X



【BuzzFeed】ファクトチェック、新型コロナ「エアロゾル感染を確認。要するに空気感染」は誤り。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク ◆0nXZOhmIWY マスク着用のお願い ★
垢版 |
2020/02/10(月) 21:05:21.53ID:eQnjJ1kW9
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/unknown-cause-china-10
新型コロナ「エアロゾル感染を確認。要するに空気感染」は誤り。ネットで不安と誤解が拡散

ネット上に拡散しているのは、中国が公式に新型コロナウイルスの「エアロゾル感染を確認した」として、「要するに空気感染」などとする情報だ。こうした情報は過度に不安を煽るものであり、「誤り」だ。そもそも「エアロゾルの発生」は滅多にないことであり、予防策は、飛沫感染に対する「手洗い」「うがい」「アルコール消毒」などと一緒だ。

新型コロナウイルスをめぐり、「エアロゾル感染が確認された。要するに空気感染」という情報がネット上に広がっている。

こうした情報は過度に不安を煽るものであり、「誤り」だ。BuzzFeed Newsは神戸大学教授で感染症の専門家、岩田健太郎医師の協力を得て、ファクトチェックを実施した。

ネット上に拡散しているのは、中国が公式に新型コロナウイルスの「エアロゾル感染を確認した」として、「要するに空気感染」などとする情報だ。

BBCの中国語版や新華社通信がエアロゾル感染の「可能性」を報じたものがネット上に広がり、まとめサイトなどにも転載されることで、人々の不安を煽っている状況になっている。

なかでも、まとめサイト「アノニマスポスト」の【エアロゾル感染を確認 中国保健部〜ネットの反応「要するに空気感染だよね」】という記事は2700以上リツイートされるなど拡散。

記事では「エアロゾル感染=空気感染です」「要するに人混みの中には行くなよって事」などというネット上のコメントをまとめている。

また、Twitter上でも、こうした情報に触れながら「ジェットタオルを使わないで!」「長時間空中に漂って感染する可能性がある」といった反応のほか、与野党の国会議員までも反応している。

たとえば、国民民主党の原口一博衆議院議員が「エアロゾル感染」を「Airborne infection」(空気感染)とツイートし、「安倍政権が前提としている対策を根本から見直す必要が」と指摘。自民党の佐藤正久参議院議員も武漢の簡易病院施設では「感染を防げないことになる」などとツイートしている。
(リンク先に続きあり)

2020/02/10 19:53
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:55.97ID:NWwL98yl0
>>441
今回もシンガポールのホテルが感染源になってるのがあるけど、あれも怪しい
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:02.17ID:lNTs3dkA0
>>559
日本語訳がまずいんだが、airborne transmissionやaerosol transmission のtransmission は普通〇〇感染と訳されます
文献を調べれば分かって頂けるかと
aerosol transmission の訳語として、中国はエアロゾル伝播を使っていると思われる
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:10.30ID:jiTyU8ZM0
>>574
公衆トイレ、満員電車はリスク高。でも貧乏暇無しで引き込もれないから開き直っていこう。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:18.40ID:Ur9SStM10
2 SARSはどのようにして感染しますか?

感染は、患者が咳やくしゃみなどをした際に飛び散るしぶき
(ウイルスを含んだ飛沫)を吸い込むことによる感染(飛沫感染)が
中心であると考えられます。

しかし、SARSの集団発生の例を疫学的に調査した結果、
例えばそれ以外の、
ウイルスやそれを含んだものに触れた手指や物を介した感染(接触感染)、
排泄物に触れた手を介した感染(経口感染)、
特別な条件下での
空気感染なども
完全に否定することはできませんが、
可能性はかなり低いと考えられています。

