X



【BuzzFeed】ファクトチェック、新型コロナ「エアロゾル感染を確認。要するに空気感染」は誤り。

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001マスク ◆0nXZOhmIWY マスク着用のお願い ★
垢版 |
2020/02/10(月) 21:05:21.53ID:eQnjJ1kW9
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/unknown-cause-china-10
新型コロナ「エアロゾル感染を確認。要するに空気感染」は誤り。ネットで不安と誤解が拡散

ネット上に拡散しているのは、中国が公式に新型コロナウイルスの「エアロゾル感染を確認した」として、「要するに空気感染」などとする情報だ。こうした情報は過度に不安を煽るものであり、「誤り」だ。そもそも「エアロゾルの発生」は滅多にないことであり、予防策は、飛沫感染に対する「手洗い」「うがい」「アルコール消毒」などと一緒だ。

新型コロナウイルスをめぐり、「エアロゾル感染が確認された。要するに空気感染」という情報がネット上に広がっている。

こうした情報は過度に不安を煽るものであり、「誤り」だ。BuzzFeed Newsは神戸大学教授で感染症の専門家、岩田健太郎医師の協力を得て、ファクトチェックを実施した。

ネット上に拡散しているのは、中国が公式に新型コロナウイルスの「エアロゾル感染を確認した」として、「要するに空気感染」などとする情報だ。

BBCの中国語版や新華社通信がエアロゾル感染の「可能性」を報じたものがネット上に広がり、まとめサイトなどにも転載されることで、人々の不安を煽っている状況になっている。

なかでも、まとめサイト「アノニマスポスト」の【エアロゾル感染を確認 中国保健部〜ネットの反応「要するに空気感染だよね」】という記事は2700以上リツイートされるなど拡散。

記事では「エアロゾル感染=空気感染です」「要するに人混みの中には行くなよって事」などというネット上のコメントをまとめている。

また、Twitter上でも、こうした情報に触れながら「ジェットタオルを使わないで!」「長時間空中に漂って感染する可能性がある」といった反応のほか、与野党の国会議員までも反応している。

たとえば、国民民主党の原口一博衆議院議員が「エアロゾル感染」を「Airborne infection」(空気感染)とツイートし、「安倍政権が前提としている対策を根本から見直す必要が」と指摘。自民党の佐藤正久参議院議員も武漢の簡易病院施設では「感染を防げないことになる」などとツイートしている。
(リンク先に続きあり)

2020/02/10 19:53
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:06:03.52ID:3sbmDjFh0
エアロゾル感染も
空気感染も

広義の意味では一緒だぞ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:06:28.88ID:HYfsBtyt0
>>3
バカには区別できないだけだろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:08:03.29ID:S556f4KK0
空気感染=飛沫核感染
ここで、厚生労働省の訳語を見てみよう


>>>接触感染(Contact transmission)
>>>飛沫感染(Droplet transmission)
>>>飛沫核感染(Aerosol transmission)

あれれ?飛沫核感染=エアロゾル感染ってなってる?!

つまり空気感染=エアロゾル感染ってこと
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:08:05.15ID:wBBOuDhs0
伝言ゲームはこうなるわ

空気感染の可能性がある

空気感染らしい

空気感染する
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:08:41.99ID:gwqzzvFm0
>>1
同じやろが!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:08:58.78ID:WkwnQTq20
エアロゾルは滅多にないことです。だってさ。
記事全部読んでもよく分からなかった😢
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:09:14.51ID:gwqzzvFm0
>>6
厚生労働省のデマに注意しましょう
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:09:32.26ID:afUV4IGD0
クルーズ内で感染が流行しやすいのも密閉空間で『日』の単位で空間を共有するからです

クルーズ船内のエアロゾル感染は注意ってことやないか・・・・・・
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:09:57.55ID:x98lfaqG0
>>1


在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=バズフィードジャパン)


朝日新聞=ハフィントンポスト=バズフィードジャパン=日刊スポーツ

卑怯にも、媒体名を変えながら反日捏造でディスカウントジャパンを繰り返す朝日新聞だけは信じてはいけない。

靖国や吉田証言、慰安婦などの問題を次々に捏造し、日本をおとしめ続ける反日朝日新聞。

社内は在日朝鮮人だらけ。

そして、さっそく南朝鮮の主張を広めるための報道を始めている。

この反日捏造アカヒ新聞は、新聞発行ではなく不動産で稼いでる。

まずは、朝日新聞が保有する不動産をすべて把握することから始めようや。


●●● 朝日新聞(=ハフィントンポスト)の真実 ●●●
http://asahi.kirisute-gomen.com/

.
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:10:20.22ID:4bh3mB2g0
医学的正確な定義なんて一般人にはどうでもいい
要するに空気感染なんだから
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:10:21.63ID:FHtodLBH0
>>1
岩田健太の名前覚えちまったわ
コロナでよく分からんのにひたすら評論してるよなマスク要らんとかも言ってたし
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:10:52.98ID:hlHbJC6q0
>>1 国民民主党の原口一博衆議院議員が「エアロゾル感染」を「Airborne infection」(空気感染)とツイートし

また、やっちまったな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:11:11.61ID:ah3v+4nI0
目的がとにかく「空気感染しない」って言いたいだけになってる
本質を分かってないバカ

重要なのは、空気を吸って感染する可能性があるってことだから
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:11:37.14ID:c2wBErUq0
>>5
実態は変わらんだろ

言葉遊びで世間を誤魔化すのは犯罪に等しいんじゃね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:11:48.29ID:WkwnQTq20
ノロは吐いたときに舞うのもあるけど、乾いたやつが舞ってエアロゾルになるんじゃなかったかな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:11:57.81ID:ToTU0owH0
>>4-5
感染者が目の前にいなくても、
空気中にウィルスが漂ってる可能性がある
こういう意味での空気感染だぞ?

エアロゾルは原理がどうたらで厳密には空気感染とは別物とかアスペかよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:12:03.41ID:Te5rgov+0
エアロゾル感染が偶然に左右されるっていうなら空気感染相当で対処しなきゃダメだろ
>>1の御用記者は死ね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:12:11.52ID:aIIYlaMq0
>>1
ソース読むつもりもないけど違いを説明して
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:12:40.26ID:D5ZcVDlI0
ひるおびでやってた。飛沫以上、空気感染未満みたいなもんだって。
友達以上、恋人未満みたいなやつだ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:13:31.76ID:Zde98bbY0
責任問題になるね、スレ立てた奴の

確か1号さんだったと記憶してるけど
刑事責任問われる可能性も高い
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:13:33.76ID:BFeZ8Qq80
言葉の定義はどーでも良くて、知りたい
(知る必要がある)のは、

感染者からどの程度の距離離れてれば、
感染のリスクが無くなるか

という事。(現時点で、ウィルスの活性・感染
力の持続時間など、分からない事だらけ)

WHOは安全マージンとして、対人距離をいくら
取れとか声明出してますか?(単に感染のメカニ
ズムとして、離れた人からも感染る事があると
言ってるだけでは?)

その言葉尻を捉えて、本質的な問題点から目を
逸らすかの議論に意味があるのですかね?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:13:43.74ID:wBBOuDhs0
>>9
>BBCの中国語版や新華社通信がエアロゾル感染の「可能性」を報じたものがネット上に広がり

エアロゾル事態にの真意はわからないが
元の記事でも可能性を示唆だけなのに
それがあたかも事実として伝言されているということが危険

なるべくソース貼るか自分でググったものしか信じないようにしないと
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:14:06.84ID:S556f4KK0
「国立国際医療研究センター
国際感染症センター国際感染症対策室

感染対策について
感染経路について

接触感染(Contact transmission)
飛沫感染(Droplet transmission)
飛沫核感染(Aerosol transmission)」

飛沫核感染=エアロゾル感染=空気感染

国立国際医療研究センターが間違えるんですかねえ?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:14:29.61ID:Te5rgov+0
>>26
エアロゾル感染は空気感染より空気で感染する
持続性に劣りまた発生条件も偶発です

と言っていて万一遭遇したら空気感染と同じことになるので
空気感染として対策しておいたほうがいい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:14:31.98ID:eG4BUxcV0
>>24
それなアスペのイチャモンにしか思えんわ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:14:35.40ID:VtYonUnN0
飛沫から水分が蒸発した飛沫核が空気中を浮遊するとエアロゾル、それによる感染がエアロゾル感染
医学領域では空気感染と同義で扱うが、厳密な差異の定義は何だ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:14:38.18ID:lixBhZCg0
目の前でくしゃみされたわけでもないのに感染するという点では同じ
飛沫感染であればくしゃみや咳を避ければ感染しないというのがあるが
どうしようもないという部分ではエアロゾルだろうが空気だろうが同じ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:14:47.50ID:hHC4Qz4a0
>>1
> 国民民主党の原口一博衆議院議員が「エアロゾル感染」を「Airborne infection」(空気感染)とツイートし、
> 「安倍政権が前提としている対策を根本から見直す必要が」と指摘。

原口・・・(失笑
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:14:55.78ID:hlHbJC6q0
エアロゾルって「くしゃみの飛沫」の事だから「飛沫感染の一種」
って事でええのよな。
空気感染といえば、飛沫が乾燥して微細な塵とともに空気中に舞う
状態のものを吸い込む事よな。
新型コロナウイルス(2019-nCoV)が、その状態になるまで
感染する能力を有しているか。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:15:01.20ID:D7YXwSB40
どうせ1週間後には、実は空気感染も有り得るとかいい出すんだろ?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:15:49.47ID:Jzz4co9Y0
💩の臭いで感染とか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:16:23.57ID:Y64otLeY0
人類はとうとう滅亡するのだな。みんな一緒にさぁ!!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:16:24.49ID:ToTU0owH0
そもそも空気経由で感染するのに

「空気感染じゃありません!」

って強弁する方がずっと有害なデマだと思うがな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:16:28.70ID:KcWpL0YN0
わざわざ区別してるんだから飛沫感染ではない
アホでもわかる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:16:40.37ID:S556f4KK0
>>39

国立国際医療研究センター 国際感染症センター国際感染症対策室

そこが飛沫核感染(いわゆる空気感染)=aerosol transmissionって言ってる

バカがなんかエアロゾルって特別なもんだと思ってんのかね?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:16:53.37ID:z6LwxGYT0
>>31
具体的に平日朝7時台の千代田線に感染者1人が乗った場合
どれくらいの確率で感染するのか知りたいね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:17:00.42ID:aIIYlaMq0
>>37
つまり同じようなもんとしか聞こえないよう
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:17:18.40ID:wb0YPnNs0
エアロゾルって咳とかでも発生するから
普通に空気感染と同類の危険性で間違いないと思う
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:17:41.16ID:APBLmG9m0
>>51
BuzzFeedだから仕方ないな
バカ集団だから
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:17:41.34ID:SglTGiMB0
スギ・ヒノキ花粉 大きさは直径約30〜40μm
コロナウィルス  大きさ0,1μm

これでも空気感染じゃないってwww
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:17:53.52ID:R0JHqivt0?PLT(13001)

【速報】


世界保健機関(WHO)と英国政府は新型コロナ肺炎が飛沫感染(Aerosol infection)ではなく「空気感染(Airborne infection)」するリスクを公式に認めた。

WHOは新型コロナへの対策を記載した文書の中で、同肺炎が単なる接触(contact)による感染や飛沫などによる感染に加えて
可能なかぎり空気感染(airborne)のリスクにも備えて予防対策を実施することを文書で呼びかけている。
また英国政府は新型コロナ肺炎は空気感染による感染症に該当すると発表した。

ソース;

WHOによる新型コロナ肺炎への対策に関する文書
新型コロナへの対策としてWHOは単なる接触(contact)による感染や飛沫など(droplet)による感染に加えて
可能なかぎり空気感染(airborne)のリスクにも備えて予防対策を実施することを文書で呼びかけ;
https://www.who.int/docs/default-source/coronaviruse/situation-reports/20200208-sitrep-19-ncov.pdf
>Applying standard precautions for all patients;
>3. Implementing empiric additional precautions (droplet and contact and, whenever applicable, airborne precautions) for suspected
>cases of 2019-nCoV infection;
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:18:09.13ID:ognuMpai0
バズフィード


解散
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:18:26.42ID:6el2HCCF0
>>1
「そもそも「エアロゾルの発生」は滅多にないことであり」
これは事実ではないだろう。
息を吐けば、エアロゾルは発生するのではないか。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:19:04.12ID:dNq4A2ou0
超狭義の空気感染ではないけど、普通の意味では空気感染だよ

正式にはグランドピアノしかピアノと呼ばない
みたいな言葉遊び
実質的には空気感染するからな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:19:05.44ID:DBayL54Z0
海外じゃ既に空気感染病の扱いで対策せよと明言されてる

世界保健機関(WHO)、英国、カリフォルニア州政府も新型コロナ肺炎が「空気感染(Airborne infection)」するリスクを警告してる

【緊急速報】WHOと英国政府が新型コロナの空気感染リスクを公式発表!!★3
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581272473/l50
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:19:27.64ID:lixBhZCg0
>>45
感染の性質からエアロゾルか空気かなんて切り分けることはできないので今の状況から変わることは無いよ
「空気感染だろ」
「エアロゾル感染だ」
「一緒だろ」
それぞれの奴が言いたいことを言うだけ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:20:06.04ID:cvaRjZhq0
🍳「分断して、統治せよ」
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:20:44.26ID:X5Nfgoh+0
こーなるとPM2.5も関係有りそうだね
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:21:14.67ID:S556f4KK0
エアロゾル感染(飛沫核感染)=空気感染
他になにも中間的な概念はない

エアロゾル感染(飛沫核感染)=空気感染というカテゴリーの中でなら、遠距離や近距離、ROについて論じてもいいが、感染経路としては、


接触感染(Contact transmission)
飛沫感染(Droplet transmission)
飛沫核感染(Aerosol transmission)

エアロゾル感染=飛沫核感染=空気感染で、その他はないよ
エアロゾル感染ってただの飛沫核感染の英語だぞ?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:21:24.98ID:D7YXwSB40
>>67
よくわからんけど。
でもさー、最初は人人感染はありませんって言うてたのに、実は人人感染でしたーってなってるやん。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:21:33.96ID:U6Fcz3yg0
お な じ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:21:49.32ID:2BjJxLzl0
エアロゾル感染の可能性も視野に調査研究、が「確認」に変わってる部分は誤り、ってことらしいが
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:22:22.55ID:lixBhZCg0
>>72
大絶賛感染爆発中のダイヤモンドプリンセスは
陸上よりもきれいな空気のところ通ってきたと思うよw
循環空気でうんぬんはあるけどPM2.5に関してだけは非常にきれい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:22:24.30ID:lww3511h0
誰もいない部屋に入ったときに
数分前にそこにいたであろう人が吸ったと思われる新鮮なタバコ臭を感じたら
それがエアロゾル
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:23:06.07ID:BQVzQ/Hz0
たしかになんでエアロゾル=空気観戦なのか理解できずそっとじしてたけどやっぱりか
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:23:17.26ID:hC5gtOFg0
ダイアモンドプリンセスの感染者が倍々で増えてるだろう?
HVACで感染が広がってるって海外の専門家から指摘されてるよな
つまり3700人全員感染するってことだな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:23:26.04ID:DkJ5xE4L0
>>39
空気感染
接触感染
は経路を指すカテゴリ
空気感染ウイルスは接触感染でも感染するので、
空気感染が認められると空気感染ウイルスと呼ばれる

飛沫感染、エアロゾル感染は形態を指すカテゴリ

つまりエアロゾル感染は空気感染の1つであり、接触感染、飛沫感染でもある

防疫は感染経路で分けるのが便利なので、エアロゾルは空気感染と呼ばれるわけ

これは世界的常識なんだけど、
たくさんの日本の医者がトンチンカンなことを言ってるから、
日本で使用している教科書が間違っているのかも知れない
0088馬鹿しかいない2ちゃんの証拠
垢版 |
2020/02/10(月) 21:23:59.77ID:c58NJ2di0
また地球は寒冷化してるでおなじみの2ちゃんの馬鹿が騙されたのか。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:24:04.81ID:hP87t7PP0
>>83
窒素と酸素が戦ってるんかな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:24:09.16ID:lixBhZCg0
>>74
そこは明らかだもん
ヒトヒトでない=感染動物から移された、感染動物の生肉食ったとかしかないけど
クルーズ船の乗員がそんな状況になるわけ無いんだからヒトヒト以外ありえないw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:24:40.68ID:fkNV4m3T0
>>79
屁こいた後に少ししてからプーンと来るのは?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:24:40.69ID:X5Nfgoh+0
>>78
なるほそ確かに海上は綺麗ぽいね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:24:49.02ID:2BjJxLzl0
それどころかコロナウイルスはエアロゾルを形成せずウイルス単体で空気感染する、という仮説
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:24:52.61ID:S556f4KK0
>>82
じゃあ、国立国際医療研究センター 国際感染症センター国際感染症対策室が間違ってんの?
エアロゾル感染=飛沫核感染って書いてあるけど
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:25:37.08ID:L95tBPAR0
メルトダウンを炉心損傷と言い換えて誤魔化す手法と同じ

新型肺炎は、空気感染してどんどん移る
N95マスクをしていない者は、クルーズ船の乗員みたいに次々感染する

満員電車に一人咳している新型コロナ肺炎発症者がいれば
その車両に乗ってる乗客は、すべて潜在的な感染者になり、
一定数が発症し、その中の10パーセントが入院して呼吸器つけないと死に、
入院しても2パーセントの発症者は、確実に死ぬ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:25:46.54ID:hSbkUrhd0
結論:空気感染と同じでおk
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:26:28.64ID:r8lnNCLi0
日本と中国の対応があまりにも真逆すぎるな

これ、日本でも空気悪いところ、四日市とかでも
どうなるんやろうな?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:27:29.35ID:Jzz4co9Y0
>>79
うんこも同じよな、トイレやばい
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:27:33.99ID:Zg5i4FmL0
5chでエアロゾル感染=空気感染スレ立てて
フェイク拡散した記者1号ってスタスなの?
コイツ逮捕されたらいいのに
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:27:36.71ID:zz1ShzW10
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

や、やばいユダ、このウィルスが空気感染を引き起こすのがばれたら
今回の新型コロナウィルスが生物兵器だということを示す有力な証拠になってしまうユダー
ユダたちの生物兵器だとばれてしまうユダ
ケムトレイルなどによるウィルスの散布が大流行の原因だと感づかれてしまうユダ
武漢などの大流行している地域で空気を定点観測されてウィルス量を調べられたらバレちゃうユダ
空気感染する麻疹だってここまで感染はしないユダよqqq

■「〜空気感染する感染症は結核、水痘、麻疹の3つだけです。」
https://www.tepika.net/column/vol41.html

■中国の公式保健部は新しいコロナウイルスが空中を伝染する可能性があることを確認
http://www.xinhuanet.com/english/2020-02/08/c_138766344.htm

■エアロゾル感染=空気感染
そもそも「エアロゾル感染」と言う言葉は正確な医療用語ではない。
エアロゾルが5μm以上なら飛沫感染(Droplet infection)
エアロゾルが5μm以下の小粒子なら空気感染(飛沫核感染、Airborne infection)
「ウイルスが5μm以下のエアロゾルを乗り物にして2m以上移動することによる感染」が空気感染

RoyとMiltonによる空気感染に関する新分類
@絶対的経路:小粒子エアロゾルの吸入のみによる病原体の伝播後、疾患が発生する場合(結核)
A優先的経路複数の経路を介した伝播により感染がおこるが、小粒子エアロゾルが主な感染経路である場合(麻疹、水痘)
B日和見的経路:通常は他の経路によって感染が引き起こされるが、まれに小粒子エアロゾルを介して感染が成立する場合
  (天然痘、SARS、インフルエンザウイルス、ノロウイルス)
https://square.umin.ac.jp/fittest/pdf/ft_text.pdf

■カナダ政府も新型コロナウィルスを空気感染する感染症に分類している。
https://www.dir.ca.gov/dosh/Coronavirus-info.html
The Aerosol Transmissible Diseases (ATD) standard (California Code of Regulations, title
8, section 5199), contains requirements for protecting employees from diseases and
pathogens transmitted by aerosols. 2019-nCoV is an airborne infectious disease covered
by the ATD standard.

