X



【学歴】早慶は人気急落 都市部から“Fランク大学”が無くなった理由 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/02/10(月) 12:47:24.26ID:d5o7WkrO9
「大学入試では、どこの学校も難しくなっています。特に都心部では、その傾向が強い。もはや東京や大阪など、都市部には『Fランク大学』は存在しないんです」

大学ジャーナリストの石渡嶺司氏が語る。

Fランク大学――。偏差値が低く合格しやすい大学のことだ。石渡氏が解説する。

「『Fランク大学』というキーワードが登場したのは’00年のこと。大手予備校の河合塾が、私立大学の難易度ランク表に『Fランク』を新設したんです。河合塾のランキングでは、合格者と不合格者の割合が半々になる偏差値帯を、それぞれの大学の難易度としていました。しかし大学や学部の増加により、従来のランクづけでは偏差値を算出できない(不合格者がどの偏差値帯でもゼロまたは少数)学校が急増したんです。本来は受験用語の一つに過ぎなかった『Fランク大学』という言葉は、アッと言う間にネットで拡散。受験生の間で、『誰でも簡単に入学できる偏差値の低い大学』という意味で使われるようになりました」

こうしたFランク大学は、不人気から常に経営危機にさらされてきた。志願者が定員の80%に満たない学校も多かったのだ。’14年には122校、実に21.1%のFランク大学が「定員の充足率80%未満」だったのである。ところが……。

「定員の厳格化により、Fランク大学を含め各校が総難化したんです。’17年までは定員の1.2倍以内まで合格者を出せていたのが、’18年から1.1倍以内に抑制されました。合格者の絞り込みにより、受験生は上位校を敬遠するようになります。さらに来年度から導入される共通テストも、受験生の心理に大きな影響を及ぼした。文部科学省の方針が二転三転し対策が建てられないため、志望ランクを下げてでも今年なんとか合格しようと安全志向が強くなったのです。早慶に受かる実力のある受験生がMARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)に志望を下げ、MARCHに合格できる生徒が日東駒専(日大、東洋、駒沢、専修)に流れる……。“玉突き現象”で、下位になればなるほど人気が高まっていきました」(石渡氏)

受験生の下位校への流入は、入試倍率に如実に現れている。以下、都内で倍率が急上昇した主な大学を紹介しよう(左が’10年、右が’19年)。

東洋学園大 1.1→4.2
東京富士大 1.2→6.0
日本文化大学 1.3→4.9
帝京技術大学 1.5→4.8
東京未来大学 1.7→4.3

関西圏でもこうした状況に変わりはない。

大阪国際大学 1.1→8.4
京都先端科学大学 1.1→2.6
大阪観光大学 1.2→5.1
四条畷学園大学 1.5→3.2
大阪学院大学 1.5→6.2

前出の石渡氏が続ける。

「これらの大学の人気が上昇したのは、もちろん文科省による入試改革のためばかりではありません。キャンパスを刷新したり、よりアカデミックな授業を取り入れるなど教育努力もしています。ただ、もはや『Fランク大学』という言葉が当てはまらないのは確かでしょう。一昔前のように、そう簡単に入れる大学ではなくなっているのです」

すべての生徒の受け皿になるような学校は消滅した。今年も受験生にとって、非常に厳しい大学入試が繰り広げられている。

2/9(日) 7:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200209-00000004-friday-soci

★1 2020/02/09(日) 17:23:56.28
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581264748/
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:02:23.92ID:y13lImOE0
>>271
あんまり知らないけど特に考えた事なかったな
周りに白百合も東洋英和も居るけどそらぞれの家庭がキリスト教でカトリック、プロテスタントではないし
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:02:28.09ID:dPjqMkE40
結局政府の合格者制限政策も

