X



【地獄の安倍政権】もうすぐ韓国にも追い抜かれる!? “生産性後進国”の日本 ★5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
00011号 ★
垢版 |
2020/02/03(月) 08:13:30.93ID:fBg/6HX99
 日本は豊かな国であると信じられてきました。

 ところが、豊かさを単純に所得水準で測るとどうなるか。こちらの尺度を使うと、日本は必ずしも豊かとはいえないのです。

 国民1人当たりの総所得の世界ランキングにおける日本の順位は、この30年間で大きく変動しました。OECD(経済協力開発機構)加盟の35カ国での順位は、2017年の段階で日本は22位。トップのスイスと比べると、1人当たりの国民所得は半分以下です。過去、日本はこのランキングにおいて1986年から97年までの12年間は3位か4位を保持し、世界のトップ層でした。米国と比べても、97年までは日本のほうが上位でした。ところが現在、米国との差は逆転し、1人当たりの国民所得は米国の6割強にまで下がっています。

 1人当たりGDP(国内総生産)ランキングをみても、日本は世界26位で、イスラエル(23位)やUAE(25位)にも負け、韓国(28位)とはわずかな差しかありません。最近何かと日本を刺激している韓国ですが、下手をすると、あと数年後には韓国に並ばれ、さらに順位が落ちる可能性もあるのです。

日本はアジア諸国に比べても物価が安い
 これはけっして数字上のマジックではありません。

 たとえば、東京都内を歩く外国人観光客は、年々リッチになっています。いまや大陸の中国人でも、日本人より金回りのよさそうな人が増えました。ニセコのホテルでは、1泊10万円ぐらいのホテルも外国人観光客でいっぱいです。

 逆に日本から海外に行くと、どこもかしこも物価が高く、驚きます。ロンドンでは1泊5万円ぐらいのホテルがざらにあります。

 実際に外国人と日本人の購買力の差が広がっていて、日本のほうが物価が安いのです。

 バブル崩壊後の「失われた30年」で、日本経済の凋落はここまで来たかと、あらためて思い知らされるのです。

すべての元凶は「生産性の低下」にあり
 日本の物価が安くなったのは、2013年から始まった「異次元緩和」で円安になったせいもあります。

 しかし、この7年間で進んだ円安だけでは説明できないほど、日本の物価下落は急激に進行しています。

 ではなぜ、日本は「安い国」になってしまったのか?

 じつは日本の経済的地位の低下は、生産性の低下によって生じたものです。名目GDPを労働力人口(就業者+失業者)で割った「1人当たり生産性」が長い間、低い水準であったため、いまや主要先進国だけでなく、オーストラリア、アイルランド、イスラエルにも抜かれてしまったのです。

「でも、日本経済はすでに成熟化していて、成長の余地は限られている。1人当たり生産性が低くても仕方ないじゃないか」という反論をする人もいます。しかし、これは説得力がありません。

 日本と同じように成熟化が進んだほかの先進国では、持続的な生産性上昇を遂げているからです。

生産性が低くなると賃金が減る理由

 生産性の伸びが高く、その水準も高い国は、賃金水準もまた高いのです。たとえばスイスの場合、生産性は日本に比べて1・4倍もあります。賃金も、製造業の時間当たり労働コストでみると2・4倍もあります。

「生産性が低くても、生活レベルがそれほど変わらないのであればオッケーじゃん」という意見もあります。しかし、生産性の低下にともない、日本はじわじわと確実に貧しくなっているのです。

全文はソースで
2020/01/3
https://bunshun.jp/articles/-/30472

関連スレ
【絶望のアベノミクス】10〜12月小売販売額3.8%減 消費増税や暖冬が影響 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580614839/

★1が立った時間 2020/02/02(日) 14:20:18.16
※前スレ
【地獄の安倍政権】もうすぐ韓国にも追い抜かれる!? “生産性後進国”の日本 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580636323/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 06:46:36.78ID:5HEb0jTR0
>>819

安倍自民が酷いってことだよ
アベノミクスは失敗
株の買い支えで国際競争力低下
富裕層優遇で内需ボロボロ
有事の対応力の無さ
利権疑惑の多さ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 06:47:06.00ID:mmzpI/Nv0
「生産性」という言葉を理解してない奴と
加えて
「内部留保」という言葉を理解していない奴
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 06:50:27.48ID:mmzpI/Nv0
>>853
無駄にお金を浪費するぐらいなら、質素な生活で貯金をしておくほうがいい
健全とは、そういうこと
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 06:50:48.79ID:ZyXKDcis0
日本の和を持って貴しとなすというのが悪く出てる感じする
実力者改革者が嫌がられ潰されて関係調整力だけが上手い無能者だけがトップに登れる
株の買い支えなどせずに痛みを持って改革するべきだった
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 06:51:13.84ID:mmzpI/Nv0
>>854
無駄にお金を浪費するぐらいなら、質素な生活で貯金をコツコツするほうがいい
健全とは、そういうこと
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 06:52:16.78ID:5HEb0jTR0
>>855

