X



新型肺炎、SNSで「学校を休ませろ」 過保護と批判も ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/02/24(月) 20:13:43.84ID:R86u/3Ri9
新型肺炎、SNSで「学校を休ませろ」 過保護と批判も

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、親が自分の子どもを学校や幼稚園に行かせるのを自主的に控える動きが出ている。ソーシャルメディア上で「#学校を休ませろ」と発信する人もいる一方、「休校はやり過ぎ」「過保護」と反論する人もおり、親たちは混乱を深めているようだ。

 大阪府内の小学校と幼稚園に子ども計3人を通わせる女性(35)は、1月末から3人とも休ませて自宅で勉強や運動をさせている。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためだ。

 「子どもは重症化しないといっても、子どもに感染して症状がないままウイルスを拡散させ、自分の両親や同じマンションの高齢者らにうつすのが怖い」

 親族や友人からは「考え過ぎ」などと言われるが、子どもと話し合って当分の間休むことを決めた。

 ベトナムや韓国では、ウイルス感染を懸念した休校措置が相次いでいる。一方、文部科学省は18日、子どもが感染した場合は必要に応じて学校を休業するよう求める文書を都道府県教委などにあてて出した。

 女性は「日本の学校の対応は他…

残り:474文字/全文:900文字

無料登録して全文を読む
ログインして全文を読む


「子供たちを守ろうよ!」。ツイッター上には、ハッシュタグをつけて休校を求めるツイートが相次いでいる
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20200221005904_comm.jpg

https://www.asahi.com/articles/ASN2P7VRKN2PPTIL01N.html
2020年2月24日 11時00分 朝日新聞

前スレ (1が立った日時:2020/02/24(月) 12:14:46.14)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582526544/
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:04:05.06ID:m7YEfBw30
同調圧力ってのは阿呆だな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:06:38.74ID:Pd0fMrj60
過保護なわけない
子供が感染したらあっという間に広がるしただでさえ少ない子供たちが重症化したり亡くなったりしたらどうするんだよ
危険にさらさないよう流行が落ち着くまで自宅学習にしたほうがいい
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:07:06.13ID:Sh8zdpLL0
>>296

休める者が率先して休むことこそ
職業柄どうしても休めない人たちの感染リスクを下げることにも役立つと思うんだよね

医療機関がパンクしかけてる時にその医療者のお子さんや家族が発症していたら
断腸の思いで仕事優先か
同僚の怒号覚悟で強行欠勤か の究極の二択になる

和が大事、て言うんなら
譲り合いや互いの立ち話を思いやる方がずっと大事だろ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:08:00.50ID:C6BK6SUr0
SNSに書かないで学校に電話して粛々と休ませる
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:08:16.87ID:gT+cBXC40
>>303
ほんとそう
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:09:18.92ID:FN1bpNp40
この時期は、もう重要な勉強は終わっているので、休んでも問題なし。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:11:06.71ID:vSpZ+6ey0
過保護でもなんでもないな

学校休みにするのは、会社休みにするような経済的影響がないからやった方がいい。
同居している高齢者に移すのがまずい。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:11:14.76ID:3w1awss+0
>>251
笑ったw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:11:47.94ID:K3OGSavI0
受験生とかは塾重視で学校なんてなるべく行きたくないだろうし
全然過保護でもないだろう
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:11:57.13ID:Sh8zdpLL0
>>300

そこは親子の問題だろうね
国主導の休校措置でないなら、小学生以上の子どもには親の考えを話してしっかり理解してもらう努力が必要だろう

重症肺炎から肺気腫・腎炎・脳炎になればそれこそ一生の問題だし
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:13:14.19ID:Sh8zdpLL0
>>303

あ、立場が立ち話に誤変換されとるw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:13:52.82ID:hmo/h32B0
過保護どうこうと言う問題ではない
流行の山をなだらかにするためにやるしかない
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:14:33.86ID:EtUWoVJ20
もう、一旦鎖国、出国も禁止、全国民自宅待機命令ださないとあかんよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:15:10.64ID:3w1awss+0
子供は休ませて良かった。
休める人は自宅待機して、広めないように努めよう。

郵便局の配達の人がマスクでゴホゴホしてたな。
みんな頑張ってる。お疲れ様。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:15:30.85ID:kh5Ilspj0
お勉強は家でもできるんだから収まった後テスト
出来てないやつは補習でええやん
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:16:49.80ID:Sh8zdpLL0
>>314

