X



【新型肺炎】マスク 品薄状態が続くのはなぜか ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2020/02/10(月) 20:32:58.23ID:8pa4E0M69
マスク 品薄状態が続くのはなぜか
2020年2月10日 17時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200210/k10012280171000.html

新型コロナウイルスの感染が拡大し国内でもマスクの需要が大幅に増える中、マスクメーカー各社は増産の対応をとっていますが、注文の多さに対して供給が追いつかない状態が続いています。

■注文の多さに供給が追いつかず
このうち、大手日用品メーカーのユニ・チャームは、マスクを生産している国内の複数の工場で24時間体制で増産を続けていますが、注文の多さに供給が追いついていないということです。

また、中国にある工場でも10日からマスクの生産を再開しましたが、従業員の健康状態を確認しながらの対応となり、どの程度の生産ができるかは分からないとしています。

医薬品メーカーの玉川衛材も、先週から中国 上海郊外にある工場でマスクの生産を再開しましたが、いつから日本向けに出荷できるかはまだ見通せないとしています。

王子ネピアは、国内の工場で従業員を増やして増産にあたっていますが、注文に対して供給が追いついていないということです。

各社は当面、増産体制を続ける方針ですが、感染の広がりや中国の工場の稼働状況などをみながらマスクの需要に対応したいとしています。

■生産の7割は中国
経済産業省によりますと、国内のメーカーが販売するマスクのうち、中国で生産されているものは全体の7割程度にのぼり、国内産のマスクは3割程度だということです。

マスクメーカー各社は政府からの要請に基づいて国内の工場で24時間体制で増産にあたっていますが、急増する需要に対して供給が追いついていないのが現状です。

また中国の工場は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で十分な生産体制が整わず、物流にも影響が出ているため、日本向けにどれだけ出荷できるかは見通せていないということです。

政府はできるだけ多くの人にマスクが行き届くようドラッグストアなどでつくる団体に対し、特定の企業が過剰な発注をしたり買い占めたりしないよう協力を呼びかけています。

■ドラッグストア 品薄状態が続く
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、ドラッグストアなどではマスクが品薄な状態が続いています。

このうち、東京 渋谷区など都内で5つの店舗を展開する「三千里薬品」は、1月後半から、まとまった数のマスクを仕入れることが難しくなっているということです。

また大手ドラッグストアチェーンでも、マスクを入荷してもすぐに売り切れる状態が続いているということで、1人が購入できる数を制限する動きも広がっています。

各社とも現時点でマスクが品薄な状況が解消する見通しは立っていないということですが、ある大手チェーンの担当者は「1つの店舗に大量にマスクを供給するのではなく、量は少なくても、できるだけ多くの店舗にマスクが行き渡るようにして、幅広い需要に対応したい」と話していました。

■官房長官「備蓄の振り分けや増強の要請検討」
菅官房長官は午後の記者会見で、医療用のマスクについて、「厚生労働省で、各都道府県の備蓄状況の把握を進めているが、今後の医療現場での需要増加の見込みを踏まえて、各都道府県に対し、不足している感染症の医療機関へ備蓄分を振り分けることや、備蓄の増強の要請を検討している」と述べました。

※前スレ (2020/02/10(月) 18:26:44.46)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581326804/
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:54:00.95ID:lM/TjWEB0
日本企業が日本人向けに中国工場で作ってるマスクも中国に取られるんだろ
バカくさ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:54:08.13ID:gd0Syi7G0
>>756
それ安いやつだよ。濃度が違う。無水エタノールは、500mlで1600円から1800円程度が一般的。高い薬局だと2000円ちかい。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:54:35.24ID:TCYNbj1Q0
>>776
どうでもいいと言いながらしつけえなw
いないってお前の周りの話だろ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:54:51.69ID:tJF1Ged20
マスクだけしてんの笑うわな
素手で髪の毛とめんたまさらしてて
危機感あるんだかないんだか
花粉症対策にもなりゃしねえ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:54:58.30ID:Gi1W8tUC0
>>778
まだ安かったときにメルカリで500箱24万円で落札されてた
今なら100万円以上だわ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:55:08.82ID:TCYNbj1Q0
>>780
あのー話の前の方読んでもらえますかね
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:55:11.10ID:yG1Ina500
ヤフオクで50枚入りを15箱まとめて100,000万円とかで売ってるよ
規制するってアナウンスしてるけどザル

