X



【経済】GDP 年率−6.3% 5期ぶりのマイナス ★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/02/18(火) 02:03:46.04ID:CLKo5kD/9
GDP10-12月期 年率−6.3% 5期ぶりのマイナス

去年10月から12月までのGDP=国内総生産は、前の3か月と比べてマイナス1.6%、年率に換算してマイナス6.3%となりました。消費税率の引き上げなどで個人消費が落ち込み、5期ぶりにマイナスに転じました。

内閣府が発表した去年10月から12月までのGDPは、物価の変動を除いた実質の伸び率が、前の3か月と比べてマイナス1.6%でした。

これが1年間続いた場合の年率に換算すると、マイナス6.3%で、5期ぶりにマイナスに転じました。

主な項目では、GDPの半分以上を占める「個人消費」は、マイナス2.9%となりました。

去年10月に消費税率が引き上げられ、家電製品や自動車、化粧品などの販売が減少したほか、台風や暖冬の影響も重なり、消費が落ち込みました。

また、アメリカと中国の貿易摩擦などを背景に、海外経済が減速していることを受け、企業の「設備投資」はマイナス3.7%、「輸出」もマイナス0.1%となりました。

さらに、「住宅投資」も、マイナス2.7%となり、多くの項目で伸び率がマイナスに転じる結果となりました。

2020年2月17日 9時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012288581000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

★1が立った時間 2020/02/17(月) 08:52:34.70
前スレ
【経済】GDP 年率−6.3% 5期ぶりのマイナス ★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581915935/
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:11:43.45ID:OVW4sw8+0
>>318
たぶん君がカルトって言ってるのはMMTの主張なんだろうし、
MMT系の主張は極端なものも含まれるけど、デフレ化では国債発行すべし、
増税は厳禁っていうのは経済学のスタンダードな主張だぞ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:12:49.65ID:ImYvU78F0
>>322
この頭の悪い被害妄想ワロタw
財務省の主張どおりの政策してたら日本はこんな借金大国になってないよバカ。

日本の今の現状を作ったのは君のような馬鹿な有権者だ。
君のようなバカが必要性を無視して増税反対もっとバラマキやれと政治家に圧力を掛けたので
政治家が有権者の要望の応えてその結果が今だろバカが
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:12:57.47ID:v2ffv+/f0
安倍は子供がいないから日本がどうなっても困らない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:13:05.78ID:2Sj0CihS0
>>332
実際のところお札は刷ってない

銀行が持っている国債を集めて
日銀当座預金の数字を増やしただけ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:13:17.38ID:/AnX5Thc0
コラム:新型肺炎があぶり出した日本経済「4つの弱点」
https://jp.reuters.com/article/column-kazuhiko-tamaki-idJPKBN2080HV

高い中国依存度だ。
足元の日本経済を支えてきたインバウンドへの大きな打撃。
昨年10月の消費増税後の個人消費のパワーダウンを挙げたい。
この10年間で日本経済と企業の新陳代謝が遅れた結果、米国では新型肺炎発の株安への防波堤となっているGAFAのような企業が、日本には存在しないことだ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:13:30.79ID:MrAkjJUB0
@ien0RS0ZuuIQLOW
今回のコロナ対応なんて現政権の汚点の氷山の一角オブ一角なのに、それをちょっと批判して見せて「俺達安倍政権支持者は是々非々!」とかドヤ顔するのホントイカれてる。
是々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々…ヒくらいだろ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:13:52.58ID:oPvhllLF0
じゃあ国民全員公務員でって
それ共産主義じゃないの?草
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:13:59.66ID:MrAkjJUB0
@ibRxdbXMIwSABnS
庶民で消費税廃止を望まないバカなど いないだろう。
これは必要な税なんだと洗脳されてるだけで。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:15:04.34ID:MrAkjJUB0
@ien0RS0ZuuIQLOW
税金の役割が財源確保だと思ってるからそういう100万回繰り返された反論(笑)が出てくる。
税金の役割は格差是正とインフレ率の調整。
消費税は格差是正も出来なければ税率が一定だからインフレ率調整も出来ないポンコツ税制。
だから減税か廃止すべきなんだよ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:15:12.36ID:QoIjI43B0
>>338
ハ?バカだなお前は救いようのないバカだぞ
いつどんなシチュエーションで破綻すんのか言ってみろクソバカ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:15:43.73ID:OVW4sw8+0
>>324
アメリカに対して言ってないのはアメリカはデフレじゃないからだよ

