X



【ダイ・プリ】崎陽軒が寄付したシウマイ弁当4,000食が、船に積み込まれたものの、乗客らに配られなかったことが判明★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/02/14(金) 18:33:40.05ID:VuH1L2kC9
横浜市の崎陽軒がダイヤモンド・プリンセスに寄付したシウマイ弁当4000食が、乗客に提供されていなかったことが分かった。船側の担当者は「差し入れがあったことは全く伝わってこなかった」と説明したという。

崎陽軒のシウマイ弁当は、税込860円。4000食は344万分となる。

筆者も、この件を伝える記事にオーサーコメントを書いた。

ダイヤモンド・プリンセスに乗船中の「だぁ」さんに伺った。船会社に連絡を取った方によると、「横浜税関での検疫に時間がかかってしまった」とのこと。


だぁ(On board the Diamond Princess / 乗船中乗客)
· 2020年2月13日
崎陽軒シウマイ弁当問題について。本日9時に崎陽軒に電話で状況を確認していただきました。お客様相談室の山田様の返答は、確かに弁当は差し入れた。しかし昨日の差し入れなので本日は食べることができない。とのことです。崎陽軒の好意が無駄になった事は非常に残念です。#ダイヤモンドプリンセス


だぁ(On board the Diamond Princess / 乗船中乗客)
@daxa_tw
船会社に連絡を取って下さった方によると、横浜税関での検疫に時間がかかり、船に積み込む前に、水の精製のために船が沖に出る時間が来てしまい、次戻ってくるまで賞味期限が持たず…という返事だそうです。昨日は沖に出ていませんしよく理解できません。この問題、ハッキリするまで私は拘りますよ。

697
17:54 - 2020年2月13日
Twitter広告の情報とプライバシー
440人がこの話題について話しています
真相はどうなのか、取材した。

Q、弁当の検疫はされたのか?
横浜税関は「検疫は担当していない」
横浜税関に電話取材した。メディア担当部署の責任者の方によれば、「船への荷物の積み下ろしの際、確認は行うが、検疫となると、横浜検疫所が担当になる」。

横浜検疫所は「輸入の検疫を担当」
横浜検疫所の食品監視課に電話取材した。「(日本への)輸入の検疫を担当しているので、今回の件は、港湾局さんだと思う」。

横浜市港湾局は「外国へ持っていくもののチェックは税関」
横浜市港湾(こうわん)局の客船事業推進課に電話取材した。

とても丁寧に細かく回答してくださった。

検疫するかどうかは、われわれ港湾局ではなく、検疫所の判断。検疫所が「輸入の検疫のみ行っている」とおっしゃったのだったら、おそらく「(シウマイ弁当は)国内のものだから、検疫する(対象の)ものではない」という判断なのだろう。

港湾局では、危険物のチェックはしているが、虫が入っているかどうかや、疫病に関することは、管轄外。

今回の件は、外国船なので、一般論で言うと、外国(船)へ持っていくもののチェックは税関が担当となる。

今回、崎陽軒さんからシウマイ弁当の寄付に関する連絡を受けたので、「船へ積み込みを行う代理店さんに相談してはどうですか」と、代理店をご紹介した。

三者の話を総合すると「確認はしたが検疫はしていない」
全文https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20200214-00163038/
https://kiyoken.com/wp/wp-content/uploads/2019/11/10shiben_670c.jpg
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581664438/
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:49:59.75ID:rJCmlunY0
すべてお役所仕事。
無能な日本人極まれりというコロナ船だな。
プーチンならミサイル撃ち込んで沈没させ
全面解決してるわ。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:50:06.33ID:pNvYfvMH0
>>289
善意でやったことがミスでこうなってしまったのならしょうがないけど、
売名偽善が目的だったので深く考えずにこうなったのなら迷惑でしかないだろ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:50:17.42ID:oK/LRh8r0
船に持ってくのは乾パンと水でいいんだよ。
壊血病対策に柑橘類でも付けてやりゃあ十分
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:50:21.78ID:pPZ7ECVE0
井村屋だったか、おいしウマイって商品名のシュウマイあるんだよな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:50:43.44ID:g9M9EiVW0
>>306
> 配る気がなかったのならなんで積み込んだというし

