X



【教育】1万9800円のドンキPCと大差ない基本性能のパソコンが27万8000円 渋谷区の小中学生向けパソコンは”ぼったくり”なのか★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001春一番 ★
垢版 |
2020/02/04(火) 04:28:50.50ID:3hz7/xPR9
思わず目を疑う人も多いであろうこの金額、はたしてどこまで妥当なのでしょうか。詳細は以下から。

◆1台27万8000円の「ARROWS Tab」

まず見てもらいたいのがNEWSポストセブンの『小中学校のパソコン1人1台 「1台27万円」のケースも』という動画ニュース。

渋谷区が「1人1台」を実現するために24億7200万円(1台あたり27万8000円)を投じ、富士通の「ARROWS Tab」を3年リースしたという内容です。

https://buzzap.net/images/2020/01/30/arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/ss01.jpg

◆渋谷区の資料から詳細を紐解いてみた

高性能なゲーミングパソコンを配ってもお釣りが来そうな規模の予算が動いた渋谷区の「1人1台」。そこでBuzzap!では渋谷区の資料を元に、その実態に迫ってみることにしました。

https://buzzap.net/images/2020/01/30/arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/01_m.png

「渋谷区モデル」とされる施策の解説。なんと児童生徒1人ずつにセルラーモデルのタブレットを配布し、学校以外の環境でも学べるようにする試みが2017年9月から実施されています。

https://buzzap.net/images/2020/01/30/arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/02_m.png

背景にあるのは情報技術の発展や指導内容・大学受験の変化、教員の多忙化など。

https://buzzap.net/images/2020/01/30/arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/04_m.png

「1人1台タブレット持ち帰り」「どこでもつながるセルラー回線(LTE)」「フルクラウド」という、かなり高い要求水準となっています。

https://buzzap.net/images/2020/01/30/arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/05_m.png

そこで導入が決まったのが富士通の「ARROWS Tab Q507/PE」。10.1インチ液晶にIntel Atom Z8550、4GBメモリ、64GB SSD搭載で、児童でも安心して使えるよう堅牢性と防水防塵機能を兼ね備えています。

https://buzzap.net/images/2020/01/30/arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/06_m.png

富士通公式サイトでの製品解説。NEWSポストセブンでは希望小売価格8万5300円とされていましたが、正しくはLTEモデルのため1台10万8300円から。Atomタブレットで10万円オーバー……。

https://buzzap.net/images/2020/01/30/arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/ss02.png

ハードウェアの基本仕様に手は加えられていないようですが、MS Officeインストール済み。どんどん値段が上がっていく選択肢です。

https://buzzap.net/images/2020/01/30/arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/07_m.png

有害なサイトや動画・SNSサイトを閲覧できないようにしたほか、インターネットの利用時間制限も。

https://buzzap.net/images/2020/01/30/arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/10_m.png

最新のウイルス対策や電話でのサポートが提供されます。

https://buzzap.net/images/2020/01/30/arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/11_m.png

返却期限は2020年8月。3年間のリース契約です。

https://buzzap.net/images/2020/01/30/arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/12_m.png

◆高くなる要素しかありませんでした

防水防塵の高堅牢性仕様にLTE対応で10万円を超えたベースモデルにMS Office、子ども向け各種あんしん機能、アンチウイルス、故障時の電話サポート……と、各種オプションがモリモリとなった渋谷区の「ARROWS Tab」。

これだけでも高くなる要素ばかりですが、極めつけがスタディサプリで学習できる仕組みを採用したところ。つまりLTE回線で動画を見ることが前提なわけです。

https://buzzap.net/images/2020/01/30/arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/08_m.png

さらに1600時間以上の動画を使って学習できる「デジタルドリルシステム」も提供されています。

https://buzzap.net/images/2020/01/30/arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/09_m.png

全文は下記で
https://buzzap.jp/news/20200131-arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/
https://buzzap.net/images/2020/01/30/arrows-tab-atom-fujitsu-shibuya-pc/top_m.jpg

