X



【話題】聴き放題の時代に「カセットテープ」の波 不便で面倒なのに人気の理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/02/10(月) 13:36:08.36ID:F/fBzN0u9
 ハイポジ、ダビング、レタリングシート。この言葉にピンときたら、きっと“いい年”だろう。サブスクで「聴き放題」が主流の時代に、かつて熱中したカセットテープが、再び人気になっている。AERA2020年2月10日号ではカセットを特集。専門店の店主やスチャダラパーのANIさんらが語る「カセットの魅力」とは。

*  *  *
 大きな窓から差し込む光が、テーブルの上にずらりと並んだプラスチックケースに反射する。

 東京・中目黒に店を構える「waltz(ワルツ)」。約6千本のカセットテープを販売する専門店だ。ワゴンにドサッと詰め込むジャンク品のような扱いはせず、特注のテーブルと専用棚に、きれいに陳列する。

 並んでいるのはビートルズやボブ・ディランのような王道から、若い世代にも人気のビョークやビリー・アイリッシュなど幅広い。店主の角田(つのだ)太郎さん(50)が各国のレーベルと取引して輸入した、選りすぐりのミュージックテープばかりだ。

 商品は中古ばかりではない。新品のカセットも多く並んでいる。往年のカセットファンには半ば信じられないかもしれないが、じつは近年、カセットの売れ行きが好調だ。米調査会社ニールセン・ミュージックによると、2018年に全米でのカセットの売り上げが前年の約18万本から約22万本にまで上昇し、前年比23%増となっている。

 たかが20万本前後と思われるかもしれない。が、ネットを通じていわば「定額聴き放題」のサブスクリプション型サービスが主流の時代に、モノでこれだけの成長は目覚ましいといえよう。15年に開店したワルツも潮流に乗り、オープン以降「4年連続の黒字」と角田さんは言う。

 実店舗にこだわりたいと、当初はオンラインストアを作らなかった。時代に逆行しているかのようだが、角田さんがオープン数カ月前まで働いていたのは、ネット流通の巨人アマゾンジャパン。音楽・映像販売事業などを手がけた経験から、実店舗で音楽ソフトを売ることは「成り立たない」と感じていた。

「ですが、インターネットに頼らずにどこまでビジネスができるかを試したい気持ちがあったんです」(角田さん)

訪れる客層は、カセット全盛期を知っている中高年はもちろん、カセットに触れたことのない10代も多い。だが角田さんは、世代は違えど「共通点がある」と言い、こう続ける。

「若い人にとってカセットは新しいメディア。年配の方の興味は、当時、手が出せなかったハイエンドのラジカセ。どちらも初めての音楽体験なんです。ノスタルジーというより、ある意味、現在進行形のカルチャーとして紹介したいんです」

 ラジカセに代表されるカセット再生機も人気が高まっている。

 東京・秋葉原の商業施設「シークベース」。カメラやオーディオの好事家が集まるこのビルの一角に、家電蒐集家の松崎順一さん(59)は、期間限定でラジカセの出張販売所をオープンした。中古品ではあるが、松崎さんの工房でメンテナンスを施し、整備済み品として販売している。

 店内で古いラジカセをじっとながめていた70代の男性いわく、

「きちんと修理された当時のソニーならどれでもいい」

 と鼻息も荒いままに8万円もするデッキを、さっと購入した。

 また、松崎さんによれば、アルバムのように楽曲が収録されたミュージックテープだけでなく、懐かしの「生カセットテープ」ファンが増えているという。

 目的は「録音」だ。

「録音なんて死語に近い言葉でした。それが今や、音楽をあえて録音して、ラジカセなどで聴いてみたいと生テープを買う若い女性が増えています」

 思い出してほしい。かつてはテープからテープにダビングしたり、CDをテープに録音したりして楽しんだ。録音したテープは、レタリングシートを使ってラベルをつくり、自分にしかないテープができた。だが、パソコンが普及すると音楽はデジタルになり、データのままiPod、そしてスマホなどに入れて聴く。気づけば「テープに録音」する文化は消えていた。