"船への積み込み"が仕事だから他の寄付と一緒の扱いで
積み込んだだけ。

他の寄付と一緒でそのうち担当者が取りに来るでしょ
いきなり送りつけてるから、担当者がいなくて
宛先不明の荷物になってるわけだが
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:50:57.47ID:CIwY/JI+0
役所は検疫はしてないという
代理店は船には載せたという
でも船の担当者は知らないという

消えたシウマイの謎
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:51:22.03ID:rJCmlunY0
>>264
震災の千羽鶴と一緒。
善意の押しつけは意味がないどころか
マイナスに作用するという良い例。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:51:54.34ID:/n9N/n9b0
>>293
作った温かご飯はどうするの?
差し入れがあるのならば先に言ってもらわないと
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:51:59.40ID:l9raYrlq0
事前に打ち合わせしてから持っていかなきゃだめよ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:52:12.98ID:g9M9EiVW0
>>311
崎陽軒が無能のせいでね。
船が食事用意してるのに事前連絡無しで送りつけても
受取人不在で船の搬入場所に長期保管されるだけ
誰もそんなものが来るなんて知らないんだから取りに行くなんて無理だよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:52:13.02ID:OWr31Nq/0
余り旨そうじゃないな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:52:17.78ID:u/toySjj0
くいもんなんて駄目に決まってるじゃん
何呑気なことやってんだ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:53:11.35ID:MeIEgq8B0
>>319
そりゃ短いな。
ちょっとあの船内じゃ無理だ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:53:34.96ID:lXTqlQ360
>>306
積み込む人と
配膳する人が違う
配る側にシュウマイが積み込まれたのを伝わってなかったか、
もしくはシュウマイ不味そうだから拒否されたかは不明
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:53:42.12ID:tJej6cIA0
受付体制出来て無かったんだろ船の、何度でも送れよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:54:12.51ID:pPZ7ECVE0
名前が焼売だけに火が通ってるから大丈夫だと思ったんだろ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:54:30.36ID:rV+PGVJ60
>>304
数は日本的な配慮だったと思うけどな、日本人が日本食食べたいと思ってても
日本人の数だけしか届けられなかったら別の意味で問題になる可能性がある
余ってもいいから問題にならないように全員分提供にしたんじゃないかな
ある意味無駄が出ても別の問題が起きないからね
そういう意味でも日本的な心配りだと思うな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:54:38.08ID:xs3jfIPA0
>>325
臭いがきついしスタッフは外国人なんだから、やめとこうぜこれってなるわ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:54:44.12ID:g9M9EiVW0
>>325
納品数が乗客数と同じだから事前連絡してないのは明らか
数ある寄付と同じ扱いで船の倉庫に保管されてるんだろ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:54:44.61ID:yv/G0EXI0
崎陽軒
くそ忙しい時に差し入れ、無能すぎる

お人よし日本人
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:54:59.38ID:rJCmlunY0
ワイくらいの素人でさえ
お土産配るときは賞味期限と体積を気にするのに。
差し入れするなら缶詰とかレトルトとかにしろよ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:55:07.91ID:xs3jfIPA0
>>330
鈍いって幸せだよね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:55:17.50ID:s6/NCW900
俺にくれれば10年分の食料になったのだが
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:55:35.46ID:g9M9EiVW0
>>330
> 余ってもいいから問題にならないように全員分提供にしたんじゃないかな