他国はそれらすでに導入済みだもんなぁ

何でこんなに危機感無い、というか危機感持つと「ただの風邪ダー、インフルのが怖いんじゃー」で脅してくるのかね?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:18:43.87ID:Sh8zdpLL0
>>315

今回のは倦怠感が半端ないっていうからね…

その方が自己免疫でしっかり治りますように!
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:22:41.59ID:8+eYbV/V0
学校は休みにしても体制に影響はないだろうに
1月休みの分を夏休み冬休み春休み連休で振り分ければ同じ事
余計な事務が増えるのは仕方ない
電車もその分減る、会社も休める処は休む
そう調整するのが行政
精神論で乗り切れ見たいな宗教家じゃないだろうに天皇万歳だから心配なんだよね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:23:14.47ID:20aAzO8Z0
過保護かどうかで判断する問題じゃないと思うが。
アホなんかな。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:24:59.78ID:Q8lirC6Q0
保護者の会社も休みにしないとその間子供どうなるんだ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:26:36.14ID:vSpZ+6ey0
1年この状態が続くかもしれないから、代わりに夏休み授業とかできると思わない方がいいと思うけどな。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:26:57.51ID:Sh8zdpLL0
>>322

ある程度の営業縮小を率先して行政が号令かければ出来るんだよね

計画停電の時みたいにさ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:28:09.69ID:X78BaE360
新コロが感染ると不妊になる
それが全国の学校で、、あとは分かるな?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:30:04.22ID:Sh8zdpLL0
>>323

あっちが閉めたからこっちも閉めねば!っていう考えがそもそも間違ってない?

みんなと一緒がいい、まずはこの思考から離れる必要があると思う

自分の中の優先順位を見極めて、時節に合わせて、出来ることはするし出来ないことは諦める

ただそれだけ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:30:47.06ID:d4IHNN6C0
過保護とかどんなバカだよw

言葉の使い方を知らねーバカ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:39:51.50ID:6GiKSbAy0
国民の生命を犠牲にして強行されようとしている
東京オリンピックと
創価学会との関係

https://www.twitlonger.com/show/n_1sr5ddr

(*´ω`*) ←そーかの医者
「発症していない人まで検査するのは意味がない!」

 
(´・ω・`)
「じゃあもう流行してるんじゃん。」(市中感染)


(*´ω`*)
「水際はもう意味がない!」


(´・ω・`)
「無いわけ無いでしょ。」


(*´ω`*)
「武漢の致死率が高いのは、病院がいっぱいだからです!
 過度に恐れてはいけません!」


(´・ω・`)
「日本でもベット数が足り,ないらしいんですけど。  
中国みたいな突貫工事ができるの? 
スペイン風邪の国内致死率は1.5%(45万人死亡)なんだけど。」
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:40:07.79ID:6GiKSbAy0
(*´ω`*) ←そーかの医者
「発症していない人ま,で検査するのは意味がない!」

 
(´・ω・`),
「じゃあもう流行してるんじゃん。」(市中感染)


(*´ω`*)
「水際はもう意味がない!」


(´・ω・`)
「無いわけ無いでしょ。」


(*´ω`*)
「武漢の致死率が高いのは、病院がいっぱいだからです!
 過度に恐れてはいけません!」


(´・ω・`)
「日本でもベット数が足りない,らしいんですけど。  
中国みたいな突貫工事ができるの? 
スペイン風邪の国内致死率は1.5%(45万人死亡)なんだけど。」
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:40:16.79ID:BNiizrwn0
感染したら家族もろとも感染だぞ
それでいいのか
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:40:25.45ID:UKsbC2700
過保護なんて声ないが?
国が決断できないなら自己防衛あるのみだろ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:50:58.59ID:cPCg6oan0
>>327

なんかペンギンの群れを思い出すわw
先頭のペンギンが崖から落ちても後続のペンギンも次々に一緒に落ちてくのな

飛沫感染だーエアロゾル感染だー重症化率25%だー中国でバタバタ人死んでんだーってわかってること沢山あるんだから、後は各自自己判断でよくね?

