X



「かっぱえびせん」味の大幅リニューアル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2020/02/07(金) 22:09:23.99ID:lX4+fCxA9
2020年2月7日 21時6分
https://news.livedoor.com/article/detail/17784833/

1964年に生まれて以来、日本だけでなく、世界中で愛されている「かっぱえびせん」が大幅な味のリニューアルをすることが分かりました。なぜ今、おなじみの味を変えるのでしょうか。

 7日、広島県知事のもとを大手スナック菓子メーカー「カルビー」の社長が訪ねていました。一体、なぜなのでしょうか。1964年に広島で誕生して以来、56年もの間、幅広い世代に愛され続けているかっぱえびせん。タイをはじめ、世界中で販売されている人気商品です。

 7日からパッケージが新しくなり「天然えびUP」とあります。実は、親しまれた味も数年ぶりにリニューアルしたというのです。

 従来品と食べ比べてみました。生地自体に練り込む4種類以上の天然エビを従来より増量。さらに生地を煎った後にも、もう一度、天然エビを振り掛けているといいます。エビの風味をここまで強調した背景。それは近年、高まっている消費者の健康志向にあるといいます。

以下ソースで
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 16:13:17.56ID:U+MVulqo0
下手なリニューアルが不評かうことあるよ
世界的に有名なのはNew coke騒動だけど

日本でも直近だとカップヌードルのコロチャー
キムタコを起用してCMで推してたけど、謎肉復活、混合を経ていつのまにか廃止されてた
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 16:34:54.22ID:wbaGC5Ub0
お菓子で迷ったらこれ選んでおけば間違いなかったのに
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 16:39:16.93ID:V0tMP4eO0
えびせんはあんま食わんな
サッポロポテト、バーベQ味が変わらなければいいよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 16:40:29.02ID:Wz1iFED20
焼そばUFOみたいに違うものにしてしまうと不満しか残らなくなるからなあ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 18:07:21.83ID:86Zo9t9z0
味薄くなったな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 18:09:15.59ID:TIz4TEqK0
そんな事よりなぜこいつ等は朝鮮を告訴しないんだろうか?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 18:09:39.28ID:yAmklkqY0
>>1
いやいや、ここの所ちょくちょく変更していて改悪していたから
見直しただけでしょ
美味しかったの桜エビの奴だけ
カル+やクラシックは塩の味がしょっぱいだけで甘みがない
原材料から見直すんだろうな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 18:27:49.64ID:MfX13dsg0
やめられないとまらない「いままでの味止めます」

は?(´・ω・)
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 19:04:41.50ID:LpdjvX/80
かっぱえびせんにお湯を掛けてかき混ぜて
ドロドロにして啜り込むと超うまい
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 19:36:36.03ID:shtP1Qg70
期間限定の「えび2倍仕込み」を食ったが、味の違いは
全然分からなかった。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 20:22:30.46ID:8Uia4nye0
>>464
あれは変え様がないと思う
味変えたら別物になっちまうからな
ところであれって実はカレー味らしいな
それじゃありきたりだからバーベQ味にしたらしい
カレー味だと思って食うと確かにそんな気がするのが不思議
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 20:31:12.30ID:dzSnvqgv0
さっき買ってきたけどなんかあっさりしてるっていうか油分減ったみたいな感じと粉っぽさを感じた
水分を持っていかれる感が増しただけなんじゃなかろうか
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 21:58:56.28ID:637EO8A80
リニューアル後の食べたけど、エビ感は前と変わらず、塩気が足りない。前の方が良かったなぁ。
塩入れてシャカシャカしたくなる。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 05:08:59.05ID:9TnVzeUq0
コカコーラが味を変えて失敗。
ボンカレーが美味しくなりましたと言った瞬間から店で見かけなくなる。

日清はカップヌードルの味をリニューアルしない。

そもそも定番商品を変える必要があるのだろうか?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 05:14:44.88ID:ZzqfOdqa0
細長くなってたが美味かった
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 06:14:59.94ID:z4nWpAi00
この手の商品は味変えると大体売上落ちるよな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 06:20:48.33ID:WrkXfkSY0
かっぱえびせんには「かっぱの肉」が入ってる
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 06:27:17.64ID:EAlYeDpu0
復刻版が出るまで買わない