 だが、近年発売されるようになった生テープは、モノトーンが主流だったカセットハーフ(筐体)がピンクや青、黄色といったカラフルなものになったり、デザイナーが描き下ろすイラストが施されていたり、所有欲をくすぐる。

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200204-00000024-sasahi-000-view.jpg

全文はソース元で
2/10(月) 11:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200204-00000024-sasahi-soci
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:42:00.37ID:rFbvVN3f0
カセットテープの後釜はなぜかMDになったけど
DCCになるべきだったよなー。
知らないやつも少なくない
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:42:12.59ID:6jztkfOD0
カセットなんでゴミだろ
MDの方が10倍マシだわ
未だに持ってるカセットは西部劇BGMと昔作曲して録音した黒歴史カセットだけだw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:42:17.18ID:7CPeHCw30
>>315
音質とスペックに拘るマニアは高額でもDATデッキを買って、拘らない層は従来のカセットテープ→ミニディスクの流れだったな
DCCはメーカー側はいいとこ取りのつもりが実際はどっち付かずの製品だった
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:42:30.30ID:Xzx1zAbg0
語学学習ではずっと使っていたな 便利だった ただ使っていたラジカセが壊れて新しいのにしたら
手になじまなかったな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:43:09.66ID:rHIcNkzL0
>>358
毎日NHKのクラシックカフェをPCで録音している
1時間50分の番組だからカセットテープ時代ではできなかったな
月曜から木曜まで毎日1時間50分のカセットテープが必要になっちゃう
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:43:37.66ID:6jztkfOD0
学生時代はSA買ってて次第にどうでもよくなってARになったり最終的にはADにまで落ちた
さすがにAEを買うことはなかったが
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:43:40.09ID:7Cs13+I30
VHSテープにフルHDデジタル録画できるデッキ出ないかな?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:44:07.95ID:vmHcR1Ja0
MDは日本でしか普及しなかったガラパゴス 音もCDより悪い 
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:44:34.40ID:f7Lt2Vg80
録音する曲順に拘るのが楽しかったな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:44:48.38ID:s1ga22ig0
カセットテープとかレコードとかって人気だってニュースがたまに出るけど
本当に人気なの?
音悪いし面倒くさいしいいとこ無いじゃんね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:44:54.94ID:rFbvVN3f0
>>386
dccがカセットテープの後釜になるはず
だったのにな。なぜかmdだった
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:45:25.07ID:JAb90ojs0
聴き放題は聞く権利だけだから
文化として残らなくなる
ちょっと前のスマホゲーがもうプレイ出来ないと言えば分かりやすいか
パッケージとして残すことは大事なんだよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:45:33.46ID:igolAZ/30
>>356
スレチだが本当思うわ。ネットがテレビ化してる。星新一の広告の時代だな。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:45:50.30ID:rFbvVN3f0
>>391
だからセルcdは大事だ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:46:00.93ID:Vc18F51U0
昔のコンポとかカセットテープの懐かし話は、どこでも食いつきがいい
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:46:13.51ID:8RWNJxo80
>>390
多分ソニーのせいだろうと思う
デジタルのコピーは劣化しないからそういうの反対してたし
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:46:15.47ID:da5K45gU0
あの部品数と構造、なんかもうオーパーツみたいな雰囲気さえ漂ってる
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:46:33.63ID:vmHcR1Ja0
カセットは音がいいぞ 悪いと思うのは最初だけでじわじわ馴染んでくるから
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:46:47.85ID:eR09Gb++0
作る方は大変だろがリスナーにとってはいい時代だよな
とにかく色んな音楽にアクセスできる
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:48:23.58ID:vmHcR1Ja0
DCCはカセットをつくったフィリップス社だから世界規格になると期待されたが日本じゃパナソニックしか出さなかった
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:49:18.30ID:Pm1Ro8Mo0
>>108
頭出しなんかどのメーカーでもあったろw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:49:50.52ID:SeLw4D/w0
在庫がはけるまでのステマです
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:49:51.16ID:Pm1Ro8Mo0
>>122
寺門ジモン的な
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:50:36.27ID:N4rOh0jr0
時代はMDだよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:50:55.86ID:dmpkatzN0
無音部分のシャーっていうヒスノイズが無いと寂しいんだよ。あれを聴くとああ全部聴き終わったんだなーと実感するの。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:51:29.45ID:7Cs13+I30
VHSを音声専用のオープンリールみたいなものにできればいいんだけどな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:52:03.15ID:AXhXTMch0
カセットテープは根強く残っているな。
50年前にあったメディアで今でもそこらのホムセンや
スーパー、コンビニで手に入るのはカセットテープだけだろう。
カセットテープに動画を記録できるカメラが出た時はびっくりしたけどな。
理論的にはオーディオテープを早回しすれば動画も記録できるというのは
ちょっとビデオをかじった人間なら知っていたけど、本当に製品化
してしまうヤツがいたのには驚いた。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:52:43.27ID:9yvdz3XQ0
>>387
いやいや若い連中の中でも意識高い系()の奴らに結構人気あるのよ
逆に物珍しいんだと
回顧厨とはちょっと違うと思う
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:53:12.22ID:FTuXUCge0
>>108
AIWAのラジカセに5ポイント分の無録音部をサーチする頭出し機能があったが
たしかに凄い音を立てて停止するからテープにもヘッド周りにも悪いんだろうなって思ってた。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:54:38.66ID:rFbvVN3f0
というかカセットテープの次は
mdでもdcc.datでもなく
既にcd-rがあったんだし
カセットテープみたいに自由にcd-rにダビングできる機械があれば未来は変わってたはず。

