X



【大阪都構想】「大阪都中央区やめて」東京都中央区が要請。「70年掛けて銀座ブランドを築いてきたのに・・・」★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/02/20(木) 05:33:11.04ID:Mt/KjgR69
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00050029-yom-soci

大阪市を廃止して4特別区を新設する「大阪都構想」が実現した場合、2特別区の名称が「北区」と「中央区」
となることについて、東京都の北区と中央区が「混同される恐れがある」として、大阪府・市に名称の再考を
求めていることが分かった。両区の要請に法的拘束力はなく、大阪側からは反発が出ている。

都構想は、大阪市を「北」「中央」「淀川」「天王寺」の4特別区に分割する都市再編策。
11月に予定される市民対象の住民投票で賛成多数となると、実現する。その場合、東京、大阪に
「北区」「中央区」という自治体が混在する事態となる。

大阪府・市の照会に対し、東京都の北区と中央区は再考を求める文書を送付。
北区は「基礎自治体としての北区は東京だけにしかない」とし、中央区も「70年間、中央区としてやってきて、
銀座などのブランドが築かれてきた。避けてほしい」としている。

1970年の旧自治省による通知では、新しい市ができる場合の名称は、既存の市と同一または類似しないよう
「十分配慮すること」としているが、同じ名称を規制する法律はない。

このため、都構想を推進する大阪維新の会の関係者は「個性的な自治体の名称ならともかく、
北区、中央区は方角を表す一般的な名称だ」と主張している。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582106678/
1が建った時刻:2020/02/19(水) 10:07:05.28
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:21:38.48ID:Y1n+79IF0
横山弁護士の口調で
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:21:48.17ID:Fz6RMKYf0
東京は、ぎんざ区、みなと(湊)区
などに変えるとよい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:21:59.51ID:mAN12tVA0
まあ都構想なんて誰も支持してないけどな
維新に入れた奴も他よりマシってだけで
真剣に都にすることなんて考えてないし
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:22:28.62ID:ZvlUxity0
>>95
東松山、東久留米もまぎらわしいよな・・・
関東大変なことになるぞ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:23:21.45ID:v5R8FCW/0
>>95
それがいいな
東の京都なんてみっともない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:23:29.50ID:ndwzDCmC0
>>89
いくつかの行政区を北区や中央区にまとめて特別区にしているんだから、そのまま昇格という認識が違うんだが
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:23:45.31ID:z7cipRjc0
>>1
xx銀座なんて既に日本中にあるんだが
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:23:50.85ID:ui7nbCgl0
>>86
堺には名称としての銀座は無かった
公式に銀座として設置されたのは京伏見が最初。次いで駿府に移転して、最終的に江戸に移転した
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:24:19.02ID:Fz6RMKYf0
マテ、京都はすでに…
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:24:23.49ID:OgaAs2ti0
三代以上に渡る中央区日本橋地区住みだが、正直こんなこと言ってるやつが恥ずかしい。
こんなの武蔵小杉ブランドとか世田谷ブランドなどと言ってるお上りさんだらけのところと一緒じゃねぇか

自由に使っていいだろ
笑われるだけだろやめてくれマジで
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:24:39.22ID:QJxXuFfC0
東京中央区は大いに焦ってるねw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:25:12.16ID:lf9yNTMr0
またトンキンが地方に謎の言いがかり付ける
物の始まりは本来なんでも西日本なのに黙っとれや
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:25:50.30ID:A1TlHehU0
本来地名っていろいろ由来があるに
アルプス市とかつけちゃうってばかだよね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:25:53.79ID:X7lNBgPL0
>>1
大阪が都になると東京の価値に影響を及ぼすくらいの効果があるの?
そういうことであれば大阪は都になったほうがいいんじゃん
そういうことですよね?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:27:22.76ID:ndwzDCmC0
>>88
当事者でない国からも配慮してと言われている中、配慮せず嫌がることをして、嫌ならそっちで何とかしろだからな
そう言うのをわがままと言うだよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:28:19.64ID:yEv7Lt8U0
結局この苦情が一番ブランド落としてるという
ほんとにアホじゃないの
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:28:39.66ID:v5R8FCW/0
>>121
言われてないし法律にもないことを東京のワガママで変えさせようとするのはどうなんだ
嫌なら東京が変えればいいだけ
北区や中央区なんてありふれた名称を独占しようとするなキチガイ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:29:18.57ID:0aGcFp3Y0
>>1
そもそも大阪都って馬鹿みたいじゃない
名称変えればなにか変わるとでも思ってるかしら
それどこぞの野党と同レベルの知能だよね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:29:58.77ID:J1cfldbt0
中央区なんて、
ごく一般的な名称だし既にあちこちにある名前
地方のナントカ銀座のほうに文句言えよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:30:20.87ID:wKKnEeqU0
タイムズスクエアとか欧米の名前パクりまくってる
トンキンが偉そうに何言ってんだよw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:30:49.92ID:Ieif4U7E0
前の児童施設建設反対もそうだけど、