都内の私大が難化し、地方の私大のFラン化がさらに進んだだけ

志願者が地方に流れるまでには至っていない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:04:25.21ID:1nKdcDoY0
>>71
そんなんだったら面接試験で小樽商科や長崎の学生をべた褒めしてマーチをコケにすれば宜しい。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:06:18.11ID:1x9rclXN0
>>281
>>1-280
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:12:06.24ID:h0RhcI600
そもそも何をするにも広いスペースがあった方が良いに決まってるのに
校舎の都心回帰が起こってるとか本当学生の質も悪いよね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:12:48.45ID:AJzrqKgP0
>>226
そういうのは高3になってすぐ科目絞って早慶明治文系下位学部狙うしかないなw
地方公立上位に合格する地力あるからちゃんとやれば明治には引っかかる
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:18:26.54ID:svDmr71h0
慶應はびっくりするくらい人気なくなった
早稲田は全大学で2位の志願者数で、高難易度入試をキープしてる
対する慶應はMARCH上位レベルまで落ちてきてる
過去最低出願数の38000人なんて俺の時なら考えられないわ
3年連続の志願者減はレイプや殺人が響いたというのもあるにはあるけど、本質的に学生も設備も教育も質が落ちたのが原因だろ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:19:44.25ID:Ww5PQ+d60
大学が激ムズになった80年代後半から90年代って
大卒扱いにならない海外のカレッジやその日本校に行った人意外と多いんだよね
団塊ジュニアは意外と留学経験あるんだよ
ショーンKがこのパターンだったw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:20:25.13ID:7zg6U8Ni0
定員厳格化でむしろ私大で大学と言えるのは東京の私大くらいというイメージに拍車をかけることになった
非東京だと私立医と同志社と立命館くらいしか大学と呼べるところはない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:22:01.70ID:9sBpzZ4o0
>>1
有名私大がようやく国からの「定員を減らせ」という
要請に応えたんだな

ついに大学全入時代も終わるか
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:23:45.49ID:y13lImOE0
>>283
そりゃ通学するのに近い方がいいわ
開成だって超進学校化したのは目の前に西日暮里駅が出来たからという理由も大きい
大学も都心部でも早稲田ほどのキャンパスがあると最高なんだけどね
あそこは新校舎も他の大学ほどの高層ビルじゃなくてデザイン的にも周りに調和させてるし本当に羨ましい環境
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:24:18.27ID:bPOt2cCx0
>>271個人的には無宗教なんだけど、
もし学校が道徳やらないなら宗教でルールを教えるのも悪くはないんじゃないかなと思うけど
まあホモは不味いけど
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:24:18.28ID:jwH/u0+P0
100年前から東大京大、早稲田 それ以外ってなってるんだが
急落も急騰もなくこの先何百年も変わらんぞ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:25:50.69ID:4jerMIPu0
慶應ハブって草
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:26:45.47ID:1OM2P8gz0
>>271
俺、大学はプロテスタントなんだが、後輩で実家が浄土真宗西本願寺派の跡取りがいたぞ。
0296決定版
垢版 |
2020/02/10(月) 18:27:40.24ID:tbvIQOUZ0
東京京都一橋
大阪神戸名古屋九州東北
北海道横浜国立大阪市立
滋賀小樽商科長崎
慶應
上智成蹊
香川福島大分
その他私学
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:29:23.00ID:1OM2P8gz0
ちなみに、俺の友人にICU、って知ってるか?と質問したら、集中治療室か?って答えが返ってきた。