日本は何十年も経済学史的に見て珍しいほどのデフレにはまっていて、
そのための処方箋をクルーグマンはずっと主張してるの
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:15:50.18ID:y9yQQ/CB0
5chの下級のおっさんが言う通りだったな
上級は現場を知らないと見える
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:16:02.85ID:MrAkjJUB0
@ien0RS0ZuuIQLOW
一兆歩譲ってもし消費税増税がどうしてもひっくり返せないものだったとしても、それなら消費税増税の悪影響をかき消す程の財政出動をやれば問題はなかった。
それをしなかったということは安倍政権が消費税増税自体を問題視してなかったということになる。
これはどう説明するんだ?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:16:12.08ID:tSPc7N4t0
26名無しさん2019/06/07(金)
もう消費税不払い運動=節約しか方法がない。現在販売されている商品の3割が無くても生活できる。
庶民が本気で節約を始めれば稼ぐことを知らない政治屋と公務員は困るだろう。
庶民と一緒に地獄域である。庶民は地獄に慣れている。
27名無しさん2019/06/07(金)
スタグフレーションは公務員は大歓迎。 物価が上がれば上がるほどに消費税(公務員税)の増収になる。
水道、電気なんか上がれば公務員は安泰である。 公務員以外は子供を持つな。
ガンジーの名言、
「あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。
そうしたことをするのは世界を変えるためではなく、
世界によって自分が変えられないようにするためである」
は公務員以外の日本人全員が今こそ実践すべきメッセージだと思う。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
そんな時、国民一人一人は無力かもしれない。
一人が何かを言っても無駄かもしれない。
でも仮に自分の言動が「無意味」だったとしても、
「世界によって自分を変えられないようにするため」
それをしなくてはならないとガンジーは説いているのだ。
これ完全に公務員の責任だから 消費税8%の時に、既に全国でデパートが潰れていた。
財務省だけでなく全国の地方公務員は目の前で見ていた事なんだよね
それでも消費税は地方公務員と天下り組織の人件費、地方公務員の年金のためなんで
地方公務員は知っていて増税を強力に要求したわけだ
これでわかったよね?公務員が知っていてやったことなの
消費税というのは、国税分は地方交付税交付金の財源だし
全部、全国の地方公務員と天下り組織の人件費、地方公務員の年金に消えているわけだ
それで消費税増税でバタバタ倒産しているのは地方なんだから、オワコン自治体内で公務員と民間が共喰いしているだけ
憲法で地方自治とされているわけだから、地方の民間労働者は、政治では無く地方公務員にブチ切れないとだめでしょ
地方自治だからね。
地方公務員の一日
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
427名無しさん2020/02/12(水) 05:28:09.91ID:Went5XvE
名無しさん@1周年2020/02/12(水) 日本に内需などない説明は、地方の実体でも指摘できる。
全国自治体は、今でも固定資産税を主要な税収減にしているけどね
今の日本はね、地方の土地なんて資産価値ないんだよ
土地代ゼロ円だって買う奴いない。そんな価値のないものに固定資産税をかけている事を見てもね
既に地方公務員のやっていることが詰んでいるってことに気がついてね
日本の内需なんて言うのは、内需の大半のベースである23区の地価総額と、価値の無い地方の土地という
2つの対比の観点から考察するだけでも、わかるはずだ。
428名無しさん2020/02/12(水) 06:29:46.72ID:Went5XvE
中国の共産党幹部は去年の12月からオーストラリアやカナダに逃げ出してる 日本ではない、なぜか・
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:16:19.84ID:pIToLYSv0
公務員いらね