■ドイツの研究者がコロナウイルスは最大9日間表面に感染し続けることができることを確認。
WHOは新型コロナウィルスには表面上で3〜5時間の感染能力しかないとしている。
また、この研究者らによるとエタノール、過酸化水素、次亜塩素酸ナトリウム、およびオゾンに基づく薬剤がコロナウイルスに対して効果的であることが示された。
https://www.thailandmedical.news/news/breaking-news-new-research-reveals-coronavirus-can-remain-infectious-for-as-long-as-9-days-on-surfaces-
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:27:56.30ID:S55uPMy20
>>102
中国は検査して結果を正確に公表しない
日本は検査すらせず結果を得ようとしない

真逆と言うより根本的に違うぞ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:27:57.94ID:iBO9KXWC0
>>91
ハウスダストに付着して
空気中を漂いながら移動するウイルスウイルス単体で移動出来ないものを
エアロゾル感染と呼ぶ
o(`・ω´・+o) ドヤァ…!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:28:13.25ID:S556f4KK0
>>91
エアロゾル感染とは、飛沫核感染のこと
微小な飛沫、呼気などの飛沫
病原性を保った微小な粒子
5μm以下
肺胞に到達し肺炎を起こすことができる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:28:45.35ID:ykg9wWZp0
plague Inc.でもエアロゾルが最上位の感染方法だし
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:29:09.21ID:ZaK8ACM10
飛沫よりは飛ぶよ

空気感染ではないけど

飛沫よりは注意が必要になる
2〜3mは距離を取ることが
望ましい

密閉空間だと さらに悪い
乗物は危険

満員電車なんか最悪やね。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:29:26.99ID:U6Fcz3yg0
最初は
ある程度病状が悪化しないと感染(ウイルス出さない)しない
感染率、死亡率低い
検査キットで調べる
抗体ができて治る
ワクチンができる
空気感染しない
一般の風邪と同じ、家に帰せ、人権ガー(玉)
既存の法律で検査、入院、隔離できる

すべてウソ
絶対に閉じ込めとけ、大勢の安全のため多少のことはやむを得ない(玉)
モーニングウソショー
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:29:40.52ID:DkJ5xE4L0
つまりエアロゾル感染は空気感染に含まれるが、
エアロゾル感染=空気感染は間違い
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:29:42.24ID:S556f4KK0
>>105
エアロゾル感染=飛沫核感染=空気感染だよ
それを否定するなら、
国立国際医療研究センター 国際感染症センター国際感染症対策室が間違ってるってことになる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:29:44.49ID:Jzz4co9Y0
息だけでも死ぬからな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:29:48.32ID:RAwlq+DY0
qqqqqq お前らの言い訳スレ草草
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:30:30.12ID:7lAZCdKA0
>>85
微粒子の有無かな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:30:32.92ID:AWOrZV/c0
黄砂みたいに海外まで飛ぶ事はないけど、
東京湾みたいに臭いと死ぬなんだから、
素人さんへは、空気感染で良いと思うんだけど?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:30:37.27ID:Ur9SStM10
700人を超える死者と3万4000人を超える感染者を出し
(米国時間2月7日時点)、猛威を振い続ける新型肺炎。

感染し、入院した人々はその後どうなったのか?

そんな疑問に応える研究報告書が、
2月7日(米国時間)、
JAMA
(The Journal of the American Medical Association、
世界で広範に読まれている米国医師会刊行の医学雑誌)
に発表された。

調査は、
中国湖北省武漢市の
武漢大学中南医院の医師たちが、
同病院に1月7日
28日の間に入院した新型肺炎感染者138人に対して行ったもの。

138人という数は、
新型肺炎感染者に対して行われた調査では、
これまでのところ、最大の数だという。

重要な報告結果なので、紹介したい。


https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20200208-00162231/
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:30:55.34ID:wBBOuDhs0
>>104
まさに、うんこやノロウイルスの嘔吐物が
乾燥して舞い上がったものがエアロゾルと言っていたような気がする
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:31:20.81ID:Jzz4co9Y0
咳しなくてもハーってやった息かぶったら感染する
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:31:34.14ID:Ur9SStM10
江北区の公安当局が5日、
防犯カメラの映像と照合した結果、

患者は1月23日午前7時47分、
市場で買い物をしていた際、
確定患者(区内2例目)の女性(61)と
近距離で約15秒間、同じ屋台にいた

ことが分かった。

2人とも
マスクを着用していなかった
という。


https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20200207021/
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:31:36.03ID:mKbfG62G0
厳密に言えば違うと言われてもね
感染者の近くにいればうつるって同じようなものでしょwww
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:31:44.33ID:X5Nfgoh+0
これさお風呂に引き篭れば大丈夫ぽくない?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:32:18.49ID:Jzz4co9Y0
>>124
乾燥しなくても湯気立つじゃん?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:32:23.61ID:t7FXcOU/0
BuzzFeedの方が信用ないってかネットそのものだろ
しかも言ってるのが神戸の大学の人
コロナウイルスのサンプルもって実験したのか?
どう考えても火消しの眉唾
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:32:24.23ID:S55uPMy20
>>128
濃厚感染は2m以内の距離で30分会話しないと感染しないんでないのか???
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:32:41.90ID:2BjJxLzl0
空気感染はウイルスが単体のまま空気中で自生できることが前提、飛沫核感染するウイルスの場合それができない
そのせいで空気感染するウイルスは発生源が完全に不明な状態で蔓延することがある

日本国内で現在までに空気感染が確認されたことがあるウイルスは麻疹など3種類に限る
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:32:59.36ID:S556f4KK0
感染症の専門家の定義として、
飛沫核感染=aerosol transmissionだぞ?
空気感染は飛沫核感染
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:33:04.25ID:jFLe+2MZ0
「空気感染しない」=「メルトダウンしていない」

そのうちフルアーマーが登場するよ
要するに嘘
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:33:13.62ID:Kv+++3v/0
一般人が空気感染と言われて思い浮かぶイメージ通りでしょ
厳密に言うと学問的には違うってだけで
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:33:18.01ID:Jzz4co9Y0
うんこのやしょんべんの湯気で感染する
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:33:27.87ID:G5n0/qDy0
>>91
一番ヤバイ感染形態がエアロゾル感染
一般的には空気感染と呼ばれることも多い

エアロゾル感染>飛沫感染>接触感染
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:33:42.37ID:LDPCoTbO0
空気感染はウイルス単体で移動出来る能力があるものを言う

今回のはハウスダストに付着して
空気中を漂うハウスダスト感染だから
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:33:47.32ID:IZrUVW2r0
>>1
ファクトチェックって何?
あと、どう違うのか具体的に説明せな、意味ない。
アホが書いた記事か?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:33:51.51ID:S556f4KK0
>>134
違うよなに言ってんの?昭和の人?
エアロゾルトランスミッション=飛沫核感染=空気感染だよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:33:56.70ID:9WL2kZ4KO
>>99
チャーター機の事例と全然合致しないだろ…
「ハチ刺されのなんとかショックと同じように二回目で重症」
の次のデマネタはこれか?w

コピペウザいから死ねよ>糞食いカルト
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:34:17.51ID:Fqf0Tz800
>>1
言葉遊びではないのか
通常で考えられる飛沫感染より相当感染率上がるでしょ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:34:17.54ID:5Pzk4JbU0
15秒会話したら感染した症例が報告されてる
要はワンチャンなんだな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:34:21.41ID:Zg5i4FmL0
>>130
武漢に自主的に残ってる日本人大学教授はツイッター上では元気そうみたいよ。
昨日のツイートで
アベは嘘つきだからー
とかアベガーしてた
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:34:21.49ID:VU9KVfiC0
>>86
 エアロゾル感染は飛沫感染だよ。
空気感染は飛沫核感染なので、飛沫(エアロゾル)の核だけの部分(要はウイルス単体)。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:34:22.64ID:hlHbJC6q0
インフルエンザウイルス、コロナウイルスでも、「密閉された空間」などでは、
空気感染の可能性が示唆・・・・・・

感染症対策としても呼吸用防護服 フィットテストインストラクター養成講座テキスト - フィットテスト研究会 感染部会
https://square.umin.ac.jp/fittest/pdf/ft_text.pdf
@飛沫感染(Droplet infection)
飛沫とは、5μm以上の大きさの感染病原体を含む粒子のことであり、せきやくしゃみ
などでは飛沫は1 〜 2m程度飛散する。飛沫感染する病原体には、風疹ウイルスをはじめ
上気道炎症状を伴う感染症(インフルエンザ、ジフテリア、溶連菌感染症など)の多くと、
細菌性肺炎が代表的である。2003年にアジアから世界に流行した重症急性呼症候群(SARS)
の原因となったコロナウイルスも、この経路が主だったと考えられている。
A空気感染(飛沫核感染、Airborne infection)
飛沫として空気中に飛散した病原体が、空気中で水分が蒸発して5μm以下の
軽い微粒子(飛沫核)となってもなお病原性を保つ粒子は単体で、長時間浮遊し、
2m以上の長距離を移動しうる。呼吸によりその粒子を吸い込むことにより感染を
生じる。図2に示したように、粒子の径が小さい場合には、気道の奥の肺胞まで
達する。麻疹(はしか)・水痘(水ぼうそう)・結核が代表的である。インフルエンザウイルス、
コロナウイルスでも、密閉された空間などでは、空気感染の可能性が示唆されている。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:34:33.75ID:zz1ShzW10
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもよ
ファクトチェックという建前で真実を無知でもって覆い隠し
世界中で危機意識を減退させ、パンデミックをより推し進めるユダーqqq
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:34:45.38ID:2BjJxLzl0
誤りとしているのはエアロゾルが空気感染って言ってることじゃなくて「確認された」って言ってる部分
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:35:05.48ID:Jzz4co9Y0
あ、こいつくせーなって感じたら感染する
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:35:08.20ID:lLmwD7N70
キメラだから意図的に潜伏長いのか知らんけど、スピード感なさすぎ!もっとちゃっちゃとやれや!
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:35:13.03ID:IZrUVW2r0
岩田健太郎氏は横浜のクルーズ船内での感染拡大をどう説明するのだろうか?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:35:41.68ID:ChoGbAiN0
アナルなめ感染とどう違うの?
教えて><!
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:35:44.15ID:DkJ5xE4L0
>>149
ちゃうちゃう
空気感染は本来もっと広いカテゴリ
ただの経路カテゴライズだよ
=には出来ない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:36:15.36ID:5Pzk4JbU0
エアロゾルと空気感染は違うぞ
単体で感染力がないと空気感染はできないんだってば
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:36:28.61ID:VU9KVfiC0
>>144
 ザクッと言えば、飛沫感染だよ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:36:38.40ID:hRF9gOSK0
>>1
>そもそも「エアロゾルの発生」は滅多にないことであり
嘘ばっかり 家電や生物技術者ならそんなこと言わない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:36:55.52ID:Jzz4co9Y0
空気感染の弱いバージョンだと思えばいいんだよだから
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:37:19.47ID:eEELRHEQ0
医者の半数は私立寄付金合格の文盲池沼
残りの半分も国立大推薦の文盲池沼

バカは発言するな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:37:20.51ID:ChoGbAiN0
「メルトダウンしてるだろう?」
「してません」(←内心で勝手に定義を変えている)

これと同じだろう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:37:32.63ID:17yjrA5Y0
レジオネラ症の説明にはこんな事が書いてある

>ヒトが吸入可能なエアロゾルの粒径は2〜5ミクロンで、落下速度が遅く長い間空中に滞留し、ヒトに吸入される危険性が大きくなるのです。
ttp://www.kenko-kenbi.or.jp/science-center/water/topics-water/492.html
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:37:38.27ID:sXGlR0Ac0
とりあえず常に息止めてればいいんだろ?
簡単じゃん
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:37:47.25ID:oRmkjPrU0
また意味のわからんことを

ただちにただちに
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:37:52.37ID:5Pzk4JbU0
ちゃうちゃう
空気感染はもっと厳密なカテゴリ
エアロゾルは空気感染のような感染状況になるが空気感染ではない
0173ブサヨ
垢版 |
2020/02/10(月) 21:37:56.80ID:72pXsaOr0
平然とデマを流すw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:38:01.30ID:AWOrZV/c0
マスク相変わらず売り切れ。つまり庶民はメディアがどんなに
怖くないって嘘ついても、嘘だと知ってるから。
メディアが買えって言ってそのまま品切れになるまで売れるものって
そうそうない。
つまり、庶民はメディアを信じてないのだから、メディアは
デマ流すのを止めろ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:38:10.80ID:Jzz4co9Y0
規模が多少狭くなったバージョン
どっちにしろ近くにいたり密閉空間にいたりうんこの香り嗅いだらおわり
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:38:15.05ID:D6TMzjfC0
エアロゾル(固体�t体両方)表記は意味ない
飛沫感染(液体)
飛沫核感染(乾燥)
埃と一緒に、ウイルスを吸い込む場合が有るため飛沫感染より厄介
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:38:27.13ID:hlHbJC6q0
>>150
感染症対策としての呼吸用防護具
orz
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:38:46.72ID:Ur9SStM10
ウィルスは、花粉よりもウンと軽いんだから、
かなりの間、空気中に漂っていると考えるのが自然だろう。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:39:04.13ID:9qWp8oit0
ノロの人が下痢したトイレにすぐに入ると感染するみたいな?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:39:16.66ID:5Pzk4JbU0
シロウトはなんで空気感染にしたがる?
パニック映画の影響か?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:39:28.32ID:ChoGbAiN0
>>175
まあ感染しうる区域の広さと期間の長さが相当ちがうんだろう
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:39:32.04ID:3ZWrFvOq0
どうも明らかに医師側が間違っててなんでかってーと国試だとそうだかららしい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:40:03.18ID:M4mXkeJ00
大きさでエアロゾル感染は空気感染の枠に入るだって

はしか 結核 水疱瘡は空気感染のイメージが常に頭にある医療関係者

空気を吸ったら死ぬのはVXガス。言うなら空気浮遊物感染がただしい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:40:05.15ID:1yKKIFxu0
解りやすく表現をするとこうなるんだろ

空気感染と言われると 呼吸から感染することをイメージするが

くしゃみや咳をした時に息と同時に微小な吐物も含まれていて それが空気中を漂っていると感染する
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:40:09.42ID:Zg5i4FmL0
>>174
ただのパニックバイ起こしてるだけじゃん。
オイルショックのトイレットペーパー買い占めの時から人間は何も成長してないって話だよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:40:20.57ID:yHUOMHbq0
大手メディアからしてデマを振りまいてるからな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:40:22.31ID:Qu8z9znm0
国立国際医療研究センター の定義

接触感染(Contact transmission)
飛沫感染(Droplet transmission)
飛沫核感染(Aerosol transmission)

結核予防結核研究所の空気感染の定義

空気感染(飛沫核感染)
【くうきかんせん(ひまつかくかんせん)】
ウイルスや細菌を含む咳やくしゃみから水分が蒸発し、小さな粒子になって飛散し、空気中に長時間浮遊している間に人に吸い込まれることで感染する様式です。飛沫核を含んだ空気の流れによっては感染は広範囲にわたって起こることもあります。

つまり、空気感染(飛沫核感染)を英語で言うとエアロゾル感染になります
0190馬鹿しかいない2ちゃんの証拠
垢版 |
2020/02/10(月) 21:40:32.86ID:c58NJ2di0
有名人の不倫でも大騒ぎだろ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:40:35.58ID:MNhHoBj70
ファクトチェックw
BuzzFeedはデマサイトだな
飛沫核感染は空気感染の一種だ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:40:59.73ID:5Pzk4JbU0
でもエアロゾル感染は空気感染のような感染状況にはなる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:41:41.27ID:7fCvSVwl0
実際武漢の診療所いってファクトチェックしてきたの?
めったにないとか個人の感想じゃんwwww
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:41:57.22ID:9fEGuGwx0
日本領海を侵犯しまくる異国人に、どうにかしてエアロゾルをぶつけられないものか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:42:01.70ID:hlHbJC6q0
密閉した空間だと、インフルエンザウイルス、コロナウイルスでも
空気感染の可能性が有るって事だから、
同じ部屋で換気もせずに長時間ずーっと感染者と一緒に居るとかって
条件が揃わないと、なかなか発生しにくそうよな。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:42:51.37ID:3ZWrFvOq0
一般人がイメージするのでは空気感染で同じなんだよ
どっちにしろ目に見えないもんが浮遊してんだから
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:43:05.36ID:1yKKIFxu0
正しだ

くしゃみや咳をした時と限定したが 普通に呼吸をしていて空気中に微小な嘔吐物が含まれると

空気感染になっちゃうんだよな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:43:08.78ID:5Pzk4JbU0
空気感染=飛沫核感染なんていいだした馬鹿がいるからまぎらわしくなる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:43:28.83ID:n2m+na4k0
現実にクルーズ船であれだけ感染者が増えてるのに
言葉遊びしても無意味
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:43:35.86ID:YzcYlF+P0
で、エアロゾル感染とはなんぞや?
結論を書けよ無能
醍醐味前にcmにする、アホテレビと一緒かよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:43:46.20ID:4l0W3ke10
>>85
乾燥耐えられる病原体→空気感染
乾燥耐えられず最小限の水分が必要やぞ飛沫感染、エアゾロル感染
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:43:48.00ID:ChoGbAiN0
>>1
もっとちゃんと説明しないと説得力がない
元記事を読んでもエアロゾル感染がどのようなものかわからんじゃないか
「頻度が違う」とか「稀なこと」ばっかり言ってるが、どの程度の頻度なのかどれくらい稀なのかをしっかり書かないから読む人に不審の念を抱かせていまう
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:43:54.45ID:S55uPMy20
>>197
風の強い日に飛ばされたチリに付着して感染するなら空気感染と似たようなもんだろ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:44:01.85ID:Qu8z9znm0
>>193
HCIDというのは疾病の分類で重大な影響を与える感染症
Airborneってのは、空中伝達感染の総称
エアロゾルトランスミッションってのは、飛沫核感染(いわゆる、空気感染)
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:44:10.72ID:Zg5i4FmL0
>>200
そう言うことだね。
ある一定の条件下でウィルスが空気中に漂ってた場合に限るって感じだよね。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:44:14.52ID:5Pzk4JbU0
シロウトは空気を吸って感染したら空気感染だって思うし
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:44:15.71ID:Jzz4co9Y0
うんこの湯気に気をつけろ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:44:23.17ID:M0vYPe1I0
隣家からカレーの匂いがする 

これがエアロゾルだ
だから空気感染とおもって間違いじゃないし
一般人はその認識でいい
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:44:29.41ID:g7whE75D0
言葉遊びは爆破弁でもうウンザリなんだよ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:44:34.11ID:4x/rTA610
テレビに出てくる大学教授がエアゾール、エアロゾル、エアロゾールの
使い分けも出来ないのに文字だけの専門家なんて信用できないんだよね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:44:41.31ID:Jzz4co9Y0
>>217
だれが丸ハゲじゃこら
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:44:43.41ID:3ZWrFvOq0
>>205
言い出すも何も空気感染は飛沫核にウイルスがついて感染であり
それをエアロゾルと言っているが
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:44:49.56ID:hCeKFEpg0
まあ言葉遊びだよな。
階段でJKの見せパンを見たとしても、パンチラゲットしたぜっと言えるかどうかと同じレベル
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:45:01.51ID:XK94o3wc0
>>1
信じない
風で飛んできたら空気感染にしか思えないから自分の直感を信じるわ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:45:05.14ID:17yjrA5Y0
ノロウイルス感染症の説明にはこんな事が書いてある


>ヒトが嘔吐したときに発生する嘔吐物の霧(エアロゾルといいます)によってウイルスが周囲にまき散らされ、それを吸い込んだ人にもうつります。
ttps://www.forth.go.jp/useful/infectious/name/name08.html

>患者の嘔吐物を長時間放置したためノロウイルスを含むエアロゾルによる空気感染が示唆された事例、嘔吐物の処理が不十分で周辺の環境汚染がノロウイルスの感染拡大を招いた事例、
ttps://www.pref.aichi.jp/eiseiken/67f/nlv.html
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:45:00.78ID:DBayL54Z0
ちなみに海外での新型コロナの扱いはコレ

【緊急速報】WHOと英国政府が新型コロナの空気感染リスクを公式発表!!★3
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581272473/l50

WHOの他にカリフォルニア州政府の公式サイトでも
新型コロナに対しては空気感染症(airborne infectious diseases)として対応すべきと明言し
患者が出たら空気感染病の患者として隔離すべき、など具体的な対策も解説

ソース
カリフォルニア州政府公式サイト
Interim Guidance for Protecting Health Care Workers from Exposure to 2019 Novel Coronavirus (2019-nCoV)
Cal/OSHA’s regulations require protection for workers exposed to airborne infectious diseases such as the 2019 novel (new) coronavirus (2019-nCoV),
first identified in Wuhan City, China in December 2019.
https://www.dir.ca.gov/dosh/Coronavirus-info.html
>Employers must ensure that patients are moved to an airborne infection isolation room or area in a timely
>manner. If an airborne infection isolation room is not available, the employer must arrange for a
>transfer or contact the local health officer for assistance.
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:45:08.44ID:1yKKIFxu0
そもそも ウィルスは普通の状態で死滅するという事がないから 怖いよな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:45:48.65ID:Mb+n2N/d0
なんだかな。結局情報訂正しまくりじゃん。空気感染も視野に入れるのあたりまえじゃん
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:46:02.56ID:RQB/JsxM0
結局空気感染だがね。BuzzFeedがフェイクニュースを流したということ見なすこととする。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:46:03.29ID:ChoGbAiN0
>>206
そうそう
「違う」というばかりで、どれくらい違うのか言わないから信用されない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:46:04.03ID:M4mXkeJ00
>>216
> シロウトは空気を吸って感染したら空気感染だって思うし

VXガスなどの化学兵器。皮膚から入ってもわずかな短時間でもしぬ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:46:22.64ID:3ZWrFvOq0
>>227
ノロウイルスがわかりやすい
一般人がイメージする空気感染と同じだから
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:46:26.01ID:gjQEFtkH0
デマを流した奴は○ねよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:46:40.91ID:X5Nfgoh+0
>>213
空中伝達感染って括りが大きくなるのか
ありがとうカカロット
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:46:42.36ID:Qu8z9znm0
ここで、エアロゾル感染が空気感染と別のカテゴリーって言ってるやつは、最先端の研究所に言って聞いてこい
新しいカテゴリー創設してまで空気感染以外にカテゴライズするのはアホだぞ
国際感染症センターが定義してるんだからな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:46:57.71ID:1yKKIFxu0
だから

エアロゾルは 空気感染の一種
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:47:00.61ID:OKS/hp0V0
>>1
そもそもこのBuzzFeedのファクトチェックってのが間違っていたりするからやっかい(笑)
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:47:31.09ID:2zJ/JTU80
言葉の定義を説明するだけでいいのに
大袈裟な 日本は他国と比べてもパニックになってないのに

リベラルの流したニュースのファクトチェックしてほしいね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:47:50.02ID:Akjazaj+0
>>1
じゃ朝日新聞社員はマスク禁止な
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:47:52.66ID:2BjJxLzl0
狭義の空気感染ウイルスの場合は単体で生存可能だから変異の必要が無い
簡単にワクチンが作れるし一度ワクチン作って全員打ってしまえば限りなく影響が出にくくなる