そいつは某地方国公立大学工学部卒だった。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:30:33.95ID:rIlMTXPk0
Fラン大学が難易度を上げる、合格者が減るから学生も減って一人当たりの学費が増える、また学生が奨学金という名の借金漬けになる…
0300決定版
垢版 |
2020/02/10(月) 18:30:42.77ID:1nKdcDoY0
>>290
醜いビルキャンパスだっけ。あんなタワーみたいなの、何とかと煙みたいに高いところが好きなんかね東京の私学連中は。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:32:37.60ID:1OM2P8gz0
今だと東大や京大は中核派やテロリストのスクツのイメージが強いわ。
やっぱ京大の寮に強制捜査が入ったからな。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:34:55.80ID:1OM2P8gz0
>>300
東京の私大だと文化財指定されてるとこもあるぞ。
文化財していされてる大学の建物を巡るのも面白いかも。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:35:48.46ID:dPjqMkE40
>>289
要請に応えたというか、定員オーバーしたら補助金もらえなくなるから仕方なくって感じだね。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:40:03.67ID:wHZ8DSwJ0
日本全国の学生を強引に巻き込んだくらいにして
勝手に優劣つけてるけどな。

高学歴が確変起こしてノーベル賞取っても
ドラゴンボール描いた鳥山明より稼いでない時点で
無駄な争いだって気が付くんだよな。

そこに気が付かないのか、はたまた知らないフリしてるのか。
しかも、そのせいで人材まで無駄に消耗している。
ホントしょーもない国だ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:40:05.09ID:xa9ff1cH0
なんか武勇伝武勇伝武勇デンデンデンデデンデデンデンデン、デンデンデンデデンデデンデンデン、デン、デン、デンッ!のイメージしかないのは気のせいか>明治
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:40:21.87ID:IX+Iwizf0
>>254
はて、この国に理系以上の文系学部が幾つあるのかとw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:41:36.49ID:qTuMuoZe0
我が母校明星大学はどうなるの
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:42:05.74ID:IX+Iwizf0
>>301
それ、京大だろ? 京大は昔から赤の巣窟。
みんな変。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:42:12.20ID:MQd25XzS0
早大だろうが慶大だろうが、果ては犯罪者。
罪を行間に待つを得るのみ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:43:19.22ID:wHZ8DSwJ0
自分達が有利な土俵に全国の学生を強引に乗っけて
独り相撲したって、国益考えれば大きくマイナスだろうにな。

官僚に力があるってのはコレなんだろうな。
消費が回って国の景気が良いと自分達は相対的に社会的地位が悪くなるからな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:46:33.72ID:fAIm/Cnk0
少子化で潰れたんだろ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:49:39.89ID:+pP3IjcJ0
早慶こそがレイプ事件でFラン大のイメージに
落ちたからな 
今やあそこは学生がレイプを学びに行ってると
思われてるから 特に女子は避けるだろ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:50:13.27ID:wHZ8DSwJ0
結局ね、この国は国益最優先じゃなくて
自分達、つまり高学歴等インテリ層が優位の立ち回りで考えられてるからな。

消費税10パーセントとか中小企業の倒産が増えて
国が傾こうとどうでも良いんだろう。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:51:02.84ID:qsn6ePtd0
全然関係ないが1993年の大学入試会場はどこを受けても休憩中は廊下がかすむ程皆タバコを吸って煙たかったな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:52:56.27ID:wHZ8DSwJ0
ワンワールド視点で考えると
日本のインテリ層はテロリストと同じだろ。

こんな奴等を野放しとか穏健過ぎるわ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:55:27.54ID:tBdfaGme0
関東には人がたくさんいるからだなー
なのに田舎にばかり大学を作るから
地方創生とかいってさ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:56:10.66ID:/ZZeQ0MF0
>>142
馬鹿だな

その周辺は二浪とか
海外留学とか
2年留年とかが当たり前のように溢れていた時代だ
つまりそこにプラスマイナス3歳くらい足したのが就職氷河期世代のボリュームゾーンなわけ

