X



【皮肉】日本製鉄、呉製鉄所を閉鎖 自分が"育てた"中国企業に淘汰され……★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/02/10(月) 10:29:36.18ID:g3XHLqWX9
https://the-liberty.com/article.php?item_id=16794
《本記事のポイント》
・日鉄の呉製鉄所閉鎖で地元衝撃
・背景に中国製鉄メーカーの台頭
・中国の製鉄業は"日本製鉄がつくった"!?

日本製鉄は7日、広島県の呉製鉄所を閉鎖すると発表した。
呉製鉄所は2021年9月末をめどに、高炉を2基とも休止し、23年9月末をめどに全面閉鎖する。
いずれは、設備や建屋も解体し、更地にすることも明らかになった。

呉製鉄所は、戦艦大和を建造した呉海軍工廠の跡地に建設された。
日鉄は同製鉄所で働く従業員約1000人について、希望退職は募らず、配置転換などで雇用確保に努める考えを示している。
ただ、地元の呉市は、驚きを隠せない。関連会社を含めると、呉製鉄所にかかわる雇用は3000人規模。広島県内でも、過去最大級の工場休止・閉鎖となる。
さらに、取引先企業まで入れると、正規雇用だけでも約1万8千人に上るとされている。非正規雇用を入れると、影響はさらに大きい。

呉製鉄所の閉鎖の発表を受け、呉商工会議所は、落胆の談話を発表。
広島県の湯崎英彦県知事は、「協力会社などが3年の間に対応策を講じられるかどうかが心配だ」と語っている。広島県と呉市は、官民で協力して対策をとる方針だ。
今回の呉製鉄所の閉鎖は、日鉄の大規模な合理化策の一環。他にも、和歌山と福岡県の八幡でも高炉を1基ずつ休止し、粗鋼生産能力を1割減らす。
これにより、年間1000億円の収益改善を見込んでおり、競争力がある製鉄所を中心に生産体制を再構築する考えだ。

日鉄が7日に発表した2019年度の決算によると、最終赤字は4400億円。過去最大の赤字となる見込みであることが分かった。
日本製鉄は国内最大の鉄鋼メーカー。2018年度の粗鋼生産量は4784万トンで世界3位。国内7つの製鉄所に15基の高炉を持つ。

■背景は中国メーカーの台頭
今回の呉製鉄所の閉鎖の背景にはさまざまあるが、筆頭に挙げられるのが、中国の鉄鋼メーカーの台頭だろう。
中国では、これまで経済成長を支えるために、鋼材の生産を拡大。その結果、世界の生産の約半分を中国勢が占めている。
しかし、中国の経済成長が鈍化すると、中国メーカーが生産した鋼材は海外市場に流通するようになった。
そんな中、日本製鉄はシェアを奪われていった。

■善意の協力のはずが……
しかしここに、皮肉な史実がある。
実は、中国最大手の製鉄会社である中国宝武鋼鉄集団有限公司は、「日本製鉄がつくった」と言っても過言ではない。
1972年、日本と中国が国交を樹立すると、後に最高指導者となるトウ小平が来日した。
目玉は、新日鉄(当時)への支援要請だった。中国にも製鉄所はあったが、品質が低かったためだ。

上海宝山製鉄所が建設されたのは、トウ小平が新日本製鉄(当時)の君津製鉄所を視察したことがきっかけだった。
新日鉄は、関連メーカーを含め、延べ1万人以上の人材を中国に送り込み、中国からの研修生も受け入れた。
いわば、全面協力だった。
そんな宝武鋼鉄集団は現在、世界2位の鉄鋼メーカーとなっている。
一概に言うことはできないが、中国への善意の技術供与が、自社の経営を傾かせ、国内の産業空洞化につながってしまった一つの象徴と言える。