新型ウイルスが発生って言うと変異する理由があって変異したウイルスだから狭義の空気感染のウイルスとは考えにくい
ありうるとして、空気感染しないはずのウイルスが天文学的確率である時突然空気感染するように変異する場合なんだが
その場合は爆速で全人類が感染するレベルのパンデミックを引き起こすから情報さえあればすぐ分かる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:47:53.69ID:SUxgfRsH0
重要なのは例えば道歩いてて感染するかどうかって話だからな
そういう意味では空気感染はしないとするのが妥当だよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:47:54.48ID:k59gqOxv0
コロナは空気感染がメインルートだよ
厚労省はバカばっかり
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:47:58.51ID:5Pzk4JbU0
昔は空気感染は厳密な定義だった
空気で感染したら空気感染だっていう学者がでてきてまぎらわしくなった
エアロゾルの飛沫感染は飛沫の水分が必要、エアコンで乾燥させられたら感染力を失う
狭義の空気感染は乾燥しても感染力を維持できる、エアコンを介して感染する
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:47:59.10ID:7fCvSVwl0
めったにない(願望)ではどうしようもないわ。
BuzzFeedさんもうちょい頑張ってほしい
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:48:13.11ID:Mb+n2N/d0
エアロゾルは空気感染と違う?だから何?
お前らが言うことは信用がないんだよバカが
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:48:13.90ID:yVoMVLR60
空気感染とされている他ウイルスと、新型コロナとの感染と、感染方法としては同じじゃね?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:48:19.65ID:W3hV5by+0
長い。空気感染はするけど一日単位で感染者と空気を共有しないと感染しないって事?
けどさ、それだと恐るるに足らずだが、
中国の対応とちがくね?中国が間違ってるってこと
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:48:19.96ID:Zg5i4FmL0
ドンキホーテ:空気感染
ドン・キホーテ:エアロゾル感染

みたいなもんだよな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:48:25.44ID:M0vYPe1I0
普通に外を歩いても感染することはない
ただ新型コロナウイルスに感染して人がいる(いた)室内では感染する可能性がある
だから空気感染という認識で間違いない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:48:29.92ID:17yjrA5Y0
>>227
なんかおかしいと言われたので分けて投稿



>乾燥してエアロゾル化した吐物が感染源となる空気感染(粉じん感染)もある。
ttps://www.ishikawa.med.or.jp/kansen2/index.cgi?mode=1&num=26&target=1

>塵埃感染(感染者の嘔吐物や下痢便が環境中に放置された場合にエアロゾル化したものを吸入)などの経路で
ttps://www.kanto-ctr-hsp.com/ill_story/201003_byouki.html
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:48:40.37ID:ChoGbAiN0
>>210
病原体が感染力を保てる時間が違うんだろう
それはわかるが電車の中でマスクしてないキャリアがクシャミしたときに近くに居合わせた人にうつる可能性はどれくらいあるのか

わからんならわからんと言えばいい
詳しい人にもわからんなら念のため高性能なマスクくらいしていたいわな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:48:42.26ID:D6TMzjfC0
乾燥浮遊に耐えられるウイルスかどうかが
より危ないか否かなんだけどな

集合空調で蔓延するかどうか
霧状と粉状ではレベルがちと違う
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:49:02.77ID:UDTBYPy/0
>>189
「空気感染」は水分を伴わない状態でウイルスが空気中に飛び出し、
感染することを言う

エアロゾルは飛沫の一種であるが、空気中を漂うため、
飛沫感染にも空気感染にも似る

厚生労働省結核感染症課の担当者は「『エアロゾル感染』を
空気感染の一種とする説もあれば、飛沫感染の一種だとする説もある。
科学的に解明されていない部分も多く、かなり曖昧な用語だ」と話す

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/021001082/
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:49:09.45ID:4x/rTA610
>>251
厚生労働省は分割した方がいいと思う
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:49:31.33ID:MNhHoBj70
加藤のやらかした
「空気感染はありませーん」
のフォローのつもりなんだろ?
馬鹿が何やっても墓穴掘るだけだよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:49:41.28ID:4x/rTA610
厚生労働省は労働省がくっついてから馬鹿になったと思うわ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:49:42.97ID:4l0W3ke10
>>252
その通り
空調の乾燥を耐えられる病原体が空気感染するが、エアゾロル感染は残った水分が蒸発したら終わりだから
空調を通じての感染はない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:49:44.19ID:hCeKFEpg0
空気感染じゃないっていうやつ、武漢に行って身を清めてこい。言葉遊びに過ぎんわ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:49:59.09ID:k59gqOxv0
>>266
とりあえず分割なんてしてるヒマはないから、黙ってればいいと思うんだが
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:50:01.39ID:xqoocevQ0
空気感染よりは短時間かつ局地的って定義らしいんだけど
その場にいる人間にしてみれば、空気感染もエアロゾルも一緒だわな
満員電車とかさ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:50:10.61ID:QCeVdLNn0
新型コロナウイルスの潜伏期間“最長24日間”と中国の医師

「新型コロナウイルス」をめぐり、中国政府の専門家チームのリーダーはウイルスの潜伏期間が最長で24日間に及ぶと発表した。


空気感染で最大24日潜伏 間違いなく東京でパンデミック起きるな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:50:14.97ID:17yjrA5Y0
水分などのエアロゾルを乗り物にしたウイルスがうつるのがエアロゾル感染、
飛沫の水分が蒸発して核であったウイルスが単体でうつるのが空気感染、
ではないか?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:50:17.57ID:aYRQk0540
中国の公式発表で言葉の真偽を争うアホらしさ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:50:56.69ID:SUxgfRsH0
>>277
信じる信じないを自分で決めるならコロナウイルスなんて存在しないでいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:51:00.18ID:5Pzk4JbU0
頭おかしいんじゃなくて狭義の空気感染はそういう定義だったんだよ
空気で感染したら空気感染だっていう学者がでてきて広義の空気感染??
まぎらわしくなった
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:51:09.06ID:Qu8z9znm0
>>265
後付けでお茶濁してるだけ
役人は大衆を宥める為誤魔化すかも知らんが感染症センターでは明確に
エアロゾルトランスミッション=飛沫核感染=空気感染だから
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:51:43.63ID:SO4SLBBO0
空気感染って言っちゃうとパニックが起こるからでしょ
そもそも最初は飛沫感染すら否定されてたからね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:51:58.46ID:U6Fcz3yg0
BuzzFeed Newsみたいな中国のくそBOTに騙されちゃダメ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:51:59.22ID:plsmZNqm0
>>252
空気感染っていうネーミングが悪かったんかもね
かといってそれに代わる言葉も思いつかんが
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:52:05.77ID:4l0W3ke10
>>262
無知

感染経路=病原体が生物から離れても感染力をキープできる経路
アルコールに弱い=乾燥を耐えられずの病原体が空気感染な訳ない
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:52:17.48ID:DBayL54Z0
>>228にも貼ったように
WHOや米英の政府とかも普通に空気感染の危険性があると警告してるのに
なんで日本政府や一部の御用学者だけは

「空気感染なんてしないから!エアロゾルは空気感染じゃないから!」って必死なの?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:52:18.73ID:hBAjVRna0
>>1
ああ、つまりインフルエンザ並みの感染力って事だな。

やべーだろが。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:52:34.12ID:hAiIbK560
いや限定環境下で起こる空気感染です
エアロゾル感染と言ってる奴は現状を正しく理解してない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:53:05.55ID:5Pzk4JbU0
エアロゾルが空気感染だっていう人はシロウトかパニック映画オタクか
広義の空気感染の解釈をするやからの話しかしらんのだろ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:53:06.61ID:Qu8z9znm0
>>276
空気感染=飛沫核感染なんだよ
飛沫核感染の英語がエアロゾル感染ってだけのシンプルな話
空気感染という言葉はあまり使われず、飛沫核感染という言葉が使われる
ウイルス単体でぷかぷか浮いたりしてないからな?
必ず飛沫核
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:53:28.21ID:9tHYWzp80
>>1
ゴチャゴチャ言ってるけど結局空気感染で間違いない
こういう御用学者が日本から真実を奪ってるクソ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:53:35.91ID:jiTyU8ZM0
安全マージン考えたら空気感染相当の対応してもよいわけ。一般人は厳密な議論をしたいんじゃない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:53:46.11ID:SUxgfRsH0
>>286
へー
じゃあ空気感染とエアロゾル感染は隔離の方法に関してどう違うの?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:54:05.97ID:M0vYPe1I0
定義なんていいから
一般人は感染しないよう
不特定多数が集まる屋内
たとえば映画館なんかね
そいうところに長居するのは避けたほうがいいよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:54:06.23ID:n2m+na4k0
未だにこんな屁理屈で国民を騙させると思ってる方が不安を煽る
正確な情報と素早い対応こそが一番
まだ中国人を入れてる様な政府が何言っても無意味
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:54:21.22ID:9GJmZnGa0
>>30
何の責任だよw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:54:21.39ID:shzbxIC60
感染症の医者はみんなバカばかり。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:54:47.26ID:5Pzk4JbU0
空気感染はウイルスが単体でぷかぷか浮いてるんだよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:54:47.71ID:4l0W3ke10
>>290
新コロナウイルスがアルコールに弱い、アルコール消毒が効く、という時点で水分が必要

乾燥に強い病原体はアルコールすら効かない
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:55:03.10ID:ChoGbAiN0
満員電車で近くの乗客が咳やクシャミをした場合、それは近くに居合わせた人にとって脅威なのか案ずる必要ないのか
これを言わなきゃダメだ
なにも言わないということは専門家にもよくわからないわけで、普通の人が念のためマスクしたがるのは当然だろう
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:55:05.90ID:9tHYWzp80
ほんとヘドが出るわこういう輩
政府のために屁理屈こねくり回して世の中を混乱させる卑しい人種
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:55:19.79ID:aYRQk0540
そもそも中国の公式発表ありきで
エアゾルだからセーフとかアホでしょ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:55:20.10ID:cHIwVTHa0
空気感染」は誤りでも対策は同じ

よく換気して屋内のヴィールス密度を低下させる
この一択のみ

横濱に停泊してるクルーザーこの理論に全く刃向かっている
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:55:24.91ID:PNZ3Cq9C0
PM2.5と黄砂で飛来。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:55:44.19ID:M5jtm51v0
エアロゾル感染の日本語訳は「飛沫核感染」

不安を煽りたい勢力が空気感染と勝手に訳してページビューを稼ぎやがっただけ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:55:45.81ID:3ZWrFvOq0
そもそもエアロゾル感染って水分蒸発して舞ってる話なのに
乾燥したら死ぬと言ってる時点で話しになら
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:55:53.75ID:/t/2mHl80
ミサイルとロケットの違いみたいなもんだろ
どっちにしろ脅威なのは変わりがない
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:56:19.22ID:mpGS0h050
空気怪人エアロゾルン
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:56:28.40ID:g7whE75D0
>>252
水分からウィルスが離れて空気中を浮遊して感染するのがエアロゾル感染ってスッキリで言ってたぞ。実質空気感染だろ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:57:01.18ID:cHgJ1HFz0
ただの言葉遊び
メルトダウンと炉心溶融みたいなもん
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:57:05.71ID:jiTyU8ZM0
>>301
素人が最前線に立っててワロタ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:57:05.76ID:uv6khg/P0
>>276
http://www.showa-u.ac.jp/sch/pharm/frdi8b0000001sb0-att/a1437547184715.pdf

ここの説明には
5μm未満の飛沫核にウイルスが不着して感染するのが空気感染となっている

https://www.j-cast.com/tv/2020/02/10379218.html

東京歯科大の寺嶋毅教授によると、「エアロゾル」とは空気中に漂う小さな粒子のこと。
飛沫感染ではウイルスはふくんだ水分が体外に飛び出て他の人に感染を広げるが、エアロゾル感染では、
ウイルスは水分が蒸発しても生き延びて空気中を漂い続ける。「マスクをしても、網の目を通ってしまう」「ウイルスはとても軽く、遠くまで行くことがある」という。


つまり同じものだよね?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:57:09.94ID:6VjyarcG0
そもそもBuzzfeed自体がゴミニュースサイトだし
自分のファクトチェックでもしたら
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:57:10.24ID:DBayL54Z0
原発事故の時の御用学者たちの

「爆発じゃなくて爆破弁の作動」
「炉心溶融はしたがメルトダウンはしていない」

を思い出した
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:57:33.55ID:Rlx3F7NC0
飛沫でも飛沫核でなくても感染の速さから感染力強い事は事実だよね
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:57:44.93ID:SO4SLBBO0
要は同じ空間にいたら相当移りやすいって事やろ
その事実だけで十分では?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:57:46.61ID:4l0W3ke10
>>317
無知がよく勘違いするが、エアゾロルは極小の水飛沫という意味だから水分がないわけじゃない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:57:48.79ID:nfj2TrEp0
飛沫を媒介に感染するから飛沫感染
エアロゾルを媒介に感染するからエアロゾル感染
空気を媒介に感染するから空気感染
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:58:20.49ID:RAykGvrV0
日本はアホみたく言葉遊びかよ
最悪を想定して対応しろ
まぬけ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:58:22.37ID:hAiIbK560
>>286
対策が大きく変わるから
具体的に言うと
学校閉鎖
企業閉鎖
公共交通最低限の運行
店舗最低限の営業

経済が完全に麻痺するほどの大惨事となる
具体的に言うと今の中国閉鎖都市の状況が日本で起こる
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:58:25.39ID:y0mJQYkS0
中国では勤務先でエアコン使用禁止になってるやん
それが答えでしょ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:58:30.96ID:NgRDQYyd0
つまりウイルスが空気中に浮遊してないと?違うよな?
大本営発表にはうんざりだ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:58:42.40ID:Qu8z9znm0
>>305
なに言ってんの?
空気感染(飛沫核感染)(エアロゾル感染)する水痘帯状疱疹ウイルスも、アルコール消毒ききます

無知でクソ理論言うな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:58:44.97ID:uv6khg/P0
>>325
飛沫感染だけで
あのクルーザー船で感染者が増え続けるのは想像しにくい
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:59:00.89ID:SO4SLBBO0
ハッキリ言ってどっちでもいいよw
空気感染との対策の違いなんてどうせないんでしょ?w
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:59:30.06ID:TsM4VFbV0
空気感染のひとつだよ
飛沫核となったウイルスが空気中を広く漂うんだから
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:59:31.48ID:NgRDQYyd0
なぜウイルスに国境を越えさせるんだ?
ふざけてんのか?日本政府よ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:59:33.20ID:SUxgfRsH0
>>328
空気を媒介ってのは窒素を媒介ってこと?酸素?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:59:50.98ID:ChoGbAiN0
>>328
その定義はそれでいいが、至近距離のセキやクシャミは居合わせた人にとって脅威なのか大したことないのか
どっちだよ
毎朝電車で通勤通学する人にとって主要な関心事はこれだぞ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:00:01.49ID:Qu8z9znm0
>>328
空気中の微粒子が伝わって感染する飛沫核感染のことを空気感染といいます
飛沫核感染の英語が、エアロゾルトランスミッション=エアロゾル感染です

わかりますか?
脳味噌はいってますか?
大丈夫ですか?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:00:02.69ID:H45SYblc0
飛沫感染じゃなくて媒体感染? 手すりや下水やウンコからウィルスが飛びだしてくるという事?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:00:22.20ID:86mn6IUB0
お前らしつこいよ
出方次第ではネットサポーター総出でやるよ?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:00:46.86ID:cHIwVTHa0
>>317
ウンコの匂いがしたらそのウンコの持ち主がコロナ肺炎に感染してたら
鼻の粘膜にコロナ肺炎ヴィールスが粘着してることを意味する
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:00:52.68ID:SO4SLBBO0
WHOのトップ含め中国経済が終わったらしわ寄せ食らう奴らが必死なのは分かる
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:00:56.15ID:5Pzk4JbU0
いつも空気感染の話がでてくるとエアロゾルを空気感染だっていうやからが出てきて不思議に思ってる
エアロゾルは狭義の空気感染じゃない、俺が現役だったころは・・・
しかしアメリカでエアロゾルは広義の空気感染だっていう学者がでてきてマスコミもそういう論調になった
パニック映画やオタクはそう思い込んでいるのだろうな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:00:56.91ID:9Wq9Q98c0
ぶっちゃけ細胞外で9日間生きてるんだし
インフルエンザの100-1000倍のウイルス数だから
余裕で空気感染するだろ
しないほうがおかしい どんな原理だよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:01:03.24ID:KU0N89sV0
エアロゾル感染はどうか。岩田医師はBuzzFeed Newsの取材に
「一意的な定義はないと理解しています」としたうえで、
「この件の文脈で言うならば、病原体を含む液体が霧やガスのような状態で
空中を広がることと理解すればよいでしょう。一過性の発生が特徴です」と指摘した。
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/unknown-cause-china-10

岩田さんが言ってること
@「エアロゾル感染」という言葉の定義はない
A文脈からすると一過性の発生が特徴としている
要するに文脈は適当なのよ

元がこれだからね 一過性とはどこにも書いてない
曽副局長は「エアロゾル感染は飛沫が空気中で混ざり合ってエアロゾルを形成し、
これを吸入して感染するもの」と説明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200209-00000006-cnippou-kr

エアロゾル=空中浮遊物だから空気感染が正しい
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:01:04.89ID:WojnPRAi0
エアロゾルなんて咳一発で発生だろ
肺炎なんだから咳するし
それ以前に素手でベタベタいろんなところ触るから接触感染するんだろうけど
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:01:01.79ID:DBayL54Z0
えーと
米英の政府はとっくに「空気感染(airborne infectious diseases)」って明記してるけど?

カリフォルニア州政府公式サイト
Interim Guidance for Protecting Health Care Workers from Exposure to 2019 Novel Coronavirus (2019-nCoV)
Cal/OSHA’s regulations require protection for workers exposed to airborne infectious diseases such as the 2019 novel (new) coronavirus (2019-nCoV),
first identified in Wuhan City, China in December 2019.
https://www.dir.ca.gov/dosh/Coronavirus-info.html
>Employers must ensure that patients are moved to an airborne infection isolation room or area in a timely
>manner. If an airborne infection isolation room is not available, the employer must arrange for a
>transfer or contact the local health officer for assistance.

新型コロナ肺炎は空気感染による感染症に該当すると発表
https://www.gov.uk/government/collections/wuhan-novel-coronavirus
>2019-nCoV acute respiratory disease is classified as an airborne high consequence infectious disease (HCID) in the UK.