団塊ジュニア≒就職氷河期を
表現の仕方で実態よりなんとか矮小化しようと必死なのがやたら多い
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 18:59:11.06ID:Et0IZca20
早慶って一口にいうけど
一般組と無試験組は天地の差があるからな
一般組は東大京大とタメを張れる学力あるけど
無試験組は日大でも余裕で落ちる本物のバカ
履歴書に(一)と(無)を記載する義務があると思うわ
昔、一部と二部があったように、今は一般と無試験がある
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 19:03:29.19ID:NmDmKjfW0
逆に、早慶が難化したからチャレンジ受験の層が下にズレただけ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 19:05:07.53ID:+3vLBlXb0
東京福祉大学があるじゃないか
福祉のF
まさにFラン
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 19:13:52.34ID:LDrzWI3i0
>>93
さすがに9割潰れるはないわ
センター6割くらいだと駅弁進学者でも普通に取ってるわけでな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 19:14:25.81ID:DeN3JWBn0
機電系狙えばいいじゃない

AOとか推薦で来る奴はほとんどいないから、今までと難易度かわらんやろ
(下手に行くと、ついて行けずに留年・退学になる)
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 19:34:37.03ID:/EN6ucqD0
私立文系の事実は

早稲田
慶應義塾
上智(スマート)
ICU

就活、結婚
まともな就職先も無く
飲食業や小売業や
使い捨て営業で
ワーキングプア

そりゃ奨学金は返せんよよ

「Fランには高校3年間でも遊び足りずさらに4年間遊ぶために行く駄目なやつら」とか言ってるけど
Fランって手帳を持たない知的障碍者やボーダーも交じってることを考慮して中々サークル活動の許可も下りないから遊ぶことすらできないぞ
普通の人間だったら1時間で終わるような課題を出されてそれを1日がかりでやってるのばっかりだぞ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 19:36:04.55ID:/EN6ucqD0
工業高校行って部活熱心にやって大手現業に就職したヤツは大抵20代半ばになれば家庭を持ってマイホームまで建ててるけど
変なFラン行ってのんべんだらりと遊び呆けてたヤツは貴重な20代をブラック企業や派遣を転々として潰してたりする
なまじプライドがある分スーツ着てオフィスワークみたいな仕事を探したがるけどそういう仕事ってもう一流大学出や努力してその席を勝ち取ったヤツで埋まってるんだよね

私立文系の事実は

早稲田
慶應義塾
上智(スマート)
ICU

就活、結婚
まともな就職先も無く
飲食業や小売業や
使い捨て営業で
ワーキングプア

そりゃ奨学金は返せんよよ

「Fランには高校3年間でも遊び足りずさらに4年間遊ぶために行く駄目なやつら」とか言ってるけど
Fランって手帳を持たない知的障碍者やボーダーも交じってることを考慮して中々サークル活動の許可も下りないから遊ぶことすらできないぞ
普通の人間だったら1時間で終わるような課題を出されてそれを1日がかりでやってるのばっかりだぞ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:07:40.59ID:spZtvNd70
>>314
数学出来ないけど自称インテリの私立文系が数の力に任せて国立大学卒を「やれキモいガリ勉だの」迫害したから失われた30年に成ったわけだ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:17:19.48ID:dEU7iLSP0
国公立私立問わずセンター五教科必須にすべきだった
数学棄てた奴は自ずとFランに追いやられる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:19:48.36ID:A8TJFTff0
いつの間にか正常化したんだ
中学レベルの学力もな大馬鹿が大学行くなんておかしいもんな
高卒で働いたほうが本人にとってもプラスになる
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:23:12.51ID:9sBpzZ4o0
>>303
十年以上無視し続けたんだもんなあ

団塊ジュニア世代時代に増やしたの定員をゆとり世代
まで継続させたらそりゃあ大学全入時代にもなるよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:31:36.74ID:rLugf+jc0
>>284
その辺が妥当な線かな
しかしMARCHのどこかに入った所でどうにもこうにも
教職取って地元に戻ったとして、地元では教育大が一大勢力で
その辺の学部卒程度で幅が利くわけじゃなし、仲間もいないし
色々大変だと思うわ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:37:21.36ID:bPOt2cCx0
は?w
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:39:37.92ID:h8tRSXCZ0
>>202
でも、その人達ぐらいしか知らないぞ?w
私立医大中堅以下でも
臨床でそこそこ評判の良い町医者はたくさん出してるだろうが
やっぱり上位国医や御三家医大はだいたい優秀だよ