★1:2020/02/04(火) 00:38:43.40
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580744323/
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 04:57:12.40ID:jPLTBSOr0
【教育】じゃなくて【低知能向けメディア】でしょ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 04:57:46.26ID:Kg0Wj+4/0
なんで競争入札じゃないの?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 04:59:30.24ID:Iv3xRgNd0
富士通とか
そんなんで生き残ってるだけの会社だもんなあ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 04:59:35.19ID:2aN4hxdr0
でも受注兼保守業者は中小企業であって富士通本体じゃないんだろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 04:59:43.35ID:UiRMi9ER0
あこぎな事するなよ。渋谷区の焼酎学校。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:00:16.70ID:0UKDvus10
クソ仕様で発注した教育委員会が悪いだろう
思うに富士通の値段は最安値なんじゃね、ということは他社はどんな値段で応札しているんだということ
文教の公募の闇は深そうだ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:00:21.37ID:fPgIkEsw0
教育委員会だろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:01:18.17ID:o24iijXo0
レンタル
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:03:03.21ID:4uxOLuNL0
>>53
小学生に不要な過剰サービス
かつサービス代にしても本体の実態価格の14倍っていうのは酷過ぎる
てのがこのスレの趣旨だから
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:03:41.77ID:nVCn/w7J0
使わないソフトのてんこ盛りで価格を吊り上げる
ビジネスモデルを見限られて会社は傾きましたw

しかしまだ懲りませんwwwwww
これじゃあIT後進国継続だなwwwwwwwwwww

終わった会社の終わったビジネスモデルで国の教育も終わるとw

ご愁傷様です、日本の皆様ww未来はありませんww
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:04:12.44ID:fPgIkEsw0
富士通は最高w
ただデスクトップなのにキーボードが小さすぎるのが間抜けw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:04:42.88ID:rDmKU07F0
性能は1万で買えるStickPC並みだな
俺の持ってるWin10 ドスパラ Diginnos Stick DG-STK3 にタッチの10インチモニター付けただけかよ
27万だと?www
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:05:04.51ID:caInbX8W0
今どきのクリエイターはタブレットでプログラミングするのか。おもちゃを配る前にもっとすべき事たくさんあると思うけど
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:05:43.71ID:tJ9wXXhg0
俺の3930kマシンより高いじゃねえかw

ケースから2011のMBやらSSDやらGTX670やら、当時新品で揃えて15万しなかったぞw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:06:02.43ID:0o2ZqUFQ0
>>1
このノーパソで決定した学校側職員のポッケには売り付けた業者からいくらの金が入ったんだ?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:06:13.12ID:fPgIkEsw0
>>68
いや政府の補助金も受けてないお金持ちの渋谷区が出してるらしいよ?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:07:10.26ID:hJVUHVRb0
つーかこんなの配るよりSX-Auroraを各学校に1台ずつ入れたほうが全然いいんじゃないの
一人二人くらいは使いこなせる奴がいるだろうしな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:07:29.84ID:rDmKU07F0
誰か子供が居たら借りてレビューしてくれw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:08:48.21ID:kox4I51I0
フルクラウドにLTE
子供フィルターもサポート
そりゃ高くなるわな
いや仕様みたら納得の値段
これで高いとかいう奴は世の中知らなすぎる
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:08:51.51ID:4uxOLuNL0
27万あったら高級グラボ付きのcorei9 9000台のノートが買えるぜ
ゲームやるにはオーバースペック過ぎだ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:09:22.57ID:cKZ3/pgn0
小中学校の授業で使用するPCはスペック要求高くなくていいけど、
一般競争入札に競争原理働いてなさすぎるのはおかしい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:10:01.41ID:LtXglp5n0
イラスト屋って20点以上使う場合
お金払わないとダメだった気がするけど
これは払ってるのかな?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:10:47.87ID:4kJeUWbG0
フローチャート書いて
コーディングシートに記述だから紙で良い
PCなんて教室に一台で充分
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:10:48.95ID:4uxOLuNL0
>>76
どう見ても不要装備てんこ盛りの過剰装備だろ
全部合わせても相場の3倍はするし
外部インターネットにつなぎもしないのに子供フィルターとか何に使うん?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:11:00.72ID:lv7P+gRt0
2017年からなら、このショボいタブレットの自宅での利用時間の実績出せよオラ
セルラーにしといてそんなに使われてなかったりしたら叩いてやんよーオラオラ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:11:07.46ID:fPgIkEsw0
マックじゃないとこが面白いじゃんw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:11:21.58ID:2RPjB84c0
>>71
学校側職員のポッケには残念ながらお金は入りません
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:11:43.47ID:vpOsWLen0
>>1
トラブル287件 「恵安製」タブレット導入した佐賀・武雄市、端末 ...
2015/06/15 - asahiのdot.に下記のニュースが展開されていた。 小中学生全員に「1人1台のタブレット型端末」を使った授業を開始したことで知られる佐賀県武雄市。 鳴り物入りでスタートした「ICT)利活用教育」の実情は、お寒いものだった。 Androidが ...
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:12:25.07ID:fPgIkEsw0
Photoshopも入ってるかもな?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:12:28.14ID:4uxOLuNL0
そもそも小学生の授業とか校内ネット使うとこまで行かないだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:13:21.66ID:wgfQkUhp0
>>1
この費用って子供達の将来の税金やんね。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:16:24.45ID:lQYWPLDw0
アップルぶつければゲロ安になったんじゃね?
あそこ、アメリカでは熱心に教育機関に安く卸してるから
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:16:33.49ID:gR7gb8Qb0
リース期間内なら全部不意の故障破損補償や
送料向こう持ちで個別メンテもコミコミなら良いんじゃね?