【緊急速報】WHOと英国政府が新型コロナの空気感染リスクを公式発表。繰りかえす。「空気感染」のリスクあり!!!★3 [198098386]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581272473/l50
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:01:08.83ID:3ZWrFvOq0
>>334
結核だってアルコール効くからな
言ってることめちゃくちゃ
結核の隔離すら知らなそう
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:01:16.08ID:ChoGbAiN0
>>346
やれよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:01:45.88ID:7sa13rFS0
ちょっと前まで「エアロゾル感染は誤り」とか言ってたような
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:01:49.46ID:jiTyU8ZM0
>>324
感染者は分かってる人だからな笑
日本人が死んだが義心扱いのまんまだったろ?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:02:19.83ID:IMhZy2OI0
>>354
そもそも外国は最初から空気感染対応装備でやってたしな
日本だけだよあんなおかしな対応してんの
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:02:38.49ID:ChoGbAiN0
>>357
エアロゾルの辞書的定義が知りたいのではなく、たとえば満員電車は危ないのか安全なのかを知りたいわけよ
どうなんだよ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:02:41.77ID:U6Fcz3yg0
>>303
同意、ウイルス学だとよ、ウイルス学の定説でーって
信じるのは風邪と同じでーすだってw
1000年前の呪術信仰となんら変わりない
火を焚いて拝む代わりに、テレビで定説定説、常識常識って唱えてる
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:02:57.33ID:uv6khg/P0
>>342
船室に隔離してからも
濃厚接触者の273人以外から
増え続けているだろ?
それがおかしいということ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:03:03.89ID:C084uN/o0
Buzzは中国共産党の広報担当だから


空気感染はガチ
でやばいので必死になって否定してる


実際に武漢の医療従事者が中国の発表は嘘ばかり空気感染も何度も訴えてるのに無視実際に訴えた医師をミセシメで殺害

ってSnsで拡散したしな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:03:18.25ID:5Pzk4JbU0
エアロゾル=空中浮遊物だから空気感染が正しい

これが間違ってる
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:03:21.22ID:jiTyU8ZM0
>>354
そいつらは感染症素人だ。玄人は違うぞ。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:03:29.73ID:dVJrfp9Z0
結局風邪予防みたいな従来の飛沫対策の保湿が逆効果になりかねないから厚労省が慌てて否定してんだよね
むしろ部屋中にアルコール吹き掛けて水分ぶっ飛ばすのが正しい状況に来てる…のにそれを認めたくないから空気感染の部分否定して『飛沫感染対策で十分!』とか大本営発表してる

皆さん、おわかり?彼らは自分らの従来の主張守りたいだけなんすよ?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:03:35.64ID:cdhx+zr70
満員電車による感染拡大を指摘する声もありましたが、満員電車に数日こもる人はいないので、よってこのアナロジー(類推)は不適切です

これってエアロゾルに限っての話?
なんかミスリード狙ってない?
神戸大学の岩田医師ってTVタックルでも心配ないマスク不要の一点張りだったけどそこまで言い切れるほど情報あるのかね?
Nスペ出てた東北大学の押谷教授はもっと慎重な見解
押谷教授にもっとテレビ出てほしい
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:03:53.27ID:S556f4KK0
>>349
いつ現役だったんだ?
じゃあ英語の論文でaerosol transmissionって出てきたらどう訳すの?
ふつうに海外でも日本でも専門家の共通概念として、これを飛沫核感染と思ってるし、飛沫核感染こそが昔から日本でいうところの空気感染だぞ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:03:53.97ID:lNTs3dkA0
>>351
中国政府の原文を読むと、飛沫が空気中で水分飛んで、飛沫核を形成しエアロゾルとして浮遊するとあるもんね
エアロゾル感染そのものを否定はしてるが、空気感染のことを言ってるのは間違いない
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:04:00.52ID:62SeHckJ0
新型コロナに感染した奴が満員電車でオナラしたら死刑にしような
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:04:04.07ID:ChoGbAiN0
>>370
で、玄人は満員電車のリスクについてどう言ってんの?
大したリスクじゃないのか危険なのか
どうなんだよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:04:34.51ID:EhV9drBU0
>>1


>岩田健太郎医師の協力を得て、



まーた岩田w


御用学者そのものw
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:04:45.56ID:A5PYwNMO0
夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」

http://sciyi.inet2.org/1r2e8vri6/a6zbo22pgk6n6s.html
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:04:46.83ID:NgRDQYyd0
消費税増税が間違ってました。
入国制限しなかったのが間違ってました。

なぜ素直に間違いを正さないのだ?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:04:56.08ID:6FF2coKb0
>>5
同じだよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:05:08.49ID:WojnPRAi0
そもそも空気感染しない事を確認したわけでもないんだし、そういうリスクがある前提で対応するのがあたりまえ
感染の広がる勢いから見ても懸念しないのは馬鹿
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:05:24.72ID:/hzfwd4Y0
 



エアボーン感染 : 空間を使う感染だ
(エアボーン=落下傘部隊)

アエロゾル : スプレー噴霧したときのような水分が霧状のことだ


アエロゾル も、エアボーン感染 のひとつだ



 
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:05:27.87ID:5Pzk4JbU0
臨床的には乾燥しても感染能力がありエアコンを通して感染する危険性のあるものが空気感染
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:05:31.86ID:uv6khg/P0
>>349
元々
接触感染、飛沫感染、空気感染の3種類が感染ルートの種類だったはずなのに
エアロゾル感染という造語を作ったのは
空気感染という言葉を使いたくない為政者たちの苦労の結果
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:05:37.28ID:2XxRD+EQ0
buzzfeedって実質朝日だよね。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:06:03.84ID:Wq1xfOMJ0
何故こんな誤解が出てくるかというと、
空気感染の定義が日本と世界では違うからです
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:06:07.41ID:5Pzk4JbU0
言葉遊び、英訳遊びではない
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:06:09.83ID:C084uN/o0
>>367
たとえば飛沫感染までならあそこまで被害者でないと思うんだよな
毎日顔つきあわせてる奴ばかりじゃないし

むしろ空気感染だからこそ密室状態に近い船の中で爆発的に増えたってのが

これ細菌学の学者がいってるからばぁ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:06:10.46ID:cdhx+zr70
中国では町なかで空中に消毒撒きまくってるけどあれは空気感染対策じゃないのかね?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:06:23.62ID:SO4SLBBO0
インフルエンザと同じ感染経路です!気を付けてね!
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:06:34.42ID:H45SYblc0
エアロゾルと言いたいだけじゃなかったの? ゾルだから媒体だろ? 別けたら、飛沫はなんと言うのだ?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:06:42.99ID:4l0W3ke10
>>355
馬鹿にはわからないが、結核菌の正しい消毒法は消毒液使うもの
エタノールは長時間漬ける必要があるし粘膜に接触する器具の消毒に使ってはいけない
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:07:13.43ID:DCGl09tZ0
>>389
飛沫核がどこについてるかわからんから消毒してるだけ空気感染とは言えない!
これが公式見解なんやろ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:07:17.99ID:Pg815j6h0
エアロゾル学会が5μ以下の微粒子による
感染を「空気感染」と定義してる。

エアロゾル学会が定義するエアロゾルとは、
5μ以下の微粒子。

エアロゾルは空気感染じゃない
と言ってる御用学者に騙されるのは、
知的障害者だよ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:07:35.46ID:jiTyU8ZM0
>>376
この感染症について最も情報持ってる中国人が玄人。つまり中国人の対応がせいかいに最も近く、満員電車なんぞパンデミックのインキュベータ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:07:37.68ID:qO7r1eC90
>>354
それ医療従事を暴露から守るためのガイダンスな
医療現場はリスクが高いから
SARSでも同じ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:07:45.90ID:eM9M4zv40
>>6
つまり厚労省が安倍してるってことでオケ?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:07:52.62ID:VLKwZU140
ほんとに空気感染するなら日本だってとっくに数千人レベルになってるよ
それこそインフル並みにね
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:07:53.59ID:jkG2Xxdk0
「うがい」なんて無意味な対策を書いてる奴がファクトチェックって……
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:08:19.72ID:Rlx3F7NC0
エアロゾルって小いから飛ぶ距離長いよ
空中漂ってる期間長いよっていうものの総称じゃないの?
乾燥しているかどうかを表すものではないよね。
ウイルスが生きられる程度の水分を保持していて空中に漂いつづければ空気感染なみの脅威だよね。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:08:30.96ID:cSaDrBp+0
一般人が思うところの空気感染だから
専門家に言わせれば厳密にはやや違うのだろうが
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:09:00.45ID:PMssfkDL0
神戸大学の岩田ってバスガイドの検査拒否したり同部屋にする等の政府・行政の対応を擁護する発言を繰り返してた人だよねw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:09:00.74ID:3ZWrFvOq0
言ってることがめちゃくちゃでホントおもろいわ
国試ではそうなってるんだよ
3つしかないんだで止まってる
ある意味マニュアル一辺倒の官僚と同じだ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:09:06.20ID:C084uN/o0
おいおい


おまえら


このbuzz の記事で岩田ってあるだろ


こいつがっちがちの中国共産党シンパだからな
空気感染するウイルスを広めた中国様の為の記事だww


はい終了wwww
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:09:07.46ID:DCGl09tZ0
>>396
オナラって微粒子のうんこがまざってるからうんこ感染かもしれん
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:09:08.73ID:TM9IlWeE0
中国政府は今日からオフィスビルの空調使用禁止令だしたよ
空気感染するという前提での対策でしょう…
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:09:28.58ID:DBayL54Z0
>370
米英の政府とかWHOの公式発表を素人って・・・
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:09:42.67ID:Q/eLzY9C0
今やガラパゴスジャップの自称専門家よりも
実際に大量の患者を診ている中国の医者の方が当然信用できる
そして中国は同じ屋台に15分座っていただけで感染すると発表している
BuzzFeedというのはどうもアメリカとヤフーの息がかかっている連中らしい
あやしい
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:09:46.72ID:6/OHWyLk0
やっぱ空気感染じゃなかったんじゃん
嘘つきどもがいい加減にしろや
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:09:50.53ID:5Pzk4JbU0
臨床では空気で感染するものをすべて空気感染といってるわけではない
乾燥しても単体で感染力をもつ危険なものだけ空気感染といってる
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:09:58.45ID:l6GQg3lF0
飛沫感染→「唾をかけるな」
エアロゾル感染→「息をかけるな」
空気感染→「視界に入るな」
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:10:02.05ID:uv6khg/P0
>>400
たぶん、もうなっているよ
症状がでても、新型ウイルスと診断していないだけ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:10:17.96ID:dVJrfp9Z0
もう何度も言ってやるしお前らが論争する意味なんて本来無いんだわ

厚労省はずっと『風邪みたい』とかワード使ってたからただそれだけで飛沫感染対策だけで十分みたいなスタンス守りたいだけってこと奴らの過小評価が全ての原因でその責任を誰も取りたくなくて逃げてるだけ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:10:19.58ID:A4wOLzdo0
簡単にいうと、普通に生活してる奴からはエアロゾル感染しない。
気管挿管するときとか、喀痰吸引力とかするときにはエアロゾル感染が成立するかもしれないから注意。

つまり、医療関係者以外は関係ねえ。

・・・ということ。

こんなん当初から警告されてる。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:10:28.46ID:GxLpO1G60
てことは予防にマスクが必要そうだな
とりあえず何か強そうなタイガーマスクを取り寄せてみる
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:10:39.39ID:/hzfwd4Y0
 



新種エボラ : 大感染時に空気感染が確認された

新型肺炎 : 大感染中の中国で空気感染が確認されている


まあようするに、遺伝子操作後の生物兵器 なのだから



 
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:10:44.00ID:8okLpeg40
なんで言った本人に確認できないの?
学者ってコミュ障なの?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:10:49.51ID:yu094fn20
>>1
肝心な点は、「中国の発表」ということ
エアゾル感染と空気感染は厳密には違うが、
中国政府が狙ってるのは、いきなり空気感染と言ったらパニックになるから、
とりあえずその中間レベルであるエアゾル感染と公表してみて、
国内外の反応を見るため。つまり、アドバルーンを打ち上げた、と見るべき
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:11:12.37ID:WzrTXQgj0
>>396
ノロウイルスは、吐物が乾燥すると空気感染することもある、と習った。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:11:17.73ID:cdhx+zr70
>>409
やれることは何でもしようとする中国
やれることすらやろうとしない日本
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:11:24.24ID:vU5tm8zO0
こういう曖昧な言い回しの誤魔化しをしてくる時点でハッキリしてるよね
原発の時のCTスキャン一回分“詐欺”と全く同じ流れ、あの時は内部被曝を完全無視

つまりまた、騙されたら簡単に○される状況、という事

安全洗脳されて思考停止し、適当な対応するのは馬鹿しかいない
空気感染を前提に、現実的に可能な範囲で防御策を講じるしかない
それで防げなければ諦めるしかない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:11:35.25ID:TM9IlWeE0
エアロゾルという形状を介して
空気感染しますよ?てことでしょ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:11:38.48ID:r4Nia6yD0
>>1、プリンセスに言えやw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:11:40.75ID:csVJouLO0
エアロゾル感染すると言っても結局主体となる感染経路は飛沫感染だからな
リスクが低い部分まで気にしてたらキリがない
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:11:49.98ID:ChoGbAiN0
>>400
で、検査して確かめたのか?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:11:51.03ID:Y9ML8NVT0
中国よりレベルの低い日本の学者が否定して
どうなるんだ?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:11:58.03ID:S556f4KK0
>>386
日本では海外の空中伝達感染(airborne)の中でもとくに、飛沫核感染を空気感染と呼ぶよね
飛沫核感染=aerosol transmission
だからむしろ厳密な意味での空気感染なんだよね
海外だとでっかい唾がとんでも、くしゃみの水がかかっても、空中伝達感染って言ってそう
最上級に細かい粒子の空中伝達感染が、aerosol transmission
一番怖いやつね
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:11:59.55ID:5Pzk4JbU0
中国では15秒話しただけで感染した報告例がある
感染するかどうかはウイルスにしたらワンチャンス
時間や距離の定義づけは絶対じゃない
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:12:10.07ID:Wq1xfOMJ0
日本の医学用語は世界基準と合わないガラパゴスが多いから、
日本だけで育った医者は世界じゃ呼ばれないんだよね
常識が違うから
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:12:21.05ID:C084uN/o0
新型コロナウィルスは空気感染するから注意な


これ拡散しないといかんでしょ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:12:42.46ID:yu094fn20
>>418
タイガーマスクのマスクは、目と口と鼻部分がオープンのマスク
つまり必要なのは、逆タイガーマスク
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:12:56.18ID:r4Nia6yD0
>>1、手洗いうがい・・中国じゃ水が日本の10倍必要だが?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:13:32.60ID:cdhx+zr70
話題の中心がダイヤモンドプリンセスなのも政府や役人からしたら「してやったり」なんだろうなあ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:13:33.90ID:Os4FZU7w0
>>426
あの惨状見てみんなヤバイと薄々感じてるのにな
こういう記事書いたところで焼け石に水だわ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:13:34.92ID:DBayL54Z0
>>313
米英の政府とWHOはとっくに新型コロナを「空気感染(airborne infectious diseases、他)」って明記してる

カリフォルニア州政府公式サイト
Interim Guidance for Protecting Health Care Workers from Exposure to 2019 Novel Coronavirus (2019-nCoV)
https://www.dir.ca.gov/dosh/Coronavirus-info.html
Cal/OSHA’s regulations require protection for workers exposed to airborne infectious diseases such as the 2019 novel (new) coronavirus (2019-nCoV),
first identified in Wuhan City, China in December 2019.

英国政府の公式サイト
新型コロナ肺炎は空気感染による重大感染症(an airborne high consequence infectious disease)に該当すると発表
https://www.gov.uk/government/collections/wuhan-novel-coronavirus
>2019-nCoV acute respiratory disease is classified as an airborne high consequence infectious disease (HCID) in the UK.

WHO公式サイト
新型コロナへの対策としてWHOは単なる接触(contact)による感染や飛沫など(droplet)による感染に加えて
可能なかぎり空気感染(airborne)にも備えて予防対策を実施することを文書で呼びかけ;
https://www.who.int/docs/default-source/coronaviruse/situation-reports/20200208-sitrep-19-ncov.pdf
>Applying standard precautions for all patients;
>3. Implementing empiric additional precautions (droplet and contact and, whenever applicable, airborne precautions) for suspected
>cases of 2019-nCoV infection;
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:13:53.68ID:TM9IlWeE0
医療現場でしか発生しないようなものなら、
どうしてSARSはエアロゾル感染でホテルで集団感染起こしたの???
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:14:08.60ID:ChoGbAiN0
>>418
ダイソーマスクのほうが強いぞ、この場合
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:14:32.00ID:A4wOLzdo0
>>435
まあ・・・一言でいってクズだな。

・・・って言ってもらいたいんたろ?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:14:37.71ID:Qu8z9znm0
日本だと、「空気感染」という言葉で青ざめるけど、海外では「エアロゾル感染」(aerosol transmission)が、まさにそのイメージだから、一番怯える
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:14:38.99ID:e8Am6Doe0
>>317
今朝のスッキリに出てた医者らしき人は、「エアロゾルと言うのは、まあ空気感染です」みたいにざっくりだけど言い切ってた
だから加藤も空気感染という言葉を頻発してた
でも昨日のNHKでは、エアロゾル感染とは飛沫感染と空気感染の中間くらいの感染力と詳しく図解してた
もしNHKが本当なら適当な情報を垂れ流したスッキリはもっと詳しく解説するべき
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:14:44.88ID:nIm+yEU80
急にエアロゾル感染とかいう言葉出てきたな
エアロゾル以外で空気感染するウイルスなんてあるのか?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:14:51.74ID:U6Fcz3yg0
ふんっ脳内原液
BuzzBotでも読んで唱えとけ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:15:24.28ID:5Pzk4JbU0
>簡単にいうと、普通に生活してる奴からはエアロゾル感染しない。
>気管挿管するときとか、喀痰吸引力とかするときにはエアロゾル感染が成立するかもしれないから注意

って御用学者がいってたが
サウナの中や満員電車の中に複数患者がいた場合には似たような状況になりうる
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:15:44.01ID:04+nHKUq0
武蔵小杉粒子で感染するんだろ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:15:52.38ID:jiTyU8ZM0
>>424
情報統制入ってる可能性はある。ズビーディの隠蔽と同じでな。しかし実際の対策はごまかせない。つまり中国の防疫当局がやってるのが真実。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:15:57.68ID:iHZXq5Kz0
つまりキンペーが空間を彷徨ってるかも知れないってこと?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:16:15.24ID:dVJrfp9Z0
>>441
加えてノロウイルスが話題になった時になぜ色んな施設や店とかにアルコールが置かれたのか?ってね
医療関係者だけ気を付けるなら市民に対策取らせる必要無いよね?ってなる
感染力がノロウイルスやインフルエンザレベルに危険度上がったってニュースを日本の厚労省と御用学者だけが否定してるクソさよ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:16:36.42ID:DCGl09tZ0
>>446
飛沫核が地面とかに残ってそれが舞い上がり息すると感染しますってことだろ?
目にもは耳にも入るだろうしこれもう空気感染でいいだろ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:17:08.91ID:AlSJnhqk0
>>261
感染力はインフルエンザと同レベルくらいだから、
直接くしゃみのしぶきを浴びたら感染の可能性高いだろうな
高性能マスクってN95?
あれ着けて日常生活送るの無理だろ、息苦しすぎて
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:17:40.13ID:PMssfkDL0
>>417
しったか乙
エアロゾル感染の定義に医療従事者だけが気を付けなきゃならない一般人は気にしなくて良いなんて条件はない

そもそも医療従事者はコロナに限らず感染に注意しないといけないのは当たり前の話ですよーw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:18:01.58ID:lNTs3dkA0
空気感染をめぐる混乱はこれが結論

微生物学者による現時点で最も分かりやすいエアロゾル感染、空気感染の解説
https://i.imgur.com/5yLabVq.jpg
https://i.imgur.com/XHI68m5.jpg


Y Tambe@y_tambe
「飛沫−エアロゾル−飛沫核、という区分がある」という説明は間違いなので、広めないでください。

Y Tambe@y_tambe
基礎医学系の微生物学の教科書では、もうとっくにネブライザーなどから発生するような「(患者由来でない)環境由来のバイオエアロゾル」によるものを「空気感染」と定義し、飛沫感染、飛沫核感染と区別しているのです。

でも臨床系は「空気感染」を「飛沫核感染」の意味で使い続けてきた。そのツケが

両者は「微生物学者」か、感染症学者/感染症専門医」かで、ある程度、見分けがつきます。
後者が「空気感染」と言ってるときは、飛沫核感染の意味のことが多いけど、今回のようなケースではところどころで説明が破綻しかねない。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:18:02.93ID:t9Kihd370
ファクトチェッ〜〜ク
専門家がお答えなんですよね
イギリスと日本の判断の違いはなぜですか??
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:18:06.59ID:TM9IlWeE0
>>455
海外ではノロやインフルと同じように感染するて認識みたいだけどね…
日本のウィルスだけは違うんだろうか…
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:18:24.22ID:xAr6IHpA0
日本語だと、乾燥しても感染力を長時間維持できるものを空気感染というらしい
英語だと、水分含んでてもairborne infection(空気感染)には変わりがない

媒体がairなんだから、飛沫だろうがエアロゾルだろうが飛沫核だろうが、airborne infection
飛沫核感染する病気は確かに深刻だけど、空気感染=飛沫核感染ではない

政治家が印象操作のために勝手に定義を変えては困る
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:18:34.58ID:S556f4KK0
>>450
それはその医者が気管支鏡などの手技を行うときの患者からダイレクトに発生するリスクとしてのエアロゾルを指して言ってるね
感染経路としての

コンタクト接触感染
ドロップレット飛沫感染
エアロゾル飛沫核感染

という分類とは全く違う次元での専門用語
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:18:46.43ID:Td6b+/lH0
とりあえず安倍政権と政府御用学者・医師の言うことは

1ミクロンも信用できない
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:18:50.72ID:Mb+n2N/d0
これは空気感染と見たほうがいいな。専門家とやらは過小評価するから
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:19:20.86ID:AlSJnhqk0
>>450
ならん
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:19:25.15ID:wjwy6r7d0
>>1
新華社通信もBBCも、日本で言えばNHKのような
お硬いメディアが空気感染の「可能性」を報じているのは結構重要だろ。

それを「誤り」と勝手に断定するのも不味いと思うが
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:19:29.42ID:GWty4y2w0
311での政府の失態をきちんと覚えてる人は
国家なんて信用してない
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:19:46.93ID:S556f4KK0
>>466
空気感染=飛沫核感染
それ以外の空気感染ってなに?ウイルスに翼でもはえてるのか?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:19:49.81ID:Pg815j6h0
飛沫は重力で落下する。
エアロゾル(5μ以下)は、空気を漂う。

エアロゾル以外に空気感染があるなら
教えてくれwww
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:19:51.51ID:t9Kihd370
エアロゾル=おならのにおいが届く距離までウイルスが乗ってくる
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:19:52.14ID:SCHrR4mF0
>>1
嘘つき!
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:19:55.85ID:NgRDQYyd0
原発事故のあとは放射能に急に強くなるし、コロナウイルスには濃厚接触しないと感染しないぐらい強くなるし、消費税増税したあとはずっと天候不順なんだろ?