かっぱえびせんはエビ増量以外の味のバリエーション変えた奴はハズレ多いもんな
塩味薄くしたら食べないよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 06:40:25.45ID:waxoX91Y0
かっぱとえびgs入ったせんべい
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 06:41:55.58ID:6fTwrYWh0
エビって凄いよな
身でなく不要な皮を粉にするとエビの味する
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 08:01:00.16ID:UYBsCBSi0
お客様のために!!とか言いつつコスト下げて儲かるような改変なんだろ
誰も求めてないことを、押し付けがましく言い換える風潮なんなの?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 12:12:27.40ID:l8xWFgGq0
食ってみたけど結構塩分控えめになってた
あのしょっぱさが好きな人は今のうちにリニューアル前の買っとけ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 13:59:54.65ID:zQlVsXP70
「さらに美味しくなりました!」
と書いてあるやつでホントにさらに美味しくなってた試しがない
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 14:02:20.09ID:Mac6Gp6r0
俺はかっぱが多いほうが好みだな。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 14:03:36.50ID:w9oWs9lhO
味が濃くてもいいんだが
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 14:04:13.81ID:/yWjZVxN0
リニューアルしても78円で買えるのかなぁ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 14:11:16.89ID:YLy+NFkQ0
>>496
そうか?
かっぱってキュウリとか水草ばっかり食べてる所為か青臭い風味がするじゃん?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 14:13:31.25ID:OCD8oz1P0
塩分やエビの味付けじゃなくて
生地の後味に妙な甘みがあるのを
無くて欲しいな

かっぱえびせん好きなんだけど
あれだけちょっと気持ち悪い
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 14:14:34.52ID:Mac6Gp6r0
>>503
俺は、香りもいいが
肉と皮のゼラチン質のコクが好きでね。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 14:21:30.31ID:Sa2y/Jru0
もうちょいしょっぱくてもいい
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 14:27:05.89ID:bWpbiB180
どうでもいいがココナッツサブレの量、元に戻せよ。
小分けなんかいらん
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 14:27:48.73ID:tTEVBdeo0
かっぱえびせんなんて30年前から味変わってる?
変わってるとしても気づかんレベルよ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 15:40:59.03ID:tTEVBdeo0
とりあえず新かっぱえびせんぽいの売ってたから買ってきた。
85g88円の税込95円。

んで味はしょっぱさがなくなってメリハリが無くなった感。
これじゃやめてとまっちまうな。味がうすくなった感じ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 20:03:55.76ID:tTEVBdeo0
従来の方もみてみたけど
塩分2.0g→リニューアル1.4g
カルシウム118mg→リニューアル154mg
塩分減量カルシウム増量
紛れもなく薄味化だな
の割に海老を煮込んだときのあの甘いダシっぽさもないからスカスカになった感じが強いと思う。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 21:21:07.11ID:SZvL2KqLO
今、新しいのを食べているところ。
塩気が無くなった上に、何だかぼやけた味に。
美味い不味いという話ではなく、「止められない止まらない」感が消失してる。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 21:23:01.13ID:+PUWH1G+0
ここ数年5chで学んだこととしては
期間限定増量中!・・・量減らしの実質値上げで元の量にしてるだけ
更に美味しくなってリニューアル!・・・劣化
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 04:19:16.58ID:LRcjxvqe0
新味は袋開けた時に、明らかにエビの風味増してる感じがするけどな
空と明らかにエビの味がまったくしなくなってる

簡単に言うと
少量使ってた天然エビは増量したが、それ以上に養殖エビ分をごっそり減らして
トータルではエビ量大幅減
それだけだと改悪がバレちゃうんで、エビをパウダー状にして表面に振り掛けた

だから袋あけた瞬間はエビの風味が香るが、
食ってみるとただの小麦粉菓子に成り下がった

ねじりん棒みたいな味に成り下がってる
https://www.photolibrary.jp/mhd7/img743/450-2019111909290951196.jpg
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 10:15:28.62ID:gbAsJh+e0
塩味って身体に悪いけど癖になるんだよね
やめられない止まらない理由は塩だったってこと
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 10:56:21.11ID:5SRFA+zA0
じい、一番美味いものとはどのようなものか?
塩でございます。
塩があれば飯でも魚でも
美味しく食べられまする。