まあ結局cd-rがmd後は覇権に握るけど
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:54:43.03ID:Pm1Ro8Mo0
>>400
ランダムアクセスできない、伸びて音の高低が変わる、長期保存でカビが生えて使えなくなるといった欠点ばかりのテープメディアはもう世間に受け入れられる余地がなかったんだろうね。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:55:18.48ID:N4rOh0jr0
レコード→カセットテープ→CD→MD→MP3→ipod→スマホ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:55:25.63ID:UZvYykxw0
>>151
使い古したテープを使うなよw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:55:44.69ID:+egHhuqi0
>>390
MDは小さく薄い、頭出しが速い、CDがそのまま録音可能で最低限を確保
DCCはあまりにも不便なイメージが強かったし
売れると思えなかったよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:56:00.09ID:9yvdz3XQ0
>>389
本当に人気だぞ
アメリカのCDショップなんかフロアほとんどレコード売り場になってるとこあるし
上でも言ったけど曲聞くだけならストリーミングで手軽に聞けるからその反動でレコードやらカセットみたいな「モノ」を欲しがる人が増えてるの
音質とか便利さとかはそんな重要じゃないのよ
もちろんマニアは音質も求めるんだろうが
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:56:13.38ID:rFbvVN3f0
>>415
mdよりは音がいいけど
世間はテープメディアじゃない物を
求めてたんだな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:56:27.93ID:gVPHA3yF0
タバコをのむ
エアコンをたく
テープにやく
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:56:28.84ID:kH2Zm0QK0
うーんやっぱりアナログは違う!!とか言ってて
殆どのマスターがデジタルだったことが判明して一斉に逃亡したらしいねテープレコード派って
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:56:36.01ID:2wJeSxW10
使うたびに劣化

問題はこれよ
ノイズだのHi-Fiだのはぶっちゃけどうでもいいんだよね
レコードにはレーザーターンテーブルという奥の手があるが
カセットテープにはそういうのはない(よな?)
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:57:01.12ID:8PMzqx6G0
>>415
もともと会議録用の機材のクソ細いテープを
左右のトラックに分割して録音するようにしてオーディオ用にした日本メーカーが変態
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:57:02.94ID:Jbk9Qf4t0
アナログのブチブチはまあ味といっても良いがテープのヒズノイズは要らぬのじゃ やっぱり現時点ではCD最高!でもSpotifyでちょっと聞いたら満足しちゃうけども!
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:57:56.29ID:rFbvVN3f0
>>420
レコードよりcdって音悪いの?