日大のその人も抜きんで相当努力した医師なのだと思う
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:40:46.63ID:dEU7iLSP0
>>284
どうしてセンターを全大学必須にして
その成績を基に複数出願できるようにしなかったのか
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:45:02.20ID:LDrzWI3i0
>>208
日東駒専だと日大は頭ひとつ抜けてるかもしれん
日大の教員の指導を受けるために旧帝の学部を出て日大の院に入ったという話は聞いたことがあるし、
政治家の小沢なんかは慶応の学部を出て日大の院に入ってる
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:46:54.71ID:bPOt2cCx0
ナイナイ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:48:37.01ID:TgJFUA260
>>336
大学院は、指導教授と研究テーマのマッチングだから、学部入試の偏差値の高低はあまり関係ないと思う。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:50:22.35ID:4CUpY9zS0
>>334
開業医って、特別学問的に優れている必要はないだろ。
それより、人格的に信用できたり、
患者とのコミュニケーション能力が高かったりする方が重要なんじゃね?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:52:56.46ID:27ZHFRHt0
進学校から東大落ちて早慶行ったら
隣に座ってるのは附属上がりのバカばっかり
って話はよく聞く
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:55:53.60ID:hDLqU5dK0
慶應は内部組かなトップクラスは
まぁ底辺も内部だけど
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:56:50.83ID:/EN6ucqD0
Fラン私文なんてモラトリアム延長したいだけの奴が殆どやぞ。
実際その中にいたし分かる。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:06:25.30ID:dEU7iLSP0
>>340
早稲田は附属上がりは別クラスと聞くが
高校で第二外国語を履修済みだから
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:08:44.06ID:zO/hZZKT0
早慶学生の不祥事のニュースが記憶に残ってるけど、
私立トップが不祥事をするからニュースになるだけで、それ以外の大学でも隠れて同様の事件があるのか、
それとも早慶だと浮かれるとか、親に甘やかされてるとかで、他に比べて不祥事が多いのか、どっちだ?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:09:33.11ID:rLugf+jc0
>>335
ほんそれ
地域格差が広がって、ツテや情報の無い子が無駄な努力を強いられる現状
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:09:46.24ID:dEU7iLSP0
東大落ち早慶の場合は
私文専願を見下す一方
附属上がりには萎縮してるイメージw
特に地方出身者
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:11:04.52ID:beYL5UlG0
おいおい、偏差値えらい事になってるぞ
東洋 62
明治 60
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:14:31.36ID:zuBlaK4B0
>>1

【両方 受かったら「どっちの大学に行くか」サンデー毎日2004年6月20日号】

早稲田一文    5.9% −  94.1% 大阪文
早稲田法    10.0% −  90.0% 大阪法
早稲田理工   17.6% −  82.4% 北海道工
早稲田理工    8.8% −  91.2% 東北工
早稲田理工   17.4% ー  82.6% 名古屋工
早稲田理工    1.6% −  98.4% 大阪工
早稲田理工   16.7% ー  83.3% 九州工
早稲田理工    8.3% ー  91.7% 東北理
早稲田理工    7.7% ー  92.3% 名古屋理
早稲田理工    6.7% −  93.3% 大阪理
早稲田一文   28.6% −  71.4% お茶女文教育
早稲田国際教養 10.3% −  89.7% 外語大外国語
早稲田政経    0.0% − 100.0% 一橋経済
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大一類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大二類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大三類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大四類
早稲田理工    0.0% − 100.0% 東工大五類
慶応医     27.3% ー  72.7% 医科歯科医
慶応経済     0.0% − 100.0% 一橋経済
慶応理工     0・0% − 100.0% 東工大一類
慶応理工     0・0% − 100.0% 東工大二類
慶応経済    12.5% ー  87.5% 大阪経済
慶応理工    13.3% −  86.7% 東北工
慶応理工     7.5% −  92.5% 大阪工
慶応理工    10.0% −  90.0% 名古屋工
慶応理工    11.8% −  88.2% 東北理
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:16:23.18ID:PKOADkFe0
早稲田のよいところは愛校心が薄いところ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:18:29.32ID:dEU7iLSP0
>>348
でも早慶×地帝○の方がはるかに多いのが現実
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:19:40.93ID:zfb+/xEM0
大学を増やしすぎた
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:21:28.37ID:dEU7iLSP0
>>349
逆だろ
特に和田某みたいな専願組は
「人生の目的が早稲田」みたいのが多い
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:22:20.86ID:QwxGZl2a0
>>352
それ 

