X



【学歴】早慶は人気急落 都市部から“Fランク大学”が無くなった理由 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/02/10(月) 01:12:28.02ID:K1kwIOv69
「大学入試では、どこの学校も難しくなっています。特に都心部では、その傾向が強い。もはや東京や大阪など、都市部には『Fランク大学』は存在しないんです」

大学ジャーナリストの石渡嶺司氏が語る。

Fランク大学――。偏差値が低く合格しやすい大学のことだ。石渡氏が解説する。

「『Fランク大学』というキーワードが登場したのは’00年のこと。大手予備校の河合塾が、私立大学の難易度ランク表に『Fランク』を新設したんです。河合塾のランキングでは、合格者と不合格者の割合が半々になる偏差値帯を、それぞれの大学の難易度としていました。しかし大学や学部の増加により、従来のランクづけでは偏差値を算出できない(不合格者がどの偏差値帯でもゼロまたは少数)学校が急増したんです。本来は受験用語の一つに過ぎなかった『Fランク大学』という言葉は、アッと言う間にネットで拡散。受験生の間で、『誰でも簡単に入学できる偏差値の低い大学』という意味で使われるようになりました」

こうしたFランク大学は、不人気から常に経営危機にさらされてきた。志願者が定員の80%に満たない学校も多かったのだ。’14年には122校、実に21.1%のFランク大学が「定員の充足率80%未満」だったのである。ところが……。

「定員の厳格化により、Fランク大学を含め各校が総難化したんです。’17年までは定員の1.2倍以内まで合格者を出せていたのが、’18年から1.1倍以内に抑制されました。合格者の絞り込みにより、受験生は上位校を敬遠するようになります。さらに来年度から導入される共通テストも、受験生の心理に大きな影響を及ぼした。文部科学省の方針が二転三転し対策が建てられないため、志望ランクを下げてでも今年なんとか合格しようと安全志向が強くなったのです。早慶に受かる実力のある受験生がMARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)に志望を下げ、MARCHに合格できる生徒が日東駒専(日大、東洋、駒沢、専修)に流れる……。“玉突き現象”で、下位になればなるほど人気が高まっていきました」(石渡氏)

受験生の下位校への流入は、入試倍率に如実に現れている。以下、都内で倍率が急上昇した主な大学を紹介しよう(左が’10年、右が’19年)。

東洋学園大 1.1→4.2
東京富士大 1.2→6.0
日本文化大学 1.3→4.9
帝京技術大学 1.5→4.8
東京未来大学 1.7→4.3

関西圏でもこうした状況に変わりはない。

大阪国際大学 1.1→8.4
京都先端科学大学 1.1→2.6
大阪観光大学 1.2→5.1
四条畷学園大学 1.5→3.2
大阪学院大学 1.5→6.2

前出の石渡氏が続ける。

「これらの大学の人気が上昇したのは、もちろん文科省による入試改革のためばかりではありません。キャンパスを刷新したり、よりアカデミックな授業を取り入れるなど教育努力もしています。ただ、もはや『Fランク大学』という言葉が当てはまらないのは確かでしょう。一昔前のように、そう簡単に入れる大学ではなくなっているのです」

すべての生徒の受け皿になるような学校は消滅した。今年も受験生にとって、非常に厳しい大学入試が繰り広げられている。

2/9(日) 7:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200209-00000004-friday-soci

★1 2020/02/09(日) 17:23:56.28
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581236636/
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:50:27.94ID:ofNm4mFe0
私立文系編

上智経済>成蹊経済数理>>>(数学全員必須の壁)>>>慶應経済商(数学受験)>早慶(数学不要コース)明


よって時代は上成慶だ!
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:50:32.75ID:dEU7iLSP0
>>393
石渡の時代の北嶺はできたばっかで大したことなかったけどな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:50:48.82ID:gBrXKcy70
>>531
高校名で判断されるようになるだけですよ
中学時代の学力が決定的になるだけ
アナタが浮かばれることはない
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:50:51.91ID:c58NJ2di0
>>542
フジテレビみたいに東大好きの会社は低迷するんだから市場原理は健全。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:51:03.59ID:0Y4pVrLv0
新卒採用はアメリカでは年齢による差別で違法行為

それをずっと続けてる日本。
どっちが戦争で勝ったか考えればどっちが正しいか分かるはず
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:51:20.40ID:8J3vDljr0
義務教育とか高校三年間あたりまでの質は高めるべきだけど
逆に大学以上は昔みたいに金持ちが私塾作って自分の家の
子供を通わせるくらいがちょうどいいわ