ASKAさんは確かレコードが一番音がいい。レコードを超えるのはハイレゾだけってcdやmp3はクソだと言ってたけど
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:58:38.12ID:U49Dlmla0
いつかはDRAGON!
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:58:42.17ID:MqMBFpMG0
俺が子供の頃は道路の中央分離帯とかにカセットテープが絡まって巻き付いていたりした
最近は全く見なくなったな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:58:57.60ID:vpB+zePI0
ソニーのセラミックでできてるやつがかっこよくて好きだった
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:59:31.40ID:aTtvcZF80
>>428
何をもって高音質とするかによって変わる
レコードはプレーヤーの品質によって音質が大きく変わる
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:59:47.64ID:7TsnQumw0
デジタル化でいくら音質が良くなったと言っても
人間の耳自体がアナログだから結局は無意味
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 15:59:49.71ID:rFbvVN3f0
手元に残したいなら、CDがある。
CD-Rでオリジナルcdも作れるのに
なぜにレコードやカセットがまだ世にあるんだ?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:01:23.15ID:aTtvcZF80
>>416
フォーマットとハードウェアがごっちゃだな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:01:44.42ID:rFbvVN3f0
未だにCDラジカセが家電量販店でもホームセンターでも買えるしな。
sonyやpana、東芝から無名メーカーまで揃ってる。
もはや現役のメディアなんだよな。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:01:54.66ID:6qKtSUf30
>>263
今でもスポティファイその他の「プレイリスト」を公開するやり方で、口コミ伝播は可能だよ
お気に入りテープの貸し借りと同じようなやり方で音楽が広まっていく
知人同士じゃなくて知らない人からも有名人からも
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:02:02.00ID:duffHN380
CD疲れはあるだろう。
先週は38枚中古CDを買ったが、タグ付けとタグチェックを考えると気が重い。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:03:05.31ID:CElSCtFn0
>>434
LPレコードはでかいジャケットと歌詞カードw

同一内容でLPとCD併売された時期があったけど、
CD版はみるからにみすぼらしかった
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:03:06.57ID:mZ1XmwN+0
70〜80年代カセットテープのあらゆるCMが
当時、田舎者の俺には憧れであり魅力的だった。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:03:20.80ID:7QPNpwVy0
ぶっちゃけガジェットとしては未だに魅力あるよな。ただその不便さはやっぱり衰退するのも仕方ない訳で

故障しやすい、テープ劣化はどうしようもない、何よりテープは場所を取る等々マニアにはウケても再ブレイクは無理
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:04:19.82ID:NQxj1Q0o0
>>423
レコードは新譜よりも中古や元から所有してるのを聴くのがメインだろ
そういう層はブームだとか言われる前からレコードを聴き続けてる
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:04:51.62ID:uesS+WOd0
AXIA
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:04:57.73ID:rFbvVN3f0
>>441
当時はそうだが、今のcdは音いいぞ。
洋楽のクイーンとか、shm-cdだけど
最高よ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:05:33.77ID:duffHN380
カセットテープはテープもメカも簡便なものだから、本当にこだわるならDATにすればいいのに。
DATはメカは恐ろしく複雑だし、オーディオ全盛期に出たから各社の20万クラスのフラグシップは凄い物量投資。
DACチップは古いけどね……
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:06:10.39ID:9yvdz3XQ0
>>434
ストリーミングが主流になった分音楽を聴くことだけじゃなくインテリアアイテムにしたり聴くために面倒な手順を踏むことをあえて楽しむ層が増えてるじゃないかな
そう考えるとCDは若干中途半端な存在に感じる
単に音楽を棚に入れておきたいだけならCDでもいいけど
0451名無し
垢版 |
2020/02/10(月) 16:06:20.42ID:RPBiFCrA0
>>414
MDが出た当時はCDRなんて高くて使えなかったからMDが圧制しかけたが短命だったな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:06:38.25ID:rFbvVN3f0
>>440
何を使ってるんだ?
music center for pc、music bee、forber200あたりだと
cd入れたらタグは自動でつくぞ。
個人制作とかマイナーなやつ?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:06:53.70ID:igolAZ/30
>>409
ADAT
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:06:59.18ID:VDGio1910
CDはキズをつけたらパーだもんな。カセットテープは少々雑に扱ってもなんとも無い。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:07:07.82ID:rFbvVN3f0
>>449
本当のマニアはDCC
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:07:19.87ID:ZD6bqmAx0
買ったレコードがすり減るから
テープにダビングして聴いてた。
先月、秋葉でのカセットテープDJは
面白かったが、機材のラジカセを
電車に忘れてきたとかで本調子では
なかったみたいw
普段はどこで活動してるのだろうか。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:07:39.09ID:rFbvVN3f0
>>451
なるほどな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:08:03.94ID:k5Vmr1Id0
>>428
写真もアナログ派とデジタル派がいるけど
デジタルは拡大すると四角が規則正しく並んでいるけど
アナログは細かな粒子が不規則に並んでいるから丸みがあるから
線が滑らかで良いんだとプロ写真家が話してた
音も、何にも属さない領域はアナログが優れているんだろうね

