X



【地域】愛知県民の半数以上が「愛知への観光を勧めない」。県が世論調査★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/02/10(月) 19:05:59.87ID:F/fBzN0u9
https://www.asahi.com/articles/ASN273J5KN10OIPE010.html

愛知県民は県内観光をあまりお勧めしない?――県が実施した世論調査結果でこんな実態が浮かび上がった。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3英傑ゆかりの地として、県は武将観光などに力を入れ、
2020年に来県者数5千万人の目標を掲げるが、県民への浸透が課題となっている。

県内に住む18歳以上の男女3千人を対象に昨年11月に郵送調査し、1442人(48・1%)から回答があった。

「県民の観光意識」として、海外を含め県外の人に愛知への観光を勧めるかどうかを問うたところ、
「大いに」と「まあまあ」を合わせ、「勧める」は48・5%だった。一方、「あまり」と「まったく」を合わせて
「勧めない」との回答は49・7%で、「勧める」を上まわった。

県が16年にまとめた「あいち観光戦略」では「『モノづくり県』としての歴史と実力を持つ本県では、
県民自身が本県を観光県として認識しておらず、足元の魅力が見過ごされがち」と指摘。
海外を含めた20年の来県者数を、14年の1・3倍にあたる5千万人とする目標を掲げたほか、
「県民が感じる観光地としての魅力度」を20年に80%とするとしている。

調査結果について、県観光振興課の担当者は「産業県の愛知は、観光頼りの面が少ないこともあり、
観光への県民意識があまり強くない」と分析。「名古屋城や熱田神宮、香嵐渓だけでなく、
犬山城や岡崎城など通好みの観光地も多いが、県民が観光に自信を持っていないのでは。
周遊観光が楽しめる点を県民にアピールしていきたい」とする。


前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581301135/
1が建った時刻:2020/02/09(日) 09:40:22.17
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:35:49.26ID:4rNs+/CT0
>>252
いや、目下の日本一は舞阪
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:37:10.81ID:52R9cIgw0
>>243
名古屋にもリッツカールトン作ってるけどな。
いらんと思うけど。だって東京に40分で行けるようになるからな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:39:55.62ID:uzADdBXG0
>>207
陰で煽られてるからまんまとノセられて
トンキントンキンと喚いてるんだ
その設定だとちょっと脳みそ足りてないんだね
阪在者ってw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:40:21.85ID:JQhUBNC90
観光で食っていく必要がないってだけで、ポテンシャル自体は高いよね
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:41:15.84ID:R16wqUNg0
愛知県で農業が盛んになったのは豊川用水や愛知用水が開通してからだよ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:43:19.86ID:YZRVamwx0
愛知県民だけど田原とか田舎なら観光の価値はある
名古屋や豊田、岡崎はほぼ見るものがない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:44:56.44ID:AVqCP+wh0
>>262
三河湾沿いとか奥三河あたりはなかなかいいと思う
後は犬山とか
基本的に人口の多い町は他所の下位互換だったりするのが辛い
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:48:13.86ID:OFAvsTC00
東京の人間と愛知の人間は似てるよ。
味濃い辛いもの好きなのも似てる(それが味噌なのか醤油臭いのかの違いでしかない)
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:53:00.31ID:IwBzMisi0
>>256
は?
日本一とれることは事実だし
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:53:03.24ID:R16wqUNg0
>>264
渥美半島は豊川用水ができるまで雨乞いをやってたよ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:55:21.21ID:AVqCP+wh0
>>266
大合併前の豊田市が一番ヤバいと思う
美術館とスタジアムぐらいだから
合併以降これ見よがしに足助の観光地を推していて地元ながら苦笑する

ちなみに中核市以外の20万人以上の都市も入れたら春日井市が一番観光要素に乏しい
岡崎や豊田や一宮みたいな有名な花火や祭りもないし
逆に蒲郡と犬山は10万人足らずで人口減少中だけど十分全国レベルで通用する観光地
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:56:25.05ID:xnRf4FPb0
>>265
三河湾大橋渡ってトヨタ田原工場かすめてオアシス並木を沿いに三河湾を眺めるルートは良いな
バイクや自転車乗りも好んで使ってる