経済回せない国は滅びるだけだよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 06:53:18.19ID:mmzpI/Nv0
>>859
貯金がない国が滅びる
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 06:54:55.54ID:mmzpI/Nv0
>>858
社員が減給を受け入れるかどうか?
受け入れない社員が多いから、金融政策がリフレ政策に走ってしまった

リフレ政策は最悪の政策だが
その狙いは実質賃金を下げることだった
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 06:56:22.44ID:yNYia2+70
民主だともっと酷いことになりそう
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 06:56:26.54ID:mmzpI/Nv0
リフレ政策は最悪の政策だが
その狙いは実質賃金を下げることだった

なぜ、実質賃金を下げる必要があるのか?
社員の給料が高すぎて

将来の収益となる投資に回せるお金が少ないから
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 06:58:41.10ID:mmzpI/Nv0
賃上げを要請した安倍政権はチグハグな事をやっていた
経済政策なんて何も理解していないから
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 06:59:44.28ID:Zwkpz4Zh0
ミニマリストや断捨離って海外にはない行動形態だろな。ロマみたいなもんで土地や文化への執着なくせって洗脳だ。
一ヶ月一万円生活やら節約術をテレビでやる国も日本だけだろな。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:00:15.80ID:mmzpI/Nv0
社会主義思想で滅ぶ
資本主義についての学びが足りない日本
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:00:45.23ID:7od1QdAU0
>>20

日本は軍隊すら持っていないが、、、。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:00:54.69ID:hETGQMql0
日本は中枢ほど楽して安泰という利権の世襲しか考えない卑怯者天国だからね
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:00:57.20ID:mmzpI/Nv0
>>866
生き残り戦略
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:01:00.06ID:5HEb0jTR0
>>860

貯金も出来て消費も出来る賃金が出せない企業を淘汰するんだよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:01:04.80ID:a/p1+NVe0
小泉政権以降、規制緩和をやりまくったけど、まったく経済成長に結びつかなかった。

数年前に薬のネット販売の解禁があったが、その後どうなったか報道が全くない。
たぶん、大した効果が無かったから黙っておこう、という事だろう。

竹中もネタ切れで最近は白タク解禁ぐらいしか言わなくなった。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:01:42.97ID:5HEb0jTR0
>>862

減給させる必要はないよ
先進国最低の賃金
でも長富裕層の所得は世界トップクラス
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:01:57.60ID:eT/duCQq0
こんな話10年前も見たけど
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:02:03.34ID:5HEb0jTR0
>>863

もうその呪文も効かなくなってきたな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:02:24.62ID:vrV2ocoi0?2BP(1000)

まだこんなのに騙されるやつがいるんだね。
なら日本より「1人あたりGDP」が上だったアイスランドが破綻したのは何なのかと。
金融商品ばかり膨張させてGDPを水増ししても国民の「豊かさ」の証明にはならない。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:02:27.99ID:mmzpI/Nv0
>>873
ヒント:浪費
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:02:48.79ID:5HEb0jTR0
>>872

経済成長の足引っ張り戦略
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:03:39.55ID:mmzpI/Nv0
>>875
俺は、リフレ政策が最悪な金融政策だと言っている
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:03:42.37ID:5HEb0jTR0
>>879

付加価値に支払う余裕が出来ての経済成長だよ
生活に必要な最低限の暮らしは途上国の証
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:04:24.83ID:mmzpI/Nv0
>>880
経済成長市場主義は、共産主義の考えに近い
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:04:47.13ID:mmzpI/Nv0
訂正