お前らどれだけバカにされてんだ?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:19:56.63ID:vXudoQmT0
エアロゾル感染は空気感染と同義
バズフィードこそフェイクニュース
悪質なブログだな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:20:20.60ID:A4wOLzdo0
>>460
今回は空気感染の可能性は医療関係者には最初から言われてたぜ?
それはまさに挿管とかのとき。
ウイルスだって律儀に感染形式守らない。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:20:21.11ID:ChoGbAiN0
燃料棒が溶けて(メルトして)落ちてる(ダウンしてる)のに「メルトダウンじゃない」と言い張ってたのを思い出すわ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:20:29.71ID:NWwL98yl0
>>425
エアロゾル自体がエアロとゾルの混合物で不可分なんだから、ウィルスがどっちに含まれるってのは意味のない話
霧が出てて水蒸気の粒子を避けて息ができますかというバカげた質問と同じ

エアロゾルが出来てしまったら空気同様に吸い込むしか無いんだよ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:20:31.59ID:wcnBjWVx0
どっちにしろ感染者がゲホゲホやった所に後から行ったら感染の恐れあるって事だろ全然安心じゃない
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:20:39.95ID:0EgcWsUk0
>>1
結局何を言いたい記事なのか分かりにくいな
飛沫感染≠エアロゾル感染≠空気感染、ではあるが、
感染性は、飛沫感染<エアロゾル感染<空気感染
の順になる
感染対策としては、飛沫感染と同様の対応になるが、
一方で、飛沫感染よりも感染力の強い病原体だということも認識しておく必要がある
つまり、「怖がらなさ過ぎたり、怖がり過ぎたりするのではなく、
正当に怖がるべき」で、
これを正しく具体的に伝えていくこと重要だが、
どうも、ジャーナリスト、政府、名のある専門家の一部には
自分の立位置によって、そのバランス感覚を失っているのが多いと感じるね
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:20:41.32ID:WzrTXQgj0
>>409
空気感染というか、循環する空調が危険なのかな。クルーズ船の空気は循環している様子。

56 名無しさん@1周年 2020/02/09(日) 18:22:06.84 ID:CFOdvwx10
ダイヤモンドプリンセス号の空調
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kanrin/17/0/17_KJ00004883109/_pdf

3。1 設計条件
本 船 に お け る空 調 の 温 湿 度 条件 を表 1 に 示 すが ,
こ れ は標準 的 な仕様 で あ る 。
客 船 は新 鮮 空 気量 (100 % ) を設 計 条件 とす る こ
とが 多い が ,本船 に 代表 され る メ ガ 客船 に お い て は
省エ ネ対策 と して 新 鮮 空 気 を 一部 取 り入 れ て 還 気 さ
せ る こ とが .般 的 に な っ て い る 。 本船 の 新鮮空 気量
は キ ャ ビ ン (30 %),公 室 ・階段室 (50 % ) そ して
病 院 ・ギ ャ レ につ い て は 衛 生 と臭気対 策の た め に
100 % の 条件 で ある 。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:20:51.20ID:dVJrfp9Z0
めんどくせぇけど何度も言ったる

全部厚労省が『風邪みたい』とゴリ押ししてたことが原因
おしまい
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:21:24.72ID:kTSdfgnT0
>>1
次の段階で「やっぱり空気感染してました、テヘペロ」なんだろ?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:21:27.01ID:DMV0rCT50
この記事自体がのろますぎる
昨日ならこれでもよかったけど
今日になってWHOやイギリス政府がエアロゾルではなくエアボーン、つまり空気感染と表記したのを知らんのか?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:21:41.05ID:5Pzk4JbU0
ああばかばかしい、だけど深刻な状況になりつつあるのは事実
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:21:42.53ID:jiTyU8ZM0
防護服モドキ着てタクシー運転してたあいつが正解ってこと。大賢は大愚に似たりってね。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:21:42.60ID:gjQEFtkH0
デマに洗脳されたアホざまwwwww
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:22:25.08ID:xAr6IHpA0
空気中を漂って感染するものは、飛沫だろうがエアロゾルだろうが飛沫核だろうが
すべて空気感染と呼びます

飛沫核感染しないのなら、飛沫核感染しないと広報すれば良い話で
国際的な用語とも整合しないものを勝手に広められては混乱する

実際に混乱してるし
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:22:39.15ID:iHZXq5Kz0
パニック防止のつもりだろうが既に発生源の中国で社会活動停止してるんだからこれくらい危機感持たせないと日本もヤバイだろ
安倍の緊急対策なんて当てにならないんだから
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:22:47.86ID:1yble+z60
空気感染でも飛沫感染でも人混みは避けるべきだろ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:23:02.00ID:S556f4KK0
>>484
だから空気感染ってのは飛沫核感染なんだよ
結核も麻疹も水痘も飛沫核感染する
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:23:02.61ID:KU0N89sV0
>>377
その「御用学者」が「エアロゾル感染という言葉に一意的な定義がない」と認めたのがこのニュースの最大の特徴です
要するに今朝からテレビで「エアロゾル感染は空気感染と違う」と言ってた人たちは
一意的な定義もないのに結論を出してたという道化者ばかりということです
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:23:04.20ID:t9Kihd370
>>488
情報早いねスゴ(でも明後日まで内緒にされちゃうんだよ)
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:23:12.10ID:A4wOLzdo0
エアロゾルだろうが空気感染だろうが、普通にしてる患者から起こるとは考え辛い。
処置の時はエアロゾル発生する可能性あるから医療関係者は空気感染に準じた防御しようよ。

って話。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:23:36.33ID:lNTs3dkA0
https://i.imgur.com/dd01wqJ.jpg
空気感染の新分類
これと空気感染が疑われた事例は最低限押さえておきたい
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:23:42.71ID:mpGS0h050
医学的な定義はともかく一般人からしてみれば弱めの空気感染くらいに思っとけばいいだけの話だな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:23:57.19ID:Z09NkE470
突然変異するから今までの非常識が常識になるんだよ
それがウイルスの怖いところ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:23:57.80ID:dVJrfp9Z0
風邪程度の対策で十分です!!とか国民に周知しちゃった厚労省が今更風邪対策では不十分どころか『時には逆効果になります』って説明したら首が飛ぶから責任取らずに逃げてるだけのニュース
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:24:03.73ID:KU0N89sV0
>>493
「呼吸によって感染するのが空気感染」というのが一番素人にわかりやすいですね
飛沫感染は呼吸によって感染しません
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:24:04.32ID:4B3j6y0r0
不衛生な中国人や韓国人に特化して殺害するコロちゃんは神のウイルス
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:24:19.41ID:eTFdvC3t0
そもそも中国語の原文にはなんて書いてあるんだ?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:24:22.43ID:VLWD8QWn0
BuzzFeedは信用・信頼できない
なぜなら「博多市」をファクトチェックしたからな
あきらめて畳めよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:24:23.65ID:jiTyU8ZM0
>>478
管理される立場なんだから当然。家畜の自覚が足らない。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:24:25.65ID:HcumbFkr0
またお前らデマまき散らしたのか
マスコミと大差なくね?
恥ずかしいから馬鹿はしゃべるなよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:24:31.52ID:KU0N89sV0
>>502
有名ですけど軽いんですよねえ
確か中国で医師をしていた経験もあるはず
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:24:36.80ID:X5Nfgoh+0
新型じゃなくても良いけどコロナウイルスとかインフルエンザウイルスとかって電子レンジで死ぬ?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:25:00.05ID:AlSJnhqk0
>>221
airborne infectionの立場は…
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:25:01.32ID:Mb+n2N/d0
>>494
パニック防止とかいう名目でスピーディという予測値を隠ぺいするのが官僚ですよ。
あいつらはパニックさえおこさなければいいという考え
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:25:26.36ID:vXudoQmT0
しかし、この記事ひどいな

>岩田医師はBuzzFeed Newsの取材に「一意的な定義はないと理解しています」としたうえで、
>「この件の文脈で言うならば、病原体を含む液体が霧やガスのような状態で空中を広がることと
>理解すればよいでしょう。一過性の発生が特徴です」と指摘した。

これだけを根拠に、エアロゾル感染と空気感染は全く別物なのだと言い切ってる
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:25:27.09ID:xAr6IHpA0
ネブライザー使わないとエアロゾルできないと思ってる人も要注意
空気中はエアロゾルだらけです
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:25:29.93ID:NWwL98yl0
>>434
いや、例えばサーズの時に下水から蒸発して換気扇から他の部屋に伝わって大感染したアモイガーデンズとかあるそうだ。
通常くしゃみなど飛んだ時に直撃くらわなきゃいい飛沫感染とは違う。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:25:48.87ID:jiTyU8ZM0
>>502
青木先生しか信じない。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:25:50.30ID:t9Kihd370
ねぇ火消も必死で出てきてる
そんな火消もめぐりめぐって感染してるかも
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:25:50.55ID:NgRDQYyd0
>>510
家畜には代表者を決める権限はないが、日本人にはその権限がある。
投票に行かないクソは家畜以下だ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:26:14.34ID:mbDRG7CoO
インフルエンザでもエアロゾル感染は起きるからな、というより飛沫が顔に直接かかる距離で感染してもエアロゾル感染と表現する
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:26:15.65ID:HcumbFkr0
お前らちょっとは反省したの?
デマまき散らして反省なしじゃマスコミと変わらんぞ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:26:23.24ID:A4wOLzdo0
どうしてもエアロゾルだか空気感染信じたい奴はN95でもすれば?

でも、N95はちゃんとつけたら10分もしないうちに頭クラクラするくらい苦しいよ。
もし、ずっとつけれてたら、それはつけ方間違ってる。

だから、無意味。
ここぞというときに医療関係者が使うのさ。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:26:39.89ID:ML1rk8Pw0
中国の15秒間接触(当局監視記録による)での感染の説明ができない

これを覆す情報を出せ

虚言師共
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:26:57.92ID:KU0N89sV0
>>515
それ本当ですかね
じゃあなぜ空調停止できないんでしょうか?

客室の壁に温度調節器がついています
(上の▲を押すと暖かくなり、下の▼を押すと涼しくなります)。
温度調節がうまく機能しない場合や、お休み時に寒い場合
(毛布をお持ちします)等ございましたら、ルーム・スチュワードにお申し付けください。
※空調を停止することはできません。
https://www.princesscruises.jp/pdf/JPP2019_answerbook.pdf
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:26:58.71ID:VLKwZU140
だいたいよ
身の回りに謎の咳や発熱で体調不良のやつ増えたか?
こんだけ騒いでんのに仮病で休むやつすらいないぞw
今年はインフルすらいないわ、うちの職場
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:26:59.02ID:lNTs3dkA0
>>508

中国CDC エアロゾル感染とは? 2020-02-08
http://www.nhc.gov.cn/xcs/nwwd/202002/bb0df3a58cf643aaba47af0ebed98401.shtml
飛沫が空気中に混ざる過程で水分が失われ、タンパク質、病原体からなる核、すなわち飛沫核が形成され、エアロゾルの形で浮遊し、長距離の伝染を引き起こすことです。
現在新型コロナウイルスがエアロゾル感染するという証拠はありません。
Feng Luzhao 中国CDC 感染症部 研究員

气溶胶传播是指飞沫在空气悬浮过程中失去水分而剩下的蛋白质和病原体组成的核,
形成飞沫核,可以通过气溶胶的形式漂浮至远处,造成远距离的传播。
目前尚没有证据显示新型冠状病毒通过气溶胶传播。
(中国疾控中心传染病处研究员 冯录召)
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:27:22.91ID:TM9IlWeE0
この記事は一体なにを言いたいんだろ?
言葉遊び?
要するに空気中に漂うエアロゾルを吸い込んだら感染するわけじゃん?
空気感染と捉えて対策考えるのが自然だと思うけど
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:27:30.13ID:Pg815j6h0
直径5μで定義終了だよ。
5μ以下がエアロゾルで空気感染。

エアロゾル学会がそう決めてる。

御用学者は必死に話題逸らしww
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:27:30.87ID:KU0N89sV0
>>526
エアロゾル感染、という言葉は新語です 一意的な定義がないことは岩田医師も認めてます
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:27:54.24ID:4eZ2hGPP0
>>518
お前がバカなんだろ
この件で言ってるエアロゾル感染と空気感染は別物であって
他の用途で用いられる場合も別ものとは言っていない
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:28:04.16ID:paWtusE10
>>518
コメント求めた医師が「一意的な定義はない」と言ってるのに
アクロバティックに解釈してエアロゾル感染と空気感染を「まったくの別物なのだ」と断言する
BuzzFeedすげえわw
これこそフェイクじゃん
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:28:04.36ID:KU0N89sV0
>>520
エアロゾル感染、という言葉は一意的な定義がないと岩田医師も認めてます
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:28:05.71ID:3ZWrFvOq0
なんかソースあり見てると明らかに情報アップデートできてない自称専門家が
否定してるんだよな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:28:18.95ID:HcumbFkr0
>>532
まるで超強力なウィルスだったってことにしないと困るやつがいるみたいだよな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:28:55.45ID:0IXVjuER0
これから花粉が多く飛散するから大変だな
花粉に付着して…
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:28:56.19ID:t9Kihd370
感染症臨床医
いま(コロナ・インフル・謎の肺炎)現場で起きているんだ!
偉い人
世界の最新論文で椅子に座って・マスコミ呼んでむにゃむにゃ
え!現場は現場どうせ臨床・やっぱり最新論文でしょ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:29:02.98ID:iHZXq5Kz0
中国での社会活動停止が一番説得力あるわ
人民に「部屋を十分に換気しろ」って通達
これ以上ヤバイことないでしょ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:29:03.93ID:ChoGbAiN0
>>521
直撃だけ危険なのと周囲数メートル全員危険というのは全然ちがうよな
キャリアがセキやクシャミした場合、周囲の人のリスクはどうなのかをちゃんと言わないなら記事を出す意味がないよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:29:11.20ID:jiTyU8ZM0
>>525
与えられた情報見て主体的に選んだ気になってるのが家畜。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:29:14.36ID:nkjo20Z/0
これまんま放射能のときのシーベルトと同じやん
よくわからん言葉持ち出して、安全安全と繰り返して
あたかもシーベルトは問題ないイメージ
空気感染じゃないから安全安全と
エアロゾルイコール安心みたいな一人歩きさせたいだけやん
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:29:33.19ID:gbOpcSaW0
一般人には、感染する際に目の前に感染源が存在する必要があるかどうかが問題なのであって、
ウイルス単独で浮いているのか、エアロゾルにくっついて浮いているのかは問題ではない。だってどちらも見えないんだから。
ということでよい?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:01.48ID:ZUcVi8MW0
>>24
まあ、空中の飛沫の粒子とそうじゃないのの
区別なんて、したところで安全じゃないしな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:13.38ID:t6vlKQ/00
バズフィードってだけでフェイクだし
煽りタイトルはロケットニュース並みだし朝日だし
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:19.24ID:eTFdvC3t0
>>533
ありがとう
つまり彼らのいうエアロゾルとは飛沫核感染を確認したということだな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:19.96ID:Rlx3F7NC0
空気感染の長期間乾燥ってどれくらいの乾燥を示唆するのだろうか。結構曖昧?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:39.31ID:r4Nia6yD0
>>1、人から人への感染は認めるんだな!

問題はそこなんだよ、観光業に知から入れてるから地方の通勤手段のバスや電車、船舶までも
すし詰め状態が多い。
ましてやオリンピックともなれば人がごったがえす、おたくら何の心配してるんや?!
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:39.87ID:ChoGbAiN0
>>532
暖冬でもマスク手洗い励行してる人が多いからだろう
みんなマスクして手洗いするのがいいな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:41.60ID:KU0N89sV0
>>533
エアロゾル感染なんて言葉はその中国語にはありません
エアロゾルを介して(通して)広める、と書いてあります

エアロゾルを通して広まるのは空気感染と言います
エアロゾル感染なんて言葉では言いません
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:57.20ID:AWOrZV/c0
空気感染って言うとパニックになるから必死でエアロゾルって
言ったのに斜め上から認めない人達って日本政府。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:57.65ID:AlSJnhqk0
>>537
空中伝達感染と空気感染はどう違うの?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:31:00.80ID:paWtusE10
>>541
記事に出てくる専門家ですら否定はしてない
それをBuzzFeedニュースが勝手に解釈して別物だと言ってる
さすが朝日系列だわw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:31:07.63ID:B5jqi3hh0
>>1

またこうやって感染者を増やす。
感染させても検査させない。

差別だの言ってエイズ患者を野放しにするより悪質だ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:31:12.78ID:A4wOLzdo0
>>534
だから、普通の状態の患者さんからは感染力あるエアロゾルなんぞ発生しないよ、って話。
当初から言われてる。挿管などの処置の際には空気感染とおなじ位の感染力になるかもかもしれないから、医療関係者は気をつけろ、という話。ずっと前から言われてるの。
それを知識ない人が見つけて、突然煽りだした。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:31:17.10ID:efpxKqFH0
たけしの番組で岩田は空気感染は絶対しません飛沫すらどうだかみたいなこと言ってたから必死だな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:31:25.18ID:6rr3AWeFO
プルトニウムは飲み込んでも体外に排出されるんだ!
原子力、明るい未来のエネルギー!
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:31:41.81ID:HcumbFkr0
お前らこれが全然大したことなかったら政府に謝罪とかするの?
散々デマまき散らしたよね
マスコミと大差ないというかこの件に関しちゃマスコミのほうが全然ましな対応したんじゃね
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:31:56.85ID:KhKNeOe80
ウイルスにチキンレースしかけても必ず負けるわ、過剰なほど対策をするしかない。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:32:06.88ID:r4Nia6yD0
>>1、あいまいな言い回しは、このさい迷惑。

反日用日か?!
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:32:09.24ID:dVJrfp9Z0
一つだけ言えることは今日本は冬終わりかけで比較的乾燥状態なのが幸いだった
こっから春〜夏で湿度高まっていく季節が個人的にめちゃくちゃヤバいと思ってる
ましてやオリンピックとかやりたがってるお上の狂気がおっかねぇけど人間ってそんなもんよな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:32:10.34ID:hg3q5ZK00
あらら、やっちまったな
何がファクトチェックだよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:32:21.93ID:8okLpeg40
なんだよ、セカンドオピニオンが必要なポンコツが解説してるのか?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:32:23.98ID:ChoGbAiN0
>>542
で、満員電車は危ないのか安心なのか
どっちだよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:32:36.35ID:jiTyU8ZM0
>>556
麻疹でもこんな広がらない。人類が免疫持ってないのが響いてるな。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:32:40.13ID:GNaV0Pzr0
うんこしてあまり手を洗わない国があったらパンデミックがおきると思う。そのあと家中をペタペタ触るし
トイレットペーパーは貫通するの知ってたのかな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:32:52.35ID:akz59PFu0
空気感染じゃないから大丈夫という流れだが
エアゾリも十分やべえよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:32:55.14ID:uge0s552O
>>389
中国では街中を空中に消毒撒きまくってるけれど飛沫核が何処に付いているか解らないからってのはやらないよりはマシ程度にしろプリン2のダイヤモンドも船毎消毒せえへんとあきまへん
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:32:58.69ID:uv6khg/P0
>>505
エアロゾル感染は呼吸によって感染する
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:09.12ID:B5jqi3hh0
くしゃみした唾などの飛散物が空中に漂う。
一過性とはいえ、そのウイルスは1時間以上生き続ける。
つまり室内や店舗でくしゃみをして、他の客が通れば、
その客は感染。

たしかに外で空気感染はしないけど、嘘はよくない。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:10.08ID:mbDRG7CoO
例えるならくしゃみをしたとき唾の悪臭を感じたことがあるだろ?あれがエアロゾル
唾液が霧状になって大気中に漂う現象なんだから騒ぐ必要はどこにもない
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:11.72ID:KU0N89sV0
エアロゾル感染なる新語を説明してるのにこういうのがあります

中国メディアの澎湃によると上海市民政局の曽群副局長は8日の記者会見で衛生防疫専門家の意見とし
て「現在の確定的な新型肺炎感染主要経路は『直接感染』『エアロゾル感染』『接触を通じた感染』と判断される」と明らかにした。

特に曽副局長は「エアロゾル感染は飛沫が空気中で混ざり合ってエアロゾルを形成し、これを吸入して感染するもの」と説明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200209-00000006-cnippou-k

これから見ても「エアロゾル感染」が「空気感染」を刺すことは明らかです
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:12.92ID:y/BbvGu60
>>18
空気感染ならもっと増加するんじゃね
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:13.10ID:NgRDQYyd0
>>548
まあ新聞やらマスコミへの信頼度が日本は突出して高いな。
基本的にはテレビは広告を写す機械なんだけどな。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:14.42ID:r4Nia6yD0
>>1、言えば言うほどあおりを受けるwww
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:19.82ID:3PfJbzJl0
空気感染に近いものなら、中国の医療関係者は
かなりの確率で罹患しているはず。。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:23.43ID:ML1rk8Pw0
単なる、言葉遊び

中国当局が15秒間の間接接触でも伝染するって言ってんだから
空気感染と捉えてOK

専門的な話は、解明してから言え
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:31.73ID:AWOrZV/c0
>>561
インフルエンザウィルスはゾル状態じゃなくて
むしろインフルエンザ単体になった方が長持ちする
なので乾燥している時期の方が感染しやすい。
インフルエンザは空気感染するからね。

でも、紫外線にあたったりすると、ほぼ(とはいってもエンベローブあるけど)
剥き出しのRNAなので、壊れちゃうので黄砂みたいに海を越えるような事はない。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:46.71ID:Pg815j6h0
日本エアロゾル学会が
エアロゾルは5μ以下、
感染したら空気感染と定義しとるわw

御用学者がいくら言っても無駄。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:49.06ID:KU0N89sV0
>>581
エアロゾル感染、という言葉に一意的な定義がないことは岩田医師も認めています
何度も同じことを言わせないでください
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:55.97ID:NWwL98yl0
>>441
今回もシンガポールのホテルが感染源になってるのがあるけど、あれも怪しい
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:02.17ID:lNTs3dkA0
>>559
日本語訳がまずいんだが、airborne transmissionやaerosol transmission のtransmission は普通〇〇感染と訳されます
文献を調べれば分かって頂けるかと
aerosol transmission の訳語として、中国はエアロゾル伝播を使っていると思われる
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:10.30ID:jiTyU8ZM0
>>574
公衆トイレ、満員電車はリスク高。でも貧乏暇無しで引き込もれないから開き直っていこう。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:18.40ID:Ur9SStM10
2 SARSはどのようにして感染しますか?