偏差値とか学歴でマウント取りしてるのって
金持ちの手のひらの上で喧嘩してるみたい
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:51:42.09ID:0Y4pVrLv0
フジテレビは慶応三田会だよ。今は
フミヤの子供もフジテレビw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:52:30.85ID:8J3vDljr0
>>547
別にそれでいいのではないか?自分が浮かばれたいから言ってることじゃないし
だいたい今の時代でもそういうとこあるよ

同じ大卒なら出身高校って話になるし
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:53:10.49ID:bPOt2cCx0
>>536
それは附属によるね
附属の方が偏差値高い学校もあるし、あまりに差があると外部受験に出るし
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:53:11.78ID:VZa5hWa80
>>541
新浦安駅って渋幕開成桜蔭の大量登下校がよく見られる一方で
大学生は明海となんとか寺ってとこなのが対照的よな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:53:44.68ID:/peJs/dI0
特に早稲田はFランクでも知名度で入れ過ぎた
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:53:58.64ID:7kj+JJHq0
>>518
>慶應中等部の入試問題を見て絶望して

話をずらすなよ、幼稚舎からはいる連中の話をしているわけだが。
0557sage
垢版 |
2020/02/10(月) 07:54:27.53ID:0uZaLf2j0
東大阪大ですらFラン抜けてるのか?
あと倍率と偏差値は関係ない気がする
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:54:41.18ID:gBrXKcy70
>>549
超学歴主義のアメリカを羨むとはw
アメリカの就職システムを根本的に誤解してるね
日本以上にはるかに、経営者と株主のための社会ですよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:54:53.99ID:0Y4pVrLv0
大学なんて安い学食と、安くてボリュームある弁当屋を食べに行くところだろw
近所に大学があると重宝する
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:56:40.15ID:7OtSOkMp0
大学名なんて地域変えればサッパリやからな
大阪学院の奴は関西学院と間違えられて幹部候補で入社できたそうで
中小企業とはいえ部長になった

面接時に「君、頭ええんだなw」と仕切りに言われたんやとw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:58:50.80ID:Bz0SNFef0
>>549
米国は学歴で無く、学位
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:59:07.57ID:WEY1p2R30
>>492
それ東大京大クラスでも言ってるw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 07:59:23.09ID:pHnSEWeF0
Fラン以下の受験勉強もまともにやったこともない偏差値ゼロのアホのボンボン
がAOや裏口でやばいやつしかいない印象
日本の一流大学って遊んでばっかりで4年間でアホになるだけ

いまの時代、一番学習能力がある若いうちにいろんな技術や専門基礎知識を
実践的に使って行った方が賢い。肩書き磨いて管理職や大企業に入社できても
社員が外人移民だらけになったらストレスで禿げそう。まともにいうこときいてくれない。

独立して若いうちから動いていく方が賢い。だから最近の子はみんなユーチューバーに
なりたい子と公務員になりたい子が真っ二つに分かれてるんだよ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:00:31.86ID:4zPDbCf/0
まあ俺みたいな東大卒からすると早慶も他の私立も同じレベルにしか見えないからFランとかいう概念はなくていいんじゃね?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:00:38.26ID:WEY1p2R30
>>549
そう。
つかアメリカ基準なら日本の人事は違法行為だらけ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:01:38.86ID:7OtSOkMp0
>>547
世界的に見ても最終学歴しか評価されんよ
高校名に余程自信があるか知らんけど
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:01:59.66ID:WEY1p2R30
大体、人事部の地位がすでに違う。
アメリカでは人事は労働者の代表で顔になる花形部署だけど
日本では現場で使えないヤツが行くところ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:02:24.93ID:QCIEL7jh0
>>567
俺的には滑り止めで受けた大学は別かな
下手したら通ってたからね
数学の大問1個ミスってたら落ちてたし
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:02:30.30ID:7kj+JJHq0
>>563
清原なんか、頭はアホだろ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:02:31.23ID:0Y4pVrLv0
>>568
じゃーあなたの娘さんは森とかと同級の慶応のお嬢様?w
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:03:18.03ID:WEY1p2R30
>>567
エアプ乙
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:03:35.77ID:VZa5hWa80
幼稚舎の話でふと思い出したわ
フジモン優樹菜夫妻が娘に田園調布雙葉を受けさせてたという話を
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:04:22.44ID:P9IPpmD80
ガイジとレイプ魔しかいないんだもの
歴史知れよって話
学歴権威主義も科学的にはただの脳機能障害だし
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:04:22.78ID:iSi+Rcas0
俺が通ってた大学なんて偏差値38くらいしか無くて
授業中に後ろの方で不良が麻雀やってたり
廊下に酒缶が5個くらい落ちてるような大学だったけど
最近かなり入るの難しくなってって聞いて驚いたね
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:04:24.08ID:1nKdcDoY0
上成慶三羽烏!!!