頭の悪いバカ大卒増やしすぎた
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:23:54.74ID:E6ZcaTdV0
>>348
よく16年前のデータ出してくる気になったな…
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:25:02.97ID:dEU7iLSP0
それに慶應は附属組は愛校心強いだろうが
一般入試は国立併願御用達みたいな入試科目だから
愛校心は薄いのでは
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:30:29.65ID:c5O/cCYg0
>>335
共通テストがない時代はどうやって受験者を制限したのか
誰でも好きな国公立を受験できたのかね
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:30:50.72ID:SnlK55g10
>>1 >>100


慶応は滑り止め私大だから、合格者と入学者の偏差値がまったく違う。
しかも、一般入学は一握りで、大半は、超低学力の推薦・AO入学者。一般入学でも2科目入試。まさに詐欺みたいな私大。



駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69       75      1
71       32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
ttp://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:31:11.94ID:wo8rFM4/0
早稲田と慶応が同格だと考えを捨てよう。
SFCは毒饅頭。あれは慶応ではない。

場合によっては早稲田は相当、明治に差を縮められてる。
明治の法や政経が凋落してるのに関わらずに。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:33:16.92ID:LDrzWI3i0
>>358
試験の日取りだけは統一されてた
国立大の試験は二つの日程で一斉に実施され、どちらの日程で試験をやるかで一期校、二期校と呼ばれてたらしい
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:33:53.62ID:csq0DBJ/0
東京富士大って初めて聞いたけど倍率6倍ってどういう争いが起きてるんですかね
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:37:50.42ID:csq0DBJ/0
あとさっきテレビで変なクイズ番組見てたら慶應薬学部の馬鹿タレント女が巣窟を「すあな」とか読んでたな。
ほんと恥ずかしい。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:38:29.63ID:/EN6ucqD0
Fラン私文なんてモラトリアム延長したいだけの奴が殆どやぞ。

実際その中にいたし分かる。

三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。

fラン大学が上級国民の天下り先になっていて潰せないところが闇が深い、、、

Fラン大学の大半はただのニート予備軍の受入。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。

大学という国家的なブラックビジネスにハマってお金を払っているだけです。
大学に行かなければいけないという世の中の洗脳です。

将来は大金を削られる
だいたいは、大学を卒業、融資が終わって4ヶ月後に返済開始となってい
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:39:11.59ID:/EN6ucqD0
そういやまたカイジの実写の映画があるみたいだね

完全オリジナルで最後?

