X



【大麻合法化】厳格なイスラム法が施行されているムスリム州アチェで大麻合法化を求める声が高まっている インドネシア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/02/05(水) 21:41:55.77ID:d7O7eDw69
https://www.nna.jp/news/show/2003389
 厳格なシャリア(イスラム法)が施行されているインドネシアのアチェ州で、産業と経済の発展を目的とした大麻の合法化を求める声が高まっている。
ジャカルタ・ポスト(電子版)が3日伝えた。

大麻合法化を支持する同州シアクアラ大学のムスリ・ムスマン教授は、大麻の栽培が許可…

※無料部分ここまで
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 21:43:55.67ID:f1OX2I6j0
薬がないと成り立たない宗教
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 21:45:14.03ID:goXgixL/0
アチェ州だけイスラム法が施行されてるんだよな
インドネシア版一国二制度
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 21:45:36.73ID:SBZ2UTeg0
宗教は全て薬物から出来たからね
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 21:48:20.91ID:+CdkbkOh0
武装勢力の新たな資金源になるし、戦士や信徒も増やせるから一石二鳥
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 21:51:32.64ID:i2n/mr2g0
イスラムっつうと、アサッシン(暗殺団)がハシッシュ(大麻樹脂)キメて儀式をしたとかなんとか聞いたけどね。

イスラム教自体が大麻文化の中にあるって訳ではないんだな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 21:52:21.71ID:r/KUJN+A0
イスラム教の国でも「麻薬 ダメ。ゼッタイ。」って国もあれば
寛容な国もあるし。「シャリーア(イスラム法)」の解釈でも曖昧みたいよな。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 21:56:55.80ID:OHi8LNQu0
宗教的に、アルコールは駄目で麻薬は良いの?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 21:57:57.17ID:JyfptWgr0
>>9

それは、史実と異なる根拠のない伝説です。

暗殺教団
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%97%E6%AE%BA%E6%95%99%E5%9B%A3

史料的制約から19世紀には東洋学者らによってハシーシュ(大麻)を用いる教団
という意味が付加された上で史実として扱われるようになったが、20世紀半ば以降、
実際のニザール派の活動とは著しく乖離した伝説であることが判明している。

暗殺教団(英語:Assassin)は、イスラム教・シーア派の分派イスマーイール派
(特にその一派ニザール派のシリアでの活動)に対する幻想的イメージに彩られた
中世ヨーロッパ史料および東洋学、文学での呼称。

神秘主義的カルト教団が存在し、彼らがアッバース朝、セルジューク朝と
その諸アターベク政権、十字軍の要人らを狂信的に暗殺していったという
伝説が根幹となる。

十字軍や旅行者によってヨーロッパにもたらされたほら話、、アラビアンナイト・
千夜一夜物語の空想、歴史的事実とは異なるアサシン、マルコポーロによる
山の上の老人の伝説などが混ぜこぜになり、大麻で幻覚が起きる、それを使った
暗殺集団がいると言う嘘、誇張が実しやかに言われる都市伝説の根幹になった。

またこの伝説の中の教団ハッシャーシーンが英語やフランス語で「暗殺者」を
意味する「アサシン」(assassin)の語源となっていることは有名である。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 21:58:06.99ID:G/vFW1/S0
ブルース・リー「アチェ〜〜〜〜」
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 21:58:41.93ID:PTSbR70V0
インドネシアだとこの件だけでも10万人ぐらい殺し合いしそう
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 21:59:37.24ID:dbaue8Bw0
>>2
神宮大麻も復元しないとな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 21:59:38.36ID:G/vFW1/S0
>>10
ゴルゴ13でもあったけど
ハシッシュOKな国あるよな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 22:00:53.05ID:G/vFW1/S0
>>5
嘘つけ
ブッダが修行したころのインドには薬物なかったぞ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 22:05:04.52ID:+Prmwyr90
最後まで大麻禁止してる後進国はどこかな?
東アジアは中国日本北朝鮮の三馬鹿トリオが意地でも禁止してそうだけど
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 22:06:48.92ID:4fsgRo100
抑圧されてたせいかもしれないけど欲望がすごすぎる

ハラルミートとかで結局肉食ってもよくなったら肉食いまくりだし
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 22:15:04.85ID:JyfptWgr0
>>9

コーランは飲酒を禁じているが、コーランでは大麻を禁じていない、
との理由から、本来アラブ諸国は大麻(ハッシシ)に寛容であった。

アラビアンナイト(千夜一夜物語)にもハッシシを吸うシーンが度々登場する。

比較的古くからのムスリム国家は大麻に比較的寛容であり、
比較的新しいムスリム国家は大麻に比較的強硬な禁止政策をとっている。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 22:35:44.04ID:JyfptWgr0
>>18