経済成長至上主義は、共産主義の考えに近い
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:05:46.16ID:mmzpI/Nv0
>>882
昔から言われているが
日本は資源が無い国
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:05:49.73ID:hETGQMql0
IT巨人NTTデータは中国人下請けを管理するだけの殿様企業だからね
ラクしたつけは海外に持っていかれるお手本を示してる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:07:00.65ID:wuD3eR6P0
サービス業主体の日本では生産性はなかなか上がらないわな
お隣りみたいな製造業主体の国と比べて
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:07:46.58ID:mmzpI/Nv0
先進国ならヘッドクォーター
日本に労働者の工事用が多いのならば、途上国の証
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:10:16.49ID:jvOHWwp+0
日本以上に韓国が文のおかげでクソ化してるからそれはない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:10:43.75ID:mmzpI/Nv0
任天堂はファブレス企業だろ
ニンテンドースイッチは世界で売れてるだろ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:11:29.02ID:hETGQMql0
アジアの資本主義(共産主義はその部分に過ぎない)はマボロシだった
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:12:32.95ID:XH4OB0IW0
韓国の前に日本が先に終わりそうだね?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:13:53.84ID:mmzpI/Nv0
>>895
神道に中身が無いからだろうな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:14:26.48ID:ARZ/U8W00
>>847
なぜ皆が皆後ろ向きになっしてしまう?
なぜ失敗を反省して次は失敗しないようにやろうと前向きになれない?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:15:30.81ID:t89g3SCk0
円安になったんだから
ドル換算で目減りするよね
円高空洞不景気のほうがだめだよね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:16:39.04ID:QAZbLRFU0
>>4
国民が豊かになった方が利権も増えるし、私腹も肥やせるよ。
政治家もわかってる。
でもどうやったらいいのかわからないのが現状
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:17:35.21ID:tmOJQQXP0
中抜きしかしてないから
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:17:52.36ID:fkLvhUsX0
なぜ、いつも韓国と比べるのかわからん
イギリス、ドイツ、アメリカと比べてよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:19:15.86ID:mmzpI/Nv0
よく考えてくれ

iPhoneを欲しいと思っている日本人は多い

でもな iPhoneがこの世に存在していなかったら、iPhoneを欲しい人もいない

何が言いたいかって?

生産供給が圧倒的に重要だっていうこと

英語のカタカナで言うと、デマンドサイドとサプライサイド
サプライサイド経済学という言葉もある
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:19:20.30ID:gRDE2EXp0
>>857
君は資本主義を理解してないね。
人はパンだけでは生きていけないんだよ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:19:42.18ID:mmzpI/Nv0
>>906
当たり前
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:19:58.41ID:hETGQMql0
安倍見れば今の日本社会がわかるでしょ
能力不足でもコネで首相になれる
やる気の有無必要ない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:20:49.74ID:mmzpI/Nv0
>>905
浪費
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:20:51.20ID:DH9sTbxC0
少子高齢化が原因のひとつだろ
じじばばに新しい発想を求めてもでてくるわけがない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:22:03.07ID:mmzpI/Nv0
>>908
資本主義を理解している、あなたに質問です
資本主義の良い所を教えてください

ちなみに、私はその答えを持っています
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:23:02.80ID:mmzpI/Nv0
>>914
脳内物質
ドーパミン
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:23:13.89ID:XtV9bizL0
米国もカナダも中国も英国もドイツも資源国家である。
日本は、資源国家であることを国民に隠してる。
海底には大量の資源が眠るが、まだ手をつけていない。
国が滅ぶ前に本格的に資源採掘を初めよ!
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:24:23.63ID:mmzpI/Nv0
>>917
海底は掘りにくい
すなわち、資源の質は低い
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:24:36.30ID:gRDE2EXp0
>>915
自分の嗜好によって物が買える商品展開が可能な経済。
人の欲求を満たすための経済。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:25:46.49ID:lIpXNOBS0
日本は韓国みたいな組み立て屋はとっくに卒業してるっての
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:25:57.03ID:mmzpI/Nv0
>>919
まるで理解していないね

資本主義の良さは、合理、冷淡、淘汰だ
その3つの良いことが働きやすいシステムが資本主義だ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:25:57.61ID:r32ZB9bV0
デービッド・アトキンソン
ちなみに、日本の生産性を議論する際に必ず出てくるのが、日本では製造業の生産性が高く、サービス業の生産性が低いという事実です。
この現状を説明するためによく言われるのが「日本人はものづくりに向いている」「サービス産業の生産性が低いのは『おもてなし』の精神があるからだ」という"神話"のような話ですが、
実はこれも非効率な産業構造ですべて説明ができます。これもまた、単に中小企業基本法の影響なのです。

この法律で、中小企業が製造業では300人未満、その他は50人未満と定義されて以降、日本ではこれに沿うような形で企業数が増えていきました。
その影響もあって、製造業はどうしても他の業種よりも規模が大きくなりました。

規模が大きければ生産性が高くなるというのは、先ほども申し上げた経済学の鉄則のとおりです。
一方、日本のサービス業は圧倒的に規模の小さな事業者が多く乱立しているという事実があるので、当然、生産性は顕著に低くなるというわけです。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:27:14.09ID:5HEb0jTR0
>>883