問題なったよね?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:55:52.91ID:RIaHh2ON0
食料が不足してるわけじゃねーんだから!クルーにとっては迷惑行為だよな!!
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:55:57.55ID:atbEi0eL0
社員の年収上げろよ
300万で広告は安い
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:56:09.13ID:xs3jfIPA0
>>330
余ってもいいから、って
その余ったのを処分したり管理するのは崎陽軒じゃないんだよなぁ
善意ばかりに目が眩んで、実際に作業する人の負担を考慮できないのは愚か
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:56:38.59ID:pPZ7ECVE0
シュウマイは食ったあと地味に臭うしゲップも耐え難いから集団生活には不向き
まして軟禁状態なら尚更
検疫が気を利かせたんだろ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:57:04.35ID:0TvEaGOo0
そんことよりこの暖気でもうイカれ始めてんだろ、倉庫の片隅でw
ネズミが押し寄せてくるぞw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:57:28.12ID:pNvYfvMH0
>>318
代理店との交渉してってのが、当然先のことも含めてでしょ。
搬入だけすませて勝手に配られると思ってたのか、そこがはっきりしないと
責任の所在が明らかにならない。もしそうだとしたら、謝罪するのは崎陽軒のほう。
なのに、船も代理店も消えました。崎陽軒もわかりませんで終わろうとしてる。
これじゃなんの教訓にもならない。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:57:50.48ID:F8PHOXKN0
>>347
ネズミがどこから来るんだよwww
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:57:57.71ID:g9M9EiVW0
>>348
> 代理店との交渉してってのが、当然先のことも含めてでしょ。

だから「船の荷物受け取り担当の」代理店って書けよ
いちいち説明させるな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:58:24.13ID:LTYywPUT0
その日に食わなきゃいけないものを差し入れとか非常識すぎ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:58:26.58ID:VT2sqj9L0
共産党・宮本徹衆院議員の24日のツイートでは〈新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大への対応
について、衆議院厚生労働委員会の理事会を開いてほしいと、野党側から与党側に提案しています〉
と報告されている。この野党側から要求されている厚労委員会の理事会が開催されたという報告・報道
はなく、与党側が提案を無視していた。
自民党がやっと対策委員会を開催したのは31日。
首相、わざとですね?初動を遅らせたのは。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:58:48.36ID:JbtB02mA0
外国人に冷めたライスや漬け物や練りもの入った箱を渡しても食べない
割り箸やしょうゆ詰めや汚らしく箱半分の寄せ集めたのをどうやって食べるかわからんはず
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 19:59:35.38ID:g9M9EiVW0
食べ物が不足しているわけじゃない。
一部の人が食べ飽きたといってるだけなのに
その日しか持たないものを人数分用意する時点でアホ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:00:48.77ID:TsUu+1ZF0
へこたれない崎陽軒こんどは月餅4000個でリベンジ図るも重量オーバーで乗客に届かず
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:00:49.88ID:i/JJixVtO
シウマイ弁当かわいそう
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:00:53.66ID:xs3jfIPA0
>>359
普通に船内でコース料理が出てんだが
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:00:58.52ID:JbtB02mA0
だから外国人半分いるから不公平じゃん
非常識
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:01:00.33ID:rV+PGVJ60
>>338
適切な時期に配られなかったので誰も食べられなかったという問題は起こったね
しかし、>>330に指摘されている「問題」はその問題とは違う、日本人にだけ
提供されると、日本人向けだけを優遇する差し入れという意味で問題になると
指摘しているのであって、>>330に書かれているのは「適切な時期に配られなかっ
たので誰も食べられなかった」という問題では無いよね
問題点のすり替えは、議論がややこしくなるだけだよ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:01:19.99ID:EU4HxpUL0
なぜか報道されない
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:01:56.41ID:WssTG+dA0
船に軟禁状態
船内食にも飽きる

差し入れ情報が駆け巡るが
いつまでたっても来ない!

崎陽軒大好きな日本人には拷問だー
アレ家で食べると普通だけど
新幹線の中だと格別に美味い
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:02:18.62ID:g9M9EiVW0
>>364
問題は崎陽軒が船の担当者と事前調整せずに
荷物搬入の代理店に積み込ませて
それで満足したところにある。
誰も受け取りに来ない荷物が倉庫にある。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:02:23.85ID:pPZ7ECVE0
>>358
飽食日本の縮図がそこにはあるな
たったの10日程度でこのありさま
MOTTAINAIが聞いて呆れる
困窮させてバトルロワイヤルでも勃発させてやれ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:02:30.51ID:MeIEgq8B0
僕らが例えば中国にクルーズにいって、現地の有名な餃子などが冷えた状態で差し入れられたら。

