【話題】「俺ってこの程度なんだ…」 定員割れの県立高校二次募集でも不合格 学習障害の少年に突き付けられた厳しい現実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/02/10(月) 22:05:54.45ID:33YNTOc99
2019年3月、張り出された県立高校二次募集の合格発表に宮城飛河(ひゅうが)さん(16)=沖縄市=の番号はなかった。学習障がいがあり、頑張っても思うように点数は上がらない。同級生のほとんどが進学し「中卒では就職も厳しい」と言われるプレッシャーの中、不安を押し殺して努力を続けてきた。受験した高校は定員割れをしていた。空席があるのに入学は認められず「おれってこの程度なんだ」との言葉が口をついた。

 発達障がいと診断されたのは4、5歳の頃。多動で部屋から飛び出したり、パニックを起こしたりしたというが、幼稚園のアルバムはどのページも、他の子どもたちに囲まれ笑顔で活動する姿が写っている。

 クラス担任がみんなと一緒に活動できるよう工夫を凝らしてくれたといい、毎日楽しく通う中で飛河さんの表情は豊かになり、絵本の読み聞かせも落ち着いて楽しむようになった。母智子さん(39)は「こんなに変わるんだ」と驚いた。就学時は特別支援クラスも勧められたが「みんなと一緒にいたい」と小中学校とも普通学級に通った。

 ただ、小学校高学年から授業では遅れを感じ始めたという。少しでも追いつこうと中学では塾にも通った。担任と相談し、勉強の苦手を補おうと部活は自主練習もして腕を磨き、3年の最後まで続けた。学校行事も率先して参加した。

 「勉強が苦手でもできることはある」と技術を生かせる仕事を考え、受験先は専門高校を選んだが、不合格。定員割れしていた二次募集の高校もまた、入学は許されなかった。特別支援校の対象でもない。

 友達や先生との日常、部活、恋愛と高校生活で学ぶことは教科学習以外にも多く、多くの子どもにとって学校は居場所だ。中学を卒業したばかりの15歳。行き場をなくした飛河さんは「終わった」と落ち込んだ。「勉強が苦手でも、将来を考えて進学したいと思っている気持ちを評価してほしい。席が空いているなら入れてほしい」。智子さんはやるせなさをにじませ、力を込める。

 県内の高校進学率は97・3%(19年度学校基本調査)。2・7%には飛河さんのように勉強が苦手な子やいじめや不登校、厳しい家庭環境など困難を抱えた子どもたちがいる。自立する力を付けるため県は高校生の中退防止に力を入れる。一方、サポートが必要な層が入学さえできない現状を「自立にも貧困対策にもならない」と智子さんは訴えた。
(黒田華)


 県立高校への進学を希望する重度知的障がいがある仲村伊織さん(17)と家族の活動は、ほとんどの中学生が高校進学し、社会では高校での学びが求められているにもかかわらず、成績が足りなければ空席があっても入学できない定員内不合格の問題をあぶり出した。「誰ひとり取り残さない」を理念に「質の高い教育をみんなに」を掲げるSDGs(持続可能な開発目標)にもつながる、共生社会に向けた高校のあり方を考える。