前スレ(★1:2020/02/10(月) 08:35:40.39)
【皮肉】日本製鉄、呉製鉄所を閉鎖 自分が"育てた"中国企業に淘汰され……
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581291340/
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:46:52.07ID:gRDaoVeL0
製鉄よりも、その後の新しい産業を産めていない方がヤバイでしょ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:47:19.49ID:L8kgAdnm0
>>357
核も日本に向けられてるからなw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:47:25.13ID:jdw+kHaJ0
こういうのばっかだな日本
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:47:47.86ID:eslrNOE80
シャープと同じ事してるし
シャープもサムスンに対して同じようなことして、結果技術取られて倒産寸前までなった
本当経営者が馬鹿だとどうしようもないな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:47:58.03ID:j/IYXME90
日本は人が住みすぎてるから速度は出せるけど出さないだけだよ
大体日本ほど電車が分刻みで稼働してる国はないぞ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:48:24.80ID:xlGSIuR+0
アホな経営者を追い出せなかったツケ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:48:41.59ID:JL1AH4no0
東芝もサムスンに情報を流して終わったしなあ。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:48:53.47ID:Yf2bbk2t0
そりゃ技術を教えて競争者を育てたほうがあほう
中国人を馬鹿にしすぎたね
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:49:09.74ID:Xzx1zAbg0
中国鉄鋼産業における過剰生産能力問題と補助金:ソフトな予算制約の存在の検証

中国の鉄鋼およびアルミニウム、セメント、ガラスなどいくつかの産業の過剰生産能力の存在は、
現在国際的な懸念を呼んでいる。本稿の注目する鉄鋼産業では、中国は圧倒的な生産能力を誇り、
さらに一定水準以上の品質と価格競争力を備え、強い競争力を持つに至っている。

そうした安価な鉄鋼製品の輸出が、補助金の存在に支えられているものである場合、WTOの補助金協定上の争点になりうる。
赤字にも関わらず生産を継続しているとき、コスト割れでの生産を続けることで、市場での価格競争を過度に進めている可能性がある。
それが、輸出に振り向けられていた場合、輸出先の市場の競争を歪曲する効果も持つ。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:49:18.05ID:qi/Bs9YJ0
まぁアメリカからもかなりのシェア奪ってたわけだし、こういうのは仕方がないんじゃない?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:49:22.09ID:x8Z0rUMU0
(-_-;)y-~
いや、Aを意識して立命産社第一志望で行ったわけではない、お恥ずかしいが。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:49:29.97ID:nDqzMbaD0
>>25
そうではないんですよ。まず韓国、次に中国と技術供与しましたから。韓国には全て技術供与したんですが、そうしたら日本と平気で競合するようになったので、中国の時には技術供与の水準を下げたんです。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:49:51.91ID:qP5++rbI0
人類にとって超大国は一つで良いし
それは、アメリカがふさわしいと思う

おまえら、中国が超大国になったらと想像してみろ
ゾッとするわ
人類の民度が後退して地球崩壊だよ

アメリカは良くも悪くも進んでる
日本が唯一信頼できるまともな国だと思う
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:49:57.11ID:qhhBFGAd0
向こうが教えてくださいと言ってきたときはタダで教えてあげる
こっちが困って教えてくださいと頼みに行ったらお断りされる
ジャイアンに立ち向かうのび太のようなポジションという覚悟がないねw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:50:02.47ID:+z94A73f0
趣味で実験やるので
高価な実験機器を買うのだが
aliで買うと日本の1/10くらいの値段で買える
日本の中古品の半額以下
そら開発も捗るよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:50:09.56ID:gRDaoVeL0
製鉄なんていう低負荷価値産業がダメになるのは先進国に共通の現象で仕方ない
代わりの産業を生み出せなかったのが本当の問題
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:50:22.46ID:/i2jGDOK0
東芝
シャープ
日本製鉄
アホだろ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:50:28.82ID:ZX7BzU8a0
信用するなってこった
所詮裏切るゴミ屑とお互いに思った方が幸せ
騙されて悲しんでも誰も手を差し伸べない
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:50:40.56ID:S5r8NCno0
中国製鉄「日本さん有難う 安らかにお眠りください・・・」
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:51:06.15ID:+z94A73f0
日本はハード面でもソフト面でも
クッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッソのように生産性が低い
中国に勝てるわけがない
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:51:17.63ID:ZCMhPC7P0
もう、ちょとたえれば中国これから
動けないから、日本にも工業もどってくるよ
それまで頑張って耐えて
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:51:28.28ID:JL1AH4no0
バカな日本人
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:52:11.61ID:UwQFVoYz0
先人が作り出した技術を小銭ほしさに売り渡したクズどもは責任とって死ねよ
その金で生活してきたその家族も連座して死ね
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:52:12.51ID:dBkhjWmU0
日本だって戦後にアメリカから技術支援を受けて製造業が発達し
アメリカの製造業は日本によって淘汰された
歴史は繰り返すってだけの話
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:52:20.92ID:A7biAfNw0
>>366
覇権が拡大していくことが見えてるなら、それを阻止したり挫く方向に
政治も経済も動くべきなんだが、この国では、ほとんど誰もがそういう
考えをしないんだよ。流れに身を任せたほうが賢いみたいなね。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:52:37.17ID:Xzx1zAbg0
日本製鉄は経営陣が馬鹿だから赤字になったわけでもない