いや、紀元前2,000-800年頃には既に大麻は、バング(乾燥大麻の葉、種子、茎)、すなわち、
インドの5つの神聖植物の1つである「神聖な草」としてのヒンズー教の神聖な聖典
「アーユルベーダー」に記載され、シヴァ神への贈り物として医学的および儀式に使用されていた。

従って、ブッダの時代(紀元前565年 - 486年頃)には、既にインドでは大麻が使われていた。
ちなみに、ブッダは49日の瞑想の間、毎日1粒づつ大麻の種を食したという話がある。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 23:06:49.82ID:osaihtIL0
>>24
無知すぎる。
麻の種を食っても別にハイにはならんぞ。
麻の種ならホームセンターや乾物屋に売ってるからそれを食べればよい。
なんならケシの種も売っている。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 23:22:19.15ID:JyfptWgr0
>>25

日本語は理解できますか?

私はブッダが酩酊作用を求めて大麻の種子を食していたなどと一言も言っていない。

『ブッダが修行したころのインドには薬物なかったぞ』と言う書き込みに関して、
紀元前2,000-800年頃には既に大麻は、バング(乾燥大麻の葉、種子、茎)、すなわち、
インドの5つの神聖植物の1つである「神聖な草」としてのヒンズー教の神聖な聖典
「アーユルベーダー」に記載され、シヴァ神への贈り物として医学的および儀式に使用されていた、
と言う歴史的事実を述べたまでだ。

そして、ブッダが修行に際して毎日大麻の種子を一粒だけ食した、と言う話をしたまでだ。
おそらく、ブッダは大麻の種子が滋養に富んでいる事を知っていたのだろう。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 23:31:32.43ID:osaihtIL0
>>26
あーはいはい。
ブッダ以前のインドの文献で、大麻を喫っていたという箇所を一ヶ所でもいいからあげてください。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 23:34:59.47ID:JyfptWgr0
>>24 自己レス

少し訂正。

× ブッダは49日の瞑想の間、毎日1粒づつ大麻の種を食したという話がある。

『49日の瞑想』ではなくて、6年間の苦行時代の逸話だった。

he addressed himself to the practice of austerities (Dushkaracharya), each day eating
one grain of hemp, one grain of rice

彼は修行(Dushkaracharya)の実践に身を任せ、毎日麻一粒、米一粒を食べた。

(Lalita Vistara(Sanskrit)、Dharmarakcha 、(308 AD))

ソース
https://www.cannabisculture.com/content/2016/08/07/buddhas-one-hemp-seed-a-day-diet/
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 23:49:01.02ID:JyfptWgr0
>>27

出典ソースも紐解けるから参照してくれ。

インドにおける大麻文化
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A4%A7%E9%BA%BB%E6%96%87%E5%8C%96

ヴェーダ時代に語られているソーマの原料としてアサ、すなわちカンナビス・サティヴァが
候補の一つとして挙げられる[3]。リグ・ヴェーダ(前1700-前1100年)ではソーマは
陶酔感をもたらす飲み物として崇められている。

アタルヴァ・ヴェーダ(前1500-前1000年)の第11巻6章15篇では「バンガ」は不安を
解消する効果のある神聖な5種類の植物のうちの一つとして語られている。

14世紀のヴェーダ研究者サヤナは「バンガ」を野草の一種として翻訳しているが、
多くの学者はこれを大麻草であると比定している[4]。

スシュルタ・サンヒター(英語: Sushruta Samhita)(前600年頃)は薬草としての
バンガについて記されている。それに拠ればバンガはカタル、痰、下痢に効果があるとされている[2]。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 23:53:09.96ID:JyfptWgr0
>>27

大麻は、紀元前から嗜好品、医薬品、生活用品、宗教的に有益に使用されていた。
以下に、歴史的資料に基づく、大麻と人類の1万年に及ぶ歴史を提示する。

世界における大麻 10,000年の歴史
http://www.advancedholistichealth.org/history.html

紀元前2,737年頃の中国の神農により薬として大麻を初めて使用したことが記録される。

紀元前2,000-800年、バング(乾燥大麻の葉、種子、茎)は、インドの5つの神聖植物の1つである「神聖な草」
としてのヒンズー教の神聖なテキスト「アーユルベーダー」に記載。
シヴァ神への贈り物として医学的および儀式によって使用された。