2/10(月) 9:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00010000-ryu-oki
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:29:54.37ID:hnWtsMUc0
う〜ん、本来は履修する勉強についていけるのかのかを判断する為の入試だから成績が満たなければ致し方ないと思うけどねぇ
義務教育は中学までだから高校とかはある程度厳しさがあってもいいと思う
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:29:59.21ID:ZKdBXmYN0
>>96
支援校も対象外ってあるよ
支援級蹴ったのが致命的な選択ミスだね
高学年で学習についていけなくなったってあるから積み残しは相当あるはず
支援級行ってたらサポート受けて学習にもっと集中できてたんじゃないのかな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:02.34ID:7sa13rFS0
別に高校行かなくても問題ないだろ
人権がーとか騒ぎまくって人権ゴロのプロになれば一芸入学で早稲田とかに入れるかもしれない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:12.87ID:hT6djWdk0
健常でもアタマ悪いとそうだよ
劣等感抱えて生きて行くんだよ
ガイジならなおさら救済措置あんだろーが甘えんな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:15.59ID:r1ecfHmv0
ただただ気持ち悪い
ぜひ/FRFA2Uh0みたいな人物に発達障害の面倒を見させるべきだな
発達障害なんて関わりたくない
まるで韓国人そのもの!
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:29.77ID:UceLRl8o0
知恵遅れはゴミの仕分けでもやってろよ、アホか
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:50.10ID:anf2Uapy0
あの大阪から移住して来た沖縄のクソガキYouTuberなんて言ったっけ?
あいつに学校なんか無意味って慰めてもらえば良いんじゃね
ぶん殴りたくなると思うけど
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:30:56.03ID:/UR19aPc0
>>94
上の子は軽い自閉なだけなんで(支援級断られた)、普通クラスでなんとか頑張ってる、勉強も普通レベル
下の子は来年支援級行くよ、支援校は断られたので
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:31:11.07ID:Lfrb5M9q0
心配すんな、途中でほとんど横並びになるから。それまでちゃんと生きとけ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:31:17.55ID:v+2ODPTY0
>>102
知能だろうな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:31:44.46ID:A25WgUJJ0
この程度、って自分を客観視する能力があるわけやから入学させてあげればいいのに。
頭が良くてもこの能力が欠けていて、社会に害を為すもの多いぞ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:32:34.21ID:pTaCO4cs0
俺が卒業した高校は底辺高校だった。入学した八の半分近くは卒業時にはいなかったね。20年前以上の話
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:32:49.22ID:WdMyLJqL0
>>1
定員割れなら例外なく入学は認められると思っていたが
そうじゃないんだな。
定時制高校ならどうだ。
定時制は割とこういう生徒でも受け入れてくれる。
資格も正式に高卒となる。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:32:52.10ID:+9M5OLGW0
コレは仕方ないよな
入試制度が意味なくなるし極端な話誰でも東大に入れろって事になるよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:32:54.25ID:uE4u/7yi0
>>74
ベジータさん超エリートなんだぞ?

まずフリーザ軍だが
数百程度の亀仙人より弱いのが一般兵士
1200程度の栽培マンがそれなりに強力な兵器

ラディッツ1500前後?
ナッパ 5000前後?
ベジータ18000

この三人の段階でフリーザ様の側近のザーボンさんドドリアさんクラスでないと勝てない
満月になったら戦闘力10倍で下手すればギニュー特戦隊相手ですら戦える。

高校生で例えたら名門校で1年からエースで4番をやって甲子園を制した球児が
2年の時に1年生のエースが率いる無名校に負けたようなものでこんな底辺同士の比較とはわけが違うw
0136高篠念仏衆さん
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:02.81ID:q2V9t62t0
🇷🇴創価高校行けばバカでも偏差値70になれるぞ!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:06.80ID:SIYyJOqO0
勉強が苦手な子は手に職をつけさせたほうが将来的に安定する
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:07.65ID:fLSAf8Gc0
琉球新報の