http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/QA/QAver2G002.html
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:22.81ID:4x/rTA610
学者も恐くて空気感染とは言えないのだろう
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:24.55ID:HcumbFkr0
>>583
お前らが勝手に誤解してデマまき散らしただけじゃん
マスコミと大差なくね?
ちゃんと政府に謝罪しろよマジで
最低限ちゃんと反省しろ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:39.07ID:ygQgkBSn0
昨日はNHKの解説員だかが空気感染はしないとか言ってたけど、早速次の日に否定されるのか。
素晴らしい速さだぬw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:56.36ID:dVJrfp9Z0
>>576
というか今のウイルス情報が性格なら石鹸手洗い程度じゃ不十分で念入りにアルコール消毒求められるんだけどなかなかそこまで丁寧にトイレする奴おらんのよね
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:00.05ID:+UEiQHvG0
エアロゾル感染が空気感染と一緒なら、サージカルマスクとN95マスクでインフルエンザの罹患率が変化しないのはおかしいよね?
医療従事者なら理解できると思うけどw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:02.41ID:7fCvSVwl0
ドーン!爆破ベンです!ww
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:21.99ID:Rlx3F7NC0
>>571
インフルは湿度20%ぐらいがやばいんじゃなかったっけ
むしろ乾燥もやばい気がする。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:21.95ID:TM9IlWeE0
>>574

上海在住日本人医師のTwitterから。

#新型コロナウイルス肺炎 エアロゾル感染。私もこの感染力の強さから十分にあり得ると思います。
エアロゾルとは人がいなくてもタバコの匂いを感じるてしまう様なイメージ。改めて換気が重要で人混みがダメなことが分かります。インフルエンザやノロもエアロゾル感染します。

満員電車はちょっと。?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:28.58ID:ChoGbAiN0
>>602
で、満員電車は危険なのか安全なのか
どっちだよ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:43.92ID:KU0N89sV0
感染は「infection」です
aerosol infectionなんて言葉は医学にありません
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:44.82ID:KhKNeOe80
空気→水蒸気
エアロゾル→湯気
飛沫→水の粒

水蒸気は避けられない
じゃあ湯気なら避けられるか?
無理だろ。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:50.85ID:6Tbf9TAM0
>>578
書き込みミスった

よくわからんかったから自分でも確認した。
これが大阪大学医学部の資料だけど、確かにエアロゾル感染(飛沫核感染)は空気感染の一部になってるね。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:56.60ID:CPeTJArA0
ジェットタオルて使ったらあかんのか…?!
ここ最近ですら空港とか駅のトイレで毎回思いっきり使っとるんやが…
むしろ強力な温風が殺菌してくれるもんやと
思っとったんやが…
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:56.76ID:A4wOLzdo0
もっとも「エアロゾル感染」ってのは新語だわ。なんか、よくわかんねえ。
でも、空気感染に置きかえても、今回の話は暴走しとるわ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:04.57ID:ChoGbAiN0
>>604
そりゃこわいな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:05.70ID:TZeVC7W+0
飛沫核感染するんでしょ?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:12.29ID:AlSJnhqk0
>>591
つかこの間のバスの運ちゃんが感染したバスなんて全滅してなきゃおかしくないか?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:15.17ID:0EgcWsUk0
飛沫感染と空気感染は、粒子径の違いだよ
それに対して、エアロゾル感染については、区別の仕方が上記と異なるもので
概念としての位置付けがはっきり分からん、と岩田氏は言っているわけだね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:16.90ID:fk9Q3yPW0
はしかが空気感染だっけ
何が違うのかわからないわ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:19.66ID:BxDsHUgC0
>>59
リスクを認めたって?
インフルも麻疹もエアロゾル感染は起こりうるよ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:22.18ID:HcumbFkr0
結局せいふが最初に言った
手洗いうがいちゃんとしろってのが正しい対処で
過剰に反応する必要なかったってこと?
またお前らデマまき散らしたの?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:18.49ID:DBayL54Z0
>>1「空気感染じゃないから!絶対に空気感染しないから!絶対にないから!!」


なお現実

米英の政府とWHOは新型コロナを「空気感染(airborne infectious diseases)」って明記し空気感染病として対策を推奨

カリフォルニア州政府公式サイト
Interim Guidance for Protecting Health Care Workers from Exposure to 2019 Novel Coronavirus (2019-nCoV)
https://www.dir.ca.gov/dosh/Coronavirus-info.html
Cal/OSHA’s regulations require protection for workers exposed to airborne infectious diseases such as the 2019 novel (new) coronavirus (2019-nCoV),
first identified in Wuhan City, China in December 2019.