自衛隊も民間でいいよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:16:57.50ID:MrAkjJUB0
@ien0RS0ZuuIQLOW
消費税増税による消費の落ち込みはすぐにV字回復するから大丈夫だと思ってる人。
ご安心ください。
毎回L字低迷なので今回もV字回復はあり得ません。
だって所得が上がらず物価だけ無理矢理上げたんですもの。
回復する訳がない。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:16:59.30ID:6emBrxKW0
>>333
今は失業率10%程度だけどなイタリアスペイン
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:17:05.32ID:tee3XXpC0
世の中で仕事が出来る人間とされるものは
生産性が高い人間
生産性をあげる手段は、売上をあげるか、コストを下げるか、しかない
有能と言われる生産性の高い人間とは、この2つを達成できる能力がある人間
では、こういった人間が本当に優秀で、世の中をよくするか?
といったら、答えは、ノー、と言わざるを得ない

例えば、アマゾンという会社がある
ヤマト運輸は単価400円なら仕事を引き受けるという条件を出す
ところが、このアマゾンは、ヤマトに400円払うぐらいなら
自分たちで、その仕事をした方が良い、と考える
そして、単価200円で仕事する会社を作り出す
これは、ヤマト運輸が将来的には、単価200円以下で仕事をしなければ
仕事がなくなることを意味する
これが生産性を上げる、ということである

アマゾンは世界的に儲かっていて
単価400円でヤマト運輸に仕事を与えても
十分儲かって、WINWINの関係なのに
それで満足しない
それは、より生産性を上げるためである
結局は、多くの労働者は、巨大資本に
この論理で低所得で働かされる宿命になる
つまり、過度の生産性の追求は、多くの人間を不幸にする
それでも、君たちは、生産性を上げるだけの人間を優秀
とみなし、崇拝し、自分も同じような人間になろう、と思うのだろうか?

日本はデフレである
デフレとは総需要不足である
つまり、モノが売れないのである
そういう状況で生産性を上げようとしたら
大衆が崇拝する優秀な経営者は、結果を残すため、コスト削減をするしかない
そうすると、真っ先にその対象になるのが、人件費である
人件費が削られ、労働者の所得が減らされると
消費できない労働者を増やし、結果として、企業はモノが売れなくなる
モノが売れなければ、当然GDPは下がっていかざるを得ない
この流れは、倒産・リストラ・所得の上昇なし!という結果を招く

多くの企業が淘汰されていく中
将来的には、アマゾンのような巨大資本だけが巨利を貪るようになるであろう
この結末が、多くの労働者にどういった物語を提供するのか?
続きはWEBで・・・
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:17:28.89ID:ImYvU78F0
>>337
ないからw
そもそも経済学では「デフレは悪」なんて2chネラみたいな頭の悪い話は出てこない。

増税は厳禁?w
だから、そもそも増税というのは必要だからやるんだよ。
必要じゃないなら好況だろうが不況だろうがやる必要なんかない。
必要な増税を行わないという選択肢はもちろんあるが、それは将来にツケを回すだけの話だ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:17:32.93ID:9DYfbN/i0
>>340
なら、じゃんじゃん刷って低所得者に配ればいいのにね
低所得者なら使いまくってくれそう
金持ちや中途半端な小金持は貯め込むからやらなくていいよ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:17:59.92ID:jH4cC3cX0
>>326
安倍は日本のすべてを壊していくな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:18:35.72ID:MrAkjJUB0
@regimechangebot
保守派が望むような政策を阻んでいる最大の勢力は、国内の左翼や中国や韓国でもなく、アメリカだ。
従って、保守派が保守であろうとしたら、反米とならざるをえない。
アメリカと対決とまではいかなくても距離を置く覚悟がなければ、保守でいることは許されない時代なのである(「言志」vol.13)
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:20:28.45ID:v2ffv+/f0
>>353
イタリアの29歳以下の失業率が去年43%まで上がってる
今は36%
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:20:38.92ID:2Sj0CihS0
>>356
じゃんじゃんお札を刷ると
刷った数以上に通貨の価値は下がるんだ

