X



【第5世代移動通信システム】「5Gの前哨戦」 携帯大手が大容量プランで囲い込み、楽天との差別化も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/01/27(月) 12:54:23.56ID:0VfHFVHs9
「5Gの前哨戦」 携帯大手が大容量プランで囲い込み、楽天との差別化も
1/27(月) 7:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000500-san-bus_all

 KDDI(au)が2月から、データ通信容量に制限がない最上位の携帯料金プランを月額1500円(2割弱)値下げする。第5世代(5G)移動通信システムの時代には、データ無制限の使い放題プランが主流になる可能性が高く、3月の5Gの商用サービス開始を見据え、データ利用量の多い顧客を取り込もうとする動きが広がっている。今後は値下げに他社も追随するかが注目される。

 「5Gの前哨戦だ。またしてもKDDIが先手を打ってきた」。競合する携帯大手の関係者は、KDDIの打ち出した値下げについてこう語る。

 KDDIが値下げするのは、月のデータ通信容量に制限がない「auデータMAXプランPro」。2年間の通信契約時の料金が月額8980円(税別)だが7480円に値下げする。家族との同時加入や光回線とのセット割引、契約後6カ月間限定の割引を利用すれば、4480円まで下がる。

 データ大容量プランをめぐっては、ソフトバンクが2018年9月からデータ容量が50ギガバイト(ギガは10億)で、さらに動画やSNS(会員制交流サイト)などの通信量をカウントせずに使い放題にする「ウルトラギガモンスター+」を展開。NTTドコモは、30ギガバイトの大容量プラン「ギガホ」を昨年6月から提供している。

 若い世代を中心に利用者獲得を促そうと、日本初となるデータ無制限プランを昨年8月に打ち出したのがKDDIだ。「5Gを先取りする。4Gでもアンリミテッド(無制限)な世界を体験し、楽しんでもらう」と高橋誠社長は強調した。

 もっとも、ベースとなる月額料金はウルトラギガモンスター+が7480円、ギガホ(2年契約)で6980円だったので、KDDIは使い放題とはいえ割高感があった。今回の値下げにより、KDDIは他社と同じ水準まで下がった。

 このタイミングで値下げに踏み切った理由はいくつかある。まず、進級や進学、就職などの新生活を前にした携帯の新規契約が1年間で最も多い春商戦に合わせたことだ。

 3月の商用サービス開始を控える、5Gへの布石でもある。通信速度が現行の4Gの100倍になる5Gでは、動画など大容量通信のさらなる普及が期待され、料金プランも使い放題が一般的になりそうだ。5Gと同様の魅力のある使い放題プランを安価に打ち出すことで、データ利用量の多い顧客を囲い込み、5Gの本格普及に備える狙いがある。

 「4月に携帯電話の本格サービスを控えた、楽天モバイルへの対策という意味合いもある」とKDDIの担当者は説明する。

 新規参入する楽天は、競争力のあるプランを打ち出して携帯大手3社の寡占を崩すことが期待されている。料金プランについて、三木谷浩史会長兼社長は「他社がまねできない体系にする」と公言する。

 だが、楽天の通信網は当初、東名阪以外の地域ではKDDI(au)の回線につながる仕組みで回線利用料がかかるため、特に大容量プランでは低価格を打ち出しづらい。参入時は、低容量プランで価格競争を仕掛けるとみられている。

 KDDIは楽天と同じ土俵での勝負を避け、大容量プランで価格競争力を訴求して差別化を目指しているようだ。

 一方、「大容量プランの競争に火ぶたを切ったのは実はドコモだ」(関係者)との指摘もある。ドコモは今年1月からギガホの容量を30ギガバイトから60ギガバイトにアップするキャンペーンを開始した。だが、キャンペーンにかかわらず、終了時期は未定としており、「実質的な値下げ」との見方もある。

 今後は、大容量プランの先駆者であるソフトバンクがどのような動きに出るかが焦点となる。5Gの商用サービス開始を前に4Gでも大容量プランの価格競争が活発化する公算は大きい。これらのプランで講じる各社の戦略は、新規参入する楽天にどう対抗するかという方向性を浮き彫りにする。(経済本部 万福博之)
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 12:58:25.95ID:dd3uQOWK0
5Gてなんか供給側で盛り上がってるけど、壮絶にコケそうな臭いがする。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 12:58:38.09ID:Fpd2Yv1V0
今3GBで1500円だから、7GBで1500円ぐらい出せ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 12:59:48.67ID:N/pIjyye0
データMAXネットフリックスよりデータMAXProのほうが料金安い
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 13:00:23.80ID:MZvXor+W0
本体代が無くて、4人家族で禿でネットも纏めたら一人1万はいかない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 13:03:16.81ID:0wNYY1Zk0
4Gですらポテンシャルだせてないのに5Gなんか何十年後だよ
そもそもパケット制限とかやってる時点で無理
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 13:04:33.25ID:ebxyHRKV0
この前ショップに行ったら月に3GBくらいしか使わないって言ってるおばあさんが
50GB契約させられてて携帯会社の闇を感じた
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 13:05:26.27ID:Qn2HZz5I0
5G向けに
クリックしたとたんに10Gぐらいのダウンロードが発生するいたずら増えそう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 13:06:53.43ID:4mqSs9hc0
>>3
16年以上使ってるユーザーは全額キャッシュバックされるから、1番高いプランにしないと損
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 13:08:06.76ID:P/5mWVvN0
職場でも家でもほとんどwifiで運用できてるから月1ギガもいかない
使い放題とか何の意味があるのか全くわからない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 13:09:58.68ID:ZDS12mbG0
欧州は50GB+通話無制限で20ユーロとかだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 13:11:43.34ID:8VwwL7fz0
3大キャリアは情弱から搾取するスタイルいつまで続けるんだ
その半額でほぼ無制限に使える所があるのに・・・
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 13:13:26.76ID:Wnrle9KP0
>>15
ドコモ光が家族のなかで誰か契約してて、通話の契約がお前含めて3人ならギカホ4980円(税込)はいける。
移行半年は3980円(税込)だな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/27(月) 13:18:23.67ID:aZQXyMXl0
で、サービス開始時点でカバーエリアどんだけなんだよっていう
DSDSとかDSDVの4Gスマホでデータ専用格安レンタルSIM併用で当分は十分じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況