上智経済学科
成蹊経済数理学科
慶應慶應商学部(除数学回避受験)
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:04:54.94ID:oGABc8rf0
 
●昭和生まれ 「20〜30年前はね、早稲田なんていう糞私大をマスコミが全力で応援していたんだよ」

●平成生まれ 「え〜、あんなゴミ大学なんて金もらっても生きたくない」
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:05:02.21ID:gBrXKcy70
>>571
人事部といえば採用グループしか想像できないガキの発想
組織の全体、社員の個人情報を握る部署に無能を置くと思ってるのか?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:05:18.19ID:dEU7iLSP0
>>539
頭がよくて金持ちで
芸術もスポーツもレベル高い
アイビーリーグみたいなエリート大学は
日本には一つも存在しない
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:05:35.75ID:QCIEL7jh0
>>581
俺の時代は早計の数学受験ができたんだが今はなくなったの?
数学強いやつは満点狙えるから数学で受けてたよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:05:44.50ID:0Y4pVrLv0
>>578
俺は進学校だから慶応もフジテレビも同級先輩普通にいるだけです。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:06:12.49ID:NCbsJ/L70
>>13
アンニョンハセヨなんてチョン半島以外では何の役にもたたん
まだニーハオおぼえた方が役に立つ
つうかチョン半島ではニーハオ使えないと生活できなくなるらしい
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:06:15.93ID:7kj+JJHq0
幼稚舎から大学まで16年間も大学並みの費用を払うなんて、
上流階級でないと無理だよ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:06:26.62ID:4uMsPtT80
入試で数学必須の私立文系は上智と成蹊だけ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:08:03.36ID:WEY1p2R30
>>583
一部の例外を除いてそうだな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:08:13.60ID:PRpg5n9X0
私大の中であれこれ言ってもね
所詮は私大
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:08:30.60ID:1nKdcDoY0
国立大学の経済学部で数学必須は結構あるが私立になったとたん二大学しか聞かない。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:08:52.62ID:sNelOZ010
ブランドだけに頼って入学する学生は所詮その程度の実力だから使い物にならん
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:09:14.54ID:WEY1p2R30
>>583
アメリカで人事部が花形部署になる理由は
アメリカでは人事部は労働者の代表で会社と交渉する立場だから
日本の人事部にそんな機能はないよアホ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:09:57.46ID:0Y4pVrLv0
>>595
レイプしてるのも早慶だけだもんなw
最近は慶応しか事件になってないが
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:10:51.77ID:1nKdcDoY0
>>595
ブランドなんてない私立文系のタチが悪いのは数の暴力を振るうこと。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:10:58.63ID:zMKqMbuk0
>>596
ユニオンね
アイリッシュマンにもホッファが出てくるらしいから見ようかな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:11:05.21ID:0Y4pVrLv0
>>594
東大落ちは早慶を数学使って入ってるよ
100点取れるから余裕

ただ東大も1割早慶に落ちてるw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:11:19.03ID:8J3vDljr0
>>599
数は力だろそれはそれで悪いことではない日大とか東海大とか
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:11:41.03ID:K0N1cQDJ0
>>8
まあ早慶でヤリサーやら犯罪者やらの排出でツートップだし
日大辺りはまだその域に行ってないから
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:11:50.46ID:QCIEL7jh0
外資の方が学歴偏重だぞ
俺が受けた外資の待合室はみんな東大で高校の話をする気持ち悪い空間だった
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:12:06.30ID:8J3vDljr0
>>584
そりゃ戦後の話だろ、
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:13:05.11ID:8J3vDljr0
>>604
そら同じ大学同士なら今度は出身校を比べないと差がつかないし
それも同じだったら今度は見てくれとか家柄の話になるだろうし
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:13:09.84ID:IlrrND380
そもそも河合を信じるだけで超情弱w
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:14:06.18ID:0Y4pVrLv0
外資は杉村たいぞうみたいな高卒のトイレ清掃員でも採用されるよww
それもトップ中のトップゴールドマンとかドイツ銀行www

日本の銀行じゃありえないなww新卒主義だから
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:14:07.04ID:Jh2RPFZD0
>>606
趣味の話でもしろよw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:14:19.96ID:7OtSOkMp0
東京大阪の大都市圏のメリットって親元から大学通える点やったのにな
受からんかったら田舎行くしか無いとか左遷かよw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:14:50.26ID:/xm+rbOd0
安倍「生きてく上で学歴なんか関係ないで」
進次郎「せやな」
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:15:43.45ID:dEU7iLSP0
>>604
そりゃ世界ランキングで見れば
200位内に入るのは東大京大だけだからねw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:16:40.70ID:Jh2RPFZD0
>>610
田舎も親元離れないと進学できないって点では平等。
ただ、優秀なほど親元から離れる田舎と、バカなほど親元から離れる都会だと、都会親の仕送りモチベーションはかなり違いそうだな。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:16:48.02ID:bPOt2cCx0
>>542
就職できる人というのはもう生まれた時に決まってるんだよ
いくら勉強しても就職ない人はないし
いくら整形しても結婚できない人は結婚できないから
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:17:00.88ID:c58NJ2di0
いくら学歴があってもネットで馬鹿にされるんだから虚しいだろ。
ネットを無視するか。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:18:21.37ID:1nKdcDoY0
>>601
数学必須(国立上智成蹊)と数学選択可(早慶)では天と地の差。