しかし、豊橋バイパスの港大橋の案内板はクソ過ぎる
一見さんは困るだろ、あれ
左方面に行こうとして右車線走らせるとか
嫌がらせが過ぎる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:56:55.33ID:R16wqUNg0
>>272
ほんと、豊川用水ができるまで頻繁に断水があったり大変だったよね。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:01:03.26ID:52R9cIgw0
>>274
合併の話すると、周辺の市町村にハブられて平成の大合併が全く蚊帳の外だった豊橋まじで終わってる感じだね。
0279ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/02/10(月) 22:01:06.71ID:k5a3tlBi0
>>275
だから河豚は
愛知県が日本一は変わらないし
本当に日本一ならもっと宣伝している
大半の静岡県民は知らないし関心無い
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:01:51.56ID:TiRHCN/F0
住んでる分には楽だし日常の娯楽もあるけどわざわざ観光にはお勧めしないといった感じ
気候が良ければ明治村や猿投に足を延ばしたり篠島に魚料理食べに行く
幾つかの美術館にドライブついでに出かけたり
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:02:55.73ID:AVqCP+wh0
>>78
百歩譲って香嵐渓ないし足助の町並みは挙がるとしても、
もう一つは蒲郡か渥美半島、はたまた鳳来寺山を含む奥三河を挙げるかもね
って言うか愛知は尾張と三河の二つから成り立っているんだから、
堂々と尾張側からは国宝犬山城とユネスコ文化遺産認定の尾張津島天王祭でも出してあげなよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:05:47.70ID:3k79Vkj20
>>231
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200131-OYT1T50202/

都道府県別で見ると転入超過は8都府県で、東京の8万2982人が最多。次いで神奈川、埼玉、千葉、大阪、福岡、滋賀、沖縄の順に超過数が多かった。沖縄は18年は転出超過だったが、今回は転入超過になった。転出超過は39道府県で、広島の8018人が最多だった。

愛知県はマイナス
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:06:35.42ID:AVqCP+wh0
>>278
そうかな
むしろ豊田市が異常なだけだろう
岡崎だって額田一町としかくっついていないし、
一宮でも二つ、西尾でも三町を取り込んだだけだからな
むしろ名古屋以外の10万人以上の都市の中では一番中心地がハッキリした町
かったるくて微妙にゆるゆるな雰囲気があるけど
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:07:29.58ID:R16wqUNg0
>>278
豊橋市の周辺の町って小坂井町のこと?
なんで声を掛けなかったの?やっぱり×××がいるから?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:11:27.22ID:R16wqUNg0
次に市町村合併する時は、絶対に蒲郡市と一緒になるんだもんね。
そして、旧・宝飯郡の郡域を復活させるのだ。(ФωФ)フフフ・・・
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:11:56.67ID:xnRf4FPb0
>>282
豊橋駅前商店街の寂れ様見ればさもありなん
久しぶりに降りて驚愕したな
名駅地下街の古臭い昭和臭にも驚いた
駅前に高層ビルオッ立ててるけど、足元の腐敗に気付かない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:13:24.62ID:AVqCP+wh0
>>284
あちらは豊川の向こうで宝飯郡の固まりとしてまとまってくれればいいだけ
豊橋は北部の一部や豊川沿いの一部を除いて渥美郡だし、奥三河は旧設楽郡だからな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:14:42.14ID:52R9cIgw0
>>283
西三河関係ないよ。
東三河で豊川が1市4町、田原が3町合併で大きくなったのに雄であったはずの豊橋が完全スルーされた件だね。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:14:59.89ID:KMSvnhsL0
愛知県は観光県じゃなく日本一の工業生産高日本一県だからなw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:15:01.36ID:tZXAmv2a0
自分が住んでいる県の観光なんか勧めないのが普通では?
神奈川に住んでるけど、観光するような県じゃないし、
千葉に住んでたけど、観光なんかしに来てもしょーがないし、埼玉ににも住んでたけどw
東京都も住んでたけどw 観光なんかのために旅費かけてきたってしょーがないよ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:15:24.14ID:cFFlwIdX0
豊橋はここだけの話、湖西との越県合併をたくらんでおるぞ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:17:20.65ID:afM0HU/Z0
>>291
んなことない
県外から来るから価値があるんだが、それをお前が理解できないだけ
県会社に地元のおすすめの一つも言えない奴は知的怠惰
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:17:52.83ID:xnRf4FPb0
>>291
貧乏人はレスすんな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:18:04.51ID:MLq+W8ug0
三河は豊がつく市ばかり
何か理由があるの?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:18:14.80ID:A383GtKG0
名古屋城とか、家康とかの出身地で見る所も多そうだし
味噌カツとか、食べてみたいけどなぁ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:18:51.50ID:/9TKN1Bz0
犬山城は、楽しいなー。名古屋から自転車で行ってお土産屋さん覗いて、ついでにリトルワールドまで漕いで、帰りに名古屋県営空港付近で足つった。楽しかったわー。。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:19:12.16ID:afM0HU/Z0
>>298
だから知的怠惰なんだろ
秩父夜祭とかあるじゃねえか
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:19:24.94ID:A5PYwNMO0
夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」

