X



【新型肺炎】観光客激減で奈良のシカが狂暴化
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/02/07(金) 13:16:28.55ID:udFTAYjy9
https://news.livedoor.com/article/detail/17781700/

新型コロナウイルスの感染の広がりで中国からの観光客が激減しているが、奈良公園でも
通常の10分の1近くまで客足が減って、おかげでシカが狂暴化しているという。どういうことか。

鹿せんべいをくれる観光客が減り、空腹になったシカが1人に群がり、飛びついたり、
服を噛んだり、尻に頭突きをしたりするという。

鹿せんべい売店「がっついてる」

鹿せんべいを売る店員は「普段なら、多くても1人に5〜6頭ですが、今は15〜20頭が集まっていきますね。
お腹が空いているようで、がっつき具合がまったく違ってきました」と話す。

普段は、夕方4時くらいになるとシカはねぐらの戻るが、いまは6時過ぎても近づいてくる。食べたりないのだ。

司会の小倉智昭「観光客、減っているようですね」
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:19:50.12ID:m8GLE2cH0
食生活のレベルを落とすのは人もなかなかできないからね。いま鹿は辛いだろう。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:20:54.12ID:QZh+tuMf0
奈良の歯科が凶暴化
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:20:56.47ID:rP+RL0Cn0
>>2
有能
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:21:15.98ID:H7823x8g0
>>850
今までは朝から晩まで観光客がひっきりなしにきてエサやっていたので
夕方になるとよってこなくなることもあったとのこと
しかし今はホントに数えるほどしかエサやる人がいなくなって大変みたい
地元の人がエサまくわけにいかないのかね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:22:04.61ID:s441FsdT0
>>2で終わってた
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:22:20.91ID:KD5WO99L0
シカに感染ることはあるのかな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:22:37.56ID:WKeDV41g0
客減り続けるとせんべい屋も凶暴化しそう
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:23:19.88ID:A3lN7Vd00
意外と知られてない気がするけど、奈良公園には飛火野という広大な芝があるんだよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:23:58.38ID:eQUadrdT0
>>856
それだけはできないとおもうよ。

今後襲撃されるから、鹿になめられちゃいけない。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:24:16.58ID:Ni9jZ3X70
>>11 恵方巻食べれる?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:24:18.84ID:iiScMx//0
プレイヤーが鹿になって頭に銃を装備したり
二足歩行でダッシュしたりして街で暴れ回るゲームが面白い
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:24:20.96ID:H7823x8g0
>>863
京都もならも、日本人が来るなら今だよなあ
中国人観光客頼みにしてるからこうなる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:24:39.34ID:Tc5A5lTX0
奈良県民は鹿に敬意を払うよう教育されていると加藤雅也の記事で読んだばかりなのにな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:24:40.18ID:BSQsN6f+0
オーバーツーリズムで京都・奈良は観光客で大混雑だったから

日本人観光客も離れてしまって

今やどうしようもない状態だよな・・・
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:25:04.41ID:UxYecFCP0
皇居や銀座行ったら昼時というのになんか閑散としてた
外国人減りまくり
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:25:18.50ID:zHNbKHnH0
鹿にウイルスが感染して、より強力なウイルスに変異するのだ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:25:21.78ID:gsOhwoBZ0
なんで鹿は干支じゃないの?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:25:55.39ID:eQUadrdT0
>>853
どうだろうねえ。