感染は、患者が咳やくしゃみなどをした際に飛び散るしぶき
(ウイルスを含んだ飛沫)を吸い込むことによる感染(飛沫感染)が
中心であると考えられます。

しかし、SARSの集団発生の例を疫学的に調査した結果、
例えばそれ以外の、
ウイルスやそれを含んだものに触れた手指や物を介した感染(接触感染)、
排泄物に触れた手を介した感染(経口感染)、
特別な条件下での
空気感染なども
完全に否定することはできませんが、
可能性はかなり低いと考えられています。

http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/QA/QAver2G002.html
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:22.81ID:4x/rTA610
学者も恐くて空気感染とは言えないのだろう
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:24.55ID:HcumbFkr0
>>583
お前らが勝手に誤解してデマまき散らしただけじゃん
マスコミと大差なくね?
ちゃんと政府に謝罪しろよマジで
最低限ちゃんと反省しろ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:39.07ID:ygQgkBSn0
昨日はNHKの解説員だかが空気感染はしないとか言ってたけど、早速次の日に否定されるのか。
素晴らしい速さだぬw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:56.36ID:dVJrfp9Z0
>>576
というか今のウイルス情報が性格なら石鹸手洗い程度じゃ不十分で念入りにアルコール消毒求められるんだけどなかなかそこまで丁寧にトイレする奴おらんのよね
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:00.05ID:+UEiQHvG0
エアロゾル感染が空気感染と一緒なら、サージカルマスクとN95マスクでインフルエンザの罹患率が変化しないのはおかしいよね?
医療従事者なら理解できると思うけどw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:02.41ID:7fCvSVwl0
ドーン!爆破ベンです!ww
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:21.99ID:Rlx3F7NC0
>>571
インフルは湿度20%ぐらいがやばいんじゃなかったっけ
むしろ乾燥もやばい気がする。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:21.95ID:TM9IlWeE0
>>574

上海在住日本人医師のTwitterから。

#新型コロナウイルス肺炎 エアロゾル感染。私もこの感染力の強さから十分にあり得ると思います。
エアロゾルとは人がいなくてもタバコの匂いを感じるてしまう様なイメージ。改めて換気が重要で人混みがダメなことが分かります。インフルエンザやノロもエアロゾル感染します。

満員電車はちょっと。?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:28.58ID:ChoGbAiN0
>>602
で、満員電車は危険なのか安全なのか
どっちだよ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:43.92ID:KU0N89sV0
感染は「infection」です
aerosol infectionなんて言葉は医学にありません
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:44.82ID:KhKNeOe80
空気→水蒸気
エアロゾル→湯気
飛沫→水の粒

水蒸気は避けられない
じゃあ湯気なら避けられるか?
無理だろ。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:50.85ID:6Tbf9TAM0
>>578
書き込みミスった

よくわからんかったから自分でも確認した。
これが大阪大学医学部の資料だけど、確かにエアロゾル感染(飛沫核感染)は空気感染の一部になってるね。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:56.60ID:CPeTJArA0
ジェットタオルて使ったらあかんのか…?!
ここ最近ですら空港とか駅のトイレで毎回思いっきり使っとるんやが…
むしろ強力な温風が殺菌してくれるもんやと
思っとったんやが…
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:56.76ID:A4wOLzdo0
もっとも「エアロゾル感染」ってのは新語だわ。なんか、よくわかんねえ。
でも、空気感染に置きかえても、今回の話は暴走しとるわ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:04.57ID:ChoGbAiN0
>>604
そりゃこわいな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:05.70ID:TZeVC7W+0
飛沫核感染するんでしょ?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:12.29ID:AlSJnhqk0
>>591
つかこの間のバスの運ちゃんが感染したバスなんて全滅してなきゃおかしくないか?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:15.17ID:0EgcWsUk0
飛沫感染と空気感染は、粒子径の違いだよ
それに対して、エアロゾル感染については、区別の仕方が上記と異なるもので
概念としての位置付けがはっきり分からん、と岩田氏は言っているわけだね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:16.90ID:fk9Q3yPW0
はしかが空気感染だっけ
何が違うのかわからないわ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:19.66ID:BxDsHUgC0
>>59
リスクを認めたって?
インフルも麻疹もエアロゾル感染は起こりうるよ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:22.18ID:HcumbFkr0
結局せいふが最初に言った
手洗いうがいちゃんとしろってのが正しい対処で
過剰に反応する必要なかったってこと?
またお前らデマまき散らしたの?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:18.49ID:DBayL54Z0
>>1「空気感染じゃないから!絶対に空気感染しないから!絶対にないから!!」


なお現実

米英の政府とWHOは新型コロナを「空気感染(airborne infectious diseases)」って明記し空気感染病として対策を推奨

カリフォルニア州政府公式サイト
Interim Guidance for Protecting Health Care Workers from Exposure to 2019 Novel Coronavirus (2019-nCoV)
https://www.dir.ca.gov/dosh/Coronavirus-info.html
Cal/OSHA’s regulations require protection for workers exposed to airborne infectious diseases such as the 2019 novel (new) coronavirus (2019-nCoV),
first identified in Wuhan City, China in December 2019.

英国政府の公式サイト
新型コロナ肺炎は空気感染による重大感染症(an airborne high consequence infectious disease)に該当すると発表
https://www.gov.uk/government/collections/wuhan-novel-coronavirus
>2019-nCoV acute respiratory disease is classified as an airborne high consequence infectious disease (HCID) in the UK.

WHO公式サイト
新型コロナへの対策としてWHOは単なる接触(contact)による感染や飛沫など(droplet)による感染に加えて
可能なかぎり空気感染(airborne)にも備えて予防対策を実施することを文書で呼びかけ;
https://www.who.int/docs/default-source/coronaviruse/situation-reports/20200208-sitrep-19-ncov.pdf
>Applying standard precautions for all patients;
>3. Implementing empiric additional precautions (droplet and contact and, whenever applicable, airborne precautions) for suspected
>cases of 2019-nCoV infection;
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:24.14ID:xAr6IHpA0
飛沫核・・・乾燥したウイルス粒子そのもの、このコロナウイルスなら0.1ミクロンぐらい

エアロゾル・・・水和したウイルス粒子のうち、5ミクロン以下で長距離を移動できるようになったもの

飛沫核感染するものでも、ウイルスじたいが乾燥に強い構造の場合と、
炭疽菌みたいに内生胞子作れる細菌だったりする場合がある
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:24.88ID:pKlNn4wx0
自分の主張、自分が信じる事を肯定する情報しか信じない人に何言っても無駄ってのがよく分かるスレ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:33.35ID:AWOrZV/c0
>>610
危険。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:43.02ID:+VWP26jG0
なんかだんだん気にしなくなってきたわ。マスク手洗いはするけどさ。先々週あたりは1人国内感染者が増える度に何かゾクゾクしてたけど。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:44.87ID:t9Kihd370
懐かしい言葉が書き込まれた〜
昔の2の祭り当初にでた言葉〜
久々〜ネットで責任とれるのか謝罪するのか〜
おほほ〜
よっぽどマスコミ方が視聴者を言葉で混濁させて
不安あおってるのに・・
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:52.66ID:F1fxCAoB0
バスの運転手の件しかりで
会話ができる程度の距離で咳やらされると感染可能性ある。
エアロゾルだの言ってるが、空気感染と見做してよいだろうに。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:58.73ID:lNTs3dkA0
>>606
実際エアロゾル化してるかどうかで変わるという論文があったと思う
確か基礎研究レベルだったような気がするけど
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:24.68ID:gbOpcSaW0
>>603
昨日の討論中にリアルタイムでエアロゾル感染板見てたわ。
っていうか、板では、うわー言っちゃったよww
みたいな感じだったんだが。
翌日ではなくゼロコンマ1秒くらいで否定されてたぞww
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:29.49ID:OxVvBiWk0
本当にもう「募っていたが、募集してない」、状態やめれ。
空気感染=エアロゾル感染、結局空気感染じゃねーか(-_-メ)
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:42.00ID:BxDsHUgC0
>>440
新型コロナだけじゃなく、鳥インフルとかも同じ扱いだよ
リスクとしては風疹のほうが遥かに高い
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:57.89ID:6rr3AWeFO
厚労省のエリート様はね
中国からもたらされた助言で動くと死んじゃうの
見下してきた相手に助言されるのが嫌なんだ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:58.73ID:GNaV0Pzr0
>>606
そそ、さらに中国人はスーパーで食材を手で触って選ぶ文化だから広がりやすいかも
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:11.95ID:AWOrZV/c0
>>615
ジェットタオルって、ウィルスだけじゃなくて、
細菌性の病原菌も撒き散らすから、何も良いことない。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:16.17ID:fk9Q3yPW0
目の前で喋ったら伝染るんだしもうどうでもいいけどな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:25.21ID:KhKNeOe80
密室でタバコ吸うやつの煙を避けて
服にタバコの臭いを付けないようにできるか?
無理だろ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:38.62ID:KU0N89sV0
>>606
それはインフルエンザウイルスが日和見的経路による感染であるからです
主流は飛沫感染で例外的にまれに空気感染が発生するからです

RoyとMiltonによる空気感染に関する新分類
@絶対的経路:小粒子エアロゾルの吸入のみによる病原体の伝播後、疾患が発生する場合(結核)
A優先的経路:複数の経路を介した伝播により感染がおこるが、小粒子エアロゾルが主な感染経路である場合(麻疹、水痘)
B日和見的経路:通常は他の経路によって感染が引き起こされるが、まれに小粒子エアロゾルを介して感染が成立する場合
  (天然痘、SARS、インフルエンザウイルス、ノロウイルス)
https://square.umin.ac.jp/fittest/pdf/ft_text.pdf 満田年宏訳・著
「隔離予防策のためのCDCガイドライン.ヴァンメディカル,2007」より
https://i.imgur.com/RvuqLB6.jpg
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:39.32ID:Pg815j6h0
日本エアロゾル学会が
エアロゾルは5μ以下、
感染したら空気感染と定義しとるわwww
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:42.39ID:PYRfb3lO0
医学用語の定義なんかどうでもいいのにねぇw
要はエアロゾルを含んだ空気を吸い込めば感染するんだから
一般人には空気感染でいいんだよ。

エアロゾルとは飛沫核、要するに咳やくしゃみをした際に出る
微細なウィルス入りの唾液が霧となって飛散し、
それが乾燥して浮遊する状態のもの。
満員電車で一人がくしゃみをすれば全員が吸い込むレベル。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:56.12ID:4x/rTA610
>>625
イオンみたいに殆ど空気感染だろ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:58.68ID:AJY1TUK60
よ〜は、すかっし屁で感染するってことだろ!
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:39:09.94ID:TFFI+lS00
バズフィードって当初からデマ記事ばっかり書いてるよな
自民党の機関紙なのか?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:39:20.27ID:MNaoeu710
何かにちゃんねらーの間では
数mの距離でせきくしゃみの飛沫を浴びて感染する
何キロも遠くまでウイルスが飛んで行って感染する
この2極端でしか考えられないみたいなんだよね
で、そういうのが大声で空気感染だー!なにをやっても無駄だー!って騒ぐの

デマを流してパニックを起こすのはいつもバカの仕業
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:39:24.54ID:HcumbFkr0
>>629
この件に関しちゃマスコミのほうがはるかに冷静だった
ここ数年で+はめっちゃ劣化したわ
以前はここまで酷いデマまき散らすような板じゃなかった
デマまき散らしたやつは政府に謝罪するか
それが無理でもちゃんと反省しろよマジで
反省もしないんじゃマスコミ以下だぞ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:39:47.14ID:efpxKqFH0
日本の感染症対策ってなんでぎりぎりのラインから始めるんだろうな
空気の可能性があるならそれ想定してやればいいだろ
アメリカなんて装備やばいし
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:12.99ID:ML1rk8Pw0
>>606
そんなもん
ウィルスの機能維持時間で変わってくる

長期にわたり機能が維持されれば
服に付いても伝染しうるし、ホコリにのっても伝染しうる

逆に、空気感染する麻疹ウィルスは2時間程度なので
マスク等はとてつもなく有効
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:13.88ID:AlSJnhqk0
>>624
え?
「絶対に空気感染しない!」なんて誰も言ってないぞ?
空気感染する可能性はあるだろ
エアロゾル=空気感染じゃないって言ってるだけで
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:15.64ID:t9Kihd370
TVもわざわざ
年寄りに初めて聞く言葉「エアロゾロ」なんて
使わないで飛沫感染で通しておけば
年寄りはさほど騒がなかったのに・・
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:15.89ID:jiTyU8ZM0
>>628
人間は良くも悪くも慣れるからな。緊張状態を維持できない。未だに原発事故は収束してないのに日常生活で意識することもない。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:17.39ID:lNTs3dkA0
あっ微妙に違った。>>632は半分嘘
サージカルマスクvsマスク無しで、エアロゾル化してるとマスクしててもダメという論文だった
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:19.53ID:0IXVjuER0
目から入って感染するからマスクだけじゃ防げないよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:20.15ID:fk9Q3yPW0
実態は空気感染じゃん
バスみたいな密閉空間で伝染るんだし人から人はうつりませんみたいなデマより空間感染するって報道のほうが重要
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:22.74ID:sLCnpRR80
>>615
駅のトイレ自体が危険
電車に乗るのも危険だけど
ウンコは極力家で済ませないとな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:26.94ID:y/BbvGu60
>>593
インフルエンザは空気感染しないだろ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:34.83ID:KU0N89sV0
>>648
エアロゾル感染だ、空気感染じゃないんだというために作り出した言葉で
庶民をだまそうとするのは許せません
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:40.48ID:A4wOLzdo0
まあ、あれだ。
どうしても空気感染にしたい人がいるみたいだけど、本当にそうなら、全ての対策が無駄無駄無駄ぁー!!
南極基地にでもいけば?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:46.68ID:TM9IlWeE0
>>652
関連追ってるけど、明らかなネタ以外そんなの書いてる人見たことないわ…
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:49.77ID:eTFdvC3t0
>>587
吸入による感染があるならくしゃみや唾の回避だけではダメということやな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:53.57ID:lM/TjWEB0
まずWHOが全然信用できない
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:04.92ID:GpkDl6ZX0
ゴキブリシナチク発祥だと矮小化に懸命だな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:30.49ID:Pg815j6h0
エアロゾルの専門家は、
日本エアロゾル学会

その日本エアロゾル学会が
エアロゾルは5μ以下、
感染したら空気感染と定義しとるわw

低脳クンたちよ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:32.79ID:4eZ2hGPP0
>>648
前半をいいと仮定しても
>満員電車で一人がくしゃみをすれば全員が吸い込むレベル。
これがおかしい
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:35.75ID:r4Nia6yD0
>>613

ウンコしたての大便からほのかに湯気でてるだろ、終了です。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:40.33ID:lNTs3dkA0
だいたいわかった
感染者がウンコしてその後に入ったトイレが臭かったらその時点でアウトってことだろ?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:43.95ID:fk9Q3yPW0
>>671
デマを撒き散らす感染源がWHO
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:54.88ID:Rlx3F7NC0
人間目線での言葉の方がいいよな
呼吸感染するかしないか
遠距離感染するかしないか
みたいな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:01.40ID:gbOpcSaW0
>>648
問題なのは、くしゃみした人がいなくなっても空中をウイルスが漂ってるということと、空気に流れがあると…わかるよね。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:03.06ID:72GeIsSC0
ヤフーニュースがこの記事を採用するってことは
つまりどういうこと?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:09.68ID:AlSJnhqk0
>>660
アホだよな
そんな報道広めたって一般人にはまず関係ないのに
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:20.80ID:NWwL98yl0
>>564
それはエアロゾル発生手技であってエアロゾル発生の一つ方法であって全てではない
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:24.68ID:VLKwZU140
東京なんか対策前に何万人もチャイナ来日してたんだぞ
それなのに日本人の感染者は未だに20数人レベル
知らないうちに感染してる!
地獄はこれから!
ってバカはいつまでも言うけど騒動になってもう何週間よ
発症する時期はとうに過ぎてるよ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:34.36ID:px5lQDTY0
”エアロゾル感染”とは? 新型コロナ解説
tp://www.news24.jp/articles/2020/02/10/07593180.html
>エアロゾル感染とは、空気感染と言っていいと思うが、唾液などが乾いて
>水分がぬけて、残ったウイルスの粒が空気中を漂い、その粒を鼻や口から吸い込み、
>体内に入ってしまうもの。


日テレの社会部が嘘をついてるの?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:34.53ID:jiTyU8ZM0
>>648
そういう真実を流布すると家畜が働かなくなっちゃうだろ?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:36.04ID:NMmRC4Yu0
空気感染だろうとエアロゾルだろうと関係ねえンだよこっちは
最悪のケースを想定して個人でできる最大限の対策をするだけ

しょうもない言葉遊びするヒマがあったら一人でも多く検査しろ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:40.60ID:tmOYuCH30
エアロゾル感染=一日中同じ空気吸ってたら感染するかもよ
空気感染=すれ違ったときに飛んできたウイルスで感染するかもよ

全然違うのだけど、反日マスゴミやバカは煽りたがって混同する
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:52.85ID:KhKNeOe80
>>668
そうだよ無駄なんだよ、やっと気付いたか
大事にならないことを祈ったり
もうかからないことを祈るしかない段階なんだよ。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:43:02.87ID:fk9Q3yPW0
>>686
パニックにならずにみんな油断させて感染させたいんだろうな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:43:11.30ID:0IXVjuER0
感染予防するならゴーグル必須になる
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:43:14.82ID:txkxibRx0
元ソースが英語でairborneって書いてあってエアロゾルとはどこにも書いてないんだよな
つまりエアロゾルではなくて空気感染
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:43:22.40ID:0pnm9UXu0
エアロゾル感染と空気感染の意味の違いはそれほど重要じゃねえ

中国が空気感染の事をエアロゾル感染と言ってれば同じなのだ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:43:27.18ID:KU0N89sV0
>>668
空気感染があるとしても日和見的経路による感染であれば爆発的には感染しません
主流は飛沫感染と思われます

ただ「空気感染はしない」と言い切る厚生労働大臣や学者や大阪の知事や市長はウソツキです
インフルエンザもコロナも過去の疫学的研究から空気感染の可能性は否定できないというのが本当です
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:43:34.28ID:+/SO+1/p0
募ると募集みたいな関係なんだろう
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:43:36.63ID:ML1rk8Pw0
>>668

無駄じゃないが
機能が無くなる時間が不明すぎるんだ

それさえ解明されてないのに
安易なリスク下げは感染に寄与する
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:43:46.08ID:jiTyU8ZM0
>>684
要は程度問題ってことやろ。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:43:57.65ID:mbDRG7CoO
つまり咳やくしゃみの自覚症状がある奴は絶対にマスクをすること
逆にマスクをしてても霧状になった唾液を防ぐなんて無理だから別の方法で予防すること
シンプルで新しい情報でも無い簡単な話だ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:44:01.85ID:Mb+n2N/d0
エアロゾルと空気感染は違うんだーーー
なんて議論に何の価値があるんだ?ここは学術会議の場じゃないんだぞ?
バカしかいねえな専門家
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:44:13.19ID:t9Kihd370
で本題に戻ると
エアロゾロ=おならのにおいが届くところまでが範囲
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:44:20.49ID:AlSJnhqk0
>>666
するよ
確率は低いけど
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:44:25.13ID:dVJrfp9Z0
>>673
いやほんと日本の学者はあなたのこのデータ見るべきだよ
湿度87%に戦慄したわエアロゾル完全に裏付けるじゃんこれ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:44:32.77ID:F1fxCAoB0
>>654
ちょっと
空気嫁が通りますよ
   __
  /ァ、\
  ( ノoo))
  ノヽ ◎/( ヒタヒタ
 (/(・)(・)\
 (/| x |\)
   ( ヽノ
  ノ> ノ
。。しU
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:44:39.21ID:I2w1QehD0
定義は違う
その物が浮遊すれば広範囲に広がる
他の浮遊物に付着したものが広がる範囲は狭い

けど狭い部屋にいたら同じこったなw
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:44:44.82ID:KU0N89sV0
>>697
ウソついてるというより適当なこと言ってる、ってことですね
「エアロゾル感染は空気感染じゃない」と定義しておいて「空気感染しない」というトートロジーです
朝のスッキリでは「エアロゾル感染は空気感染です」と言い切った医者がいたそうです
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:44:58.61ID:PYRfb3lO0
インフルエンザも新型肺炎も患者が近くで咳をしたら感染する。
言葉遊びは無益。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:45:07.66ID:TM9IlWeE0
>>713
なぜかこのコロナは多湿が好きみたいよ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:45:08.04ID:fk9Q3yPW0
爆発的に感染者を増やしたいのかなぁ
空気感染するって報道のほうがみんな注意するのに油断させてどうする
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:45:18.39ID:r4Nia6yD0
鍋を取り囲んでみんなで食事、飛沫が熱で気化し一瞬にしてエアロゾル。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:45:20.42ID:KU0N89sV0
>>710
エアロゾル感染は空気感染じゃないというウソを暴くのは大事なことです
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:45:27.26ID:wIuQMrAu0
>>1
この自称専門家もエアロゾルの事を全く説明してない
島根医科の三流医者が何を言うか
コロナウイルスを最前線で研究してる奴が出て来ないで
ザコばっか出てきてフェイクばかり流す
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:45:35.38ID:LzD6/6/20
>>694
>>648

まぁ、言葉の定義が各専門分野ごとで違ってたりしそうだしねww
議論のしようが無いわなww
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:45:36.67ID:ldPxDJdN0
別のスレでは空気感染だと騒いでいながらこのマッチポンプ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:45:56.30ID:MBym+oc80
広島焼きとお好み焼きぐらいの違いか
注意するほうにしたら、予防の仕方は同じでしょ?ほぼ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:46:00.82ID:jiTyU8ZM0
>>702
中国人って日常生活でどんだけツバ飛ばしてんだよ。やっぱ声デカ過ぎなんじや…
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:46:28.86ID:KU0N89sV0
>>703
何度も言いますが「エアロゾル感染」なんて言葉はありません
ウイルスがエアロゾルを介して感染するのは「空気感染」です