出品違反報告ジャンジャンしてあげましょうね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:55:31.41ID:dH70+BUG0
朝一で全部棚に並べられたら社会人は中々買えないわな
仕事が終わってから買いに行っても間違いなく売り切れてるし
せめて午前、午後、夕方とか入荷した分を分割して出して欲しい
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:55:36.14ID:ZKupj14N0
>>795
俺は安いマスクにアルファーゼってガーゼ二枚仕込んで使うてるわ
アルファーゼ1枚三円くらいでしっかりしてるし
側のマスクはまだ使い回しになる程手持ちがないわけじゃないが
いずれは洗って使うようだよなとは思う
そのうちアルファーゼも洗って使い回しする羽目になるかも
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:55:52.11ID:btrz4AXC0
>>755
大黒埠頭から車で30分圏の駅利用者でも半分以上してる
公共バス利用者は7割してる

乗客乗員3600人が横浜の地に放たれたらの事で戦々恐々としてる感あるよ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:00.86ID:zzcLLZ4W0
マスク作るにもまず不織布が必要だろう?
工場24時間回すだけじゃどうにもならんだろうに
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:12.06ID:nF8cy17i0
アメリカでは
「新型インフルエンザ(武漢で流行ってるのと似てるタイプ)で1万2000人以上
死亡したが、マスクはしない。」
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:17.90ID:eVh1Hk6O0
>>71
前世はハムスターだったのかも

>>88
淘汰するしかないな
中国肺炎ウイルス感染者を始末するのと同じ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:25.79ID:QeA+n9GW0
中国に援助するならヘリで散布するようの消毒剤じゃないのかね?
もはや中国でマスクしてても意味ないじゃん
ところが日本政府や自治体がマスクを献上する有様だから
日本で感染拡大したら俺らにヘリから消毒剤が撒かれるw
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:36.29ID:OBR02X1X0
>>791
アマゾンはAIが値段決めるからアメリカのハリケーンで不足物資に大幅値上げして血も涙もないことをした
当然猛烈に叩かれた
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:38.18ID:lhc47rJu0
自作オススメ

そもそも市販の使い捨ての
やつって大した効果ないよ
花粉症の人
マスクしても鼻水止まんないしょ?

自作して自分にピッタリあうやつ
使ったらめっちゃ快適やで
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:41.94ID:UQrR2xvK0
週末フッシングショーに行ったけど、マスク着用者8割以上だったな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:49.14ID:tWOjthwh0
初めて75%のエタノールを一斗缶で買った。しばらく掃除にも困らなさそう
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:56.75ID:GoeKPzhe0
手洗いマスクも大事だか

スマホを除菌しろよw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:57.02ID:fChw8n8K0
>>762
パストリーゼ77は知らない人は見た目なんだか分からないから入荷するとしばらく残ってる感じ
場所もキッチン除菌スプレーのとこにあるし
東中野のライフでも在庫たっぷりあった
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:57:07.64ID:LwELPKHO0
>>808
店側からしたら誰に売っても同じだから開店前に並べて終わり
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:57:28.56ID:jPS0flbX0
>>616
分子量というか水と混ざった時の分子の状態がどうのこうのって話じゃなかった?
でもウイルスに対しては70%が一番いいのかはよく分からんね
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:57:32.98ID:jYs/aVkm0
友好都市になってる日本の自治体が相当寄付したからじゃね?
市民からの苦情もかなりあると中の奴からきいたけど
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:57:36.16ID:Yf36ABVY0
>>791
便乗と言えるのだろうけど、アマゾンはマケプレの提示価格に連動して、自動でAmazon価格を変更してるから。
必ずしも恣意的な値段ではない。
知っていればダマされないけど、知らないと便乗に見えるねw
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:57:36.85ID:+mGX+QO00
人口の十分の一の一千万人が毎日使えば
一千万枚が毎日消費されるわけで
追いつけるわけない