カイジは大好きでFラン大で搾取されてる時にお金ときちんと向き合おうと思ったきっかけの漫画でもあるんだよな

資本主義の恐ろしさというか…利根川先生…
「世間というものは、肝心なことは何一つ答えたりしない」

Fラン生〜になった〜ら〜Fラン生〜になった〜ら♪ 友達…なんかできると思ってる受験なめ切ったお前みたいな奴は一生社会の底辺で搾取されるのが お  似  合  い  だ  な
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:40:46.32ID:dEU7iLSP0
>>363
英米の名門大学は入寮義務がある所が多い
大学生は教授と共にキャンパス内に住むという常識がある
だから名門大学は田舎に多い
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:41:43.14ID:Xex8FL8b0
志願者数見たら本当に受験者が増えていて驚いた
時代も変わったもんだね
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:42:13.15ID:r8lnNCLi0
>>351
併願する奴は基本地底第一希望でついでに早慶受験するから傾向をつかめきれてない人が多いからかと。
早慶入学者10名適当に捕まえてきて受験させたら東北大でも合格するのは1〜2名だろう。
AO・推薦や数学ダメなの多いからな。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:43:56.06ID:6PuTvse30
>>6

慶応は極めて閉鎖的な学風。OB総出で隠ぺい工作を仕掛けてきてる。
「示談にしろ」「女も悪い」「女が悪い」などと書き込み続けるレイパー慶応。
「ほかの大学もレイプをやってる」と他大学も巻き込んで、慶応の悪質性を薄めようとする輩まで出現してるし。
慶応レイプネットワークの闇は相当深い。巻き込まれないよう、くれぐれも、くれぐれも気をつけて。>>1


慶応は入試は国語なしの2科目だから、
日本語が苦手な在日朝鮮人たちが大量入学してる。
在日朝鮮人はすぐに性犯罪を繰り返す。AV男優の多くが在日朝鮮人だ。
朝鮮民族は整形なしには表に出られないほどのブサイク民族だが、その反動もあってか、性欲だけは凄まじい。
慶応の敷地内は在日朝鮮人による性犯罪の危険だらけ。女性1人で歩くのは絶対にやめておくべきだよ。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:45:10.96ID:dEU7iLSP0
大学生にもなって自宅通学してたような奴らが官僚になるから日本はこの体たらく
寮にも耐えられんような軟弱者をエリート扱いするな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:50:54.49ID:/EN6ucqD0
バカな奴は一生搾取され続ける 世の中金だ 三流大学に入るなんてバカだ

奨学金って闇の制度ですよ。

実際のところ、奨学金って銀行と支援機構が利子で儲けるだけのものなんですよね。でも当たり前のように借りさせられる。奨学金がなんて給付型だったり、百歩譲って無利子でないと奨学金でもなんでもないただの借金なんですよね。これが当たり前の時点で洗脳されてます。

学生が借金苦に喘いでるという話を同時に聞くと、これはもう大学と銀行がグルの詐欺集団に引っかかってると考えた方がいいんじゃない?一番弱い層、ついに学生まで搾取の対象なのね。だいたい三流大学ではまともに就職先無いんだから、800万の学費はコスパ悪すぎ。

大学生を奨学金という金融商品のカモにして、卒業後に300万以上の借金を背負わせて社会人にさせるのは、日本だけ。返済が滞ったらブラックリスト入りで、取り立て業者の餌食。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:54:13.07ID:dEU7iLSP0
>>360
SFCのロケーションは酷すぎるよな
かと言って寮を完備するわけでもない
あんな僻地キャンパスFランでもなかなかない
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:57:57.00ID:c5O/cCYg0
>>365
Fラン大は研究者の受け皿でもあるんだから、
なくなったら大変だろう
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:58:31.68ID:/EN6ucqD0
若者が貧しくなったのは大学へ無理していくからや、親元から高校出て地元の会社で働くって生活が一番得、貯金もできる、むしろヘボ大学に奨学金借りて入って東京で一人暮らしってのは世の中のカモになる、一番貧困化しやすい、この道を選ぶ者はバブル時代より増えてる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:11:53.72ID:dEU7iLSP0
>>375
数年働いて金を貯めてから大学に行くことも十分可能なのにな
企業もそういう経歴の人材の方が使えるだろうに
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:12:44.73ID:eJ+HcrF70
>>376
2浪以上は大手は採用しないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況