@日本製鉄に限らず、外国の鉄鋼メーカーが軒並み苦しんでいる つまり家電と違って勝ち組がいない
A原因は原料の高止まりと補助金に支えられた中国メーカーの過剰生産
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:52:40.50ID:7NvHjyc30
>>4
なるほど日本のデトロイトになるわけか
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:52:54.64ID:+z94A73f0
日本はクローズドマインドすぎ
知識や情報や客やカネを囲い込みすぎ
情弱からぼったくろうとしすぎ
こういうとこは中国より悪質
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:53:04.56ID:+hvLh+210
>>1
技術も資本も無料で与えて見返りは自身の命

こいつらバカ丸出し
死んで詫びろ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:53:16.81ID:KFGQKA9X0
>>1
そもそも地方が都市部並みの生活水準なのがおかしい
他の国では総じて都市部と地方の格差はひどいよ
不満は言わずに今までに感謝するんだな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:53:40.20ID:+z94A73f0
ネットの生み出した情報化社会に適応できてない
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:53:49.65ID:S5r8NCno0
中国製鉄「日本さん手取り足取り教えてくれてありがとう・・・安らかにお眠りください」
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:53:50.34ID:FCNRfRtK0
日本製鉄と日新製鋼は違うんだね
両方とも呉に工場があるけど
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:54:27.18ID:EJxkHGAu0
日本人ってどこまでもアホやなw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:54:37.36ID:n1O/CbhE0
死んだ子の年を数えても仕方あるまい、
したたかなケ小平に吸い取られた、高い授業料だったな。

もう店仕舞しかないかもな?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:54:40.01ID:il8fRFdn0
製鉄がダメなら他の産業を育てろよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:54:51.53ID:lKmurqBm0
シナチョンコロと取引商売するなよw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:55:01.84ID:2rTS+W4E0
中国を育てたわけでもないな
自動車はアメリカのパクリだし
家電も欧米のマネ、カメラ、バイクもドイツや欧米のマネで
市場を荒してる、やられたら文句言うのは間違い
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:55:04.71ID:bsqA72WK0
お人好し日本万歳!
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:55:07.06ID:Xzx1zAbg0
勘違いしている奴がいるが中国メーカーが儲かっているわけではない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:55:08.94ID:dR+FWFos0
>>267
20年で追いつけるなら
世界中技術大国ですわ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:55:27.75ID:qP5++rbI0
日本人は世間慣れしてないからな
技術や富を垂れ流しての人付き合いしかできないし

