がいいですよ
確実に荒らしに成りますね
はい
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:23:37.80ID:J5Ig8lze0
この記事からは日本しねと同じ匂いが漂うのが何とも言えない罠
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:23:47.35ID:1kEq0p9z0
安心できる国産野菜・添加物不使用・酸化してない油でちゃんと調理してるのならアリだな。


ファミレスとかの野菜は産地怪しいのであまり食べたくない
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:23:48.66ID:k2K31jnv0
>>796
売ってるモノを食う方が、手っ取り早いじゃん。何でそんなに自炊をしたいんだ? 
お前はそれでいいから、他人にまで押し付けるなよ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:24:08.69ID:jv7ajm9w0
その家庭がそれでいいなら、いいんじゃない?
仕事もしながら家事をして子育てもしてる主婦も、たくさんいるけどね。

人にはそれぞれ能力の差があるから、
その程度の人なら、それでいいんじゃないの?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:24:14.51ID:YJmPzvPc0
>>794
無茶しやがって…
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:24:14.97ID:1HZGUa4M0
>>733
お食事以外も一緒やんね(´・ω・`)なんでも相談して家族一緒にやってくもん まあおれぼっちやけど

ぼっちの生活は若いうちは気楽でよかったし料理も好きなもん作って食っとるけど
いまはもうそんなに楽しくない 解決しなくても話し合ったり一緒に行動したりケンカしたりする相手がほしい

いざ結婚してみるとそういうのめんどくさくなるのかもなーわからんけど
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:24:15.66ID:mt9ZtZTa0
そのうちお互いを「こいつ要らなくね…?」って思うようになるのだ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:24:20.31ID:ZNMMREvY0
>>745
こういう所でマウント取る奴は無視した方がいいよ
なんでマウント取るんだろうな
だいたいそんなマウント取る事自体に意味の無い事で
頭の弱い事を晒しているのに
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:24:24.37ID:h1MsG0BF0
>>825
嫁の育児の激務を見たら
そんなセリフ吐けなくなる。

基本独身男性の世迷言
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:24:28.20ID:Y0vY3WFR0
放射能たっぷりな福島県産の食材を食わされまくるわけだけどそれはいいの?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:24:28.29ID:akVFdSvV0
てめぇの家庭の事情なんかしるかよ
ただ、子供には寂しい思いはさせるなよ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:24:29.97ID:SIvgj2nn0
>>3
野菜の自給率が高いのと、高温多湿だからすぐ腐るというのもある。
外食ばっかりの人は、デブ多いよ。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:24:33.66ID:FBBQEqBt0
そのかわり、土日や休みの日に愛情と金をかけたものを食わせてるならいいじゃないの

フルパート共稼ぎ時代の家事は専業主婦を前提としたものと変わってくる 変わらずにこなしたのは、例によって過渡期の犠牲者氷河期まで
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:24:34.20ID:6oGWzLqG0
ドイツ人も夜はパンとチーズとか火を使わない簡素な食事がデフォ 日本人が異常
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:24:36.26ID:3ouE2IlI0
夫婦だけならまあ良いんじゃね
子供がいると可哀想だけど
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/25(土) 13:24:38.79ID:GqotQA2w0
共働きだったら仕方なかろう。
ウチなんか、専業の小梨なのに、スーパーでの値引き品が食卓に並ぶ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況