青山とか中央区って勘違いバカしか住んでないんじゃないのか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:31:05.30ID:542ERv6s0
>>124
しかも今現在、北区中央区だもんな
それをどういう目で見てるんだろうな
こいつら自分のライバルになりかねないかもしれないけど
府だから今は大丈夫だ、都になろうとしたらぜったいに潰してやる
って感じなんだろうか
それってネットのキチガイ以下の思考だよな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:31:18.58ID:2Cc+q3Ko0
>>48
個性的な名前にするとギリ入れなかった奴らから苦情がくるんだよ、俺のところは難波だってな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:33:07.31ID:ndwzDCmC0
>>124
同じ自治体名が複数あったら紛らわしいんだから、東京以外にとっても避けてもらいたいことだよ

自治体名だと自治体名単独で呼ぶこともよくあるんだから、
ありふれているからこそ、余計に紛らわしくなる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:33:31.76ID:9eEgBnYD0
>>13
東京都も失敗、
山手線の外側は東京府世田谷市みたいに独立させ、
山手線の内側は東京府東京市に戻せ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:33:44.86ID:AhEetPnp0
大阪はテーハンだからイメージ悪すぎでイヤだろ
つーか本音は大阪人は銀座に来るな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:33:56.88ID:Tt+pFuBf0
ID:ndwzDCmC0のレス心っぷりが面白いw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:34:04.82ID:g1+Rl0Zt0
お前らホントになんも知らないんだな
東京都中央区…特別区。公選制首長、区議会、区教委もある。いわば普通の自治体。
政令市中央区…行政区。首長も議会も教委もない。単なる事務上の区分け。
行政区がかぶっても構わないが、自治体名がかぶりそうなら普通は後発が名称を変えるもの
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:34:14.79ID:v5R8FCW/0
>>136
だったら嫌がってる東京が変えればいい
なんで嫌がってない方に変えさせようとするんだ
ワガママが過ぎるぞ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:34:15.86ID:4b3N/Jyt0
「中央」とか単純過ぎる自治体名で後発に文句言ってもな

関東に住んでいれば、普段の会話で「中央区」で大阪とは思わんだろうし、
間違いのない様に正式に使い分けたい時は、東京中央区/大阪中央区とか言えばいいだけじゃね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:34:21.26ID:542ERv6s0
>>136
紛らわしいって具体的にどういうこと?
たとえば日本橋って地名が両方にあるけど
東京の荷物が大阪に届いたりするの?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:34:49.10ID:jpF72bL60
>>138
なお、コロナ都民は全国からお断りです
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:34:58.88ID:uVXo8/7q0
中央区人口密度対決
東京都16434>福岡市13123>さいたま市12136>大阪府11398>