英国政府の公式サイト
新型コロナ肺炎は空気感染による重大感染症(an airborne high consequence infectious disease)に該当すると発表
https://www.gov.uk/government/collections/wuhan-novel-coronavirus
>2019-nCoV acute respiratory disease is classified as an airborne high consequence infectious disease (HCID) in the UK.

WHO公式サイト
新型コロナへの対策としてWHOは単なる接触(contact)による感染や飛沫など(droplet)による感染に加えて
可能なかぎり空気感染(airborne)にも備えて予防対策を実施することを文書で呼びかけ;
https://www.who.int/docs/default-source/coronaviruse/situation-reports/20200208-sitrep-19-ncov.pdf
>Applying standard precautions for all patients;
>3. Implementing empiric additional precautions (droplet and contact and, whenever applicable, airborne precautions) for suspected
>cases of 2019-nCoV infection;
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:24.14ID:xAr6IHpA0
飛沫核・・・乾燥したウイルス粒子そのもの、このコロナウイルスなら0.1ミクロンぐらい

エアロゾル・・・水和したウイルス粒子のうち、5ミクロン以下で長距離を移動できるようになったもの

飛沫核感染するものでも、ウイルスじたいが乾燥に強い構造の場合と、
炭疽菌みたいに内生胞子作れる細菌だったりする場合がある
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:24.88ID:pKlNn4wx0
自分の主張、自分が信じる事を肯定する情報しか信じない人に何言っても無駄ってのがよく分かるスレ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:33.35ID:AWOrZV/c0
>>610
危険。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:43.02ID:+VWP26jG0
なんかだんだん気にしなくなってきたわ。マスク手洗いはするけどさ。先々週あたりは1人国内感染者が増える度に何かゾクゾクしてたけど。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:44.87ID:t9Kihd370
懐かしい言葉が書き込まれた〜
昔の2の祭り当初にでた言葉〜
久々〜ネットで責任とれるのか謝罪するのか〜
おほほ〜
よっぽどマスコミ方が視聴者を言葉で混濁させて
不安あおってるのに・・
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:52.66ID:F1fxCAoB0
バスの運転手の件しかりで
会話ができる程度の距離で咳やらされると感染可能性ある。
エアロゾルだの言ってるが、空気感染と見做してよいだろうに。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:58.73ID:lNTs3dkA0
>>606
実際エアロゾル化してるかどうかで変わるという論文があったと思う
確か基礎研究レベルだったような気がするけど
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:24.68ID:gbOpcSaW0
>>603
昨日の討論中にリアルタイムでエアロゾル感染板見てたわ。
っていうか、板では、うわー言っちゃったよww
みたいな感じだったんだが。
翌日ではなくゼロコンマ1秒くらいで否定されてたぞww
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:29.49ID:OxVvBiWk0
本当にもう「募っていたが、募集してない」、状態やめれ。
空気感染=エアロゾル感染、結局空気感染じゃねーか(-_-メ)
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:42.00ID:BxDsHUgC0
>>440
新型コロナだけじゃなく、鳥インフルとかも同じ扱いだよ
リスクとしては風疹のほうが遥かに高い
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:57.89ID:6rr3AWeFO
厚労省のエリート様はね
中国からもたらされた助言で動くと死んじゃうの
見下してきた相手に助言されるのが嫌なんだ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:58.73ID:GNaV0Pzr0
>>606
そそ、さらに中国人はスーパーで食材を手で触って選ぶ文化だから広がりやすいかも
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:11.95ID:AWOrZV/c0
>>615
ジェットタオルって、ウィルスだけじゃなくて、
細菌性の病原菌も撒き散らすから、何も良いことない。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:16.17ID:fk9Q3yPW0
目の前で喋ったら伝染るんだしもうどうでもいいけどな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:25.21ID:KhKNeOe80
密室でタバコ吸うやつの煙を避けて
服にタバコの臭いを付けないようにできるか?
無理だろ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:38.62ID:KU0N89sV0
>>606
それはインフルエンザウイルスが日和見的経路による感染であるからです
主流は飛沫感染で例外的にまれに空気感染が発生するからです