なわけないだろ
経済を回して社会保障を充実させるんだよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:27:44.85ID:ghGUMhVg0
日本はトヨタがこけたらもう終わりだな。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:28:19.58ID:gRDE2EXp0
>>921
え?教科書の内容をここに書けって事?
お前バカだろ。
私は、現実の資本主義を解りやすく書いたんだが?
で?資本主義の私の定義のどこが間違っているんだ?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:28:23.87ID:6ZGI21fe0
カウンター12席しかない寿司屋で、寿司職人が、魚を市場から調達しないで、漁師から直接買い付けて、新鮮な魚をお客様の目の前でさばいて握って出す。

回転寿司。流通を自動化して、さばいた状態のバック詰めの魚を機械が握って、回転した皿で目の前に運ばれてくる。

生産性が高いのは後者。高品質とか付加価値とかは前者。日本の進むべき方向は前者だと思う。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:28:35.45ID:mmzpI/Nv0
>>924
資本主義の良さは、潰すこと、潰していいこと

共産主義の悪さは、潰さないこと、潰してはいけないこと
そしてソビエト連邦は崩壊した
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:29:26.58ID:yjZpT6bc0
ネトウヨ「どうせ沈むのなら韓国を道ずれに!」
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:29:31.46ID:mmzpI/Nv0
>>927
資本主義というシステムの良い点を聞いている

合理、冷淡、淘汰が機能するからだ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:31:58.11ID:mmzpI/Nv0
「無謬性により失敗ができない」

これは資本主義に反する
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:33:32.80ID:hRTCTH720
生産性が低いって、デフレが続いてるからだろう。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:33:34.79ID:mmzpI/Nv0
倒産、再建が資本主義の良さ

潰して、新しく作ればいい
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:33:53.37ID:gRDE2EXp0
>>933
>資本主義というシステムの良い点を聞いている

おいおい、勝手に質問を変えるなよ。
そんな質問を受けていないぞ。
汚い奴だな。

合理、冷淡、淘汰

実質的には共産主義も同じだな。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:35:17.08ID:mmzpI/Nv0
>>939

>>915を読め
貼ってやる

>あなたに質問です
>資本主義の良い所を教えてください
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:35:18.42ID:tNT8qK520
これって単なる高齢化による現役世代の減少だろ
しかも
つまりGDPをタダ総人口で割っただけのアホ数値

日本が20年前に高かったのは単に現役世代の割合が最大を迎えていただけ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:37:08.37ID:aTl4dKrE0
製造でシェア世界一の会社が日本にどれだけあると思ってんのよ
いい加減格付け詐欺で右往左往するのやめるべき
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:37:56.32ID:tNT8qK520
>>932
オメェ正しいな
今後日本以上に少子高齢化が進んでる韓国はそういう未来が確実に待ってる
日本で起きていることが20年遅れで起こる国だからな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:39:15.29ID:mmzpI/Nv0
>>943

GAFA(ガーファ)
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:39:42.47ID:gRDE2EXp0
>>941
あ、これは失礼。
定義では無いのね。

難しいね。ただし、中国における国家資本主義と言う概念が出来てから、
お前の言う

合理、冷淡、淘汰

が、間違っていると言うことは事実。

私の答えと言えば、

資本を介して投資家と企業(国家)の欲求を一つにできる事だな。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:40:43.95ID:fkLvhUsX0
>>940
老人の金持ってる世代って、あと10年位しか持たないんじゃないか
その後どうするのよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:42:30.75ID:gRDE2EXp0
>>947
つまり、介護と医療が10年後にパンクする?
おまえ、適当な事を言うなよ。
自民党が年金を含めてパンクするって言っているのか?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:43:46.11ID:mmzpI/Nv0
>>946
それを言うなら、人権だな
先進国はアメリカでも「人権人権」うるさいが
中国や国家資本主義には人権意識が薄い
それが強みになっている

「人権」の主張は「冷淡さ」に欠けるからね
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:45:14.21ID:ECRqspiq0
昔、フィリピンでは、日本での1ヶ月分の生活費で、1年暮らせると言われた。
そのうちに、1年とは言わないが、日本がそういうことになるのかもな。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 07:46:20.83ID:tNT8qK520
生産が低いのではなく
生産できる現役世代の割合が少ないだけ

つまり国の人口政策の誤りをやれ「生産性が低いから、働き方改革でAIやらロボットで生産性をあげろ」とかホザク国に騙されている奴が一番情けないw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況