相模原市7383>熊本市7372>札幌市5132>神戸市4917>新潟市4816>千葉市4726
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:35:05.82ID:F0byPnzk0
まだやってんのか。中央区なんて何処にでもある名前なんだからおk。
ていうか東京都中央区はもっと区名をアピールしとけ。誰も知らんぞ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:35:25.99ID:9eEgBnYD0
>>24
NTTドコモと労金の会社名の付け方。
関東・東日本にあるのに、中央と名付けた。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:35:38.43ID:O868CzKp0
銀座にはブランド力あるけど中央区は関係ないだろ(笑)
「銀座」と言うとイメージ湧くけど「中央区」に何のイメージも湧かないぜ
あの辺り「中央区」なのか
「ふ〜ん…」(笑)
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:35:40.80ID:4xDFpmwq0
>>136
つーても通知にしても”市名”かつ”配慮”止まりですな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:35:48.56ID:542ERv6s0
>>1
この言いがかりつけた人って、
青山学院受験しようとして桃山学院に行く自信がある人だよな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:36:35.23ID:+8ocPAAN0
区長選挙をやる中央区と北区は全国に1つずつしか無いということ
でもそれ関係あるかね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:36:42.91ID:fOCndRnN0
大阪に貢献した偉人を敬って北区を心斎区、中央区を淀屋区にしようぜ
そして西成区を西銀座区と名付けよう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:36:48.99ID:Fz6RMKYf0
大阪はうんこでも食ってりゃいいの
都政に移行するために区を合わせる
とかバカかww
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:37:17.70ID:evKxdx+W0
大阪は東京に気を遣う必要なんてない
都になったら堂々と大阪都中央区にすればいいそもそも中央区なんてどこにでもあるのに
東京もあんまり上から目線だと大阪の勢いに抜かれてしまうかもよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:37:20.07ID:BMviXMPI0
>>105
府中や国分寺もそれだけではどこかわからないしな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:37:23.19ID:gc1jqUDq0
>>1
東京大学以外には大学の前にエセってつけないとダメですかね?
紛らわしいですもんね?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:37:28.27ID:Y1n+79IF0
東西南北白発中が全て揃う札幌
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:37:35.83ID:3OEd0oMK0
銀座なんてもう中国人観光客様と低所得者向けの商店街じゃん
昔は若干敷居が高い街だったけどいまは品のいい店がどんどんなくなってる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:37:50.93ID:2Cc+q3Ko0
>>74
中央区や北区と聞いたら東京?
札幌「?」
さいたま「?」
千葉「?」
相模原「?」
新潟「?」
浜松「?」
名古屋「?」
京都「?」
堺「?」
神戸「?」
岡山「?」
福岡「?」
熊本「?」
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:38:03.13ID:g1+Rl0Zt0
東京都中央区…銀座ブランドとかいう謎理論
大阪都中央区…すでに中央区という自治体が存在しているのにごり押しバカ
お前ら…特別区の中央区と政令市の中央区の違いもわからん最もバカ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:38:14.58ID:ndwzDCmC0
>>133
それは単なる自治体内の調整の話だな
自治体内で調整できないから、重複する名前を付けましたじゃ、重複された既存の自治体も納得しないだろうな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:38:22.59ID:Y1n+79IF0
むしろ、中央都大阪区で
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:38:43.32ID:cgXexPmw0
そもそも大阪都構想やらが成立しても「大阪都」にはなりません。
地方自治法を大阪人はもっと勉強してねwwww

これを改正しないと府のままwwwwww

単なる大阪府○○区w

大阪人が東京へのコンプレックスから必死に対抗してもこれが現実wwwwwww


はい残念でしたw www w.w.w.w.www
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:38:55.13ID:9eEgBnYD0
>>129
自由が丘のマリクレール
台場の自由の女神
代々木のNTTドコモ本社ビルのデザイン
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:39:09.79ID:8TPoXdxG0
ブランドにタダ乗りとか韓国にそっくりだな大阪
違うならプライド見せてほしいね(´・ω・`)
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:39:11.41ID:04w57hvs0
佃島 大阪のパクリ
飛鳥山 和歌山のパクリ
銀座 京都のパクリ
日本橋 国号日本(畿内、中四国九州の総称)のパクリ

パクリトンキンwwww
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:39:30.52ID:G1LzUjoS0
それ以前に「おおさかと」て語呂はどうなん?個人的にはすごいヘン。博多弁かよ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:40:18.55ID:F0byPnzk0
>>170
「とうきょうと」はええんかいっ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:40:40.23ID:ID/YRvdo0
大阪は大阪国、川崎は川崎国、足立は足立国、墨田、川口、相模原、町田、横浜、大和。。。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:40:44.20ID:2Cc+q3Ko0
70年かけてブランド価値を築いたらしいが、この発言が一番下げたよなw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:41:02.71ID:Fa+i8SK60
>>1
そう言えばそもそも都ってなんなのって考えたことがあるんだけど
これって京都から来てるんじゃないの?
東京都、だもんな
それってパクリじゃないの?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:41:15.29ID:qi+Laig40
東京放射能汚染ブランド 反対
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:41:36.40ID:ndwzDCmC0
>>160
それらの中央区や北区は自治体名じゃないから、一般的に中央区や北区単独で言ったら東京の中央区や北区の方を指すよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:41:47.15ID:epIPBTjn0
大阪の区の名前は、