生命のことまで誰かに判断委ねるとか終わってんだろ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:53:57.59ID:kuPFKVhQ0
>>320
マッカーサー「アホに決まっとるやろw」
チャーチル「言わせんな恥ずかしいw」
スターリン「せやなw」
イ・スンマン「ウリ達よりアホニダw」
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:54:48.47ID:edlknqX/0
インフルエンザで学級閉鎖毎年やってるけど過保護なのか?あれ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:55:28.90ID:cPCg6oan0
>>336

むしろ社会保護なw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:56:52.98ID:d0wFrSJG0
過保護か
保護者の言葉じゃねーな
子無しかな?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 15:59:51.19ID:460tEbCV0
いや、休めばええやん。
そんなの自己判断や。
それによって被るマイナス面まで、政府が面倒みろと?
それが過保護ってもんや。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:00:10.47ID:rjGLVJU/0
これは、休校にすべき。
こんな感染力高かったら、
一人でもかかったら、
お終いでしょう。
更に、周りの家族もお終いでしょう。
勇気ある2週間早目春休み休校を
願います。
これが出来るか出来ないかで、
有能、無能、わかりますよ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:01:41.40ID:y6+9tThV0
>>326
これ怖いよな
しかもコロナに効くアビガンに至っては催奇性ときた。全部仕込まれてるとしか思えんレベル
国が全然防疫やらんのもそういうことかと
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:01:43.71ID:rjGLVJU/0
瀬戸際ですから、
思い切って判断して貰いたいです。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:03:11.79ID:XeGN0dTv0
臨時休校をさくさくしなさいって言ってたよ。
千葉市長も国の誰かも。
出てこないのは森田健作鈴木栄治だけ。
隔離されてるのか?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:03:27.93ID:rjGLVJU/0
家で2、3週間、のんびりするだけです。
日本のパンデミックが
押さえられるかもしれないですよ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:04:43.27ID:XeGN0dTv0
大人だって防疫するには出歩かない事なんだから。
子どもなんて接触しまくる。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:04:44.26ID:rjGLVJU/0
神奈川の学校も、
早急に休校すべきだと
思います。
広がってからでは、
大変な事になりますよ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:05:56.26ID:dp6WiBjt0
うちは勝手に休ませてるわ。期末テストだけ行けば良いだろ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:06:36.91ID:XeGN0dTv0
子どもが帰宅して親ジジババにうつしたら死の危険性あるし。
若いからって重症化しないわけじゃない。
ゲームさせないで親子で料理でも作りなさい。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:09:01.66ID:KolHqixa0
コロナ怖いから今日から休ませるって小学校に連絡入れたら、担任が「えっ???」ってなって、校長に確認とって折り返すって言われた。
頭おかしいと思われたんやろか。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:12:14.63ID:Rbha3PWS0
>>251
こどおじよりは周りの保護者でしょうね。
子供が家に居ると困る連中だよ。そいつらがこじらせて過保護ダー行き過ぎダーとか言うわけ。
共働きや日中ゆっくりすることに執着し過ぎる人は攻撃的になる。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:13:20.67ID:X78BaE360
>>350
折り返してまで伝えることなんてないだろうにな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:14:40.21ID:xhRViWpB0
>>1
勝手に休め、カス
休ませたいくせに「そうすると欠席日数が増えちゃうー」じゃねえよ、馬鹿
TDLとかUSJ行くのに休ませてんだろ?
なんなら二度と来なくていいぞ、特殊学級なんだし
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:16:49.01ID:kuPFKVhQ0
>>350
頭がおかしい人は健常者の事を頭がおかしいと思うらしいからね。その教師の頭がおかしいと思われ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:16:51.69ID:xhRViWpB0
>>350
うん
「怖いから」だと頭おかしいよね
現実にコロナが確認されると休校でしょ?
なんで折り返すかっていうと、把握してないところで
コロナの児童がいて、保護者には話題になっている可能性を考えたから。

そこまで馬鹿な保護者がいるなんて教師は思わないよ
「ペストが怖いんで休みます」みたいなもんだしな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:17:08.17ID:460tEbCV0
福島の事故のとき、
子供連れて沖縄に移住した人もいた。
あれはあれで良かったんよ、意味はなかったけど。

今回も、休む必要があると思う人が休めば良いのであって一律休む必要はない。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:17:25.10ID:xhRViWpB0
>>354
わ!頭のおかしい人だ
共有NG
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:18:26.75ID:Sh8zdpLL0
このスレ読んでるってことは、休ませたいけど自己判断で休ませていいのかな?って不安なんだよね

健康診断受けて(未来の)健康面で不安が見つかってまずは一週間安静にするように指示が出たと思えばいいんじゃない?