人間食べてモうまく無いとか、材料はヘルシーだ、とか聞くねえ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:25:56.90ID:/0mCNaiG0
この時期って天然の草も減ってるだろ
公園内の食える草はおおむね食うにしても大変じゃねえの
人間依存の割合が増えるくらいには
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:26:01.34ID:W6ORqxnI0
すぐ調子のるからなこいつら
たまに締めとかんとだめだよ
動物ってほんと人間なめてるから
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:26:49.09ID:HbEvzm7/0
コロナウイルスで変異したシカに角が生えて人類を襲う最悪のシナリオが.....
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:26:50.87ID:cCKqj72U0
>>2
なら鹿たない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:27:22.13ID:bYE2qlcS0
昔はそんなでもなかったのに
ここ数年観光客が凄かったから
こうなるわな。
最近は歩きにくいほど糞だらけだったし。
煎餅以外の食べ物をやる馬鹿も居なくなるから
元に戻った方がいいと思う。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:27:28.94ID:CmiieIKd0
>>869
大陸から個人客は来ているし、
現地の方の潜伏期間も気になるし…無理だわ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:27:38.56ID:dk7We6oV0
まあ中国人がにぎにぎした百円玉から鹿せんべえ屋にウィルス感染しまくってるだろな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:27:41.08ID:xvYJR1uB0
冬は餌がないから木の皮まで食うのからな、鹿は
人が餌やらないと追いつかないわな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:27:45.07ID:AJS2qaNc0
異次元金融緩和に飼い慣らされた●鹿の未来
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:27:53.99ID:UjBPiurG0
牧場でラッピングして余った乾草を食べさせろ
毎年余って、草地の端に捨てているゾ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:28:29.07ID:Op6aqJwT0
昔から凶暴だよ
観光客の前では猫かぶってたんだよ
まんまと騙されてやんの
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:29:32.00ID:xszZ0jDw0
>>207
死活問題で検索かけたら君が出た
両方かかってる
もっと評価されるべき
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:29:36.50ID:5iQbGQuN0
初めて鹿せんべいあげたときは噛まれるか
よだれでべちょべちょになるかと思ったけど
意外と礼儀正しくうまく食べるんだよな
鼻触っても怒らないし
オスは喧嘩始めるけどw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:30:37.50ID:Q5IULW/H0
馬、鹿
どちらも好きな動物なのに
何故、馬と鹿で馬鹿になるの?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:30:39.96ID:kYtFeFp50
>>865
特に凶暴化してると思われる東大寺参道の鹿も
実は真横に春日野園地の広大な芝生があるので食い物には困ってないんだよなあ
奴等だけオヤツが草になってそうだが
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:30:40.56ID:Op6aqJwT0
冬はもともと寒いから観光客もあまり奈良公園に来ないんだよ
凶暴化は毎年のこと
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:31:27.24ID:W6ORqxnI0
この世におとなしい動物なんて存在しないからな
ほとんどの動物が攻撃的でけんかっ早くて仲間同士でも常に争ってるしすげー民度低い
見た目はかわいくても中身は完全に暴力団
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:31:42.25ID:FS7EFqHM0
鹿にウイルス感染してなければいいけど。
アイアムレジェンドみたいなのは嫌ですよぉー
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:31:48.02ID:5QBPPrfS0
>>24
いや俺もw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:31:49.10ID:k159Y8IC0
↓鹿煎餅業者が必死に↓
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:31:50.73ID:INcIhlAi0
間違って手に噛み付いた鹿が人肉の味を覚えて食人鹿になるぞ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:31:52.96ID:Z+gFtf6q0
>>891
古事成語だよ
検索してみたら良い
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:32:36.93ID:q26XschH0
鹿「せんべぇぇぇぇくれぇぇぇ!!!」って感じなのかw

売り子のババアは怖いから近寄れないフラストレーション溜まりっぱなしだな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:32:45.21ID:bPHaHWZm0
腹減ったからって癇癪を起こすのってチョンみたいだな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:32:54.42ID:LrUzTlvx0
鹿は新芽をたべるんだけど奈良の鹿は完全に砂地で飢餓レベルだよ
管理者もエサも丁少なくあげてない せんべいが売れないから
満腹には絶対にしない最悪の環境
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:33:41.01ID:BMlYxp/n0
ねぐらってどこにあるんだ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:35:18.94ID:FS7EFqHM0
ウイルスも含め全ての生命体が人間に牙を剥く。
恐ろしい世の中になりましたねェ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:36:01.78ID:H7823x8g0
>>902
クマに飼育員襲われたあのパーク思い出すな
客にエサ買わせるためにほとんどクマにはエサをやらず
クマはやせ細ってガリガリ

