X



【国防】首都圏防衛の要は“埼玉県”だった 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/02/10(月) 11:12:21.16ID:1JsYccLZ9
首都圏防衛の要は「埼玉」 県内の超重要機関5選 国防や大災害時 拠点になる「埼玉」

 第2次世界大戦後、関東地方のほぼ中央に位置する埼玉県には、東京都に隣接しまとまった土地が確保できたことから、各種官公庁の施設が置かれました。
 そのなかには、首都圏を守るための重要な機関がいくつもあります。

■首都圏を飛ぶ自衛隊機、民間機とも埼玉で管制
 東京に隣接し、全国第5位の人口を擁する埼玉県は、国際港や国際空港こそないものの、県内に首都圏はもとより、それ以上の広範にわたる地域の安全を守る機関が多数設置されています。
 そのなかから5か所を見ていきます。

 航空自衛隊は日本の空を、大きく4つのエリアにわけ、それに合わせて部隊を配置しています。
 そのなかで首都圏を含む本州中央部と四国の一部を担当するのが、中部航空方面隊です。

 この部隊は狭山市と入間市にまたがる入間基地に司令部を置きますが、その担当エリアのなかには北は仙台市から西は神戸市までが入り、域内には日本人の約75%が居住しています。
 隷下にあるスクランブル任務などに就く戦闘機部隊は百里基地(茨城県)と小松基地(石川県)に置かれ、日本海上空や首都圏沿岸の太平洋上空を含めて警戒監視についています。

 首都圏を飛行する民間機の管制業務を一元的に担うのが、所沢市にある東京航空交通管制部です。
 担当空域は東北南部から中国地方東部までの本州中央部で、成田空港や羽田空港に離着陸する航空機はほぼ管制しています。

 軍用機を除いた日本の航空管制は、2020年現在、札幌、東京、神戸、福岡の4か所で空域を分担していますが、2025年をめどに東京、神戸、福岡の3か所に再編される計画です。
 また、低高度空域(上空10km未満)は東京と神戸の2か所で、高々度空域(上空10km以上)は福岡で一括管制することになる予定です。

 そうなると、東京航空交通管制部の担当エリアはさらに広がり、北海道から本州中央までとなります。

■陸自の上級司令部ふたつは朝霞で同居
 埼玉県に所在する自衛隊の司令部は、空だけではありません。

 陸上自衛隊は全国を5つのエリアにわけ、地域ごとに師団や旅団など配置しています。
 実際に現場へおもむき、矢面に立つ部隊の作戦面における最上級司令部といえるのが、朝霞駐屯地に所在する陸上総隊司令部です。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

乗りものニュース 2020年2月8日 14時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/17787556/
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:58:33.05ID:NAdvx4Fi0
大雨が降ると浸水被害がひどい埼玉が何だって?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:59:10.68ID:QudeS7Rx0
>>287
第2武漢、川口
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 17:03:16.32ID:uZAz2kcn0
埼玉の北部なんて地震起きたら地盤沈下するじゃん
元は田んぼとか地盤ゆるいし

大宮のアーケード街はなんで屋根とっぱらっちゃったの
雨の日とか傘ささなくても歩けたのに
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 17:07:39.12ID:AdzGeEoE0
>>324
ふ〜ん三年後の川口見ててみな
下手な都内寄りもバージョンアップしてるからさ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 17:33:05.32ID:cPnziJY70
津波で東京が壊滅したら埼玉が首都になるな。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 17:33:46.32ID:y13lImOE0
>>333
川口がどうなったって所詮川口
西新井が再開発しても西新井なのと同じ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 17:34:50.94ID:mC3kLx0/0
東京中枢に米軍居ていつでも制圧されるようになってるしどうでもいいわ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 17:39:38.01ID:k3zcsd6w0
日本で初めて飛行機を飛ばしたのが所沢航空公園になったんだからな
埼玉は偉いのだ、バカにしないように
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:09:08.36ID:pM3R4r2S0
表門は練馬基地、裏門は朝霞基地って一体なんなんだ。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:09:54.26ID:Lp0ZcFKu0
そこら辺の草でも食わせておけ!
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:12:47.41ID:PmT03DUA0
>>312
勝ち組負け組とかを気にする様なメンタルじゃ埼玉に住めんぞ。 
名を捨てて実を取るのが正しい埼玉人の生き方
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:14:30.17ID:zs7Bb1l00
でも在日米軍には敵わない
厚木と横須賀を抱える神奈川最強
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:15:10.14ID:Rps2pj/y0
入間基地で飛行機が飛んでいないのに当直にクレームの電話入れてくる
基地外がいる。米軍だと思うのなら横田に電話しろよ。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:15:58.77ID:/LBud7X70
NHKは渋谷の放送センターが逝ったらさいたま放送局で東京の状況を纏めて大阪から放送する計画なんだよな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:23:48.79ID:4Bimy9zL0
朝霞駐屯地のすぐ近くの国立保健医療科学院に武漢からの邦人を収容してて