クラスにもそういう奴居たろ?
用無しになったら悲惨だな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:55:31.80ID:yCmI0fZm0
高付加価値の高張力鋼板の生産に特化したんだよ
どこの国でも作れるやすい鉄鋼は作るだけ無駄
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:55:35.21ID:5OXxetMu0
>>4
まあ、ぐうの音も出ない
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:55:48.78ID:x8Z0rUMU0
(-_-;)y-~
歳いってから思ったんやが、
教科書って、俺みたいな高学力高学歴にはあんまり重要ではないんやけど、
中程度以下の連中にとっては、とても役立つ物やねんなぁ。
教科書の隅っこ覚えているだけで、
仲の良かったクラスメイトから答えを引き出せる小道具やねんな。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:55:57.64ID:+z94A73f0
日本でド素人が商品開発から始めようとすると
それだけで1000万とかかかっちゃう
中国なら下手すると数十万とかで開発始められちゃう
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:56:45.41ID:ZBtJz5jw0
日本は中国から文化や文字や食や服や建築やらさんざん教えてもらってるのに、鉄ぐらいでネチネチ言うなんてケツの穴小さすぎwwww
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:56:45.93ID:JPxTgMGD0
中国人「いや本当、日本人って馬鹿w、簡単に騙されるもんなあ、お前らは俺らの養分になってろ、勿論絞りつくしたら捨てるけどなw」
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:57:12.31ID:S5r8NCno0
中国製鉄「日本の〇〇さん マル秘ノウハウ教えてくれてありがとうございました。 おかげで安くて良い鉄を作れました。」
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:57:12.66ID:drwHqIQ30
まぁ昔の起業家は性善説の思考だったんだよな〜。
今となっては、アホだ。
東芝、三菱、新日鉄まだまだ有るし、現在進行形w
一部の人が恩恵受けただけw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:57:24.73ID:oAIX6RPc0
>>428
そんな事言うなよ漢字教え返してやったじゃないか
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:57:43.25ID:yCmI0fZm0
テレビも一緒だな
ガチャガチャポンで組み立てて作れる安い液晶テレビでは、どう足掻いても後進工業国には勝てないので、高付加価値のテレビを作る
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:57:49.70ID:gRDaoVeL0
>>395
過去20年でいえば外資の独壇場だったIT、金融、コンサルあたりだし、これからならAIだろう
ただ日本人は起業家精神がないな
それが一番の問題
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:58:06.80ID:R9vYJY5C0
なぜいつまでも過去の栄光(一瞬)に縋って上から目線なんだろうな〜。
日本が技術供与してなくてもいずれ他の国がやってたよ。
しかも競争相手に負けてるんじゃなくて自分で自分の首を絞め続けている救えない国。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:58:16.52ID:Gfk950iQ0
今度は中国に助けてもらえばええやないか
持ちつ持たれつで行けば
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:58:41.35ID:FE2ivbVR0
>>267
新技術ってもなあ...
消費者はもう現状で満足してるよ
新技術商品なんてどうせ高いし要らないってな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:58:51.54ID:xEuXUXG40
当時の自民党は親中でメディアも中国賛美だったからな
民間企業が政権に逆らえる状況ではなかったろ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:59:48.30ID:endQHp+b0
>>437
助けてはくれない 奴隷になるだけ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:59:49.63ID:kwR60YE50
>>429
中国圏の視点からすれば日本の今の状況は泡が出来て消える様に過ぎないんだろうな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:59:50.57ID:XKiqkIIj0
今の外国人観光で金稼ごうも、いずれは外国資本による不動産買収で日本人はボロ小屋に追いやられるよ。

売国日本万歳、安倍ピョンやったね
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:59:52.81ID:/7GW/a7O0
>>1
田中角栄が諸悪の根源
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:59:57.10ID:9aBB73VE0
>>418
そやなw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:59:59.60ID:psWrz9eR0
>>1
中国ズブズブの自民党のせいじゃん
中国支援して結果痛い目見ているわけだ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 12:00:05.20ID:JPxTgMGD0
>>433
もうその考えが甘い
高付加価値の製品は中国でも作れる
例えば5Gのチップ見てみろ
日本が作れない高度なチップを中国は作れている
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 12:00:12.85ID:ZTObb0Lt0
■■■■■■■六韜三略武韜編■■■■■■■
●相手の歓心を買うことに努め、敵を慢心させて失策を誘う。 
●敵の君主の臣下を君主と対立させる工作を行い、国家を危機に陥らせる。 
●買収工作によって敵国の側近を掌握し、敵国に混乱を生じさせる。     
●敵の君主を遊興にふけらせるように仕組む。
●敵の忠臣を君主から引き離して謀略にかける。
●敵の臣下を懐柔して利用する。
●敵の側近に賄賂を贈って農業生産を低下させ、穀物の貯えをからにさせる。
●相手の利益になるようなことをして信頼関係を築き相手を利用する。
●敵の君主にお世辞を言っておだて、油断させる。
●相手の気に入るようにして、十分信頼を得たら、好機を待って攻撃を仕掛ける。
●高位を約束し、高価な贈り物をして有能な臣下を懐柔する。
●美女や軽薄な音楽を勧める等あらゆる方法で敵の君主を惑わす。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 12:00:19.19ID:8jbnsFEG0
そんなものは、企業が安い人件費を求めて中国進出した頃から予言されとったわ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 12:00:20.23ID:zOjuCZ3U0
育てるにしても株を握っておくとかしなかったの?知らんけど
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 12:00:25.02ID:gRDaoVeL0
>>419
勿論、前提として教育された人材と開発環境は必要
少なくとも中国には全てがある
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 12:00:32.86ID:dBkhjWmU0
>>419
20年では追いつけないが時間をかけさえすれば割と追いつけるから
中国どころかベトナムとかタイで製造業がドンドン発達してんでしょ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 12:00:49.34ID:4rP2G0u80
50〜80代の無能世代指導層の社会管理能力欠如の結果が出てる
無能世代の下層は下層で未だに野党に入れたりするんだから、馬鹿は死ぬまで治らない
今の50〜80代、特に裁量権限がある上層の人間を社会から排除していかないと日本はよくならない
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 12:01:37.24ID:M9Xcaejq0
>>435
国交正常化からどうこうって
つまりもう40年以上も前の話だよね。