紀元前700-600年、数百の古代ペルシャの宗教的書物であるゾロアストリアの
ゾンダヴェスタは、バハンを「良い麻薬」と呼ぶ。

紀元前500年頃の墓から、大麻の葉と種子を入れた容器が発見される。

紀元前430年、ヘロドトスが歴史書で大麻の儀式、嗜好使用について記述。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 23:54:53.58ID:71LAIBJX0
>>20
そのころは欧州はイスラム化してるw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/05(水) 23:58:28.55ID:g8h3MWMC0
ムスリムにも遅れを取るかもしれない日本ww
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 00:01:25.93ID:kO0NLyIE0
>>23
アラビアンナイトはもともとイスラム前のペルシャでイスラム通した後にヨーロッパがつけくわえたもんで酒とか非イスラム要素も強いもの。

古いイスラムはシンクレティズムや神秘主義でごちゃごちゃになってたりするので原点から解離してたりする。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 00:02:48.06ID:kO0NLyIE0
>>32
大麻だけで先進ってw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 00:07:29.07ID:c302r6OL0
おいおい宗教は阿片じゃないのかよ(・я・`)
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 00:14:35.78ID:hCddrIwR0
>>27

《警察白書 - 警察庁》にも、同様の記述がある。

ちなみに、警察白書には「アタルヴァ・ヴェーダ」は紀元前200年ころと記述されているが、
「アタルヴァ・ヴェーダ」は紀元前1500年ころには既に成立している。

昭和55年 警察白書 - 警察庁
https://www.npa.go.jp/hakusyo/s55/s550200.html

大麻の起源も極めて古く、紀元前200年ころのインドの宗教書「アタルヴァ・ヴェーダ」には、
大麻草が「神聖な植物」であるとの記載がなされている。また、紀元前500年ころにイランで
編さんされたゾロアスター教典「ゼンド・アヴェスタ」にも大麻草の樹脂や花穂のことが
述べられているほか、ギリシャのヘロドトスの著書にも「カスピ海の野蛮なスキタイ人は、
赤熱した石の上で大麻草の葉をあぶり、その蒸気に浴し歓喜に酔いしれていた。」と
記されているなど、中央アジアからイランにかけての地域で大麻の麻酔作用が
知られていたことをうかがわせる。大麻は、まずこの地域で使用が始まり、インド、
エジプト、北アフリカ、ヨーロッパ等に広まっていったとみられる。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 00:20:12.73ID:agrc2+Yi0
スライム法?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 00:58:45.02ID:TJPJCl2S0
先進ってのは最新と最古2つ意味があると思う。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 01:25:17.06ID:GnDo8Ksp0
先進ってのは人間が欲望に忠実にサルみたいに生きても豊かさを維持できる社会、つまり、世俗化することなんすよ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 01:25:55.19ID:GnDo8Ksp0
宗教やモラルや道徳からの解放も先進に繋がる。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 01:39:15.52ID:6/MAoOVK0
「めちゃくちゃ感心した」採用面接にパジャマ姿で現れた就活生、『え?君それふざけてる?』と聞いたら驚きの答えが返ってきた話、そして採用の結果は…

http://gaai.iu4ever.org/kzjk23ysa/4g4lrbz7fr7i0n.html
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 02:13:14.95ID:hCddrIwR0
>>36 歴史的裏付け証拠

旧世界における精神活性植物使用の伝統に関する考古学的証拠
https://sites.google.com/site/eahawaii2/MMerlineconbotarticle2003.pdf

初期の民族誌的証拠 『温帯ユーラシアにおける喫煙文化」(シェラット 1995)。

大麻に関するこの記述はヘロドトス(紀元前446年)に由来する。彼はポンティック草原の
スキタイ人の葬儀後の浄化儀式について説明している。

「3本の棒を上部で組み合わせ、できる限り完璧に密閉する為に注意を払って、
ウールの布を伸ばす。この小さなテントに赤熱石の皿を置く。その上に彼らは
いくつかの麻の種を投げ入れる。すぐに煙が出始め、ギリシャのどんな蒸し風呂よりも
蒸気を放った。スキタイ人は、それを喜びで大笑いするほど非常に楽しむ」。(ヘロドトス、IV、75)

この古代の記述の正確さは、1947年の考古学的発掘によっても確立された。
シベリアのアルタイ山脈パジリク文化の紀元前の埋葬塚から高さ1.2 mの木製
フレームテントが見つかった。そして、各テントはおそらく喫煙に使ったと思われる
石と麻の種が入った青銅製の容器が発見された。(図16)

麻の種子が入った革のポーチに物資が供給され、麻、コリアンダー、メリロットの種子も回収された。

スキタイ人による大麻使用の新しい証拠は鉄器時代初期のウクライナで発見された。(1999)。
「紀元前3千年紀」にさかのぼる、ブカレスト近くのガーバネスティのクルガンピット墓から
北部コーカサス地方の初期の青銅器時代の「パイプカップ」を含む容器(ポリポッド、つまり、
足付きのボウル)麻の種子が発掘された。(1979)