ホントに大丈夫なの?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:24:14.28ID:HYhLDT3y0
さいまたタワーを誘致しておけば
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 19:03:26.51ID:UHyKSRA30
確実に全国埼玉化計画は進んでいる
ということだな。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 19:05:15.50ID:PwGOtmz20
飛んで埼玉が現実のものに!
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 19:08:40.94ID:BPOGRyx/0
>>329
キューポラで溶ける
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 19:12:58.43ID:qjDXvY7F0
東京や神奈川が地震で大きな被害を受けたら埼玉から物資が輸送されるんだよ
関東は埼玉県に食料集めてたりするし埼スタも物資集積所として利用する計画
だから東京都が埼玉県の整備に結構な金を出してたりする
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 19:29:05.40ID:RXegE9sa0
>>48
埼玉を水攻めにしようとして水攻めにあった三成に謝れ。
県名の由来があの辺だし。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:46:01.03ID:+kLIFSdf0
>>341
そこら辺の野糞でも食っとけ!
カス!
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:11:34.76ID:A9pYR8740
武蔵野台地や大宮台地上は地盤が安定してんのかな、だからこういう施設があると思っていいのか
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:26:54.27ID:84mBZS7k0
>>353
サイタマってタマをサイちゃうからサイタマだと思った!
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:35:41.60ID:ml1BbTe10
>>214
オオグンタマの貴重な産卵シーン
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:45.43ID:1f8ezY2n0
>>356
その通り、武蔵野台地大宮台地は地盤が強固で実は関東の震災に対してもかなりの耐性を持つ地域
同じ埼玉でも荒川流域はアカン、地下数メートルになる腐葉土の地だし荒川の堤防が切れたら何が起きるか判らん
グーグルの衛星画像で見れば一発で理解できる
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:53:36.98ID:4NipxOKr0
>>329
実際、川口に中国の家族を呼び寄せていそうだよな。そこが気掛かり。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 05:39:03.29ID:h8azZzG70
あれだけ広大な土地がありながら飛行場もないのに、
現実は飛べない埼玉だろう
飛行場があれば首都移転も可能だったろうな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 07:27:33.62ID:GB71BWe60
横田基地の通信機能は埼玉県内にあるらしいしな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 07:55:12.31ID:5vXfBE900
>>1
> 首都圏を飛行する民間機の管制業務を一元的に担うのが、所沢市にある東京航空交通管制部です。

翔んで埼玉でやってたな
この舌を噛みそうな名前
成田如きでホルホルしてんじゃねーよ
誰のお陰で飛行機飛ばせるかわかってんか?
ちばラギ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 07:55:58.82ID:wi+IH1B60
つまり東京の盾になれと
哀れ埼玉
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 08:21:31.92ID:5vXfBE900
>>156
それより先に行けない障壁でしかないよ、海
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 08:22:43.31ID:5vXfBE900
>>174
お前、それだけは絶対口にしてはならん
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 08:26:25.00ID:5vXfBE900
>>225
計画停電くらいまくったけどな
寒かった
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 08:39:51.08ID:5vXfBE900
>>306
米国を極東に引き込んだ以上
ソ連が攻めて来るとか妄想以外の何物でもない
北海道の戦車隊なんてのは
ただのお飾り
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 08:53:32.62ID:AamQRx5D0
>>373
航空交通管制部のことなら、昔から札幌・東京(所沢)・
福岡・那覇にあったけど?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 09:08:14.49ID:T9+PzqML0
>>112
岩国には空自の基地はないよ
あそこは海自と米軍の基地

