アップルの地図アプリ「マップ」が、知られざる“進化”を遂げている

 アップルが地図アプリ「マップ」の新しいバージョンを発表した。
 見かけ上はこれまでと劇的な違いがあるわけではないが、今回のマップ機能の刷新について興味深い点は、その「中身」にある。

 アップルが地図アプリ「マップ」の新しいバージョンを1月30日に発表した。
 主な新しい機能は、より高速なナビゲーション、より詳細な道路情報、リアルタイムでの交通情報のアップデート、お気に入りの場所のリスト機能、Google マップのストリートビューと同じように周囲の風景を3D画像で見渡せる「Look Around」などだ。

 今回のマップのアップデートは大々的に告知されているが、見かけ上はこれまでと劇的な違いがあるわけではない。
 新たな機能の大半はすでに一部地域で利用可能だったが、アップデートによって米国のより多くの地域で利用できるようになった。
 だが、今回のマップ機能の刷新について興味深い点は、その「中身」にある。

■ついに米国では独自マップが完成
 アップルは「マップ」を2012年に公開して以来、自社のデータがカバーしきれていない部分とのギャップを埋めるため、トムトムをはじめとするナビゲーション技術の企業からライセンスを受けたデータに依存してきた。
 アップルによると、同社は今後は米国のデータについては、トムトムとのライセンス契約を継続しないという。
 代わりに米国でのナビゲーションは、アップル独自の基礎フレームワークに依存することになる。

 アップルのシニアバイスプレジデントであるエディ・キューは、今回の米国でのマップの完成と新機能の提供は、彼が言うところの世界で最も優れた、最もプライベートなマップ開発への「重要なステップ」だとコメントしている。
 さらにアップルは2020年中に、「欧州を皮切りに新マップを世界中に提供する予定」だという。
 同社によると、マップは世界約200カ国で「数億」のユーザーが利用しているという。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

産経新聞 2020.2.16 19:00WIRED
https://www.sankei.com/wired/news/200215/wir2002150002-n1.html