http://sciyi.inet2.org/v5pp3q/7no65bb73d3zy6.html
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:19:49.54ID:afM0HU/Z0
>>294
県外者
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:19:52.71ID:cFFlwIdX0
豊橋豊川はデカイ川から由来の名前
豊田は豊田作った人の名字
豊山豊明はしらね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:21:19.68ID:xnRf4FPb0
>>306
何処だと思ってたんだ?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:21:48.08ID:afM0HU/Z0
>>306
お前は俺がサッと書けることも知らないわけだ
つまりお前と知人がアホなだけ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:22:04.72ID:AVqCP+wh0
>>296
そのうち半分ぐらいは個人名や瑞祥地名だけどな
あと町村クラスまで含むなら豊山や武豊なんかは合成地名だし
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:23:05.61ID:xnRf4FPb0
>>310
、、、
何も言えねー
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:23:26.33ID:/9TKN1Bz0
名古屋に住むなら、中区栄が一番。便利でスリリングな毎日が約束される。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:25:04.34ID:afM0HU/Z0
>>313
そうだ
それ以前にお前もアホだ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:25:24.63ID:jF5fLkK6O
>>280
愛知県って仕事もそれなりにあり娯楽も当然あって住みやすいだろうな
観光に力を入れないのはいいと思う
観光業なんて水商売のようなものだ 他にまともな産業がない地域が仕方なくやるもの
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:26:42.21ID:52R9cIgw0
>>316
高卒ライン工で年収800万だからな そりゃアルベルでブイブイ言わせちゃうわけだ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:29:56.57ID:+x4ngaVl0
>>199
これが2ch脳か
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:32:26.59ID:rDEOW4ne0
>>310
群馬と間違うならまだしも…
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:22.54ID:vnsjQEhu0
>>291
おいおい、箱根を忘れるなよ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:39.82ID:R16wqUNg0
>>288
放水路の向こうにある前芝とかも旧・宝飯郡なんだけどね。
豊橋市は旧・八名郡を開発した方がいいと思う。墓場ばかりでは悲しい。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:34.05ID:hnnuJZ/70
愛知で観光地・・・?
たしかにこれといったものが無い。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:14.61ID:vnsjQEhu0
>>297
石垣は素晴らしいな。
味噌カツは矢場とん本店がお勧め。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:43:06.20ID:c6tM6tMY0
竹島水族館、名古屋港水族館、東?山動物園、トヨタ博物館、リニア鉄道館…
なんか建物ばかりだな、愛知県の名所って。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:43:31.68ID:AVqCP+wh0
>>326
昔名古屋関連のスレで書かれていたけど、もともと静岡西部から愛知東部にかけての地域と茨城から栃木にかけての地域は、
サービス業の地位が低くてあまり県外の人間が仕事以外の目的で来県するのを好まない県民性なんだよ
基本的に身の回りでいろいろなものが事足りる地域は得てしてそういう気質が生まれる
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:46:44.35ID:rv1vdqSq0
程よく田舎で程よく都会 住みやすいよ 観光には向いてないけどw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:50:28.02ID:LLyNCvDDO
神社仏閣、日本で一番多いのは愛知
寺院周辺には和菓子屋が多い
草だんご食べたい
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:53:32.19ID:SYK/Qbiu0
愛知というか、愛知、三重、岐阜など東海圏で
特徴ある動物園、水族館の宝庫。
愛知、名古屋の人にときどき説こうとするがいまいち納得されない