ヘロドトスの記述と、広範囲な場所でのこれらの発見は、「有史以前および初期の歴史的
時代において、大麻喫煙がこの地域で、約5、6千年前に遡る社会的および宗教的伝統である」と、
シェラットは述べた。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 02:17:45.57ID:hCddrIwR0
>>42 別ソース

ヘロドトスは歴史書においてスキタイ人は大麻を喫煙していたと記述した。

具体的には、柱を三角に組んで羊の毛皮を貼ったテントの中央に熱した石を組み、
その上に大麻を乗せて煙を出して精神作用を楽しんだ。

「ヘロドトスの歴史」 - イサク・リトルベリーによるギリシャ語の翻訳[1737]
http://antiquecannabisbook.com/chap2B/Greco_Roman/Herodotus.htm

"[PAGE 380]

彼らは頭を洗って清潔にした後、お互いに傾いている木材を3本立て、
近くにたくさんの羊毛袋を並べると、木と袋の真ん中に残っている空洞に石を燃やす。

スキタイア人は、この大麻の種子を燃え上がった石の上のバッグの下に置いた。
すぐにギリシャで燃えた香よりも気持ちの良い蒸気が放出された。

一座の者たちは、非常に香りを帯びた。そして声を出して遠吠えした。

*****

ヘロドトスは『大麻の種』と書いているが、精神作用があるのは大麻の花穂だ。
著者の勘違いか、古い記述で古いギリシャ語から英語に翻訳された時などに、
多少の間違いが発生した可能性がある。[Some spelling changed due to the awkward English]
[厄介な英語のためにいくつかのスペルが変わった]
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 03:02:46.16ID:IABmcuJU0
秋葉原昭和口のマクドナルドが閉店、お隣のバーガーキングからもお別れコメントが→感動と思いきや、ド畜生すぎる隠しメッセージ

http://saert.aneisa.com/1pma2jh/730w4ioca5aoty.html
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 04:06:48.99ID:6/MAoOVK0
「めちゃくちゃ感心した」採用面接にパジャマ姿で現れた就活生、『え?君それふざけてる?』と聞いたら驚きの答えが返ってきた話、そして採用の結果は…

http://gaai.iu4ever.org/uior57ne/kwp71w1br6tbcj.html
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 05:15:00.03ID:6/MAoOVK0
「めちゃくちゃ感心した」採用面接にパジャマ姿で現れた就活生、『え?君それふざけてる?』と聞いたら驚きの答えが返ってきた話、そして採用の結果は…

http://gaai.iu4ever.org/717nf9/32mxevnsi5s45i.html
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 06:19:46.49ID:6/MAoOVK0
「めちゃくちゃ感心した」採用面接にパジャマ姿で現れた就活生、『え?君それふざけてる?』と聞いたら驚きの答えが返ってきた話、そして採用の結果は…

http://gaai.iu4ever.org/1f3j4fh/3c6j3a5bxgitj0.html
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 06:39:31.35ID:1GinJfyf0
医学的には大麻がアルコールやタバコより安全であることは常識になっています。

米国国立薬物乱用研究所(National Institute of Drug Abuse)のジャック・ヘニングフィールド博士は「マリファナはアルコールやニコチンやカフェインよりも依存性や離脱症状が弱い」と言っています。
依存性(薬の使用を止められない状態になること)の強さは、強い方からニコチン、ヘロイン、コカイン、アルコール、カフェイン、マリファナの順番です。
離脱症状(連用している薬物を完全に断った時に禁断症状が現れることで、身体依存を意味する)も
これらの中でマリファナが最も弱く、カフェインよりも離脱症状は弱いと薬物乱用の専門家は評価しています。
つまり、大麻は酒やタバコやコーヒーより中毒になりにくいことは医学的に証明されているのです(下表)。

日本人医師による日本語での解説
470)医療大麻を考える(その6):大麻には致死量が無い
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/2cedb7dd3da94ed159744f289c6d149e
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 07:08:16.68ID:1GinJfyf0
日本でも、
大麻合法化を要求することは、何人にも認められた、憲法によって保証される正当な権利である。

・憲法第16条(請願権)
何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、
平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。

・関連して、請願法第5条
この法律に適合する請願は、官公署において、これを受理し誠実に処理しなければならない

この請願権の行使の理由とは
憲法第12条「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。」に基づく。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 07:40:55.83ID:6/MAoOVK0
「めちゃくちゃ感心した」採用面接にパジャマ姿で現れた就活生、『え?君それふざけてる?』と聞いたら驚きの答えが返ってきた話、そして採用の結果は…

http://gaai.iu4ever.org/yibx8b/q32ucn3vyf63p1.html
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 08:00:41.62ID:j8p/EsKO0
大麻やってるやつのコピペ

気持ち悪いよね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 08:04:36.08ID:1a+/HN/b0
合法化した地域は頭いいよな
何がダメなのかおかしいって
気がついた
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 08:29:41.92ID:pn9C4qyP0
>>12
>宗教的に、アルコールは駄目で麻薬は良いの?