そんなネタでしか言い訳ができないあたり、もう悲惨としか言いようがない。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 12:01:39.05ID:6lCWjS220
何かあるとすぐ規制、これでは起業家精神は生まれないね
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 12:01:59.34ID:G3ngtIQ30
大地の子じゃん。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 12:02:18.92ID:ZTObb0Lt0
■■■■■■■六韜三略武韜編■■■■■■■
●相手の歓心を買うことに努め、敵を慢心させて失策を誘う。 
●敵の君主の臣下を君主と対立させる工作を行い、国家を危機に陥らせる。 
●買収工作によって敵国の側近を掌握し、敵国に混乱を生じさせる。   
●敵の君主を遊興にふけらせるように仕組む。
●敵の忠臣を君主から引き離して謀略にかける。
●敵の臣下を懐柔して利用する。
●敵の側近に賄賂を贈って農業生産を低下させ、穀物の貯えをからにさせる。
●相手の利益になるようなことをして信頼関係を築き相手を利用する。
●敵の君主にお世辞を言っておだて、油断させる。
●相手の気に入るようにして、十分信頼を得たら、好機を待って攻撃を仕掛ける。
●高位を約束し、高価な贈り物をして有能な臣下を懐柔する。
●美女や軽薄な音楽を勧める等あらゆる方法で敵の君主を惑わす。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 12:02:24.38ID:qP5++rbI0
50代以上の特徴として
テレビにかじりついてるよね

まずやる事がテレビをつける事

あれは洗脳だわ
人生の全てがテレビに沿って完結してる
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 12:02:50.38ID:gRDaoVeL0
>>438
たしかに技術だけではダメだな
ブランドも含めた戦略、要するに経営能力が必要
高くてもみんなiPhoneは買うのだから
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 12:03:24.56ID:hRIUfrKp0
はいジャップ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 12:03:35.43ID:30IQ7f8l0
先進国の生産技術・経済情報・経営ノウハウを挑戦国がキャッチアップして越えていくのは昔から繰り返されてきたことだよ
例えば1850年、大英帝国の製造業の規模はアメリカの製造業の規模の4倍だった
だが40年後の1890年にはアメリカの製造業が世界一になった
同様に1880年、イギリスの重工業の生産力は新興国ドイツの3倍だった
だがやはり、ドイツの重工業の生産力がイギリスに追いつき追い抜くの関係になるには20数年しかかからなかった
中国が経済改革を開始したのは1980年代初期だが、30年経たないうちに中国の自動車市場、コンピューター産業、家電産業、住宅産業、金属産業、化学産業の規模は世界一になった
中国の総輸出額、資本蓄積量、外貨保有量は今では世界一だ
もともと莫大な人口と国土と資源を持つ中国は当然こうなる
中国の歴代王朝を見れば、その規模は東アジア最大なのがほとんどだから、何もおかしくはない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 12:03:36.00ID:M38QAGwj0
投資はギャンブルと勘違いして、子供の間から教えないからこんなことになる
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 12:03:51.20ID:gRDaoVeL0
>>455
追いつけなければ国全体が没落していくだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況