空気感染(飛沫核感染、Airborne infection)
飛沫として空気中に飛散した病原体が、空気中で水分が蒸発して
5μm以下の軽い微粒子(飛沫核)となってもなお病原性を保つ粒子は単体で、
長時間浮遊し、2m以上の長距離を移動しうる。呼吸によりその粒子を吸い込むことにより感染を生じる。
図2に示したように、粒子の径が小さい場合には、気道の奥の肺胞まで達する。
麻疹(はしか)・水痘(水ぼうそう)・結核が代表的である。
インフルエンザウイルス、コロナウイルスでも、密閉された空間などでは、空気感染の可能性が示唆されている。
https://square.umin.ac.jp/fittest/pdf/ft_text.pdf
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:46:35.89ID:7ODDbEjR0
>>3

インフルエンザもコロナと同じカテゴリー。

過度に恐れる必要はない。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:46:38.10ID:6Tbf9TAM0
取り合えず、BuzzFeedはさっさと訂正記事出したほうがいいと思うのだけど・・・
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:46:43.05ID:gHzRcY3W0
>>1
バカが2700人釣れて、コソコソネットの情報鵜呑みにしてるバカ有識者と議員がフィッシュオンしたってことか。あと一部のお前ら
0737
垢版 |
2020/02/10(月) 22:46:44.76ID:DhMoag+U0
『アウトブレイク』でマターバ熱発病者が映画館でゴホゴホやって、周囲の観客に感染させた。
 さらに入院した患者が病院の通気口を通して、別の部屋の自動車事故による患者に感染させた。
 変異によってウィルスの寿命が延びて、空気感染するようになったという説明だった。

 つまり、なんだかよくわからん。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:46:51.02ID:t9Kihd370
>>728
正解だから感染したくない
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:46:58.40ID:fk9Q3yPW0
>>727
全く同じ
感染者と同席しないこと
帰ったら手や顔や耳を洗うこと
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:46:58.61ID:sLCnpRR80
中国があれだけやって封じ込められないんだからただの飛沫感染なわけない
ウンコ感染とか空気感染してないと説明つかないだろう
あとは蚊に刺されて感染とかあるのかな
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:47:09.53ID:yi/d6V1T0
武漢の感染力もインフル程度とも言える
大きく違うのは重症度
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:47:50.35ID:Tt0KlSle0
>>710
空気感染って言っちゃうとコロナウイルスが麻疹や結核と同レベルの感染力持つと勘違いする人が多いのだから
ちゃんと区別したほうがいいですよって話

一部の人間はあえて有りもしない危険性を煽って喜んでるみたいだけど
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:47:52.40ID:xAr6IHpA0
飛沫感染・・・クシャミや咳を浴びなければ大丈夫、手は洗った方が良い

エアロゾル感染・・・直接クシャミや咳を浴びてなくても、どこからか漂ってくる、マスクやゴーグルが有効

飛沫核感染・・・ウイルスの場合、マスクを通過する可能性が高い、使用後のマスクからも感染するのですぐに処分


飛沫核感染して、不顕性感染がなく、ワクチンがない場合は深刻です
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:47:52.80ID:g0vKPjrm0
学者もどきが言葉遊びを始めるのって



原発のときと一緒だな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:47:53.00ID:r4Nia6yD0
エアロゾルで大気に拡散、この時期だから一気にウィルスが乾燥。

空気中に拡散。

>>1、関係ないじゃん。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:47:57.38ID:fk9Q3yPW0
ノロウイルスと同じくらい感染力強そう
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:48:04.15ID:DMV0rCT50
>>694
>エアロゾル感染=一日中同じ空気吸ってたら感染するかもよ


エアロゾル感染のこと1%も理解してなくて草
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:48:11.99ID:aTFd7LIW0
>>606
これやこれ

Influenza Virus Aerosols in Human Exhaled Breath: Particle Size, Culturability, and Effect of Surgical Masks
https://i.imgur.com/IzFcrUG.png

左が普通の飛沫、右がエアロゾル化したものと見てください
普通はマスクでだいたいガード可能なのに、エアロゾル化してガバガバになる
まあ定義的にちっちゃいんだからそらそうだとも言えるが
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:48:22.96ID:y/BbvGu60
>>631
それが飛沫感染だろ
3mとか5m離れてれば感染しない
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:48:33.47ID:X5Nfgoh+0
コロちゃんはRNA紫外線で壊れちゃうのか♪

武漢の湿度

年間で最も蒸さない日は 12月14日で、基本的に蒸したことがありません
https://ja.weatherspark.com/y/128408/武漢市、中国における年間の平均的な気候
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:48:34.89ID:KU0N89sV0
>>733
安心論ではありません
安心させるためのウソを暴くことは大事なことです

@エアロゾル感染、の定義はありません
Aエアロゾルを介した感染は「空気感染」です

これだけわかっていただければ結構です
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:48:35.11ID:JYo+1rFe0
さすが中国の生物兵器
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:48:38.81ID:7ODDbEjR0
グーグル原口さんが言ってるんだ。
間違ってるはずがない
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:48:46.17ID:0pnm9UXu0
細かい定義の違いなんかどうでもええねん

結果が空気感染と同じなら空気感染やねん
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:48:47.99ID:r4Nia6yD0
だいたい湿度に強い細菌だと夏やばいやん。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:48:48.39ID:I2w1QehD0
>>721
エアロゾル感染は空気感染よりも感染しにくいという事を強調したいんだな
確かにそうなんだけど、かと言って感染しないということではないし、
注意を促した方が良いとおもうんだけど、
政府としたら無用なパニックを起こしたくないという思いなんだな  なんだな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:48:50.94ID:sLCnpRR80
蚊に刺されて感染するなら夏のほうが危険になるな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:48:58.07ID:V5E2m5w10
岩田健太郎
こいつは安倍の初動80%上手くやってるって抜かしたやつだから
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:49:00.11ID:VDzdgqM00
>>1
ソースがBuzzFeed Japan

まるで信用出来ない
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:49:06.66ID:NMmRC4Yu0
>>741
軽症度もな
なんの症状も出てなくて陰性なのに感染してるってのがもうアカン
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:49:06.59ID:fk9Q3yPW0
>>742
中国武漢の2ヶ月前の情報に触れて見るといい
今の情報から見るとアホなんじゃねえのって対応だしな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:49:06.84ID:Mb+n2N/d0
>>742
屁の匂いを感じるレベルにはかんせんりょくあるんでしょ?
くだらない区別ですね
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:49:08.07ID:LzD6/6/20
>>732
インフルエンザもエアロゾル感染とやらをする。
大体の人は、インフルエンザは飛沫感染まで空気感染しないという認識。
この間違った認識があるから、コロナウイルスのエアロゾル感染(≒空気感染)怖い。って感じじゃね
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:49:12.29ID:eTFdvC3t0
コロナも主流の経路じゃなくて
条件がそろえば空気感染する程度なんだよな?
そうじゃなきゃ怖すぎだわ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:49:14.13ID:efpxKqFH0
>>742
油断するより感染力高いと思った方がいいだろ
実際どんどん感染してるし
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:49:27.18ID:Yz7aZzSB0
>>1
>岩田医師はBuzzFeed Newsの取材に「一意的な定義はないと理解しています」としたうえで、
「この件の文脈で言うならば、病原体を含む液体が霧やガスのような状態で空中を広がることと理解すればよいでしょう。
一過性の発生が特徴です」と指摘した。

一意的な定義はないのは、空気感染もだね。
つまり大気中にウイルスが拡散される状態で、換気ダクトやなどを通して、遠距離、長時間にわたってウイルスが漂う状態などを想定してる。

病原体を含む液体が霧やガス(霧は細かい水滴だし、ガスは塵状態になった状態)だけど、水蒸気のような気体(目に見えないレベルの大気中の水分)に
ウイルスが結着して漂う場合、かなり遠距離、長時間にわたって拡散するおそれがある。
ウイルスがどの程度の時間で大気中で死滅するかが、短いのがエアロゾルで、長いのが空気感染と言っているように聞こえるから、かなり語弊がある。
環境によっては、短い時間で死滅するウイルスも、かなり長時間存在し遠距離まで拡散する危険性を持つわけだから、状況によりエアロゾル感染か空気感染か分かれるとなってしまう。

飛沫感染は唾液等目に見える体外排出物にウイルスが結着して拡散。
エアロゾル感染は、飛沫核感染と言い換えて、飛沫の分子レベルまたは非常に細かい飛沫レベル(気体レベル)と結着して拡散という定義ならわかりやすい。
拡散される状態は、ウイルスが存在しうる状態の定義であるから、どのレベルでウイルスが存在しうるかが重要。

ちなみに、大便をしたときに臭いのは、大便の目に見えない飛沫が空気中に拡散され、それを鼻の粘膜で認識するため。
臭いは基本的に、非常に細かいレベルの物質の拡散を、鼻の粘膜で認識した状態と考えないといけない。
さて、どのレベルで感染しているのか?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:49:49.79ID:2Xm9W6wk0
普通に息してるだけでウイルスは水蒸気に包まれて出てくるから
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:49:51.16ID:AlSJnhqk0
>>733
エアロゾル≠空気感染は別に安心論じゃないぞ
空気感染の可能性は否定されていない
医療従事者以外にはほとんど関係ないけど
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:49:58.38ID:y/BbvGu60
>>748
図の意味がわからん
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:49:59.43ID:uhl7rPr30
>>690
いま20日目な。まだまだ。3月が勝負だ。

新型コロナ 日ごとの増殖人数 計算してみた。(低能なので式を一般化することはできない、すまそ)
前提条件
R0=3.0 1サイクル10日と仮定した場合 スタート2020/1/20

感染入国者1人の場合
1日目 3人  
2日目 6人
3日目 9人
9日目 27人
10日目 30人+3+3+3 合計39人     前日比*1.44 10日前比*13.0
11日目 33人+6+6+6 +3+3+3 合計60人   前日比*1.53
12日目 36人+9+9+9 +6+6+6 +3+3+3 合計90人 前日比*1.5
13日目 39人+12+12+12 +9+9+9 +6+6+6 +3+3+3 合計129人 前日比*1.43
14日目 42人+15+15+15 +12+12+12 +9+9+9 +6+6+6 +3+3+3 合計177人 前日比*1.37
15日目 45人+18+18+18 +15+15+15 +12+12+12 +9+9+9 +6+6+6 +3+3+3 合計216人 前日比*1.22
20日目 60人+30+30+30 27+27+27・・・+3+3+3 合計555人 10日前比*14.2

1サイクルあたり少なくとも約13倍になる。(21日目以降の新たなサイクル患者は無視してるので実際もっと大きい倍率になるはず)

30日で2,197倍   2020/2/20
40日で28,561倍  2020/3/1
50日で371,293倍  2020/3/10
60日で4.826809倍 482万 2020/3/20
70日で62,748,517 6200万 2020/4/1

これがパンデミックの力だ。これが指数関数の力だ。

だいたい2か月ちょっとで蔓延するね。12月→2月
計算通りだ。武漢人全員感染してるはず。現状と符合している。

東京は1/20と起点すると。遅くとも4月1日には全員感染してもおつりがくる。
逆に、3/10の段階ではまだ37万人なので37万/1400万なので実感は少ない。
3/20の段階で482万なので実感できるようになる。

ところで仮定をずらす。1/20起点の時点で、3000人くらいの武漢人が入ってきて、100人保菌者としたら
スタート地点が12日程度早まるので、3/20前には6200万となり、飽和する。

もはや、この結果は変えられない。
水際対策を失敗するということは、この導火線に火をつけることと同じ。
この結果を否定するのは、指数関数を否定することになる。数学は否定できない。数学は常に真である。

もはやオリンピックとか経済の云々のレベルではない。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:50:16.65ID:M7uBrnKe0
これが噂のご飯論法
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:50:36.16ID:4x/rTA610
>>749
今回は粉末にならなくても飛び散るみたい
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:51:03.49ID:Xoi2WhoU0
もう駄目だな
官僚に任せておくと日本が滅びる

がんばれ自衛隊
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:51:11.84ID:ahHwzi0C0
今日の朝7:50分ヨコハマ発上野行きの東海道線のラッシュの車内では、7割位の人がマスクしてたわ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:51:19.00ID:AlSJnhqk0
>>766
インフルエンザも空気感染するのにな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:51:19.44ID:NWwL98yl0
>>691
結局、含んでる水分量とか結核などの空気感染とは違うけど、回避難易度は全く空気感染と変わらんって事だろ
吸い込んだあとに空気と微粒子を仕分けする機能なんて人間には付いて無いんだから
せいぜい鼻毛くらい
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:51:20.44ID:UXGJuqkn0
厳密な定義を持ち出して違うつって何の慰めになるんだ?
結局ヤベーの変わんねえじゃん
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:51:23.28ID:dwV+Z5ob0
そりゃ厳密には違うけど、専門家でもない一般人には空気感染とゆう認識でいいと思うけどね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:51:31.08ID:fk9Q3yPW0
舐めてるとあと2ヶ月後武漢と同じようになる
ちゃんと手洗いしておけよ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:51:33.94ID:px5lQDTY0
まあ近々、閣議決定はされるんだろうね
「『空気感染はエアロゾル感染とは異なる』と定義しました
従わないものは扇動していると見なします」
ってね
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:51:49.15ID:jiTyU8ZM0
>>742
免疫がないんだから麻しんより感染しやすいだろ。統計の数字はPCRの確信例だけの件数。実際は死んだ日本人のように疑診例が山ほどある。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:51:49.61ID:/dUIKj+P0
いや、あのさ。
「空気」を媒介にして「感染」するなら、
略して「空気感染」だっつーの。

プロの、専門家の、定義なんか知らんよ。
仮面ライダー一号と二号の違いとか、
ウルトラマンと帰って来たウルトラマンの差異とか、
一般人はいちいち知らんわ。

だからこそ、知らないからこそ、
「エアロゾル感染なら大人しくしてるが、
空気感染ならパニックになる」なんてこともない。
区別してない以上、そんな差も生まれようがない。

すなわち「空気感染だという誤解」自体に問題がない。
今、空気感染だと認識しててパニックになってないなら、
それでいいだろ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:51:49.98ID:efpxKqFH0
>>772
国民はがっつり言わんと満員電車もいろんな店も飲食店もノーガードで大量に行くぞ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:51:52.99ID:NMmRC4Yu0
>>777
もう五輪開催なんてバカしか考えてないから大丈夫
世界中が拒否するよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:51:54.83ID:4x/rTA610
>>781
元はといえば昨日の日曜討論の
厚生労働大臣の発言が元凶だけどね
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:51:56.57ID:57s3jcO+0
>>740
ノミやダニとかもありそう
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:52:05.36ID:xuVPVttI0
日本政府と関連機関がエリートパニック起こしてるので
海外の動向にだけ目を向けて備えたほうがいい
日本国内の情報は一切無視する勢いがいいぞ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:52:12.87ID:MBym+oc80
>>729
あいつらの事だから、なめまくってマスクしない奴や手を洗わない奴が五万といるんだろうな

安全厨がよく言うセリフ
「中国人だからなめまくって衛生面悪いからパンデミック起きたんだろwww、
こんなの風邪とかわらんわ」
て言うけど最後の行で中国人並になめてるのめっちゃ気になるわ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:52:20.58ID:gHzRcY3W0
>>751
つうかそういうことだろ
大が飛沫、中がエアロ、小が空気ってことだろう
グラデーションだから中は曖昧なんだろう。ただしエアロは時間経過で重力で落ちて時間経過で死ぬ。
医者は空気感染とはいってないんだからとりあえずうがい手洗い洗顔だろ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:52:43.45ID:xFC62sQ30
エロアルゾて言ったら劇場の空気が熱を持つだろ?
つまりそう言う事だよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:52:47.31ID:Zy+nCA4X0
コロナウイルスも空気中に漂い
空気中に漂っているコロナウイルスで感染する
ことは認めたわけだな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:52:47.39ID:+UEiQHvG0
>>732
>ウイルスがエアロゾルを介して感染するのは「空気感染」です

デマを流すな
そんな定義はCDCでも決まってないぞ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:52:48.08ID:I3xEAYEo0
クルーズ船内での感染力見るに空気感染でない?
飛沫感染にしては多すぎると思う
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:52:57.41ID:vXudoQmT0
>>691
バズフィードの記事がウソ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:53:08.55ID:dVJrfp9Z0
何となく横浜クルーズは船内の湿度調整とかでミストとか巻いてるんじゃないかと疑い始めてる
ウイルスに餌与えてるようなもんだけどそうじゃないことを祈る…つーか明日専門家チーム船に行くみたいだが頼むから湿度とか計測して来てくれや
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:53:08.76ID:Mb+n2N/d0
>>772
だからさ、学術論はどうでもいいんだよ
用心しろ言うたらいいだけやんか。なんでしない
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:53:10.74ID:uhl7rPr30
これまでに判明している事実  まとめ

<ウィルスの特性>
・高い致死率 (4%以上?)
・高い重症化率 【25%】
・非常に強固な感染力 (15秒で感染例あり)
・長い潜伏期間 【24日】
・無症状感染者の存在の確認 【確定】
・複数回の罹患で予後不良もあり(原因は不明。ソース上海)

<諸外国の対応>
・中国、70都市以上封鎖
・台湾、全学校2/24まで臨時休校

<日本の対応>
▼春節で大量に武漢からの観光客数千人スルーで首都圏関西圏でウィルスまき散らし (〜1/27)
▼現在も中国のほとんどのエリアから空路にて個人客フリー絶賛入出国中 【世界で唯一】
▼クルーズ船の乗客、香港感染者確認後も那覇市に大量下船許可
▼厚労省2/10現在においても「ヒトからヒトへの感染は認められていますが、日本国内で、現在、流行が認められている状況ではありません。」と主張。
★日本国内での感染拡大の隠ぺいのため、一般の日本人の検査絶対拒否
 (空港職員ですら、異常かつ重症な肺炎症状と医師が認めても保健所検査拒否)
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:53:13.54ID:gs2TBFG30
飛沫感染←唾やくしゃみ

──マスクで防護できる壁──


エアロゾル感染←加湿器の霧や蒸気レベルの水気で感染



要するに空気感染と見分けつかない
対策も一緒
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:53:23.57ID:M7uBrnKe0
>>807
真夜中にこっそり集まって談笑してるんだろうな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:53:41.91ID:9hdr5ydc0
>>782
未だにマスクしてない馬鹿がいるのかよ・・・
中国ではマスクしないで外に出ると死刑とかいう可能性もあるらしいが
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:54:37.04ID:Vd2kHyka0
>>1
てめえパクったな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:54:38.99ID:jiTyU8ZM0
>>784
つか結核菌なんて環境中に普通にいるからね。大事なのは病原性と免疫力のバランス。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:54:42.41ID:y/BbvGu60
>>732
じゃあどうすりゃいいんだ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:54:47.69ID:NWwL98yl0
>>791
まあそれは間違いないだろうな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:54:53.61ID:2Xm9W6wk0
あなたと同じ空気吸ってると思うだけで吐き気がするわっ٩(๑`^´๑)۶
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:55:00.13ID:f2pcVD+a0
公衆トイレなんかウンコの粉末だらけだよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:55:06.16ID:gHzRcY3W0
>>817
お前ニュースちゃんと見てる?
感染隠してマスクせずにそのへんうろついて誰かにうつしたら死刑かもって話だよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:55:24.15ID:nE9DvGYF0
中国だとデマ野郎が300人も逮捕されたらしいぞ
このスレも中国なら逮捕者続出だな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:55:26.07ID:y/BbvGu60
>>819
大量に吸い込んだ上に免疫力落ちてると感染か
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:55:43.66ID:Vd2kHyka0
こっちのほうが素人には分かり易い説明

2020年2月7日金曜日
飛沫感染と空気感染(飛沫核感染)の違いについて
https://www.minesot.com/2020/02/blog-post_7.html

MINE Sotaro
博士, 薬剤師(日本), 医師(病理専門医(日本))。 2018年より 米国国立衛生研究所(NIH) 内 アレルギー感染症研究所 (NIAID) において Postdoctoral fellow として研究中。

>>1
糞が
一応此方にも貼っとくわ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:55:54.73ID:PYRfb3lO0
>>685
くしゃみをしなくてもウィルスを含んだエアロゾルは出るよ。
声を出すと声帯が震えて音を出すけどその際にも出てるし。
認識が甘い。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:55:57.02ID:y/BbvGu60
>>830
消毒して使いまわせ
自作しろ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:01.27ID:gs2TBFG30
中国の病院でN95マスク使ってるのに院内感染、パンデミック起きてる時点でお察し

軍隊レベルの防毒マスクとか宇宙服じゃないと完全に防護するの無理
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:05.89ID:AlSJnhqk0
>>807
接触感染もかなりあるんだろ
パーティーやって握手したり踊ったりバイキングで食ったりしたんじゃね?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:29.99ID:TZeVC7W+0
飛沫核感染するの?しないの?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:30.98ID:fk9Q3yPW0
>>828
人から人にうつらないって発表してた奴が死刑でいいわ
どうすんだよこの状況
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:33.40ID:gbOpcSaW0
まあ、調べてないだけで、今回のコロナウイルスは、大気中を単独でフワフワ浮くことができるかも知れんけどな。正真正銘の空気感染。
それを原段階でろくに調べもせずに否定することに強烈な違和感を感じる。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:46.34ID:gHzRcY3W0
>>828
まあ死んだ医者もサーズにかかったって言って逮捕されたんだけどね、、、その後色々発見があったんだろうけど
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:56:46.95ID:jiTyU8ZM0
>>794
自己責任
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:57:02.74ID:iseoXgG60
密集状況下短距離空気感染と
はっきりかけばいいのにねぇ
ファジーな書き方だからみんなあせる
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:57:09.47ID:f2pcVD+a0
ウンコが乾燥して空中に舞い上がる
公衆トイレで計測すりゃビックリやで
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:57:18.78ID:f0Hk1jqE0
んな大本営信じるかよw
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:57:20.43ID:Rlx3F7NC0
とりあえず中程度の空気感染って事で認識しとくわ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:57:29.93ID:qua5Sbkd0
おとといのWHOの発表に
空気感染(Airborne)という文字があるよ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:57:35.72ID:+V1mOwr80
まあこれはアホでもわかることだから今更ね
本物の空気感染だったらチャーター便なんか全滅だよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:57:39.08ID:Pg815j6h0
エアロゾルは5μ以下で空気に漂う。
飛沫はそれより大きくて、重力で地面に落ちる。