アルコールはコーランで明示的に禁止。
酔わせるものは悪いという理屈なので、そこから類推で麻薬類も禁止されると解釈するのがイスラームでは多数派。
(精神作用があるのでコーヒーもどうなのかという議論も昔あったそうだ)

しかし、コーランで明示的に禁止されてるアルコールと、そこからの解釈でだめとされてる麻薬とでは、前者の方が違法度が高く感じる人は多いそうだ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 08:35:51.86ID:1GinJfyf0
>>52
*反対を表明した唯一のコメントは、「大麻はあんたをアホ、怠け者、そして空腹にする!」 だった。

米国食品医薬品局(FDA)は連邦官報にて利害関係者に、「大麻に関する
国連からの勧告についての意見を提出すること」を要望したが、FDAには
再スケジュールを支持する要望で溢れ返った。

FDAには大麻の再分類を促す意見が殺到した 2019年3月6日
https://www.marijuanamoment.net/fda-flooded-with-comments-urging-that-marijuana-be-reclassified/

ここ数日で、700人近くが大麻の再スケジュールを支持する意見を
食品医薬品局(FDA)に提出した。

圧倒的に大麻の再分類を支持する意見で溢れている。 政策変更に対する支持は
ほぼ全会一致であったが、それらの感情の背後にある推論は多様であった。

何十もの意見は患者からもたらされた。患者の多くは彼らが処方された既存の
医薬品に対して不満があり、大麻がより効果的治療の選択肢であると実感していた。

看護師は、「専門家の意見では、医療大麻への患者のアクセスを禁止することは、
有害であり倫理的ではない」と述べた。

他の人は、大麻はアルコールやタバコのような他の合法的な物質ほど有害ではない、
と指摘した。 何人かは、禁止は市民の自由に対する侵害であると主張した。

退役軍人たちは、大麻は心的外傷後ストレス障害や慢性疼痛などの病状の治療に
役立っているとコメントした。

「私は59歳の軍人です。 大麻がどれだけ鎮痛剤として効果的であるかを直接知っている」
「大麻は合法であるべきというのが私の強い意見です」

反対を表明した唯一のコメントは、「大麻はあんたをアホ、怠け者、そして空腹にする!」 だった。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 08:40:09.64ID:F+VsXclN0
まあムハンマドの時代のアラビアに大麻は無かったからな。

コーランには大麻禁止とは書いてないよな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 08:44:39.94ID:1GinJfyf0
>>55
スペインが昔から大麻と馴染みが深いのは、イスラムによる支配と関係があるとか聞いたが
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 08:46:21.74ID:RxMUm04/0
大昔から祈祷や儀式で薬物使うのはお決まり
ただし薬物で無理矢理開いた霊感はコントロールが効かないから
悪霊が憑依し放題になるともいう
ヤク中=悪霊の操り人形
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 09:28:50.05ID:6/MAoOVK0
「めちゃくちゃ感心した」採用面接にパジャマ姿で現れた就活生、『え?君それふざけてる?』と聞いたら驚きの答えが返ってきた話、そして採用の結果は…

http://gaai.iu4ever.org/7sjwh5/rvucw2gw65151z.html
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 09:47:11.43ID:9udbTt620
>>55
中国、インド、ローマに2000年前からあるのに中東になかったのは考えにくいけどな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 12:25:15.77ID:HjFAV7Oq0
今年も元日からずーっと、えんえんとテメーらのキッタナイ悪銭稼ぎの為だけの押し売りを進めたいだけで、ここに存在している
麻薬悪用吸引器具サイトherb.coの押し売り宣伝口上羅列ポン引き野郎のID=ID:1GinJfyf0
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 12:27:45.76ID:7Sy7SNLQ0
歴史を語る上で大麻は欠かせない。どの宗教もそれらの波動と世の中を動かす力を持っている

どの世界も歴史とつながっている。
誰でも使えるようになることでその断片がなくなった時に、本当に地球は一つになると思う
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 12:32:53.69ID:LAc9DoX20
麻としてつかうなら(実や種の食用も含めて)
いいけど
酔うために使うのはいけないとおもうよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 14:00:25.78ID:hCddrIwR0
>>64