最低でもガキなんてすぐ壊すんだから破損補償ぐらいはないとな
まさか壊れたらまた27万8000円掛かりますなんて言わないよな?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:16:53.58ID:cKZ3/pgn0
あと保守料がかなり高いんだよね
これは台数で割ってるから多少割高に見えるのはある
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:17:12.78ID:fPgIkEsw0
で?
これでググらせんねやろ?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:17:28.72ID:Asp/sfB+0
>>1
バカ安倍物語

公務員の給料 UPUP その財源は税金だから、
庶民の負担率高い 消費税も UPUP。


大企業 安倍ら自民党に献金やって、法人税 down down してもらい、
その不足財源の穴埋めは、庶民の負担率高い 消費税 UPUP。


入ってきた税金、超浪費家バカ総理 安倍の元、利権、
パソコン27万8000円ぼったくり
癒着 富士通ホクホク
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:17:35.74ID:4uxOLuNL0
これのために毎年2兆円赤字国債を発行するのか・・・
財政破綻一直線やな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:18:19.15ID:4uxOLuNL0
>>95
保守料が1台20数万するわけないだろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:18:23.58ID:fPgIkEsw0
CDは焼けるんかな?
DVDとか?
0103鬼畜
垢版 |
2020/02/04(火) 05:18:33.70ID:nVCn/w7J0
教育まで食いつぶそうというわけだから本格的に日本は終わるな。

富士通の社員は恥ずかしくないか、そう言う生き方して??
鬼畜と言おうか下種と言おうか餓鬼と言おうか或いは悪鬼と
言おうか?

子共を食いものにするわけだからなーマトモな精神の人間ではできないな。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:18:35.50ID:CQthyLx/0
>>1
???「差額のお金はポッケナイナイしております 韓国旅行(゚д゚)ウマー」
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:18:47.08ID:XC+r+M6N0
プログラムやるのに64GBとか
OSとWindowsアップデートでほぼ空きなくなる
桜を見る会とかよりこっちの方を追求しろよ
金の無駄でしかない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:18:59.84ID:4uxOLuNL0
>>100
自宅でやらせる必要ないだろ
具体的に何やらせるん?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:19:02.63ID:fwHe+wFj0
学校に卸す物なんか値引きとか一切しないんだからこんなもんだろ
椅子も机も黒板やら体育用具やらの備品もぜーんぶそうだろうし
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:19:04.72ID:FhaPkr8s0
日本のゾンビ企業w
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:19:47.38ID:fPgIkEsw0
Officeで2万はするからな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:20:03.17ID:4uxOLuNL0
1台2万で買って壊れたら2万だして買えばいいだろ
保守料なんぞ不要
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:20:24.73ID:fPgIkEsw0
で?
商業科なの?
0115名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 05:20:52.97ID:6yAMOP320
ぼったくりだな。子供の教育を大義名分、建前、ダシ、言葉の武器や盾、錦の御旗、隠れ蓑にしてやりたい放題をしやがって!
子供を利用している、子供の教育と称してぼったくりを正当化しているとも言える!ふざけるな!
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:21:56.27ID:cKZ3/pgn0
>>111
スペックバラバラになるから保守なしなんて教員からしたら嫌だぞ

なんか擁護レスばかりになってしまったが入札高いとは思う
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:22:29.60ID:fPgIkEsw0
PCの目的はなんなんだろ
興味深いな・・
ググればググるほど利口になるのは間違いないがw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:23:05.74ID:muWu/CTq0
>>111
テストケースなんだから
どういう使われ方をしているのかログ解析は必須だろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:23:10.62ID:4uxOLuNL0
実態として小学生の授業用に必要な機能何かofficeと初歩的なプログラムツール以外は不要
指示は教師が教室で出せば言いだけだし
指示だって「エンターキーってどれかわかるかな?」とかそのレベルだろ小学生なんて
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:23:18.23ID:d2xXdQdd0
5年後にはなおさらゴミになってそうだが
実質の所有権は学校にあるのかな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:23:20.38ID:1IdvcfSf0
やっすい中華タブレットとか日本の法令守られてるのかとか不明なのに
大企業がビジネスで採用できるかよ