そりゃそーだろ
これからじゃんじゃん数が増えて価値が下がるとわかっていたら
みんな手持ちの円を売るに決まっているからな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:20:49.39ID:ImYvU78F0
>>347
ずっと主張なんかしてませんw
彼はとっくの昔に前言撤回してるよw
っていうか、君は2008年に何が起こったのか覚えてないのかw
彼はあの時もFRBや米政府に対して日本や日銀に対して散々「罵倒」したようなことをやれと言ってない。

だから彼は経済学者に評判が悪い
あまりに無責任だからだ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:20:50.30ID:QoIjI43B0
将来へのツケ(笑)出生数激減以上の将来へのツケはねえわな
俺らがジジイの頃は地獄だろうしその下は更に地獄だわ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:20:56.65ID:MrAkjJUB0
@ien0RS0ZuuIQLOW
こちらも野党の悪いとこ知ってて、それよりも尚自民党が酷いと言ってるんだけど理解出来ないかな。
不景気下での二度の消費税増税、緊縮財政、移民法、TPP、FTA、RCEP、水道民営化、種子法廃止、IR法、解雇規制緩和、おまけに今回のコロナ対応の杜撰さ。
ポンコツでも野党のがマシです。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:21:04.21ID:OVW4sw8+0
>>355
デフレでもいいって言ってる経済学者いる?
具体的に名前あげてほしい

緩やかな物価上昇が続くのが経済の健全な状態、っていうのが常識的なスタンスだろ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:21:44.84ID:MrAkjJUB0
@nikkoriperie
安倍内閣総辞職がトレンドに上がっているので安倍内閣の主な功績を振り返ってみましょう

消費税倍増
北方領土問題ロシアへ譲歩
過去30年間で最低実質賃金
水道コンセッション化
TPP
FTA
種子法廃止
漁業法改悪
RCEP
公文書破棄

New
新型コロナウイルス日本上陸(インバウンド推進、後手後手の対応)
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:21:53.55ID:noi7+AKl0
>>328
残念だけど、経団連さんも政治家さんも君が考えるようには考えてくれないんだよ

そりゃあ、理屈としては君が言ってるようなことを彼らやそのお仲間たちも語るさ

でも、それは君みたいな素朴な人が一人でも増えて、納得して消費税を払ってくれれば良いからであって、実態とはいつもズレがある。単なるお題目だよね

消費税導入の前から、ずーーっと30年以上同じことが唱えられながら、一度として課税分だけ国庫収入が増えたことはないんだぜ

やれ景気対策のための法人税減税だの、やれ年収三千万以上の高額所得者特別減税だの(1998〜2008年だったかな?)と、増税分の金は別の減税で消えていった

2009年の時点で、消費税導入20年間で消費税がどれだけ国庫収入を増やしたか資産した人がいたけど、たしか純粋に国庫に入ったのは20年間総額で50億円だったはず

だからその後にも引き上げが必要になった

ま、そのほかにも公共事業のバラマキは昭和からの伝統的政策だ

君に反論してる人たちは、そうした経緯を少しでも知っていて、もうウンザリしてるのさ

試しに、消費税導入・税率引き上げの時期に政治家や財界人が何を言ってたか新聞のデータベースででも調べてみるといい
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:22:12.24ID:ImYvU78F0
>>364
そもそもデフレが悪いなんて経済学では考えないw
そんなものは結果であって原因ではなく、経済に対して中立だからだ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:22:23.63ID:T3sTzywp0
コロナ水際対策も不手際で
経済大マイナス成長やらかしたし
安倍政権はオリンピックの夏まで持つかね?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:23:31.92ID:cXbXr3ww0
ねぇ、クソ内閣支持してるバカも分かってるのに何でまだ支持してんの?
安倍のTwitterのリプに意見する奴はまだいい
だけど、それでも応援するってなんなん?
タヒにたいの?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:24:48.12ID:ImYvU78F0
>>366
日本の消費税率は30年でたった7%しか上がってない。
馬鹿だろお前。