人類、人間社会と言うものは、そんな単純なものではない。
『酔い』がいけない事ならば酒こそ今すぐに禁止すべきだ。

酒、タバコ、お茶のような嗜好品は、一見、無くても良い無駄なことのように思えるが、
それは、人の心を癒し、コミュニケーションを潤滑にし、文化を築いてきた。

人はある種の酔い、精神の変容を本能的に求めている。

子供がグルグル回転して酔いを求めたり、アマゾンの裸族・ヤノマミ族が幻覚植物を吸引する事でも証明できる。

酒、タバコ、大麻が嫌いな人は近づかなければ良い、大麻が吸いたい人は他者に迷惑を掛けないように嗜めば良い。

それだけの話し。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 14:06:44.33ID:qTzMjlU00
正月に家々の正門へ大麻(注連縄)をデコレーションする風習のある
大麻を神格化してる日本で何で大麻逮捕なのか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 14:31:01.51ID:keJ00GC10
大麻は神様の印だが神社においてはしめ縄の渦巻きと雷の紙垂は神様が地球に到来した時の雲雷の様子を現している。

それ以降は神の領域、神社となる。

日本にそれらがあるのは、その子どもたちが沢山いたからだろう。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 14:37:58.68ID:NodpZcbH0
頭が変になりそうだ
読んでたら
わいだけか?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 14:42:39.90ID:keJ00GC10
エジプトのモニュメント石見れば電気とかはもう昔から運用されていた。
今みたいなufoみたいなものは昔から存在する。

近代天体望遠鏡が登場する紀元前のずっと前から、太陽系の惑星は既に描かれていた。

近代化100年以前に未来技術はすでに宇宙の歴史で起こっている
人間はその中で日常において、習慣化されたものを最新技術と言っているだけだ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 14:45:39.10ID:Ca3bXsK70
そんな事よりやる事山ほどあるだろう、インドネシアw
嗜好品なんかに現を抜かしてないで、まず国を豊かにしろよw
現実逃避してんじゃねぇよw
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 15:03:36.67ID:5T3G9kp10
>>58
そういった迷妄にハマり、
目的を失ったただの荒行マニアと化してしまうのは

よくある話だ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 15:26:10.75ID:5T3G9kp10
>>72
大麻とは、古来から衣料用・食料用・紙用・医療用・儀式用に使われ、日本人に親しまれてきた植物のことであり、第二次大戦前はその栽培が国家によって奨励されてきたものである。

古来から「麻」は神聖なるものとして取り扱われてきた。
今は、昔、天上より麻の
草木を伝って神々がこの地上に降り立たれたとされ、今日でも神社、社寺、仏閣で、特
に魔よけ、厄除け、おはらい等に種々用いられています。

「麻」の育成が素晴らしく速く、その成長が発展、拡大にも
つながり大きく根を張ることも含めて、商売繁盛、事業発展、子孫繁栄にも根を張るとして、縁起物で重宝されます。

事ある毎に「麻」にふれる機会の多い人ほど幸せであるといわれております。

そもそも大麻とは神道において天照大神の御印とされ、日本人の魂であり、罪・けがれを払う神聖なものとされてきたのである。
天照大神とは、生命の源である太陽すなわち大自然のエネルギーのことであり大麻はその大自然の太陽エネルギーを具体化したものであって、
日本人の魂とは、麻に象徴される大自然のエネルギーのお陰で生かされているという心のあり方を云うのではないかと思う。
大麻は天の岩戸開きの際にも使われているし、天皇の即位に際して行なわれた大嘗祭において天皇が使用した着物も麻で織られているのである。
この麻の着物は「あらたえ」と呼ばれているが、徳島県に住む古来から麻の栽培・管理をしてきた忌部氏の子孫によって献上されたものである。

このような罪・穢れを祓うとされた神聖なる大麻が、敗戦後の占領政策のもとで犯罪の対象物とされてしまったのである。

占領政策の目的は、日本の古来の文化を否定し、アメリカ型の産業社会を作ることにあったと思われるが、
日本人にとって罪・穢れを祓うものとされたきた大麻を犯罪として規制することは大麻に対する従来の価値観の完全なる否定であり、極めて重大なことであると思う。
それで、本来の日本人としてのアイデンティティを充分に正統に確立することが出来るのか。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 15:26:46.65ID:5T3G9kp10
大麻は薬用として何千年も使用され、また日本薬局方にも当初から有用な薬として登載されていたのにも関わらず、大麻取締法の施行に伴って薬局方から除外されてしまったのである。

人間は、植物を初めとする自然の恵みの中で生かされているのであって、日本人の伝統の中には自然を聖なるものとして大切にしてきたものがあった。
しかしそこに住む人々の生活を破壊する結果を招く様な経済開発が国策として進められてきたために、川や海そして大地と大気は汚染されてしまったのである。