多分、明確にアナログとデジタルの違いがわかるのが
塑像を手作りするか、3Dプリンタで作るかだと思う
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:08:11.85ID:g7MdY8K50
年寄りは新しいものに馴染めないから
若者は物珍しさ
しょせんただのニッチだろう
カセット使ってた世代だが今のデジタルの手軽さは
音楽聞く時間を飛躍的に増やしたよ
レコードカセットなんて扱ってられないわw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:08:33.36ID:2wJeSxW10
>>428
デジタルってのは究極的にはアナログには絶対勝てない
アナログは扱いにくいからデジタル化してるだけよ
デジタル発展の歴史はアナログにどんだけ近づけるかの歴史
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:08:57.86ID:rFbvVN3f0
>>454
いやいやテープ切れたら終わりだろ。
再生機械がテープを終わらせることがある。cdは再生機器が傷をつけることはない
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:09:17.47ID:k5Vmr1Id0
>>454
テープが絡まって買ったばかりの品がダメになるのはあった
車の中に差しっぱなしは禁忌
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:09:40.27ID:swhLD+6A0
>256
ビデオテープもうちはぜんぜんカビ生えてなかった。
捨てるときに引き出してみてもまったくきれいだった。
保管状況によるんじゃないの。
そもそも靴箱にもカビが生えない家だし。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:10:24.17ID:Pm1Ro8Mo0
>>463
CCCDという極悪規格があってだな・・・
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:10:31.67ID:swhLD+6A0
>>463
アロンアルファで重ねてつけたらまだ使えるw
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:10:40.51ID:+egHhuqi0
>>428
アナログ録音のレコードならCDに記録されていない周波数の音が入っていると言われるが大体ノイズ
デジタル録音のレコードはアナログ録音より期待できるけど
レコードの良さってなんだろうって話に
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:10:50.05ID:UdZBR8+b0
EDMメインで聴いてるんだけど
20年前くらいのCDって異様に音悪いんよな
録音技術そのものが悪かったんかな
全体的に音こもってるわドラムは軽くて迫力無いわで
クオリティの差が酷くて今の音源とはとても一緒には流せない
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:11:08.28ID:mZ1XmwN+0
>>465
嗚呼、捨てたのか・・・
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:11:20.25ID:2wJeSxW10
>>451
MDがCDに負けたのは音楽専用だったせいだろう
MD DATAとかあったけどMVDISCなみに知ってる奴はいない
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 16:11:35.26ID:khrXIplq0
>>440
俺も聴くのはiPhone買ってくるのはCD、タグやジャケ画像の処理が面倒でついつい放置気味だわ。
年末に買った20枚くらいの新譜がまだ未処理。
インディーズばかりだから一般のライブラリは使いもんにならんのよねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況