素朴というのはお前のように自分の「願望」に訴えかけるMMTやリフレのようなカルトに
コロっと騙される奴のことを言う
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:25:10.56ID:tcLKz/cO0
親草履 子供雪駄で 孫裸足

親気取りが子や孫に草履を与える能力がないくせに
てめえだけ草履をはき続け後世を裸足にしようとするゴクツブシ状態だな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:25:12.64ID:VksAMdCt0
まだ下がるだろうね
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:25:16.89ID:F8Gp1P/N0
>>369
ネット右翼はそういう病気だからしゃーない
でも安倍熱烈応援の百田が掌返したからネトウヨも離脱し始めるだろうな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:25:25.73ID:L1M81paX0
「2020年度税制改正大綱では法人税の軽減措置などか組み込まれた。安倍首相の意を受けた税調の甘利氏は企業支援に重きを置く商工族だ。今まで企業減税に消極的だった税調がかじを切ったかたちなった
首相も甘利氏以上にアクセルを踏み
、当初考えられていた税額控除より拡大されたとされる。だが国民の目は気になる。
「増税で国民に負担をお願いしたのに
大企業への減税が目立つと、国民は怒るのではないか」財務省幹部」

大手新聞より抜粋
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:26:44.86ID:MrAkjJUB0
@nikkoriperie
「日本は少子高齢化で成長しない!だからインバンウンドなんです!」
その結果これですけどね(笑)
インバンウンドよりも内需を増やせとまともな人はいい続けてきた。
そのときになにも考えずに安倍政権万歳してた方々、ほんとに反省しろ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:26:52.11ID:9DYfbN/i0
>>360
価値が下がるのが先か経済がもっと落ち込むのが先か…
じゃんじゃん刷ってもジンバブエにはならないと思うよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:27:37.47ID:H/y4IX2Q0
総辞職で済むかい、

安倍とその薄汚い一味

この蛆虫のウンコまみれの低能軍団、
一匹残らず処分しないと気が済まんのや。

こんなもん、無茶苦茶の無茶苦茶にしたらええんや、この下等生物だけは、

われ、ほんま分かっとうやろな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:29:14.86ID:TIxFV09l0
経済活動したら有無を言わさず一割財布からぶっこ抜かれるんだから当然だろ
可処分所得をゴリゴリ削られるんだからそりゃカネの巡りが悪くなる
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:29:47.90ID:noi7+AKl0
>>370
3%→5%→8%→10%。
引き上げのたびに同じお題目が繰り返され、そして引き上げても問題は解決しない

そのうち分かるさ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:29:56.49ID:D99MBLnb0
泥舟が遂に浸水し始めた
ここから下がる一方
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:30:13.25ID:OVW4sw8+0
>>361
いや、クルーグマンはリーマンショックの後に、デフレ脱却を安易に考えていたことについて
反省の弁を述べているが、基本的に推奨する政策については変わっていない
財政規律にこだわることは日本の経済に対してマイナスに働く、と

例えば、この2016年の記事を見てくれ
クルーグマンが日本に対して「謝りたい」と言った後の意見について書かれている
https://blogos.com/article/168026/
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:31:13.25ID:MrAkjJUB0
@nikkoriperie
昨日説明してた時やけに納得してもらったのは「政府は民間とは真逆をしなければいけない」ということ。
全くわからない人に説明するときにはここから伝える必要がある。
中学校で習ったはずなんですが、そこは言いっこなしです。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:31:28.21ID:OVW4sw8+0
>>367
いや、君の意見ではなく、そう主張している経済学者をあげてくれと言っているんだが
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:31:39.75ID:9h1QsHL90
日本人は安倍を持ち上げまくったからな
まあそのおかげで儲けられたからいいけどw
いつになったら目覚めるんだろうなw
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:31:59.42ID:MrAkjJUB0
@nikkoriperie
私は人に話をするときは政党関係なく積極財政の政治家を進めます。
私自身そうだし、相手の選挙区でどんな人が出ているかまでは知らないからね。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:32:21.00ID:7fdhmhD60
>>328
意味が分からないか。
ある女の子がお花屋さんを開きたいと思った。
花屋に勤め、経営のノウハウを学び経験を積んだ。
開業資金の為に貯金はしていたが資金が足りない。
そこで銀行から500万円を借りた。
運転資金を貯金で賄うとしてその500万円を開業資金に当てたとしよう。