また、精神面でも、生活の中心が他者との競争関係に立った上での生活の確保にあったために、心の根底に不安感と孤独間を抱えたままの精神生活をしてきたと思う。
「人はどこから来てどこへ行くのか」というのが人生の大問題であるが、どこからきたのかもわからずどこへ行くのかもわからないのでは人生の生きがいがわからないということにもなる。

まさにこの意味での人生に対する良き信念が、大自然との融合的生活という過去の良き日本の伝統が切断されたことによって、無くなってしまったのではないかと思う。

現行の大麻取締法は、日本人にとって、大自然のシンボルであり罪・穢れを祓うものとされてきた大麻を、聖なるものから犯罪にしたものであって、まさに日本人の精神を根底から否定するものである。
それは例えば日本人に英語のみを話すことを強要するのと同様な日本文化の否定であり、さらに大麻の持つ恩恵の有効利用を妨げるものである。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 15:26:58.67ID:tQTGyGQp0
日本でこんなもん吸ってフラフラしてる奴なんていないんだ!
はいこちら
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 15:29:17.19ID:9eBvTmyL0
大麻なんか人間が生きていく上で全く必要無いだろ。
発展途上国がそんなもんに手を染めると国が滅ぶぞ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 15:34:48.64ID:98HNfEfQ0
>>77
生きていく上で必要ない=禁止でいいとか暴論もいいとこじゃん
人間の身の回りには生きてく上で必要ないもので溢れてるんだが
そのうち大麻で地球が滅ぶとか言い出しそうだなw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 15:39:07.39ID:hCddrIwR0
>>77

大麻は、『必要性が無い』から合法化できないのではない。

酒、タバコより実害の少ない大麻を懲役刑で禁止する『必要性』がないから『非刑罰化』または『合法化』する。
犯した罪と量刑のバランスおよび整合性が取れていないから『非刑罰化』または『合法化』する。

非合法の方が、非合法組織、売人の儲けになるなど社会に与える弊害は大きい。
非合法だから然したる罪も無い大麻使用者を逮捕監禁して社会的制裁を加えて
大麻使用による実害以上の実害を使用者に与えている。

【大麻使用に対する処罰は、大麻使用による害よりも大きな害(逮捕拘束など)を与えてはならない】
【大麻最大の副作用は、違法がゆえに逮捕される事である】

合法化または非犯罪化したら、大麻最大の副作用はなくなる。

至極当たり前の話だ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 15:40:22.44ID:/wKfkNFG0
アフガニスタンも麻薬まみれだもんな
酒はあんだけ目の敵にしておいて,
麻薬は子供にまで蔓延なんだって?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 16:06:22.85ID:5T3G9kp10
>>80
まあ戦争とか政情不安定もあるからな。

インドネシアもインドネシアで、今はもう昔の話だが
かつてはMDMAやLSDなんかの化学合成薬物の一大生産地だったこともある。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 16:14:21.79ID:WGd6HluN0
などと、今年も元日からずーっと、えんえんとテメーらのキッタナイ悪銭稼ぎの為だけの押し売りを進めたいだけで、ここに存在している
麻薬悪用吸引器具サイトherb.coの押し売り宣伝口上羅列ポン引き野郎のキッタナイヤラセ自演ID=ID:1GinJfyf0=ID:5T3G9kp10
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 21:42:18.76ID:2AOTAD720
>>82
大麻は脳細胞を保護するという日本人医師による日本語での解説

501)医療大麻を考える(その13):大麻は脳細胞を保護する
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/185afadbba735a359142157c3516bdad

【日本では大麻の薬効を報道するのはタブー?】
大麻成分のカンナビノイドの神経系に対する作用の研究を、その毒性から研究することも大切ですが、
薬効との関係で研究する方がもっと重要だと多数の研究者は考えています。
しかし、なぜか日本では、
「大麻が病気の治療に有用」という研究発表も報道もできない風潮があるように思います。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 21:45:08.53ID:/LAixyG10
酒はダメだけど…ってことだよな
イスラム圏って麻薬産地多いし
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 21:50:16.51ID:2AOTAD720
>>84
麻薬を薬理的・社会的に定義すれば次の様に言い得るだろう。

「強い精神的および肉体的依存と使用量を増加する耐性傾向があって、その使用を中止すると禁断症状が起り、精神及び身体に障害を与え、さらには種々の犯罪を誘発する様な薬物」

であれば、大麻は薬理的にも社会的にも麻薬では決してなく、
また汚染と評価されるような有害なものではない。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 21:50:56.68ID:2AOTAD720
>>84
医学的には大麻がアルコールやタバコより安全であることは常識になっています。