保守とかも導入メーカーが製造メーカーから部品買ってやるのか?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:24:03.83ID:4uxOLuNL0
>>116
本体価格の話なんか殆どしてないよ
小学生中学生相手の過剰装備と相場の数倍のサービス料を問題にしてる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:24:19.36ID:W2pnlfLg0
>>68
税金だから金に糸目をつけないとか、予算は使い切らなきゃダメとか役所のやることは無駄だらけなんだよな。無駄を減らしたら評価される仕組にしないと永久に良くならない。
0128往生せい
垢版 |
2020/02/04(火) 05:24:25.97ID:nVCn/w7J0
日本の大企業の社員もとうとう鬼畜のレベルまで落ちぶれたか。

よりによって子供まで食い物にするわけだ。

世も末だな。

富士通の社員は地獄行きだろうな。南無阿弥陀仏。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:24:45.25ID:4uxOLuNL0
>>124
大企業用じゃないですよ
小学生のおさわり程度の練習用ですよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:25:03.92ID:cKZ3/pgn0
>>120
おっすまん3年なんだな
てかよく読んだら利用してるサービスの量半端ないな
こんなに過剰に要らんな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:26:02.57ID:Tk3nS3EO0
富士通の価値はスペックじゃないから
わからんひとにはわからんのですよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:26:13.50ID:lv7P+gRt0
そもそも仕様に対する思想がわかんねぇし、現場は使いこなせてるのか?

パソコンやらシステムやらは現場の先生にツールに対する情熱がなければただの無駄な初期投資じゃん
渋谷の人の様子が聞きてーな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:26:15.84ID:4uxOLuNL0
>>117
大人の研修に使うわけじゃないから何の問題もないだろ
小学生にc++でもまるっとひと揃い教えるとでも?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:26:17.01ID:scvXjfQt0
>>127
工事も早く終わらせたらその分予算減って
だらだら期間いっぱい使うと満額貰えるしなあ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:26:49.21ID:0UKDvus10
富士通が悪いというより、クソ仕様を出した教育委員会が悪い
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:26:55.80ID:1IdvcfSf0
>>129
売る方が大企業ってこと

売ったものが問題あると売った会社も責任取らされるから
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:27:04.33ID:p8rFzq5V0
>>15
うわ低学歴臭すっげ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:28:22.51ID:4uxOLuNL0
>>131
そりゃ税金使い込み詐欺する側は告発する人間を目障りに思うだろうな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:28:23.84ID:0WcqfFmx0
野党はこういうところを突っ込まないと
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:28:52.27ID:gR7gb8Qb0
本体価格(+破損して買い換える費用)
MS office
スタディサプリ利用料(36ヶ月)
通信費(36ヶ月)
クラウド
これだけで結構な額になるんじゃないか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:28:52.85ID:4uxOLuNL0
>>138
すまん俺超高学歴だわwwwww
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:29:13.57ID:0WcqfFmx0
パヨクもこういうところを突っ込まないと
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:31:08.72ID:kox4I51I0
これさ端末の値段じゃなくて
IT教育の総合サービスだろう
一台当たりっていうのがおかしい
一人当たりの教育費と考えればわかりやすい
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:31:19.05ID:cKZ3/pgn0
>>136
大体こういうのってヒアリングしてどんなサービス提供できるのか聞いて
官報に載せるスペック実現できるのは事実上1社になってしまうみたいな事が多いんだよね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:31:19.25ID:aLiy9sMB0
>>1
まあ間違いなく癒着があるんだろ
渋谷区だけでこれなんだから全国となったら巨額の金が動くことになる
IR汚職にメスを入れた特捜に早めに捜査に入って欲しいね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:32:02.78ID:pJX1LgIs0
>>2
富士通が勝手に機能をてんこ盛りにしたのなら同じと言えるだろうけど、
渋谷区の方から要求した機能じゃねーの?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/04(火) 05:32:10.63ID:T9n/xzs70
>>97
渋谷区民以外は関係ないじゃん?w
馬鹿なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況