各国の対応:
@日本国政府の対応に見切りを付けて、自力でチャーター機を手配してのダイアモンド・プリンセス号からの脱出
 米国
 「(日本政府の検疫は)感染をとどめるものではなく、船内で感染を広げているという証拠が山ほどある」
 ジョンズ・ホプキンス大公衆衛生大学院のトム・イングルスビー氏
 議員(何の議員かは不明)からも米政府が自国民を救出に動くべきだとの声が上がり、
 政治専門サイト「ポリティコ」は14日、「中国・武漢に次ぐ、世界で2番目に大きいコロナウイルスの集中場所だ」という議員の言葉を掲載。

 カナダ
  「健康とカナダ国民の安全が我々の最優先事項だ」
  「乗客の置かれた特異な状況のため、並びに日本の健康管理体制の負担を軽減するため」

  カナダと安倍晋三との因縁:
  2020/1/3 
   米軍によるイラン革命防衛隊の精鋭部隊「コッズ部隊」のカセム・ソレイマニ司令官、イラク「人民動員隊」幹部の空爆による殺害
   米国が攻撃に踏み切った理由:イランが先進7か国の一翼の日本国と結託する事を阻止する為
   根拠:
   2019/06/13 イランに訪問し最高指導者ハメネイ師と会談−>タンカー2隻、オマーン湾で攻撃受ける=魚雷か、日本関係の貨物
   ※米国がイランに対して空母打撃群を投入して戦争を仕掛けようとしている最中に、安倍晋三が原油輸入の単独交渉を行った結果と断定する。
   2019/12/20 イラン大統領が来日、首相と会談 米の核合意離脱を改めて非難、自衛隊は米国主導の有志連合には加わらず。
   ※この時点で日本国は米国と安全保障条約を締結しながら、イランとの蜜月状態にある事を全世界にアピールしてしまった模様。

   結果:イランの反撃により搭乗するウクライナ航空旅客機が撃墜される。カナダ人63人含む176人全員の死亡

 香港
  260人香港パスポート、70人外国パスポート
  ※70人の素性は全く分からないが、日本国の領土に着岸してるダイアモンド・プリンセス号に乗船しているとの事。<−犯罪者?テロリストか不明!
  出発日については日本側と調整中(2/16現在)
  高血圧や糖尿病といった持病を抱える乗客が帰国のメドが立ったとして歓喜
 「日本政府の対応が遅い」と批判
  香港の男性(80)が1月下旬に横浜から香港へ乗船した後、発熱などの異常を訴え、感染が確認との事。<−感染源?

A安倍晋三が思いつた飯事染みた新型肺炎対策へのコメント
ロシア共和国
2020/2/11
 日本のクルーズ船対応は「カオス」 ロシア外務省が批判
 ロシア外務省のザハロワ報道官
 「日本の対応は混沌(こんとん)として場当たり的だ」、「ロシアの専門家とも協議したが、日本の対応には大きな疑問がある」
 在東京のロシア大使館によると、ダイヤモンド・プリンセス号には子どもを2人を含む24人のロシア国籍の乗客が残っているとの事。
 ロシアの国営テレビは連日、横浜港から現場の様子をリポートしたり、ロシア人乗客がスマートフォンで撮影したとみられる船内の様子を放送したりしている。

※日露平和友好条約、北方4島の返還が更に遠のいた模様。

その他5chの従業員(名無しさん@などが青色)

>>10へ有益情報であるw>>1に「EERROR: もういいからVIPでやれwwwwwwwwww※一度書き込んだ内容を参照していると思われるが、コピペする内容を微妙に変化させると回避可能 」ばっか出力させるなって言っといてくれへん?