積雪があった日にその雪にのぼったクマが柵を乗り越えて脱出
飼育員二人が食われた
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:36:06.32ID:8QgtLjgn0
感染して狂暴化したとか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:36:30.39ID:MUAVdjRU0
>>891
当て字だよ
故事由来説はアホ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:37:20.35ID:HbEvzm7/0
次のバイオハザードではレオン・S・ケネディが感染で凶暴化したシカと戦う展開か
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:37:49.08ID:eQUadrdT0
悪いのはウイルスだから
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:38:05.40ID:/9SZuZHL0
そんなに腹が減っているのなら
なぜ、鹿せんべいを売っている売店を襲わないんだ?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:38:50.39ID:vhY/i8ux0
>>1
叱ってあげて!
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:39:29.85ID:QIvLF0EI0
なら公園とかいぜんとして中国人だらけだわ
ヒトシカ感染が心配
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:39:31.75ID:eQUadrdT0
宮島の鹿:「わかったか」
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:39:59.99ID:W2Mtlpsd0
だからなに?
普段から限度をもって接していればよかったこと。
自業自得
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:40:36.53ID:W2Mtlpsd0
そんなことよりヒトシカヒト感染は?
そっちのほうが問題だろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:40:38.25ID:DOSQZd0q0
中国人って、鹿と戯れながらおいしそうだなぁとか感じているの。
俺も水族館でマグロの群れを見て寿司にしたいなぁとか思って眺めてたが・・・。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:40:44.83ID:LaaaPkc90
「ヒトーヒト感染」だけなら良いが「ヒトーシカーヒト感染」も有り得るんだから
奈良なんか行きたくないだろうよ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:40:51.47ID:sVgaQ0zn0
観光客の金で鹿の餌をまかなっていたから土産屋は自腹切って養うんだな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:41:58.43ID:W2Mtlpsd0
シカのほうからヒトに近付いてくるわけだからなー
もし感染経路として有効だということになれば大問題だねぇ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:42:04.18ID:hmqBj8JR0
経費が膨らんで維持できない?じゃあ食べようか
しかたないですよね食物連鎖ですし
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:43:52.98ID:LJfG4blt0
そもそも野生動物への餌やりは違法
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:44:07.08ID:W2Mtlpsd0
こりゃヒトシカヒトが無いって証明されるまでは行かないほうがいいねぇ
せんべいがどうとかのんきな話じゃねぇよバカ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:44:23.58ID:eQUadrdT0
>>922
アグネスちゃんが鳩見ておいしそうとか言ってなかった?

あと、錦鯉みて、たべるのか、と言った中国人はしってるけど。

水族館はうまそうな展示も多いね。

でも、今回のウイルスが中国人の悪食由来というのは皮肉なもんだ。
悪食といっても、たべた、じゃなくて市場取引で接触が多いと言うことだけど。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:45:48.55ID:FnNRGCwX0
>>930
川にかかった橋の上でカモが泳いでるの見ながらなにやら相談してる中国人の集団見たことある
どぶ川の鮒をやたらとってた中国人も見たことある
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:46:36.23ID:jP6Lvlj+0
観光客減ってるのーたすけてー

中国「中国から出るな」
日本「人混みや中国人多いところにはいけないわ」
だれが行くのこれ?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:46:54.93ID:jIDBwl5m0
コウモリから人に感染したと言われてるから
人から鹿に感染してもおかしくないよね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:47:40.87ID:eQUadrdT0
鹿って、愛想があるようで怖いようで、不思議なところがあるよね。

図体が大きいけど、おとなしいし。
でも食欲はあるわけだけど、無視するときもある。

あっちは、どう思ってんだろうね?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:47:56.33ID:YjmQnHsf0
襲ってきた熊や猪は躊躇なく処分するんだから、鹿も処分したらよろしい
しかも、他の鹿に見せつけるようにすると、なおよろしい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:48:08.51ID:2qtQ1rWG0
チャイナが金払って鹿の餌買って与える時代が来るなんて思いもよらなかったわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:49:41.61ID:eQUadrdT0
>>932
東京の公園で、動物捕るな、と英語で書いてあるね。
水鳥とかいるところで。

鹿を捕ったはなしは余り聞かないねえ。
戦中に減ったらしいとは聞くけど。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:50:45.64ID:L0ETY5qj0
今までは、餌代を観光客が支払ってたけど今後は店の自腹になるから、経営難の為に鹿肉を売る鹿無いなw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:50:46.29ID:eQUadrdT0
>>938
奈良の鹿なんて古風な観光資源くらいしか思ってなかったけど、どうも珍しいらしいねえ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:50:58.52ID:W2Mtlpsd0
>司会の小倉智昭「観光客、減っているようですね」

なに寝ぼけたこと言ってるんだ馬鹿野郎
そういう問題じゃねーだろうがボンクラ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:51:43.71ID:SUzeCSo+0
>>1
なんだよ
公園の管理者は鹿に餌やってないのか?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:52:57.29ID:N36n8NJF0
>>709,785
その安倍総理に負けっぱなしの在日と帰化チョン野党(笑)
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:53:27.45ID:W2Mtlpsd0
売店にたくさんあるんだから直接そこにもらいに行けばいいでしょ?
ちょっとは考えようよ!ガキじゃないんだからさぁ!!
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/07(金) 15:53:30.90ID:eQUadrdT0
>>948
あそこ、管理はゆるいでしょ。
鹿は子育てできる程度に緩く管理してるみたいだけど。

あと、舗装の上のフンは掃除して片付けたりしてるらしいけど。
草の上はフンコロガシ頼み。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況