奈良基地の主要部隊は幹部候補生学校だからどのみちマトモな戦闘は無理だな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 09:27:49.30ID:FBxt8+LF0
>>1
ついに千葉県に勝った万歳\(^ー^)/
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 09:36:22.87ID:8fyl0rVl0
埼玉県民を守る事は何一つ考えてないんだよね。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 09:51:23.98ID:5vXfBE900
>>378
海はあんのか?海は!
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 10:12:06.00ID:EQ3m2Wvj0
荒川の運河化、だだっ広い河川敷の何処かを無料駐車場にして羽田まで直通にしてくれれば
飛行機も使いやすい、埼玉県民は羽田が遠くて飛行機が使いづらいのよ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 10:24:42.39ID:WAly2I6P0
>>383
そう言う訳には成らないよ、荒川を浸水したら何処も上手く行かないしね
完璧なタワー型の施設じゃない限り絶対無理
けどそこでJRAとかの都内から呼べる施設が出来たら最強だね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 10:56:36.67ID:fiHnr3Nk0
埼玉は普段馬鹿にされまくってるから群馬に八つ当たりしてるよなw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 15:06:33.92ID:BYfEjmR60
>>176
え?東京のことはバカにしてないよ?
千葉のことはバカにしてるけど
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 15:15:10.79ID:jlrQT0/t0
グンマーは全日本埼玉化計画遂行の為の大事な後背地だあり、策源地
まあ、帝国陸軍にとっての満洲みたいなもんだ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 18:44:13.88ID:rn2NoNn10
本当に国防の要になったな。
感染病の。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 18:45:52.49ID:D6x4p1420
そういう事を言うから
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 18:46:24.21ID:7q/m5wJt0
国道16号沿いが露骨に防衛ラインだよね
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 18:47:45.51ID:qdb5XUn00
千葉の女神小島瑠璃子様によると国民の8割から9割が埼玉を目的地としてはもちろん経由地としての通過もせずに人生を終えられるんですけど?
目的地の代表ディズニーや通過地点の代表成田空港のある千葉を要にしろ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 18:48:18.78ID:lokcBjob0
すでに陥落。
一人の裏切りで。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 18:48:56.30ID:m/qCCGn30
キンペーウイルスに既に突破された模様
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 18:51:10.34ID:3B3bOpNy0
関東地方第三位の座を千葉県と争っている埼玉県か。
0400ネトサポハンター
垢版 |
2020/02/11(火) 18:51:25.27ID:8Q9dAV1J0
>>391
熊谷県はなかなかのパワーワード
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 18:52:58.35ID:wUQ+yoPY0
朝霞のりっくんランド行ったなあ
あそこは男の子が行ったらマジでヤバいと思うわ 楽しすぎる
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 18:53:13.33ID:VtqhgXku0
埼玉落城
せめて東京巻き込んでパンデミックれ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 19:34:14.40ID:mVOSIVqkO
>>399
人口1390万920万730万620万
3位争いと言っても埼玉は千葉より110万も多くて勝負にならんがな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 19:55:12.16ID:W6cX9NmH0
>>399
海無し県最強を舐めんな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 19:58:21.12ID:/H8ttTHt0
最初に先制攻撃されてやんのwwwもう第2便乗客の計画的犯行としか思えない。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 20:18:34.61ID:EtLr5KBA0
防衛に関しては海から遠い内陸部の方が有利に決まってるがな
二次大戦では更に信州の山岳まで後退して持久する計画だったから埼玉は重要な防衛ライン
千葉・神奈川は切り捨てる計画
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 20:25:14.93ID:ll86/B7O0
ついにサイタマ人が感染

その接触者&近接者は少なく見ても数十人から数百人以上(病院含む)
→それらの人は普通に暮らしてそれぞれ数百人以上と・・・
→さらにそれらの人が(ry

100%感染とは思わないけど、そのうち数%が感染したとしたって末端の総数は・・・
その総数がさらに普通に暮らしてそれぞれさらに・・・

おい(´;ω;`)
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 21:22:05.65ID:j6NxYOWqO
ガリガリとかネギとかうますぎるとか食糧は兵隊さんに優先やな 県民?草でも食わせとけ!www
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 22:27:25.22ID:W6cX9NmH0
>>361
ん?確か日本で一番強固な地盤って群馬栃木の県境辺りを中心に広がってるんじゃなかったっけか?
埼玉は乗っかってなかったような
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 22:59:33.14ID:EtLr5KBA0
>>412
埼玉の何処の市なのか情報がないんだよな、まさか川口に住んでる”日本人”じゃないだろうな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 23:39:57.84ID:AXhfqWOG0
ホントにコロナの要になっちまった…怖いよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 10:44:19.48ID:kpblpc9f0
まさか埼玉からもコロナが出るとはね。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 14:46:25.49ID:3dVjwxAE0
>>1
埼玉コロナ!埼玉オワタオワタよ完全にオワタよ(´;ω;`).
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 14:47:23.42ID:WRBkZJRS0
それも感染で終わりか
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 14:51:37.62ID:tpf2SCrT0
>>378
空挺は千葉で訓練してる
埼玉はランニングがせいぜい
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 14:54:10.14ID:MbyTkCeG0
とは言え、航空自衛隊指令本部は、福生(横田)の米軍基地の中にあるのでは?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 14:56:47.41ID:ZUdBlOji0
>>232
埼玉って自衛隊多いからその程度青森や神奈川で経験したことある人多いと思う
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 14:58:13.44ID:tpf2SCrT0
埼玉も奥まで行くとネギしか生えてないし
電車のドアの開閉もセルフ開閉とか土人県すぎる
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 14:59:09.33ID:RbA9YFiI0
埼玉が栄えると必然的に池袋が栄えるから山手線南側の連中が必死にバカにしてるんだよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 15:06:46.42ID:5XsKdeMg0
せめて空港があればなあ〜
羽田成田まで遠い・・
残念だぞ埼玉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況