Study Confirms That Alcohol And Tobacco Are Way More Dangerous Than Cannabis
研究ではお酒やタバコは大麻より、遥かに危険性が大きい選択である事が裏付けられた。

https://herb.co/marijuana/news/alcohol-tobacco-dangerous-cannabis

It turns out that legal substances are far more harmful to the population than illegal ones.
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 21:59:48.16ID:+T2i8BL70
日本の神道でも麻は使われている
だからアメリカが大麻栽培を禁止するまでは
普通に使われてた歴史がある
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 22:48:09.68ID:Bf1GmV5O0
サラディン軍や十字軍、モンゴル軍を狙って始末してきた
シーア派の伝説的暗殺教団が
下手人に大麻を嗅がせてからジハード決行させた
その葉っぱをハシシと言い
訛って、英語で暗殺者を assassin て言うんだよな

https://rank119.gozaru.jp/img/n213.png
https://rank119.gozaru.jp/img/roma/img19/17.png
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 22:52:34.76ID:2AOTAD720
>>88
今も昔も葉っぱをハシシとは言わない

いろいろ間違ってる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 22:59:08.87ID:2AOTAD720
>>76
よく日本には大麻を吸引する文化はなかったなどとされるが、
『木こりの一服』や『護摩焚き』、また、徳島県大麻比古神社には、老婆が麻の葉を一服するレリーフが存在し、江戸時代の麻刈りの絵には、麻農家が一服する風景が描かれており、吸引を思わせる絵が数多く存在するなど、吸引の習慣はあったと言われている。
また、麻畑では麻酔いと呼ばれる精神作用があることが知られていた。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 23:00:25.18ID:hCddrIwR0
>>88

伝説を史実だと思い込んでる訳ね。(笑)
それも、当事者集団の伝説ではなく、敵対する集団(十字軍など)による捏造された「伝説」を・・・

暗殺教団
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%97%E6%AE%BA%E6%95%99%E5%9B%A3

史料的制約から19世紀には東洋学者らによってハシーシュ(大麻)を用いる教団
という意味が付加された上で史実として扱われるようになったが、20世紀半ば以降、
実際のニザール派の活動とは著しく乖離した伝説であることが判明している。

暗殺教団(英語:Assassin)は、イスラム教・シーア派の分派イスマーイール派
(特にその一派ニザール派のシリアでの活動)に対する幻想的イメージに彩られた
中世ヨーロッパ史料および東洋学、文学での呼称。

神秘主義的カルト教団が存在し、彼らがアッバース朝、セルジューク朝と
その諸アターベク政権、十字軍の要人らを狂信的に暗殺していったという
伝説が根幹となる。

十字軍や旅行者によってヨーロッパにもたらされたほら話、、アラビアンナイト・
千夜一夜物語の空想、歴史的事実とは異なるアサシン、マルコポーロによる
山の上の老人の伝説などが混ぜこぜになり、大麻で幻覚が起きる、それを使った
暗殺集団がいると言う嘘、誇張が実しやかに言われる都市伝説の根幹になった。

またこの伝説の中の教団ハッシャーシーンが英語やフランス語で「暗殺者」を
意味する「アサシン」(assassin)の語源となっていることは有名である。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/06(木) 23:29:46.09ID:E5OexNcI0
イスマイール派よりさらにイスラム世界で異端と睨まれたニザール派だからな。イスマイール派はシーア派でそれなりだが
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 00:45:59.30ID:PiE5Z6Hi0
東南アジアって薬物めちゃくちゃ厳罰なイメージが強いんだが
マレーシアもシンガポールもタイも薬物は即死刑だった気が
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 00:53:31.94ID:a59akPwY0
>>9
大麻はリラックスだから殺人しなくなる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 01:00:29.61ID:N0Xw53Mw0
>>90
日本が戦争に負けてアメリカから大麻禁止な!って言われたからだよ
日本古来から伝わる神道儀式では大麻は普通に使われているし
玉串を収める封筒の紐も大麻で作られている
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 01:04:34.89ID:3eP5jFrA0
>>95
神道儀式で大麻をキメていた記録はない。
そうやって大麻合法化のために神道と絡めるのは止めなよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 01:10:06.22ID:7Z2POth30
>>96
神道でキメていたかどうかじゃなくて
それだけ日本に根付いていたもの・・・
ってことが言いたいんでないの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 01:10:17.02ID:N0Xw53Mw0
>>96
記録がないとかじゃない、オレの家系が神道なんで
祖先から代々そうしてたって話を親から直接聞いているんだよ
ちな江戸時代は武家で、廃藩置県で食えなくなってからは
伊勢神道の家系な
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 01:35:34.16ID:XnF+QMez0
>>98
神主になったということ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況