食わない人も多いだろう。
人数分用意するのは食材の無駄だ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:03:01.83ID:eO2qbou30
乗員が食べたのか
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:03:08.67ID:pPZ7ECVE0
>>362
それが飽きてるんだろ?
たまにはジャンクも食わせろ、と
でも安いカップラでも文句言うんだよきっと
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:03:17.98ID:d9Dly1eI0
何で代理店がお昼の献立調整までやらんといかんのだ
そんなもんは当事者間で調整済みで搬入手続きの代理だろ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:03:53.79ID:IcW3egxE0
気持ちはわかるけどこの状況で生モノの支援は無いわ・・・
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:04:13.50ID:pPZ7ECVE0
>>367
なんだその負けられない戦いがそこにはあるみたいな侍ジャパン風の言い回しは
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:04:22.13ID:g9M9EiVW0
崎陽軒「とりあえず相手に渡してしまえば
用意していたメニューを廃棄してまで
弁当を配ってくれると思っていた」

とか言いそうwww
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:06:08.58ID:rV+PGVJ60
>>356
外人向けに意図した物でも無いと思うけどな、外人分も数に入ってるし外人も食べることは
当然歓迎だろうと思うけど、日本人の同胞が長期にわたって船内から出られず、日本食が
食べたいとの声がある中で、日本食の弁当を差し入れた地元の企業というのは賞賛される
べきだと思うよ、日本人向けの差し入れだけど日本的な心配りとして外人分も人数として
差し入れてると言うことだと思うよ、たぶん外人がたべてもおいしいと思うし
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:06:29.34ID:MeIEgq8B0
>>380
例えば話だ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:07:19.12ID:0ivZ+fy00
1日2日過ぎても正直食べられるやろ?
でも捨ててしまうんかな?
もったいないわ
ほんと不手際だし、今食い物の無駄もなくしましょうって流れなのに
みすみす捨てるの?悲しいね
半額で即席野外販売で売ればいいのに
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:07:47.54ID:57Qi9mEd0
>>3
しかもコロナでかかってる奴にはシュウマイなんて食べられんだろ
ウィンダーインゼリーを寄付してやった方が良かったんじゃないか?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:07:53.36ID:pPZ7ECVE0
>>380
日常的に手弁当でも冷めた物は食べないの?
どうやって保温してんの?
魔法瓶弁当?
むかしっっっから?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:08:00.51ID:tyf2Ur2Z0
晩御飯は親子丼とオマエラの代わりにシウマイ食ってやったぞ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:08:10.16ID:g9M9EiVW0
>>383
ヤクルトは元からコネがあった上に
ちゃんと船側に連絡していたらしい

シウマイ屋の場合は
船側「そんな話は聞いていない」
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:08:27.69ID:MeIEgq8B0
>>386 
じゃなんか作れ。 
俺はあれでいいと思う。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:08:35.56ID:Yyd87mOO0
そもそも中国のギョーザは水餃子だ
冷えた焼きギョーザなんて差し入れしない
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:09:09.76ID:home2YaV0
感染の地獄図状況に
売名のシュウマイかよ。

これ以上、善意の押し売りしてると評判落ちるぞ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:09:25.71ID:fq2iBLKl0
ヤクルトは船の運営会社と直接やりとりをしたらしい。
間に代理店が入ってるかどうかの差だから、戦犯は当然…
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:10:45.82ID:g9M9EiVW0
つーかなんで横浜市港湾局とか代理店に電話してるんだよ?
クルーズに電話しろよ
仮に連絡つかないとしたら、持っていくないよ

こういう話
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 20:10:59.57ID:H37pVCU60
>>367
少し落ち着こう?w

倉庫って、一日いくらの保管料が発生するんだけど?
誰が払ってると思ってるの?

船にしろ埠頭にしろ「持って来ていいよ」って倉庫の管理者が言わない限り
倉庫には入らないけど、それはわかるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況