これを第三者から見るとその女の子は少ない元手で500万円を生み出し、500万円の仕事を社会に提供した事になる。このお金が消えるのは女の子が借金を銀行に返した時まで日本経済を巡る。

さて、赤の他人から見た彼女の借金は悪か?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:32:31.65ID:y9yQQ/CB0
今日買い物してて思った。
食糧に下級税をかけるなよと。

まあ上級からしたらそこに課税した方が
下級から確実に分捕れるからいいんだろうけど。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:33:12.05ID:MrAkjJUB0
@kufuidamema
移民受け入れ、水道コンセッション、種子法廃止、TPP、FTA、北方領土放棄…
枚挙に暇がないですが、何をやろうが安倍支持の人は売国加担者だと思っています。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:34:56.24ID:MrAkjJUB0
@nikkoriperie
安倍政権は選挙で勝つためならなんでもやる。
権力を維持したいだけの政権なので、批判の声が大きくなれば簡単に意見を変えます。
8万円の件も批判が大きかったからすぐ政府負担に変えた。
だから擁護してる人々の罪は重い。
消費税や緊縮財政も批判をしていれば変わっていた可能性が高いからだ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:36:09.68ID:MrAkjJUB0
@nikkoriperie
財務省の「国の借金の嘘」のせいで国民が予算の余裕と国民の命を天秤にかけるようになってしまった。
予算に限りがあり限られた予算を今回のことで使っていいのか?と。
実際は政府が金を負担してもなにも問題ないにも関わらずだ。
「国の借金の嘘」は国民から少しずつ道徳心を奪っている。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:36:40.75ID:wxRcCa220
無能日本人先言っとくぞ
東大京大東工大レベルですら海外じゃ評価されない
英語なんて海外じゃデフォで使えても評価されない
日本人をわざわざ使ってくれるような人脈なんて一般人にない
中国人は英語中国語に欧米留学が多数
お前らを海外で使う理由は何?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:39:00.42ID:IOz/M6TE0
消費税増税→買い物しなくなった
コロナ→出かけなくなったので、更に買い物しなくなった
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:39:19.70ID:IYn/Y4Ct0
中小社長のエグイ脱税自慢聞いてると貧乏リーマン天引きガマンってアホみたいに思える
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:40:37.40ID:T3sTzywp0
自民党はそろそろ安倍降ろしの準備体操を始めた方がいい
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:41:49.32ID:MrAkjJUB0
@nikkoriperie
なにを今さら安倍政権を無能政府と言っているんだ。
安倍政権なんて2014年度以降はずーっと緊縮財政の無能政府だよ。
ここにきて緊急事態になっても国民に金を使いたくないこともはっきりした。
支持者は反省しろ!そして反対に転じろ!
我々国民が乗せられてるのは泥舟だぞ!
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:42:12.73ID:5tP+tFAX0
大学にいるポルトガル人留学生に言われたんだけどさ、日本の選挙の投票率見ると、グチグチ文句言いながらも現状に満足してる日本人のほうが多いってことだよって言われた
ちなみにポルトガルも投票率低いらしい
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:42:21.35ID:2Sj0CihS0
>>382
花屋で修行した人にお金を貸すのはアリだけど
毎日パチンコですっている人に貸すのはアリか?