では一番不味いものはどのようなものか。
塩でございます。
大抵のものは我慢すれば食えますが
塩はひとさじも食べられません。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:00:08.39ID:0kDwcKCj0
長年売ってきた定番商品の味を変えるのは大きな賭けだね
俺も味を変えられてぷっつりと買わなくなったのがいくつもあるな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 17:58:59.11ID:0VWE0JSI0
新しいの食べたけど、しょっぱさが足りない
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:02:17.28ID:/kr+MHb70
リニューアルと同時に実質値上げか。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:22:52.27ID:A1Vpj7cT0
日清昔のUFOに戻せ!
マクドナルド昔のホクホクポテトに戻せ!
ダイドー昔のダイドーブレンド珈琲に戻せ!
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:43:29.06ID:haHTaMIB0
今は下級国民は江戸時代や終戦直後よりも栄養状態が悪い一方 横浜クルーズ船の上級国民連中はステーキばかり食ってもうやだとか抜かしてる エビせんは下級国民の味方になれよな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:51:13.01ID:/ZZeQ0MF0
>>516
洗剤でもパッケージがリニューアルされてると
中身がだいぶ減ってたり

バスマジックリンとか
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 19:04:40.62ID:VBBaBwJs0
>>528
外国の船なんで食事が全て洋食らしいからな
そりゃたまにはご飯と味噌汁と納豆でも食いたくなるわ
それこそかっぱえびせんでも差し入れしたら喜ばれるんじゃないか?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 19:57:48.26ID:dvcwFmWd0
>>529
鶴瓶「ほーん」
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:01:01.27ID:r40eOnA70
コスト削減
内容量削減
ステマ成功

売上高最高を更新!
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:01:01.29ID:LnfNXx5/0
改悪で人気なくなって消えたらそれはそれでかまわない
カールが消えてもだいじょぶだった
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:22:18.52ID:FZIdoEzN0
これ、美味しいね おれは好き
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:03:58.91ID:7C/eW3LX0
内容量も減らしたのかよ・・・?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:10:39.22ID:uJL63aUO0
健康のために人工甘味料にします!(砂糖よりはるかに原材料費安い)
クソマズ化してゆく伝統製品
リプトンミルクティーでは客が怒ったのか砂糖に戻った後、容量を減らしたw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:15:15.46ID:fcl1Fj/z0
>>1
そして数年後に復刻版出すんだよな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:16:14.73ID:dvOdUq+o0
>>8
薬事法違反
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:21:24.97ID:3cXn+9tl0
この前久し振りに食べたけど
ソルビトールの甘さが変に口に残ってまずくなってた
カルビーも日清も大幅リニューアルはお願いだからやめて
0543504
垢版 |
2020/02/10(月) 23:43:30.92ID:+md6/Cao0
>>542
この前、って事は
リニューアル前の味だと思うよ
自分もそれを感じてて
好きじゃなかった >>504

その後、リニューアルを食べてみたけど
この妙な甘みは改善してたと思う
自分はまた食べようと思ったよ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:50:34.39ID:BFDMVKaU0
大人になると、カルビーポテチ薄塩と、チップスター薄塩しか興味なくなる
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 00:47:44.00ID:yaGfVcYj0
>>515
ほんとそれ
途中で手が止まって一緒に買ってきたさやえんどう食べ始めたわ
こっちのほうがおいしい
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 00:54:49.25ID:4by46tsj0
すでにファミマにかっぱえびせんのエビ増量売ってるじゃん
本家ならカッパ増量ぐらいしないとインパクトないぞ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 02:26:41.73ID:sqcHuhfP0
「天然カッパUP」なら売れてたのにな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 03:00:46.50ID:0QH3n3h80
こーゆーのは期間限定が定番のような気がー
オレはサッポロポテト派だけどねw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 05:46:16.43ID:nyjr+8Jh0
今日はかっぱえびせん買ってみようかと、そんな気分になった
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 07:54:26.77ID:LRFcI7RG0
かっぱは練り込んでないけど
かっぱの汗は含まれています
塩分控えめにするため労働環境も働きかた改革でカイゼン
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 08:03:29.36ID:rr3rXn190
田舎者向けには
『かっぺ えびせん 』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況