早慶経済系の数学受験なんて旧帝大一橋神戸の草刈り場。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:19:19.82ID:k/V1vp2x0
>>588
上級の目的=上級と非上級との差を拡げることで権力を維持すること

なので、株価は上げるけど、平均所得は下げるような政策をとるわけだよ

非上級が勉強しても報われないように仕向けるのもその一例だね

こうして、日本が衰退していくわけですよw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:20:00.32ID:7OtSOkMp0
>>614
オカン「あんたアホやから大学行かんと就職しなさい」
息子「しゃーない高卒で働くか金儲けウェーイ!大学女子食いまくり」
〜数年後〜
息子「出来ちゃった…」

これが意外な少子化対策に絶大な効果があれば笑うw
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:20:08.66ID:0Y4pVrLv0
東大落ちて早慶で妥協する人間はいるけど
上智や成蹊にいった人間は見た事ないぞw
進学校言ってたならわかるはず
それは東大だけでなく早慶も落ちたんだろww
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:20:11.97ID:VZa5hWa80
なんかの芸人のラジオで
「早稲田や慶應の学生なんか3割くらいは俺らやバンドマンよりヤりまくってるんだろうな」
って半分本気で言ってて草だった
そういう存在として認識されてんのかと
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:21:10.26ID:0Y4pVrLv0
>>622
中退じゃなかった?
スポーツ推薦だし筑波大学じゃゴールドマンやドイツ銀行なんて無理だよww
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:21:14.98ID:h4XRGX3U0
東洋学園大 1.1→4.2
東京富士大 1.2→6.0
日本文化大学 1.3→4.9
帝京技術大学 1.5→4.8
東京未来大学 1.7→4.3


大阪国際大学 1.1→8.4
京都先端科学大学 1.1→2.6
大阪観光大学 1.2→5.1
四条畷学園大学 1.5→3.2
大阪学院大学 1.5→6.2

生まれて初めて知った大学だ
学生はどこに就職するの?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:21:22.29ID:gBrXKcy70
>>608
ついでに教えてやるが、ドイツ銀は日本のメガバン3行よりヤバイ状態
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:21:59.61ID:QCIEL7jh0
杉村は雑用のバイト
ジョージソロスもそこから這い上がったから別にいいけど
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:22:24.62ID:ztWu3QyI0
企業は前の大学のランクのイメージで採用続けるから授業内容が良いとか
で元低ラン行くのは大損
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:23:08.15ID:gBrXKcy70
>>625
帝京技術大学なんて存在しないからな
知りうるはずがない
いつもの石渡の妄想記事
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:23:09.73ID:K0N1cQDJ0
>>623
芸人がしつこく言ってるとさも事実のように認識しちゃう連中とか一定いるからな
所謂B層
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:23:41.18ID:0Y4pVrLv0
>>626
外資のドイツ銀行と日本のメガバンじゃ就職難易度が全然違うんだよww
日本のメガバンなんて早慶私大でも余裕で行ける
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:23:46.57ID:XMwOwIgo0
知らない名前の大学多いな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:25:23.77ID:8J3vDljr0
もしかして石渡って大学図鑑のやつか?自分も高校、浪人生のころは
洗脳されたっけな受験勉強より大学とか偏差値に詳しい人続出したなあれ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:26:23.36ID:dEU7iLSP0
>>627
昔は全員英数社必須だったから
私文専願の入る余地はなかった
因みにふかわりょうは経済B方式
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:27:02.92ID:0Y4pVrLv0
たいぞーはタダの雑用のバイトじゃないよ
ドイツ銀行のトップでゴールドマンサックスの社長だよ
今でも飯食う仲

アルバイトとそんな事してるメガバントップが日本にいるか?ww
そこが日本とアメリカの雇用の違い
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:27:56.45ID:zs7Bb1l00
>>629
企業もそこまでアホちゃうで
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:27:57.61ID:OJt7lUjp0
>>625
ライン工とか中小の営業とかかな
高卒でも就ける仕事に就く
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 08:29:03.55ID:/tBy/Vjb0
まぁいわゆる6,3,3じゃなくて6,4,4ぐらいにしてもいいんじゃないかなって思ってるわ
大学卒業が多すぎるんじゃないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況