もうダメだぁ…おしまいだぁ…
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:58:14.83ID:b1wPper70
>>4
マスクつけてると、口や鼻に手がいかないんだよ。
感染してない人間にはそれがメリット。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:58:21.95ID:YwLK0crq0
>>800
中国で作られたマスクってウィルス付きじゃないの?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:58:37.56ID:yydk2Snj0
マスクの大部分が中国製だったんだから品薄になるのは必然だろ
日本の役所が中国にマスクを送るんだから日本人は自分で身を守るしかない
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:58:42.20ID:lhc47rJu0
マスク 自作
でググって
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:58:57.86ID:x7bJVabS0
兵庫県と香川県は今、この段階でマスクを中国に寄付するとは大したものだよ
中国人ファースト、属国なのね
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:59:09.12ID:3BP0147r0
>>708 横だがレスしよう。
安定次亜塩素酸ナトリウムとは、次亜塩素酸ナトリウム水溶液に
水酸化ナトリウムを添加してアルカリ性を保つことで分解するのを
防いでいる。水酸化ナトリウムは有害なのでより危険だ。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:59:09.34ID:IG3cwhNN0
メルカリは幾つか定価ぐらいで買えるチャンスあるよ
さっき誰かが値引き交渉してる好きに少し買ったったw

なんか国の対応見てると、当分マスク不足は解消されそうにない気がする
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:59:18.80ID:Yf36ABVY0
>>795
周囲の他人が感じる安心感は、使い捨てマスクと一緒だから,あなたの努力は素晴らしいと思う
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:59:21.71ID:mqsNma1H0
花粉症の季節も重なったからじゃないの
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:59:26.19ID:eVh1Hk6O0
>>104
勘違いしてる人が多いけど
アルコール濃度が高いほど殺菌力が強いわけではないよ
エタノールの場合70%のものが殺菌力が最強になるし
イソプロパノールなら50%が最強
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:59:37.12ID:C913ypO10
>>819
マジックで落書きされまくっても安心ですね
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:59:47.04ID:+RL5oLDS0
>>708
実際に製品販売してる大洋製薬のホームページ見てきたら薄めたハイターみたいな説明文だったから微妙な感じだね
これなら普通に次亜塩素酸水の方がいいと思うよ

商品紹介
次亜塩素酸ナトリウムとは次亜塩素酸のナトリウム塩で、水溶液はアルカリ性を示します。 特異な臭気、プールや漂白剤のような臭がします

ご使用上の注意
○飲用不可 ○顔や肌、髪の毛、ペットには直接スプレーしないでください。 
○乳幼児・小児の手の届く所に置かないでください。  
○ご使用の際には必ず換気を行なってください。  
○色落ちしやすいもの、革、毛皮、人口皮革、和装物へのご使用はお控えください。
○ご使用されない時は、ストッパーを真ん中に回して保管してください。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:59:50.19ID:kL+3SSmc0
ガーゼマスクって、ウイルスは置いといて
花粉的には何重で効果あるのかね?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:00.59ID:7eluNAbm0
中国がハッキリ言ってるよな
6月頃まで日本への生産は考えていない、というか日本まで手が回らないって
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:07.28ID:x7bJVabS0
>>831
中国人素手で手作業でマスク製造してた画像に恐怖した
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:12.91ID:TCYNbj1Q0
>>830
はあそうですか
絶対吸引も誤飲もない自信のある人は使ったらいいんじゃないですかね
自分はどんな家庭にも必ずあって使い方わかってるハイターの方お勧めしますが
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:17.62ID:/u73NEOT0
中国人も中国製のますくなんて怖くて使えないわな
日本で中国製のマスク使ってるとかブラックジョークだな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:30.44ID:bNqjeG9+0
>>836
ありがとう

