X



【国家公務員】定年30年度に65歳 役職定年制」も導入 改正案提出へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/02/20(木) 10:24:20.97ID:aUXLZ6Ja9
政府は、現在60歳の国家公務員の定年を2022年度から2年ごとに1歳ずつ引き上げ、30年度に65歳とする方針を固めた。60歳に達した局長などの管理職を下位のポストに移す「役職定年制」も導入する。3月上旬にも国家公務員法などの改正案を提出し、今国会成立を目指す。関係者が19日、明らかにした。

政府は当初、3年ごとに1歳ずつ引き上げ、34年度に65歳とする案を軸に検討していたが「経験豊富な職員の退職を防ぐには早期の実現が望ましい」と判断した。人事院は昨年8月、国家公務員の定年を65歳まで段階的に引き上げるよう国会や内閣に要請している。

2/20(木) 10:17
共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000188-kyodonews-pol
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:24:59.16ID:RptDBw+H0
老害推進法
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:28:13.33ID:epxCKw470
国政議員は、60歳以上禁止にしてくれ

老害の塊で世代交代できないよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:28:18.74ID:fAS+KSkk0
国会議員は逆に下げろよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:28:27.33ID:dvhfgkIz0
上級やりたい放題やなぁ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:28:28.13ID:+cB47bt00
そして年金は75歳から
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:28:39.73ID:LwB/oCEC0
税金に集る寄生虫優遇だわ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:28:59.02ID:OjnIz9fR0
その分、報酬を下げるべき
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:29:44.89ID:ITWn8IBn0
自衛隊は53歳定年だったっけ?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:29:48.23ID:R7NzaHQ10
これで若い奴らの雇用が減るね。

不景気になることしかしない安倍。
すべてが一貫してる。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:30:36.75ID:gVq4Wroc0
伸びた期間の退職金は積まれるのかね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:31:19.53ID:ZcBjkmHw0
老害がのさばっているから、国家が成長できないんだが?
60歳以上はヒラでいいよ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:32:37.94ID:fJ5J8yCH0
もうaiでええのに役所の仕事は
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:32:52.01ID:AcfjfuiT0
上長してた奴が平の仕事できるのか
なんか名誉職作ってやりそう
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:34:17.97ID:HZyyJfLc0
以下 
無職穀潰しニートの 
怒りの声です
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:37:29.12ID:JtYZl2bb0
少子化解消のために若い奴らにとも思うんだが
問題は即戦力消えて困る現場が背景にもある
経験値って本読むだけで付かないからな〜
実際の経験値無いから仕方無いとは思うが
この先なかなか積めない経験のお話は
語ってる時に自分のモノにしとけよ?
いざという時に動いてるのは結局経験者ばっか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:37:31.49ID:+4Txfdlu0
>>8
一般企業では、50歳以上は給料が下がるんだけど、
国家公務員も下がるんだろうな。
それと、天下りもなくなるんだろうね。
鮫洲の試験場なんて年寄りの仕事もしないのがうようよいるよ。
今度更新時にチェックしたら。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:38:52.63ID:Jdk+WLBX0
コロナが蔓延してるのに可哀そうだな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:40:50.79ID:/NV0iLmb0
年金出しながら給与下げるのならわかるけど
どんどん貧乏になるだけじゃねえかよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:41:11.49ID:z2u47EM50
公務員の定期昇給は
しっかり上がるんだろうな
無能でも
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:42:25.23ID:BUoNnxvw0
大企業でも60で定年で退職→嘱託で年収1/3になるけど、
国家公務員様は年収はほぼ変わらずに65まで働けるのがミソだよね。

しかも国家公務員だけならいいものを、地方公務員も国家公務員と同じ扱いになるのは確実。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:44:27.49ID:JtYZl2bb0
便利になったの弊害は試練が減ったでもある
いいのか悪いのかわからんくなる時があるよなw
こんなこともできん、わからんのかは
経験者が未経験者に言う定型文だが
自分達の苦悩自慢にならんようには気をつけてる
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:44:37.99ID:HAnjothw0
有事に頭が働かないようなのばかりになるんじゃないの?
むしろ定年年齢下げたほうがいいよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:45:21.89ID:vZxhFy9I0
クズキムチアベがクズ過ぎる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:45:48.46ID:vZxhFy9I0
>経験豊富な職員の退職を防ぐ


爆笑
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:47:40.20ID:8L/S5mka0
給与はそのまま下げずむしろ上がるんだろ
税金に集るやつらはほんとにゴミでしかないな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:47:42.79ID:Xa49KxQj0
なんで公務員は給料上がり続けんの?民間に合わせるなら60定年そのあとはシニアで給料がっつり下がるのに
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:47:44.17ID:chS5sr7V0
>>30
311の時に東電が定年退職者を大量現場復帰の背景

火力発電所を動かそうとしたら
未経験者ばっかりで動かせなかったw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:49:32.74ID:HgITrIql0
共済年金も手厚いしなあ。裏山
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況