工作記事


障害者特別扱いしろとさ

ばーーーーーか
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:10.76ID:v+2ODPTY0
>>129
騒いだりして他者の負担になる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:28.27ID:LELjfYRx0
>>88
何に使うんだ?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:29.23ID:LKTTSNM60
>>7
ニュイ学させても困っちゃうよねw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:33.88ID:HkqLHaN40
小学校のときは成績悪かったが
中学のときに試験範囲を勉強すればいいっての知ったのと
教科書ガイドの存在知って買ってもらったら
学年上位になったぞ
俺の場合は喋ってる言葉が理解しづらいから
予習しないと授業についていけなかった
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:34.84ID:WuL9zJJr0
>>1
高校でしょ?合格基準満たさない、授業についていけないやら不合格じゃん
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:41.78ID:mE3nF29b0
>成績が足りなければ空席があっても入学できない定員内不合格の問題をあぶり出した。
高校って義務教育じゃないんだから成績が足りないなら入れなくて当然だろうに
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:33:59.82ID:wDLH0zR+0
社会にでても障害者枠で働くつもりなら支援学校行った方がメンタル保てるよ
無理すると更に拗らせて辛い
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:22.81ID:LELjfYRx0
>>137
発達障害の奴が手に付けられる技術は碌にない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:34:23.35ID:L2/AHaZS0
>>104
昔に比べてうるさくなってるからね
工事現場でも資格証出さないと作業出来ないよ
物によっては趣味やるのも資格要るしな
しかも無資格でやったら逮捕物w
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:07.28ID:akz59PFu0
しょうがねえだろ
小中は優しくしてやる義務はあるが高校からは実力主義だ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:13.60ID:LELjfYRx0
>>146
あれは学習障害なんじゃねーの
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:17.75ID:wM0fB9lF0
空席があっても資格が足りなきゃそりゃあ入れないだろ。何が問題なのかさっぱり分からない。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:38.48ID:+hQMAq4U0
名字がキグナスなら受かってた
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:40.20ID:9zuZ72sl0
ドモホルンリンクルが一滴ずつ落ちてくるのを見てる仕事とか
何かしら仕事はあるだろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:42.13ID:qF7otqEa0
IQ高いのに勉強嫌いは案外多い
そういう奴等は好きな事やらせれば天才的な
才能出すよ
導き方次第
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:56.28ID:v+2ODPTY0
人に教えてもらえるのに出来ないってよほどだぞ
学べるんだから出来て当たり前
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:56.48ID:ufPGuW820
ほとんどの職業が高卒以上を求めるのになんで義務教育じゃないんだ?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:13.78ID:ON1fzbyX0
小学校から支援学校か支援級に行っておけば進学も就職も困らなかったのにね
普通級に無理に入ると結局こうなる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:15.06ID:kO1txRG20
子供に合った教育を受けさせて
その枠で生きていった方がいいのに
親は馬鹿だな
子供は苦しむだけだよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:20.96ID:ZTw3YZUeO
うぜえ差別ぬかしてたら優遇してくれる助けてくれる甘えた考えしかないやつがなんで自立なんて言えんだよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:25.29ID:0a4CNrwA0
進学だけが人生じゃねーし
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:27.44ID:LELjfYRx0
>>151
文字が黙読できない。
数字が暗算できない。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:35.95ID:in7mPD8s0
発達障害って言ってもひとくくりじゃねーしな
単に人より成長が遅くてってパターンの場合は生まれる月が4月か3月かで判定変わるレベルでもあるから
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:37.28ID:ZZiGcTSj0
>勉強の苦手を補おうと部活は自主練習もして腕を磨き、3年の最後まで続けた。

ちょっとここわかんない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:38.48ID:aBvJCk2pO
>>88

昔、東京海上で高卒雇わなくなった理由が書いてあったが
高卒も含めちゃうと、14万人試験やら面接しなきゃいけない
って書いてあったから

足切りが大変なんだろうな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:42.82ID:s9RPH/Yh0
そもそも答案用紙に受験番号や名前書けないレベルなんじゃね?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:49.66ID:Mr/5Sd5r0
学校ってのは教えやすいドングリ集めて背比べさせる組織なんだよ
動きが鈍かったり荒かったりするドングリは邪魔
それが学校
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:51.41ID:44Ck9AMR0
これこそが平等だぞ。
平等を求めた結果なんだから受け入れろ。
これが嫌なら支援学校行け。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:56.85ID:cSxZmuwY0
5ちゃん民になろうぜ
大きいオジサンやオバサンばっかだけど知的レベルは低いから大丈夫だよ!
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:20.64ID:LOYtbU+p0
重度池沼に高度学習は大草原wwwwムリ過ぎるムダ過ぎるww
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:33.04ID:4zPDbCf/0
>>10
タクシー運転手はやめてほしい
学習障害の運転手に話しかけると運転から集中がそれて事故りそうになって本当に怖かった
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:44.29ID:7zslrCo40
自分定時制に行って昼間働いてた口だが工場も悪くないぜ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:47.65ID:v+2ODPTY0
>>161
そこはなぞだよな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:56.07ID:tmOYuCH30
琉球新報で雇ってやれば解決だね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:37:59.17ID:LELjfYRx0
>>161
高校に入れないような奴が就ける職業はまずないってことさ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:15.24ID:IgtujJjT0
>>169
義務教育でなはいのに90%超える人間が行ってる、しかも学費実質無料ってのもおかしい話なんだよな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:19.94ID:4EkAvoes0
学習障害って、決して知能が低いわけではないのが余計に厄介というか本人も辛いところなんだよな
話してるとむしろ賢そうだったりする
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:19.93ID:vnGe5/wr0
真面目にやって底辺高校も受からないのは発達障害だけではなく知的障害もある。
諦めるんだな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:35.16ID:NHc77PBZ0
療育手帳はもらえない程度なのかな、、貰えるのに親が申請しないと親なき後はどうするつもりだろう
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:38.00ID:MoPI9mqs0
>>1
>就学時は特別支援クラスも勧められたが「みんなと一緒にいたい」と小中学校とも普通学級に通った。