しかし、わけわからんな
多くのサイトが安全無害長期安定と謳ってる
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:33.47ID:/7kfC4VK0
手作りマスクブームにすりゃすぐ店頭に並ぶよw
耳も鼻もいたくならないマイマスク最高じゃん
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:41.50ID:qSIZiUVT0
女のマスク族は既にオーガニック布マスクにうつりつつある
おまいら、適応能力ないな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:44.07ID:oEnEMjbD0
中国産マスクなんて感染源じゃないのか?
マジで。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:45.53ID:pavpP0ZJ0
日本のマスクの7割は中国生産、
それなのに山ほど中国にマスクを送ったアホ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:49.54ID:3emt/zR80
>>815
>>825
なるほど
やっぱ転売屋は悪だわ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:52.71ID:2osSZVG30
>>823 
単純に揮発が早すぎると殺菌効果が落ちるんだと。
15秒はかかるらしいよ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:54.65ID:ymY9sxrZ0
マスクしないでクシャミしてるオッサンには
顔面にアルコールスプレー噴射しても問題なし
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:01:15.52ID:YzcuzOQa0
>>1
恒例のトンキン買占め
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:01:28.87ID:lM/TjWEB0
ダイソーのマスク買ったけどびっくりするほどペラペラだった
花粉とウイルスカットになってるけど、カットされないと思う
なのに110円で買ったものを3000円以上で転売してるやつらがいるけど
あれ3000円なんかで買っちゃだめなやつ
ほんとに気休め
ちゃんとカットしたいなら、3枚4枚が300円から500円とかする小袋の日本製のを買ったほうがいいと思う
けど、今それも1980円とかになっててワロタ
Amazonぼったくり業者だらけ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:01:29.05ID:wbO1xPpg0
>>784
初動の遅れだろなあ
ほとんどが武漢と湖北省に集中してるから
ちゃんと周知、対策で来てりゃこんなことには

患者多すぎて医療が対応できなくなってから、マスクとか出歩かないとかやっても時すでにおすし
もともと衛生観念薄いしねえ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:01:30.43ID:MQmo+gOz0
>>800
流通段階で横取りされるって話あったよね
金はちゃんと払ってるのかな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:01:30.83ID:KeUrdt6z0
東京都や中野区等自治体が備蓄しているマスク等は、都民や区民のもの。