そーいう問題なの
日本社会が花屋のお嬢さんだったら借金してもOKだけど
それなら1990年代にもっと成長していたはず
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:45:07.84ID:MrAkjJUB0
@U9tDb3MJEovJCsS
安倍政権にとってコロナウイルスを流行させるメリットはいくつか考えられる。
・国民が自衛に専念することで政治のことを考えなくなる
・増税の悪影響をある程度隠せる
・景気後退の言い訳に活用できる
マジで都合よく利用することを考えてそう...
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:45:36.16ID:0VB93Dvf0
>>285
国会議員の人数を減らして半分にして、その分国会議員の給料を倍にする
そして、政治献金を禁止すれば良い。そうすれば政治と金の問題は一気に減る
政治と金の問題が起こるのは、秘書以外にも人雇ったり、選挙等の政治活動の資金が必要だったりで
今の国会議員の給与では足りないから。だから相手が変な団体だろうが、あっさり金になびく
金をもらった以上、スポンサーの言うことを聞く必要がある。それで政治が歪む
そうならないようにするためには、給与と政治資金に手を入れて、スポンサーを必要としない状態にすればよい
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:46:20.73ID:9DYfbN/i0
>>397
中国人は少なくともアメリカではもう受け入れられないよ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:46:48.33ID:MrAkjJUB0
@mansaku_ikedo
公共事業も公務員の給料も、もっと増やしましょう。それが内需拡大です。
無駄な財源は法人税減税だと思いますね。
大企業の内部留保に貯まるか、株主配当として国外に流出するだけなので。
法人税を増税する代わりに、投資減税を付け加えれば、内需拡大に資することになります。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:47:02.33ID:PVkO3w8s0
オリンピックだけが頼りだけどコロナのせいでどうなるかわかんないね
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:47:45.14ID:MrAkjJUB0
@monzenkozo100
消費増税で #セルフ経済制裁、
公共事業削減で #セルフ自然災害、

ガチで憲政史上最悪の内閣ですわ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:49:03.15ID:MrAkjJUB0
@nyankichi_uiy
藤井氏
「財務省の奴らは増税する為に環境を作る事ばかり考えてる。
彼らの何が間違っているかというと増税をすると景気が悪化し所得税と法人税が下がり税収は下がってきてる。
むしろ5%に下げれば景気が上がり税収は増える」

消費税減税の政策を掲げる党に政権を握らせないとこの国は衰退し続けるって話
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:49:31.30ID:TISV+RGZ0
これからどうなるんだろ
事態が好転する要素がまったくないな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:49:53.32ID:MrAkjJUB0
@tekina_osamu
やっぱり94年に政治制度に手をつけた小沢一郎、河野洋平が諸悪の根源だと思いますよ。
それと自民党から保守派を追放した小泉純一郎。
安倍はその流れに乗って、国を破壊しただけ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:50:19.97ID:t9XNEIKt0
マイナス金利で不良債権も増えてるし
コロナの影響はこれからだし
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:50:30.19ID:MrAkjJUB0
@Hiramatz
日本のマスメディアは、常日頃「借金が1100兆円もある!」「借金頼みの放漫財政!」「日本は財政破綻する!」などと言い募ってきた結果が、国民の生命財産を守らない政治の正当化だと気付きましょう。
日本政府・日銀は通貨を発行して国民に投資できるのです。
政府の赤字拡大は国民の生命財産です。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:50:35.60ID:0VB93Dvf0
法人税は増税で
一定以上従業員の給与上げたところは据え置き
これぐらい無理やりやらんと国主導で給与なんて上がらんよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:50:54.58ID:2Sj0CihS0
理由はわからないが
アンカーを使わないキチガイが
はじめからあぼーんになっている
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:52:09.83ID:MrAkjJUB0
@huit8elimi250v
見事に減ってますねぇ、防衛費。

