X



【マレーシア】マハティール首相、国王に辞表を提出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:12:44.43ID:eJlYqqxu0
>>40
選挙王制な

でも、現実は選挙じゃなくて
輪番制みたいになってるようだが
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:16:03.67ID:KfcMIFFg0
・アンワルが総理
・アンワルの嫁が総理
・選挙

今、この三つが噂になってる。数上は選挙だけど、アンワルがマハティールに好意的なこと言ってるのが、それだとおかしい。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:16:12.10ID:hCPmmDHh0
>>10
選挙権が無いからわからないんだよね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:20:59.06ID:g91PYSm20
マレーシアが急に中国よりになるかもしれないな。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:33:53.88ID:49cwg3wI0
90過ぎた爺さんでも責任を取って辞めるというのに安倍ときたら
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:36:24.10ID:PeGZvMXh0
韓国と通貨スワップなんかするからだろw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:38:46.62ID:qMnIolNE0
うわwwっwswwwww
このチキン逃げやがった、この程度かよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:40:02.72ID:rblbGtEV0
>>1
コロナ問題から逃げた。後任は当然親支那派で、コロナ批判をもろに浴びる。
この人はこういうところが上手い。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:40:05.45ID:yl0o9rC30
>>49
中国からの借款値切ったり、TPPの批准渋ったり
ドゥテルテが裸足で逃げ出すレベル
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:41:52.44ID:G+KVIRMI0
よし、安倍と代わってもらおう
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:42:05.74ID:tsDDA55n0
>>29
皮肉で言ってんのが分からんか?
政治後進国って言いたいんだろうな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:42:08.34ID:KfcMIFFg0
選挙になった場合、超マレー人優遇政権ができる可能性がある。現地中国系インド系は「もう移民するしかない」ってがっくりしてる。彼らのメッセージ読んでると胸が痛い。
彼らは日本人ほど従順じゃないし複数の言語を喋るんで、上がバカなら国を捨てる。
0058フラグさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:50:48.46ID:Jz8O8pYL0
マハティールは辞ーめた
ヤンバラヤンヤンヤン
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:53:36.45ID:AvsN6cP80
「脱中国が軌道に乗った」ってなポジティブな理由ではなさそうだけど、大丈夫なんだろか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:56:38.60ID:KfcMIFFg0
>>59
そもそも親中国か親日本かなんて話題にすらなってない。両国ともそこまで大きな影響力はない。日本で親米か親中かで政権選んだりしないだろ?それと同じ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:57:19.88ID:EJit/HRk0
>>57
なるほど
世界的にグローバル化からナショナリズムへの回帰のトレンドだから、マレー人優遇の政権になると思う
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 17:00:02.25ID:Mc//tVXI0
マレーシアは国王だらけで持ち回り
地方ごとに国王がいてるんよ
まあ藩主みたいなもんかな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 17:03:26.41ID:bLjDmTzt0
日本大好きマハティールも年には勝てないな
ちなみに、韓国、中国も大好きよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 17:03:55.15ID:n6b9yqvO0
>>2
全く同感。
パヨの危険性をいくら解いてもパヨには伝わらずいつまでも襟を正さず、有事になってもやっぱりくだらない政治主張ばかりだもんな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 17:10:02.45ID:eDinnK8Q0
結局、老害でしかなかったな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 17:25:46.22ID:D92xr0Hg0
>>67
>パヨの危険性をいくら解いてもパヨには伝わらずいつまでも襟を正さず、有事になっ
>てもやっぱりくだらない政治主張ばかりだもんな

中国の武漢の全都市型限定戒厳令は、民主集中制を取った一党独裁の中華人民共和国
か、おそらくはプーチンのロシアにしかできないだろう。
安倍は、運が良い。今回は、安部が最後の民主制を止めて、歴史に名を遺すだろう。
愚か者として。
0070!ninja
垢版 |
2020/02/24(月) 17:31:15.90ID:8tRLt3sV0
次は安倍しかないだろ
全世界が注目してる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 19:23:22.40ID:UlSWcQMY0
94歳ってすごすぎる
複数の息子がいるらしいけど、政治家にはなってないのだろうか
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 19:42:04.57ID:W6PCW57x0
>>68
あなた、マハティールの年齢しか知らないんじゃねーの?w
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 19:58:41.37ID:/wqu0Hsq0
(94)
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 20:01:51.44ID:W6PCW57x0
スズキ自動車の実権を握る鈴木修氏も八十後半だったか。
昭和戦前期、財政家として名高かった高橋是清も最後の蔵相就任時で
81歳だったんじゃなかったかな。

本当に有能な人は、年齢関係ない。若くても鳩山みたいな天然もいるだろ?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 20:22:57.33ID:CbdFgfBj0
>>29
東京とクアラルンプール。

どちらが未来都市に見えるかと言えば、100人中100人がクアラルンプールと答える。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 20:51:55.81ID:zPKoS2J30
>>19
日本人の味方がいなくなっちゃう。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 20:53:25.45ID:saatsTOt0
安倍には腹切ってもらって日本の首相になってもらおう。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 20:53:54.25ID:FC88ASmT0
>>16
各地方の殿様が5年交代で国王になる。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 21:41:15.61ID:9XXCfCS60
>>78
実際にいったからわかるがクアラルンプールは表通りからしてまだまだアジアンテイスト残っているだろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 22:07:30.98ID:nDXauAu30
>>49 安倍が人生3周しても勝てないと思う
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 22:09:33.28ID:OOEYFJwM0
あれれ、この人すごく親日な人ではなかったか
残念な
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 22:45:30.68ID:TPcf3tRs0
この人むちゃくちゃ若く見えるな
腰も曲がってないしシワも少ないし
94歳って聞いてびっくりしたわ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 22:51:00.89ID:REvDRz6Z0
消費税廃止上手く行ってなかったみたいだし
突き上げでもあったんか?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 23:03:41.59ID:MaIHGCbF0
アジア通貨危機時に国際金融の手先のIMFの力を借りず乗り切ったり、
近年では消費税を廃止したりと、
国民の生活の目線に立った偉大な政治家だったと思うな。

やはり90を超える年齢には勝てないか・・・
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/24(月) 23:11:25.91ID:wKO9FwXl0
>>78
日本は個人の土地所有に強権を振るわない人権重視の優しい国だから
大規模開発がし難いねん。

でも、人口減少になったから、多少開発しやすくなる。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 00:20:21.19ID:1/ohAAyw0
>>91
そう。マトモな政治家。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況