貧し区、汚な区、ガラ悪区、キムチ臭さ区、シバ区、ドツ区

こんなんでどう?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:42:11.19ID:4xDFpmwq0
>>162
いや市名なら重複してるの府中市と伊達市だけなんだけどさ
自治体である町名や村名なら重複結構あるぞ?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:42:29.94ID:g1+Rl0Zt0
いっそのことペイペイ区みたいにすれば?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:42:53.33ID:F0byPnzk0
>>178
「基礎自治体だから」っていう理由で区別する人なんていないと思う
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:42:57.93ID:jKmj4Eif0
>>1
北とか中央がダメってことなのか
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:43:03.84ID:Od1e+mCH0
>>48
より広域なエリアを指す時は北や中央のが分かりやすいよ
現在もそう言う感じで使われてるからな
北区を梅田とすると逆に限定的になってピンと来ない
天王寺なんかは周辺のイメージが薄いから広いエリアを指すのが無いから代表的な天王寺でイメージ湧く
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:43:26.30ID:cgXexPmw0
そもそも大阪都構想やらが成立しても「大阪都」にはなりません。
地方自治法を大阪人はもっと勉強してねwwww

これを改正しないと府のままwwwwww

単なる大阪府○○区w

大阪人が東京へのコンプレックスから必死に対抗してもこれが現実wwwwwww


はい残念でしたw www w.w.w.w.www wwwwww
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:43:38.63ID:v5R8FCW/0
>>175
ダサいよね
この発言があるまで東京に北区や中央区があるの知らなかったくらい無名なのに
区名にブランドってw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:44:02.67ID:Fz6RMKYf0
大阪都は隠ぺいコロナで消滅
橋下、吉村、松井は昏倒!
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:44:13.24ID:F0byPnzk0
>>175
まあ>>1の人が自分で言ってるように70年かけて
ブランド化したのは「銀座」であって「中央区」じゃ
ないんだよね。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:44:18.07ID:7WQrEAg10
東京銀座は知ってても中央区銀座なんか知らねーよ
銀座ブランドを汚してんのはお前らだろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:44:31.79ID:eRQw2apY0
>>175
>>188
逆に大阪めちゃくちゃ好きそうな気もする
北区ってかっこいい、中央区ってかっこいいって思ってそう
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:45:40.34ID:jpF72bL60
DQN水商売のケバ女ほど「ロゴの目立つブランド物」が好きだろ

中身がないやつほど必死にすがりつくのがブランドw

そのブランドも、持っている本人はともかく、
品物だけは確かにいい!ならまだマシだけど、
支那チョン街とユニクロ化したブランドw
安そうなブランドを大事にしてるとかなw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:45:52.28ID:HYZef+5Q0
>>5
おまえみたいな中国人は日本の歴史も知らんよな
大阪・京都から東京の流れも知らない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:46:09.68ID:H214uPc80
>>175
下がりません!
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:46:33.18ID:ndwzDCmC0
>>149
その言い分が泉佐野のふるさと納税の法律で禁止されてないからという同じ理屈
法律や通達の出た主旨を理解して行動しない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:46:40.96ID:qi+Laig40
銀座ェ・・・・・
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 06:47:01.81ID:cgXexPmw0
大阪都構想が成立しても「大阪都」とな名乗れないよ。

単なる大阪府○○区といえるだけ。

なので、大阪都構想というのは壮大な詐欺で大阪市廃止構想か大阪府市合併構想というのが筋。

でも東京に対抗して「都」を名乗れると期待して馬鹿な大阪市民は賛成票入れる。

もう、馬鹿丸出し。

ちなみに都を名乗るには法改正が必要で、現状では不可能。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況