RoyとMiltonによる空気感染に関する新分類
@絶対的経路:小粒子エアロゾルの吸入のみによる病原体の伝播後、疾患が発生する場合(結核)
A優先的経路:複数の経路を介した伝播により感染がおこるが、小粒子エアロゾルが主な感染経路である場合(麻疹、水痘)
B日和見的経路:通常は他の経路によって感染が引き起こされるが、まれに小粒子エアロゾルを介して感染が成立する場合
  (天然痘、SARS、インフルエンザウイルス、ノロウイルス)
https://square.umin.ac.jp/fittest/pdf/ft_text.pdf 満田年宏訳・著
「隔離予防策のためのCDCガイドライン.ヴァンメディカル,2007」より
https://i.imgur.com/RvuqLB6.jpg
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:39.32ID:Pg815j6h0
日本エアロゾル学会が
エアロゾルは5μ以下、
感染したら空気感染と定義しとるわwww
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:42.39ID:PYRfb3lO0
医学用語の定義なんかどうでもいいのにねぇw
要はエアロゾルを含んだ空気を吸い込めば感染するんだから
一般人には空気感染でいいんだよ。

エアロゾルとは飛沫核、要するに咳やくしゃみをした際に出る
微細なウィルス入りの唾液が霧となって飛散し、
それが乾燥して浮遊する状態のもの。
満員電車で一人がくしゃみをすれば全員が吸い込むレベル。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:56.12ID:4x/rTA610
>>625
イオンみたいに殆ど空気感染だろ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:58.68ID:AJY1TUK60
よ〜は、すかっし屁で感染するってことだろ!
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:39:09.94ID:TFFI+lS00
バズフィードって当初からデマ記事ばっかり書いてるよな
自民党の機関紙なのか?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:39:20.27ID:MNaoeu710
何かにちゃんねらーの間では
数mの距離でせきくしゃみの飛沫を浴びて感染する
何キロも遠くまでウイルスが飛んで行って感染する
この2極端でしか考えられないみたいなんだよね
で、そういうのが大声で空気感染だー!なにをやっても無駄だー!って騒ぐの

デマを流してパニックを起こすのはいつもバカの仕業
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:39:24.54ID:HcumbFkr0
>>629
この件に関しちゃマスコミのほうがはるかに冷静だった
ここ数年で+はめっちゃ劣化したわ
以前はここまで酷いデマまき散らすような板じゃなかった
デマまき散らしたやつは政府に謝罪するか
それが無理でもちゃんと反省しろよマジで
反省もしないんじゃマスコミ以下だぞ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:39:47.14ID:efpxKqFH0
日本の感染症対策ってなんでぎりぎりのラインから始めるんだろうな
空気の可能性があるならそれ想定してやればいいだろ
アメリカなんて装備やばいし
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:12.99ID:ML1rk8Pw0
>>606
そんなもん
ウィルスの機能維持時間で変わってくる