自民党が防衛費増やして、野党から非難されてるイメージあるけど、如何に緊縮されてるか。

米軍関連費除いた防衛費は物凄い減ってます

自衛隊がろくな医療受けれないとか、トイレットペーパーが自費とかありましたよね。

もっと手厚くするべきではないかと。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:52:13.07ID:cXbXr3ww0
>>373
ネトウヨの拠り所百田が批判したからそうであって欲しいけど…
それでも自民党支持するって声もあったからもう日本終わってるわ…
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:52:30.64ID:MrAkjJUB0
@nagoming123
いい加減に、現政権が防衛ちゃんとしてるとかは、つまり幻想だって気付けよ😓
国を守る意思がないってのは、予算見ればわかるんだよ😓
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:53:11.97ID:yty4ZL9Y0
アベのアホっぷりが際立つなw
自殺増税強行してセルフ経済制裁w
日本経済をズタズタにした上で
コロナ対応で中国忖度、オリンピック忖度
でヘタ打ちまくりで、辞任間違いなしw
それも潔く引かずに、日本に回復不可能な
ダメージを与えてから、引きずり下ろされる
往生際の悪さ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:54:09.95ID:MrAkjJUB0
@cococmYuuji
三島は敵を、右と左の両翼から発生する全体主義と正確に見定めた。
その兆候は言葉の破壊として表れる。だから三島は「日本語を守れ」と言ったのだ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:54:12.74ID:u17ETql50
氷河期だけど、日本終わるなって当時からわかってた
消費してくれっていうなら、なぜ優秀な高学歴新卒を採用しなかったの?
努力ではなく、生産性の低い長時間労働して冷戦下アメリカの庇護のもとで経済成長してただけの時代のジジババが調子乗り過ぎてたわ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:55:26.39ID:TISV+RGZ0
はたして五輪で「感動で私たちは一つになる」ことができるのかな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:55:46.46ID:MrAkjJUB0
@tekina_osamu
左翼も「安倍は戦前回帰を目指す国家主義者だ」という妄想からいい加減離れて、安倍は対米隷属のグローバリストだという事実に気付くべき。
安倍がやっているのは国家の解体。
戦前復古の真逆の戦後体制の固定化。
前提がおかしいから、左翼の安倍批判は頓珍漢なものになる。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:56:05.22ID:yty4ZL9Y0
>>430
御臨終です
五輪だけに
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:56:14.86ID:VDD2pFsK0
自国ファーストかどうかなんやで
経済もコロナも
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:56:23.03ID:tee3XXpC0
安倍晋三を下ろせば、どうにかなると思っている人が多いが
この国はもう、誰が首相になっても、変わることはない

民主主義は形骸化
国民主権も同じく

もう構造が変わってしまったのである
かつては、族議員なるものが存在し、民意がそれなりに
政治に反映される基盤があった
だが、しかし!
構造改革により、それは失われた
結果として、民意の反映されない財務省手動の国になってしまっている
経済諮問会議なるものもあり、これは財界の意見が反映される
つまり、この国の政治を動かしているのは、財務省と経団連である
この2つと国民の利益が一致しない
だからといって、俺はその2つを責める気はない
それぞれが、それぞれの信じる正義を信仰しているからに過ぎないからだ

財務省が、財政出動をしたがらないのは、イタズラに借金を増やすこと
が悪である、という正義信仰があるからである
これが、国家的視点としては、間違っていたとしても
一般的には、借金を増やすことはよくない、というのは
多くの人の常識である
財務省は、その常識に則って行動しているに過ぎないのである
経団連でもグローバル化の世界で生き残るために、そうしているに過ぎない
だから、俺は両者を責める気はない

問題の本質は、民主主義が機能してないことである
つまり、悪いのは国民なのである
国民が有能な政治家を選ぶ能力がない
だから、こういった構造を改革できる政治家がいない
それなのに、アベガー、なんて批判していても
俺的には無意味でしかない

日本がこういった問題を解決するには
国民全員の教養と、選挙に参加するという意識
それによって優秀な政治家を選出する、という能力の向上なくしてダメなのである
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/18(火) 04:57:55.13ID:MrAkjJUB0
@tekina_osamu
亀井静香
「(安倍晋三は)いまは夢の中にいる」
「安倍が総理になって、真空地帯ができてしまった。
小泉政権以来、竹中平蔵のような奴らと新自由主義に乗っかった役人が権力を取り囲んでしまった」(『安倍「壊憲」政権に異議あり』)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況