感染したら、どっちも同じこと。
エアロゾルのウィルスに感染したら、空気感染。

以上。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:57:41.66ID:Yz7aZzSB0
>>1
他にも皮膚感染するか(ウイルスが皮膚に吸着しただけで体内に取り込まれ感染)か、
粘膜等(口が代表的)体内に吸引する器官に吸着したときに、何らかの別のものの吸引(食料等)と併せてウイルスも吸引される場合、とか。

たぶん、神戸大の人だけど、かなり言葉を選んで慎重に慎重に話している感じ。
そう、怖いのはインフォデミックとか言われてた情報による一種の社会パニックの引き起こし(すでにマスク売り切れだけど、あるメディアによる東京五輪中止?とか気が早いネガティブキャンペーンもあった)
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:57:44.82ID:+/SO+1/p0
エアロゾルの大きさだとPM2.5みたいな飛び方なのか?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:57:46.84ID:veZiFhrR0
エアロゾル感染と空気感染を同じと言う者は、
あなたに顔を向けて、口をおおわずに咳をしてくしゃみする者と、
あなたに顔を向けて、呼吸する者を等しく扱わなければならない。

マタイによる福音書より。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:57:51.58ID:MDWx+ZoM0
いや、単なる呼称の問題だけで感染ることには変わり無いんだろ?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:58:00.43ID:4x/rTA610
>>841
タンポポの種は空気に乗って飛ぶから空気感染だと思う
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:58:08.99ID:iseoXgG60
別なにた分子使って
あの船でもう1回実験して再現して
可視化してほしい
それで医学的には定義も出来る
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:58:30.40ID:MNaoeu710
>>619
だから、空気感染する=バスの中の人間全員が感染する じゃねえんだっつうの
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:58:44.44ID:PYRfb3lO0
>>819
結核菌はその辺の空気中には流石にいないわw
肺炎球菌かなんかと勘違いしてるんじゃねぇの?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:58:55.36ID:UYp0Y52o0
地球温暖化とやらのファクトチェックしてみろや
温室効果ガスがなんぼのもんやねん
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:58:57.35ID:Je0Yqx8B0
アホな厚労省の役人どもが人→人感染はないとかミスリードしてたのも一瞬だったな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:58:58.01ID:QsZjyNXY0
満員電車では、条件みたすだろ
何言葉遊びしてんだ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:59:05.85ID:q1L2pCuP0
どうちがうか言わずに記事おわった
びっくり
あるあ言いたい くらいじらされた
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:59:21.71ID:kH2Zm0QK0
一般人にとっては空気感染と同義
学者の細かく定義するオレかっけーには付き合わない
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:59:30.57ID:f2pcVD+a0
空気自体の運動で飛んでくれば空気感染で正しい
ウンコの粉末が飛んでると考えればいい
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:59:58.66ID:AlSJnhqk0
>>792
麻疹の感染力なめてんのか
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:02.75ID:60hnCrJd0
詳しく思い出したわ

BuzzFeedって朝日と毎日のOBのたまり場のニュースサイトだわ

朝日 と 毎日  この2つを聞けばどういうレベルか簡単に想像できるっしょ?w
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:17.03ID:MNaoeu710
>>851
空気感染は閉鎖空間に毒ガス撒くのとは違うぞ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:24.17ID:lqLtIuTR0
学者って言葉遊びするためにいるんだななんの役にも立たねえ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:45.82ID:gHzRcY3W0
>>871
ここだけだよ。ニューカス見てない一般人はだいたいまともな判断してる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:52.19ID:4x/rTA610
>>869
BuzzFeedの主張だと空気感染はウィルスが
自力で飛べないといけないみたいだが
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:01:08.74ID:0pnm9UXu0
ヒトヒト感染はしないと言ってたクソ野郎は責任とってもう一回テレビに出てこいよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:01:18.29ID:dbfL56vV0
>>865
微妙かな
都心の電車は駅の間隔短いし
乗り降りも多いから空気の流れが激しい
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:01:20.87ID:MBym+oc80
>>812
コピペするときはどっか一文字変えたほうがいいよ
句読点とか適当に
JANEアプリだとスパム対策でそのままコピペすると字が小さくなって見えないの
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:02:00.50ID:e8Am6Doe0
>>867
お前の頭悪いのを一般人という言葉でひとくくりにするな。一緒にするな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:02:11.99ID:0/45C9Ob0
エアロゾル感染も空気感染も普通のマスクを通ってしまうという点では同じ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:02:18.73ID:Pg815j6h0
直径5μ以下で空気に漂うのがエアロゾル。

それより大きくて地面に落っこちるのが飛沫。

どっちからも感染する。
空気に漂うエアロゾルから感染したら空気感染。

コロナは飛沫からもエアロゾルからも感染する。

以上。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:02:23.56ID:0pnm9UXu0
>>881
自力で飛べるウイルスなんかおんのかよw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:02:23.63ID:y/BbvGu60
来週になったら安部がコロナ対策発表するって言ってたの、どうなったの?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:02:24.79ID:TZeVC7W+0
>>855
呼吸で感染とかやべーウイルスだな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:02:24.93ID:2VAoMEsp0
俺がさんざん>>1と同じことを言ったのにお前らは聞く耳持たなかったね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:02:42.74ID:t9Kihd370
医療関係者=ネットみて混濁ぐるぐる
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:02:50.45ID:esh48ydG0
空気感染は飛沫感染よりもウイルスが更に長距離射程になったもの
あらかじめ想定しといた方がいい
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:00.73ID:jiTyU8ZM0
>>872
日本はマシンの輸出国だったがそれでもせいぜい二桁しか感染しない。免疫持ってるから。コロナちゃんにはそれがない。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:22.84ID:AlSJnhqk0
>>861
まあ空気感染だとしても運ちゃん1人に感染なら感染力弱いわな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:23.45ID:QvNgEgXN0
空気感染は
バカが使いたがる言葉
エアロゾルは空気ではない
マスクの通過できない

今回は感染力の低い
エアロゾルであって
感染はもう広がらない
空気感染はデマ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:36.24ID:gbOpcSaW0
>>881
ウイルスはエアロゾルより小さいから、空気中の分子から運動エネルギーを貰えるので、普通に浮くと思うよ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:44.85ID:f2pcVD+a0
公衆トイレなんかウンコの粉末だらけだよ
否定するアホは駅のトイレで1日籠もれ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:45.41ID:X5Nfgoh+0
所で食い物はレンチンすればウイルス死ぬの?
いや死ぬよな…
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:47.26ID:QsZjyNXY0
>>883
満員電車を本当に知っているのかと
顔と顔の感覚が20cm未満の近距離だぞ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:03:50.31ID:OU504e1B0
みんな空気感染だ!って騒いでたなw
ひろゆきのYouTubeでも言ってる奴いてひろゆきは完全に空気感染してるつて前提で話してたよw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:04:12.98ID:3Ci7MOWQ0
在日朝鮮人の安倍晋三の対応の悪さ・・・でもってクル-ズ船で空気感染並みに感染者が蔓延した
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:04:21.11ID:IQ94Hn4c0
>>889
>> 空気に漂うエアロゾルから感染したら空気感染

はい、ダウト
無知は黙ってろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:04:24.93ID:y/BbvGu60
>>828
中国は、故意に感染症を撒き散らした奴は死刑もあるって言ってたが
それなら中国っていう国そのものが死刑だよな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:04:30.53ID:cSaDrBp+0
言葉遊びは専門家の中だけでやってくれ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:04:53.69ID:AlSJnhqk0
>>897
麻疹の基本再生産数知ってんのか?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:05:24.64ID:esh48ydG0
空気感染前提で対策立てた方が被害が減るんだからそうするべきだな
結果空気感染じゃなかったら、ああ良かったねで終わり
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:05:38.49ID:Je0Yqx8B0
1ヶ月後ぐらいから中国みたいに急にバタバタ人が倒れて死んでいく
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:05:40.57ID:uv6khg/P0
>>816
飛沫感染だと
一般のマスクでも防げるけど
エアロゾル感染だと一般のマスクの網目を素通りしてしまうので防げない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:05:41.78ID:jiTyU8ZM0
>>910
ワクチン打ってりゃほぼゼロだろ笑笑
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:05:46.81ID:y/BbvGu60
>>861
なんで?
なんで運転手くらいしか感染しなかったの?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:05:56.86ID:MIZGjz6n0
>>1
大丈夫大丈夫って沈静化に必死だけど1週間後に中国が空気感染も有りましたっていうかもしれんよね?

ジェットタオルもだめなのかー
トイレ用のペーパータオルを買いに行こう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:06:02.84ID:3Ci7MOWQ0
最悪だ
よりによって無能な在日チョンが首相の時に新コロナ肺炎だなんて
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:06:07.69ID:L95tBPAR0
たった一人の香港人から空気感染で3700人のクルーズ船全滅
コロナの空気感染は爆発的

日本で中国みたいな感染爆発がおきるのも、もはや時間の問題だね
来週には横浜市一帯が封鎖され、
一か月後に日本全土に戒厳令がしかれていることだろう
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:06:28.48ID:AlSJnhqk0
>>915
基本再生産数の意味すらわからんのか
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:06:33.51ID:QsZjyNXY0
陽性患者と押し競まんじゅうを15秒以上やったら感染するってだけだ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:06:59.97ID:gbOpcSaW0
押谷さん!御用学者が煙に撒こうとするだろうけど、踏ん張ってくれ!
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:07:00.27ID:fk9Q3yPW0
>>916
武漢から来て武漢に帰ったからだろ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:07:03.13ID:3Ci7MOWQ0
朝鮮人の安倍!!
しっかり首相の仕事をやれよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:07:05.92ID:dbfL56vV0
>>909
言葉遊びではなくて定義の問題

まあ空気感染の名前を替えて空気感染は感染経路として使うのみにすれば分かりやすくなるかな

政府は絶対にしないし
空気から感染するから空気感染って騒ぐ馬鹿は居なくならないけどな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:07:29.47ID:AlSJnhqk0
>>919
全滅しとらんわwwww
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:07:48.67ID:0Cdh3mqx0
空気感染>エアロゾル
エアロゾル>>>飛沫感染
ぐらいですかそれについてコメントしないんですかね
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:07:50.23ID:f2pcVD+a0
ウンコの粉末がたくさん舞ってるだろ
駅のトイレなんか感染の巣やで
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:07:51.66ID:Zu4UzEZM0
空気感染って見境なく感染してしまう奴で、エアロゾル感染はスプレーを使った感染(ほぼ室内)だからな
0933!omikuji !dama
垢版 |
2020/02/10(月) 23:08:09.82ID:0DC0uBS20
空気中に漂って感染につながるなら空気感染って言わないの?

専門的には違うというのは分かったけど、一般人はそんなのどうでもいいんだよ
エアロゾルは空気感染じゃない、じゃあどうするってのを知りたいだけ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:08:11.48ID:jiTyU8ZM0
>>912
コストとベネフィットが釣り合わない。政府の人間はインフルエンザと同程度の致死率なら流行しても良いと思ってる。経済壊滅しても死人出るから同じこと
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:08:19.90ID:WsJNTf/H0
ファクトチェックとかイキがってるけど、結局のところ「可能性は低いと思うが、よくわからん」ってのが実態だろ
メディアが情報引っ掻き回してるだけじゃん
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:08:47.68ID:QsZjyNXY0
>>932
抗菌の乱はおきつつあるだろ!!
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:08:48.38ID:esh48ydG0
クルーズ船は感染がどのくらい広まるか実験してるだろ
あののらりくらり対応は多分そう
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:09:07.14ID:X5Nfgoh+0
エアロゾルペディアw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:09:07.52ID:8okLpeg40
まあ、当初の楽観予想からどんどん悪化してるのは確実だよな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:09:16.08ID:y/BbvGu60
>>898
冗談で、週末金曜くらいにまったり発表じゃねーのって言ってたらマジかよ
まあ発表した所でロクな事言わず余計ムカつかせるだけだろーがな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:09:16.21ID:2jk6430m0
いいえ ケフィアです
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:09:31.29ID:f2pcVD+a0
舞い飛ぶウンコで感染すりゃ一般人から見たら空気感染で間違いない
要するに駅のトイレは感染の巣
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:09:37.81ID:lwMRLheE0
>>1
デマを吐いてるのはお前

中国の専門家が言ってるエアロゾルは呼気や糞便が大気に混じって発生するもの

日本の医者が考えているような医療処置時に発生する限定的な意味でのエアロゾル感染とは全くニュアンスが違う


少しは頭を使えクソバカが
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:10:01.89ID:8LhYmZBD0
ならダイヤモンドプリンセスセーラはどう説明するんだ?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:10:31.49ID:OU504e1B0
>>922
コレを見ろw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:10:49.92ID:mRI7G7Jr0
電車内や集中空調の建物内では言葉遊びのレベルになりそう
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:10:56.72ID:YCfRTt7V0
そんなデマ出回ってたっけ?
でもまあ、今の感染者数の増加具合からすると厳密な意味での空気感染ではないね。
ウイルス単体が風に乗る空気感染ならもっと爆発的に増えてるでしょ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:10:59.91ID:dbfL56vV0
>>946
なにやってんのかわからんからなあ

まあダンスパーティーにバイキングだけでもわりと今の感染率の条件満たしてそうだけどな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:11:12.13ID:QsZjyNXY0
飛沫感染だとしても2m以上離れていれば映らないぞ!!
電車でも2m間隔で乗れば安全だぞってことだ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:11:23.48ID:JOFJQmk30
最初は濃厚接触でしか感染しないなどとデマを流して危機管理させなかった方が罪深いだろ
もう手遅れだけどはじめからエアロゾル感染視野に入れて対応させて実はありませんでしたって方がよっぽどマシだった
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:11:28.82ID:bKqF8MBt0
空気感染を否定している奴は否定しかしてないから信用できん

空気感染は飛沫核で感染するウイルスで起こる
そういうウイルスは飛沫感染もするし接触感染もする
しかし飛沫で感染するウイルは空気感染できない

飛沫とエアロゾルを使い分けた以上エアロゾルは飛沫ではないのだろう
エアロゾルを飛沫核を指すのであればもちろ空気感染する
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:11:29.52ID:esh48ydG0
今回のコロナウイルスはまだ予行演習だと思うよ
本番のパンデミックはこの先
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:12:02.64ID:2ZwNXlGg0
相変わらずだなBUZZは
バグに名称変更しろよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:12:05.49ID:uv6khg/P0
>>931
もしかしたら
全滅しているかもね
潜伏期間24日だって説が出てきたから
発症していない感染者だらけかもな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:12:31.78ID:lwMRLheE0
>>926
間違い

この岩田とかいう奴も間違ってる

中国の専門家は飛沫が飛ぶような医療処置時に発生するような限定的な意味でのエアロゾル感染とは言ってない

日本のアホな医者が勘違いしてるだけ

中国の専門家は呼気やクソ便から蒸発した粒子が大気に混じって感染が起きると言ってるのだから、ニュアンスとして限りなく空気感染の方が近い
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:12:41.57ID:Lf8swNwW0
>>12
唐突でワロタw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:12:45.24ID:Xo/8D/ER0
エアロゾル感染は
空気感染では無い

と、閣議決定
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:13:03.87ID:6bwdiY1B0
そんなにその言葉に拘るの?

なんか問題あるんだっけ?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:13:10.31ID:t9Kihd370
日本と海外は別もの
英語の訳は人それぞれ
だから英語英文からの認識も人それぞれ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:13:25.17ID:Rlx3F7NC0
花粉もp.m.2.5もエアロゾルな。
ウイルスがくっついた水蒸気もエアロゾルな。
細菌が付いた目に見えないような粉塵もエアロゾル。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:13:35.74ID:QsZjyNXY0
安心しろ、どちらにしても
都心の満員電車ではアウトだよ ばかやろーw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:13:36.23ID:y/BbvGu60
>>924
は?
空気感染ならバスの中に一人感染者いて密閉されてるから、半数以上は感染するんじゃねーの?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:13:42.18ID:iPFaSYk20
要するに爆破弁だろ。
福島原発事故の時にてきとうなことほざいた御用学者を
社会的に抹殺しなかったからこういうことになる。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:13:54.29ID:Xo/8D/ER0
厚労大臣「空気感染は起きない!!」
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:13:56.79ID:4SwyBPqQ0
>エアロゾル感染が確認された。要するに空気感染」という情報がネット上に広がっている。

この1文何回書いてんだよ何回も書いてんじゃねーかうざい
それは分かったから だからこの記事見て知りたいのはエアロゾル感染と空気感染の違いかけよ
このハゲくされやろう
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:13:58.97ID:oqvYZOzE0
くしゃみしたら
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:14:03.73ID:d4ZggrR90
>>753
エアロゾルを介した感染が空気感染なら
エアロゾル感染と空気感染は全く別物だとするBuzzFeed Newsの記事はフェイクだな
朝日いいのかなヤフートップに表示し続けてるけど…
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:14:17.90ID:gbOpcSaW0
あれ、手もしっかり洗ってマスクもしてたし、咳き込んでるやつと出くわしてないのに何故か感染してるぞ?
っていう人が出てくる。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:14:22.11ID:OU504e1B0
まぁどうしても空気感染にしたいバカが多いってのは分かったw
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:14:33.29ID:jiTyU8ZM0
>>959
定義の曖昧な言葉を議論で使うから混乱する。。エアロゾルイコールネトウヨ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:14:38.66ID:dbfL56vV0
>>966
部屋に感染者が入ったら
瞬時に部屋のなかがウイルスで満たされる妄想でもしてるんだろう
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:14:42.10ID:2ZwNXlGg0
粉塵と一緒になって漂ってんだから結局空気感染と同じと見ていいんだよ
バカフィードに騙されんなよ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:14:47.18ID:5LJgwDPm0
ま〜た、シナチョン擁護のゴキブリパヨクメディア擬きが武漢肺炎を矮小化してんのか
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:14:51.24ID:3Ci7MOWQ0
ダイヤモンド・プリンセス(3700名乗船)---香港で下船した一人の新コロナ肺炎が乗客・乗員120名に感染
   いまだ全員の検査すらできず 横浜港に停船中

香港のクル-ズ船(乗員・乗客3600名)---同時期に香港で患者一名が乗船していたのが判明
   全員検査の所陽性ハゼロ・・・で9かに全員下船

 なんだこの感染率の違いはw 香港当局は3600名に2回暗線珪砂して全員下船させた

在日朝鮮人の安倍晋三に責任を取らせろ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:15:13.55ID:lwMRLheE0
>>1
おいお前ら騙されるなよ

デマ吐いてるのはこの岩田という医師だ

中国の専門家は岩田の言うような医療処置時に飛び散る飛沫による感染というような限定的な意味でエアロゾルを使ってないことは文脈から明らか

中国の専門家は呼気やクソ便が大気に混ざることによるエアロゾル感染と言っていて、空気感染に限りなく近い意味だ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:15:44.74ID:QsZjyNXY0
バス運転手より濃密な接触しまくりな都心通勤リーマン達!!
あうとー
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:15:48.24ID:Xo/8D/ER0
安倍「広義の空気感染であり

従軍慰安婦の方々には、お詫び致したい」
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:15:52.21ID:y/BbvGu60
>>936
壊滅してしまえ
忌々しい
迷惑ばかりかけやがって
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:15:53.05ID:KU0N89sV0
>>806
RoyとMiltonによる空気感染に関する新分類
@絶対的経路:小粒子エアロゾルの吸入のみによる病原体の伝播後、疾患が発生する場合(結核)
A優先的経路:複数の経路を介した伝播により感染がおこるが、小粒子エアロゾルが主な感染経路である場合(麻疹、水痘)
B日和見的経路:通常は他の経路によって感染が引き起こされるが、まれに小粒子エアロゾルを介して感染が成立する場合
  (天然痘、SARS、インフルエンザウイルス、ノロウイルス)
https://square.umin.ac.jp/fittest/pdf/ft_text.pdf 満田年宏訳・著
「隔離予防策のためのCDCガイドライン.ヴァンメディカル,2007」より

これをお読みください
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:15:58.05ID:jiTyU8ZM0
>>970
するだろうね。ゴホゴホせきしたりするわけだし
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:16:02.28ID:d4ZggrR90
>>881
BuzzFeed「ウィルスに羽が生えて自力で飛べば空気感染」

こんなん笑うわ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:16:47.37ID:iPFaSYk20
>>976
目から空気感染だろ。
少なくとも満員電車内じゃゴーグルいる。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:17:05.95ID:X5Nfgoh+0
いくらのオヌグリもチンして下さい殺法
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 23:17:14.81ID:KU0N89sV0
>>985
中国メディアの澎湃によると上海市民政局の曽群副局長は8日の記者会見で衛生防疫専門家の意見として
「現在の確定的な新型肺炎感染主要経路は『直接感染』『エアロゾル感染』『接触を通じた感染』と判断される」と明らかにした。

特に曽副局長は「エアロゾル感染は飛沫が空気中で混ざり合ってエアロゾルを形成し、これを吸入して感染するもの」と説明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200209-00000006-cnippou-kr

空気感染のことのようですね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 11分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況