東山、豊橋、犬山、名古屋港、鳥羽、伊勢シーパラ、志摩、
あくあとと岐阜、南知多、他にも中規模、小規模なのも有
サファリ系が弱いだけかな。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:55:14.39ID:LLyNCvDDO
おばちゃんたちは名古屋ってなると舘ひろしの実家がどこだあそこだって話をする傾向があるな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:03.23ID:vnsjQEhu0
>>323
ぼったくりバーで客が殺されたところ?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:42.10ID:Eya5dONc0
>>267
東京は醤油辛いの好きなのは事実だけど
いまだに愛知県が味が濃い辛いとか言ってるバカいるな(笑)
塩辛いのが好きな関西人か?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:57:00.43ID:dan1mHMs0
愛知県? 観光?

これはあれだ博物館明治村があるという一点だけでも行く価値がある。
まあウリは清く正しく貧しい人生是素寒貧な恥じることない貧民ゆえに
たぶん現世今世じゃ行くことはかなわないだろうがね。
漱石先生が「吾輩は猫である」を書いた東京千駄木の旧居
俗にいう「猫の家」が明治村に移築されているんだが、これは一度見てみたかったな。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:57:12.24ID:vnsjQEhu0
>>335
範囲広がりすぎてないか?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:57:26.81ID:AVqCP+wh0
>>297
味噌カツと味噌煮込みうどん、小倉トーストは好き嫌いがはっきり分かれる感じ
個人的に県外の人間にとって無難なのは海老煎餅・きしめん・櫃まぶしあたり
ちなみにカレーやカレーうどんも結構美味しい
ただココイチはやめたほうがいい

ちなみに日間賀島や篠島は今の季節まさにフグが美味い
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:05.69ID:Eya5dONc0
>>270
静岡のとらふぐは最近は増えてるみたいだね、なんか海流の流れが変わって採れやすくなったみたいだな
元は日間賀島のフグかな?(笑)
更に日間賀島は漁獲制限とかしてるから、抜かれたのかもな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:10.66ID:nvaGuBAp0
>>342
だよな
そこまで範囲を広げるなら、大阪拠点でも鳥羽、伊勢、志摩まで入るもん。
天王寺、王子(パンダ)、京都岡崎、南紀白浜とか。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:39.34ID:R16wqUNg0
>>327
何年住めば他所者扱いされないの?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:56.51ID:mE7bO9sM0
戦国時代マニアにはたまらない街なんだけど
なぜそこを強調しないんだろう
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:04:27.43ID:vnsjQEhu0
>>330
竹島水族館を一番に持ってくるとは…
風景なら、春の渥美半島の花畑、新緑の鳳来地方、夏の知多半島、秋の香嵐渓、冬の奥三河。
他県から行くほどかと言われると微妙だけどね。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:04:53.45ID:5R1E+jny0
長篠も桶狭間も今となっては何もない跡だからな
無理やり変なもの作っても冷めるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況