ここが運命の分かれ道だったな。
かわいそうに。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:39.55ID:vzDD2LdZ0
あらゆる差別がゆるされない現代において、唯一、許されている差別が“能力差による差別”だよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:38:55.53ID:2PKi+Ss+0
>>1
学力ないと卒業できねーだろ
入ることが目的だから入ったあとのことまったく考えてないな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:39:04.45ID:v+2ODPTY0
こういう障害ある人に向いてる仕事って何かある?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:39:04.21ID:v8EBrudI0
>>151
解放のテクニックの解答の
故に、よって、が理解できなくて部屋で暴れる

何故ゆえが知りたくて解答見てんのに....
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:39:22.97ID:WUiUFI380
>>102
言い方アレだけど一種の知的障害かと
それでも教育と支援次第で何とかなるレベルだけど、普通の子だと思って適当に育てたら>>1みたいな悲劇を迎えるパターンか

最近流行りの『ケーキを切れない非行少年たち』って本に書かれてる知的ボーダーライン上の子ってこんな感じでは
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:39:33.06ID:3jCbEJQ10
>>166
そっかありがと。不得意ってレベルを超えちゃう訳なんだね。自分も暗算できないけど。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:39:35.43ID:1/2/eR5Z0
実力がなかったのなら仕方ない
自分の学力にあった学校に行くのは誰でも当たり前の事だ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:39:38.62ID:LELjfYRx0
>>182
アベガー叫ばせたり辺野古の海岸で座り込みさせたりすんのか
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:08.68ID:ilG8cjJA0
近所の自立支援学校はすごく就職率いいらしいな
割と大企業も入れるだろうしな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:13.08ID:OAfxXhco0
今思うとノー勉でやる気がなくて勉強ができないやつより、点数が取れてない壊滅的なのが確かに何人かいたな
英語や数学壊滅的なのいたけど、数学も算数レベルは出来てたような気がする
英語はABC位しかってのはいたけど進学できてた気がする
小学校からだとかなり厳しそうだね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:23.72ID:/UR19aPc0
>>177
そら、学習障害というより一つの作業にしか集中できない発達障害者では?
ADHDとか
(学習障害の人も発達障害に含まれるんだけども)
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:31.73ID:v+2ODPTY0
>>190
容姿とかもだろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:39.53ID:hzkbi7mv0
勉強は難しいもんな
妙にこれってなんでだろて考え始めたら、論理積み上げ式じゃなくて至る所に飛躍があるってことに気づくからな
因数分解とか当てずっぽうやんって
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:45.71ID:uE4u/7yi0
>>148
覚醒剤を使えばどうにでもなる

覚醒剤だから法律的に使えないのが問題だ
アメリカだとアンフェタミンをドンドン出す

メジャーリーガーにも発達障害が多い(と言う事になっている)
覚醒剤パワーで球がゆっくり見えてホームランを打っている可能性も高いw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:46.15ID:hGlGVM8z0
ギリ健など狭間の人って一番不幸だよな
社会的な支援も受けれないし犯罪に走る確率が高いし
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:40:54.31ID:vnGe5/wr0
普通に頑張るより障害者枠で企業に入った方が絶対いい。
健常者枠では仮に就職できても地獄を見るだけ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:12.97ID:zBJYqE490
何を言っているのやら

私は、障害児に殴られ、擁護するのをやめた

害しかないわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:16.97ID:LELjfYRx0
>>194
新薬の治験者(モルモット)とか
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:18.50ID:62ZCNYpy0
公共事業にガチャガチャ言うやつが多くなってこの手の受け皿がなくなったんだよな
80年代に戻したほうがいい。色んな意味で
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 22:41:31.08ID:68LX98l+0
>ほとんどの中学生が高校進学し、社会では高校での学びが求められているにもかかわらず、
>成績が足りなければ空席があっても入学できない定員内不合格の問題をあぶり出した。

2年でも5年でも10年でも勉強してその水準に達すれば合格できるんでないの?
高校での学びに必要な水準に達してないなら高校出ても社会に求められるものは身につかないだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況