長期にわたり機能が維持されれば
服に付いても伝染しうるし、ホコリにのっても伝染しうる

逆に、空気感染する麻疹ウィルスは2時間程度なので
マスク等はとてつもなく有効
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:13.88ID:AlSJnhqk0
>>624
え?
「絶対に空気感染しない!」なんて誰も言ってないぞ?
空気感染する可能性はあるだろ
エアロゾル=空気感染じゃないって言ってるだけで
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:15.64ID:t9Kihd370
TVもわざわざ
年寄りに初めて聞く言葉「エアロゾロ」なんて
使わないで飛沫感染で通しておけば
年寄りはさほど騒がなかったのに・・
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:15.89ID:jiTyU8ZM0
>>628
人間は良くも悪くも慣れるからな。緊張状態を維持できない。未だに原発事故は収束してないのに日常生活で意識することもない。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:17.39ID:lNTs3dkA0
あっ微妙に違った。>>632は半分嘘
サージカルマスクvsマスク無しで、エアロゾル化してるとマスクしててもダメという論文だった
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:19.53ID:0IXVjuER0
目から入って感染するからマスクだけじゃ防げないよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:20.15ID:fk9Q3yPW0
実態は空気感染じゃん
バスみたいな密閉空間で伝染るんだし人から人はうつりませんみたいなデマより空間感染するって報道のほうが重要
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:22.74ID:sLCnpRR80
>>615
駅のトイレ自体が危険
電車に乗るのも危険だけど
ウンコは極力家で済ませないとな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:26.94ID:y/BbvGu60
>>593
インフルエンザは空気感染しないだろ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:34.83ID:KU0N89sV0
>>648
エアロゾル感染だ、空気感染じゃないんだというために作り出した言葉で
庶民をだまそうとするのは許せません
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:40.48ID:A4wOLzdo0
まあ、あれだ。
どうしても空気感染にしたい人がいるみたいだけど、本当にそうなら、全ての対策が無駄無駄無駄ぁー!!
南極基地にでもいけば?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:46.68ID:TM9IlWeE0
>>652
関連追ってるけど、明らかなネタ以外そんなの書いてる人見たことないわ…
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:49.77ID:eTFdvC3t0
>>587
吸入による感染があるならくしゃみや唾の回避だけではダメということやな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:53.57ID:lM/TjWEB0
まずWHOが全然信用できない
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:04.92ID:GpkDl6ZX0
ゴキブリシナチク発祥だと矮小化に懸命だな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:30.49ID:Pg815j6h0
エアロゾルの専門家は、
日本エアロゾル学会

その日本エアロゾル学会が
エアロゾルは5μ以下、
感染したら空気感染と定義しとるわw

低脳クンたちよ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:32.79ID:4eZ2hGPP0
>>648
前半をいいと仮定しても
>満員電車で一人がくしゃみをすれば全員が吸い込むレベル。
これがおかしい
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:35.75ID:r4Nia6yD0
>>613

ウンコしたての大便からほのかに湯気でてるだろ、終了です。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:40.33ID:lNTs3dkA0
だいたいわかった
感染者がウンコしてその後に入ったトイレが臭かったらその時点でアウトってことだろ?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:43.95ID:fk9Q3yPW0
>>671
デマを撒き散らす感染源がWHO
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:54.88ID:Rlx3F7NC0
人間目線での言葉の方がいいよな
呼吸感染するかしないか
遠距離感染するかしないか
みたいな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:01.40ID:gbOpcSaW0
>>648
問題なのは、くしゃみした人がいなくなっても空中をウイルスが漂ってるということと、空気に流れがあると…わかるよね。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:03.06ID:72GeIsSC0
ヤフーニュースがこの記事を採用するってことは
つまりどういうこと?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:09.68ID:AlSJnhqk0
>>660
アホだよな
そんな報道広めたって一般人にはまず関係ないのに
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:20.80ID:NWwL98yl0
>>564
それはエアロゾル発生手技であってエアロゾル発生の一つ方法であって全てではない
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:24.68ID:VLKwZU140
東京なんか対策前に何万人もチャイナ来日してたんだぞ
それなのに日本人の感染者は未だに20数人レベル
知らないうちに感染してる!
地獄はこれから!
ってバカはいつまでも言うけど騒動になってもう何週間よ
発症する時期はとうに過ぎてるよ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:34.36ID:px5lQDTY0
”エアロゾル感染”とは? 新型コロナ解説
tp://www.news24.jp/articles/2020/02/10/07593180.html
>エアロゾル感染とは、空気感染と言っていいと思うが、唾液などが乾いて
>水分がぬけて、残ったウイルスの粒が空気中を漂い、その粒を鼻や口から吸い込み、
>体内に入ってしまうもの。


日テレの社会部が嘘をついてるの?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:34.53ID:jiTyU8ZM0
>>648
そういう真実を流布すると家畜が働かなくなっちゃうだろ?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:36.04ID:NMmRC4Yu0
空気感染だろうとエアロゾルだろうと関係ねえンだよこっちは
最悪のケースを想定して個人でできる最大限の対策をするだけ

しょうもない言葉遊びするヒマがあったら一人でも多く検査しろ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:40.60ID:tmOYuCH30
エアロゾル感染=一日中同じ空気吸ってたら感染するかもよ
空気感染=すれ違ったときに飛んできたウイルスで感染するかもよ

全然違うのだけど、反日マスゴミやバカは煽りたがって混同する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況