なぜ、小池や区長は都民、区民に配布しないのか?
都民や区民に感染させないと思っているとしか考えられない。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:01:30.88ID:8zJ3tsl/0
もう中国人に売るなよ。
直接売らないというとシャベチュガーになるから、中国宛の発送受付を止めた上で持ち出し制限しろよ。
日本で足りないってのに、他人の迷惑顧みずにアホみたいに買い占める、ウィルス媒介するイナゴをどうにかしろよ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:01:31.40ID:q3FE/8WW0
日本人が1人死ぬと宗主国様が1万円某政治家の懐に入るらしい
しらんけど
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:01:46.57ID:nVa7Uf560
ちなみに市販の台所用アルコール製剤は大体濃度が30〜40パーセント
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:01:49.03ID:4nI/zKXy0
花粉症なので1日2〜3枚使うんだけど
お気に入りの超快適マスクが2箱切って不安になったので
使用済みのマスクを洗ってみました。
ファンデーションもついてるので手洗いゴシゴシより
思い切って洗濯機でガラガラ洗濯したけど
ファンデーションの汚れも落ちて、型崩れもさほど気にならない
これ良いかもです
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:01:53.24ID:mwfcHWO80
>>77
支那人が買い占めてる証拠だよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:01:55.76ID:C4mnkQ380
>>845
ほぼないけど 直接吸い込むよりはマシレベル
ただマスクの内側にウェットティッシュとかをガーゼで包んで入れておけば
かなり捕集率が上がる
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:02:15.48ID:QuKCHnUc0
>>1
マスクくらいできょどってんじゃねーよ。
戦争になったらこんなもんきぅあねーわ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:02:15.89ID:Yf36ABVY0
>>823
「エタノールが80%で最大効果」というのが何故か?という機序が、まだわかっていないらしい
ただ、メタノールが40%から100%で殺菌効果を持ってるというのは検証されている。
エタノールは100%だと殺菌効果はない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:02:21.11ID:lhc47rJu0
一番のオススメは
バイクのフルフェイスヘルメットね
あれ効果抜群だよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:02:34.53ID:8LhYmZBD0
ガーゼか何かで自分で作れ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:16.80ID:gd0Syi7G0
いま、50枚3000円くらいのなら、アマゾンに結構入荷きた。個人的には2000円以下がいいけど、転売ヤーのものよりマシだと思う。6店舗以上あった。
急げ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:29.51ID:68LX98l+0
マスゴミが煽りすぎたせいで買っておかなきゃっていう心理が根付いたから
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:38.78ID:GEtAjmeH0
そらテレビでマスクマスク言ってんだからさ
アホな日本人が飛びつくのは当然
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:40.82ID:BNUyHA7x0
>>862
感染させないんやったらええやん
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:46.77ID:kL+3SSmc0
>>869
ありがとう。ウェットティッシュでいいなら
やたらノンアルコールのだけ売れ残ってるの見るからそれ買ってこようかな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:47.50ID:qSIZiUVT0
>>867
マスクは洗って節約
備蓄してあるのはコロナが流行った時に使う
これ、常識
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:53.84ID:UQrR2xvK0
>>859
100円でしょう? 文句言えんよなぁ
まさしく気休め程度。花粉症の実験はしてほしいな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:04:20.64ID:wbO1xPpg0
>>859
中国製のうたい文句は信用しないほうがいいよね
日本メーカーの中国製ならいざしらず、中国メーカーの中国製は信用できない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:04:24.93ID:abSLdwXgO
取りあえず外出する程度ならマフラーを鼻まで巻いとけばよいだろ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:04:25.10ID:QeA+n9GW0
>>865
俺もそう思う
基本ウィルスは生物を宿主にしないと消滅するからなー
中国は生物が多すぎるんや
日本だと東京
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:04:54.51ID:cn/dBkVf0
>>862
それどころかあの税金泥棒ババア
二階とグルになって東京の防護服送りやがった
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:04:55.72ID:uAfVX5hI0
WHOはマスクを使うなという前に日本の杉花粉について勧告せいよ
誰だよ花粉症だか杉だかをゼロにするって言った東京都知事はよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:05:04.15ID:lM/TjWEB0
>>853
中国のマスク工場テレビで映ってたけど、手袋せず、マスクは鼻をだし、笑ってしゃべりながら
作ったマスクを鷲掴みにして箱に詰め込んでた
あれやばいと思う
高いけど、日本の工場は無菌室になってる工場ルームでマスクと帽子と防護服身につけ
ロボット使って衛生的に作業してた
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:05:09.06ID:HUH0EQ8C0
外に出る度にマスクは使い捨ててる
一日に6枚はマスク使い捨ててるわ

マスクが何枚あっても全然足りないわ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:05:31.44ID:2KaBP6Ty0
とっとと作れや無能
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:05:47.82ID:C4mnkQ380
>>77
石鹸使ってくまなく1分くらい洗えば
アルコールでなくても
エンベロープ無しのノロでも不活性化できる
食器洗剤でも同じ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:05:57.70ID:bNqjeG9+0
>>844
φ(..)メモメモ ありがとう
気をつけるわ

次亜塩素酸水も使ってるけど高いから
どうしても代用品を探しちゃうわ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:05:58.37ID:8zJ3tsl/0
>>846
中国人が作ったのなんて恐くて使えないから、自分とこで消費させりゃ良いんだよ。
日本産は日本人が使えば良い。
0894巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/02/10(月) 23:06:05.61ID:04ivsIIf0
使う人が増えたから追い付かなくて当然とは言える。

使い捨てのマスクでも洗濯したり煮沸したりアルコール除菌したりして何回か使って他の人にも回る様にした方がお互いに感染を防げる結果に繋がるだろう。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:06:12.33ID:Ctt2OcUQ0
籠城中やから直ぐには必要ないんだけど
疎開するときのこと考えてマスク注文した
DS2規格でいいんだよね?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:06:13.85ID:jPS0flbX0
>>856
あぁそういう問題もあるのか
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:06:14.01ID:gmhVjhRK0
今回はこの段階で転売規制すると市中供給量がもっと減るわ

中国は日産2000枚だからな、14億分の生産量には数ヶ月かかる
そこから世界中の需要にこたえるのにどんだけ時間がかかるか読めん
自国が十分なら余剰設備は持たんだろうし
0899巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/02/10(月) 23:07:17.65ID:04ivsIIf0
中国産のマスクでも煮沸して使えば安心。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況