一週間のつもりだったけど周りの様子から見て安心できそうだと判断すれば
切り上げて3日目くらいに登校したっていいんだし

逆にあなたの家も休むことで欠席者が多いと判断されて学校側が休校決定に動くかもしれないし



私立の小中学生とか、満員電車使って登下校の子も多いから尚更心配だよね…
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:19:18.04ID:xhRViWpB0
>>356
そんで逃げた先で放射能ばい菌、
あだ名がフクシマになっていじめられたんでしょ?
そらそうよ、地元捨てて一人で逃げてるんだもん
親は馬鹿に決まってる

休むことについてもなんで自分で判断しないのかわかんないよね
公欠にさせる理由がない
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:19:47.81ID:kuPFKVhQ0
>>353
韓国のカルト教団の教祖や信者も、お前みたいなメンタルだったんだろうな。

結果はあのザマw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:21:52.44ID:xhRViWpB0
>>358
仮に自己欠席が多すぎてもそれで学校が休校にするのは考えにくいな
まあ風邪と同じように「コロナにかかったので」休むなら別だけど。
そういうデマで休校の例は知らない
でも学校運営できないレベルで全員休むならそりゃ、運営不可能だから
学級閉鎖にするだろうけどね
授業ができないし。

私立に通わせる金持ちなら自分で送るか、
あるいは欠席させるだろうな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:22:05.72ID:460tEbCV0
>>359
攻撃的になる必要はない。
虐めは正当化されないし、他者に寛容になる必要がある。
不安な人は不安だ。
学校休んで安心ならば、それで良い。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:22:31.43ID:xhRViWpB0
>>361
隠蔽されてるのになぜか一介のニートが知ってる謎

モルダー、あなた疲れてるのよ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:23:37.48ID:Sh8zdpLL0
>>350

休ませる理由は考えないとだねー
子どもが倦怠感を訴えてるから、とか身内で激しく咳をしている者がいて、とかでいいんじゃない?

実際に二週間後にそうならないことを願って休ませたんでしょ


地域によっては危機感どころか「え、コロナ?(笑)」のところもまだ多いからね

どのルートで入ってくるか誰にもわからないのに…
0366世界 ◆jx4dwz8Np2
垢版 |
2020/02/25(火) 16:26:05.37ID:qjxieRyC0
橋の真ん中にゲートがあって基本徒歩じゃなきゃ行けない

鍵があれば別だけどね

でもあの羆の糞だらけの林道を徒歩では行きたくないわ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:26:11.22ID:rjGLVJU/0
>>350
あなたが正解。
これで鈍感な学校職員は、
コロナが心配な事に
やっと気付いたんだよ。
わからせてやらなきゃ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:27:22.34ID:hX336k4C0
親が休めない!とかキレる人いそうだしなあ
その家ごとにやってもらうしか
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:29:43.08ID:rjGLVJU/0
基本、学校側は、
親の方針を尊重するよ。
余程、教育や他生徒に
悪影響のない限り、
文句言われない。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:34:48.53ID:xo30uOmI0
学校はどうせ不要不急の知識しか入れないから
非常の際にはサッサと自宅学習に移行すべき
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:35:35.72ID:kuPFKVhQ0
萩生田文科相が…

「感染者が出た自治体にある学校は休校を検討して下さい」

…と言ってんだから、過保護厨は萩生田文科相に文句を言えば?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 16:40:05.64ID:Sh8zdpLL0
>>350

身近に賛同者がいなければ
周囲とギクシャクしない程度の方便を使いつつ
自分の判断を尊重すべきだと思う

特にこういう現在進行形の非常事態は
ほんまにどっちに転ぶかわからんからね

もし気にしすぎだったってんなら
みんなが忘れたくらいの頃に
「あん時さー」てポロッと話して笑い話にでもすればいいんよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 17:58:58.29ID:y6sPqqII0
うお!買い物から戻ってきたらスレの更新止まってる

みんな夕飯準備かぁ

お互い子どものために頑張ろうな٩( 'ω' )و
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/25(火) 18:37:39.81ID:uvXgJbFl0
休ませたきゃ休ませれば良いんじゃねーの?日本でこの先生きのこるには空気読むことが大切だよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 08:12:52.44ID:hB1ugCoh0
>>1
夏休みを前倒しにするにしても

例えば
役員決めはどうするーとか
学校の学童を使っている家庭は→仕事を休めっていう事なのかーとか
給食が無くなったら生活できないーとか
いう声にどうこたえるの?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 12:22:37.80ID:vlOwy52j0
日本の感染者数なんて最小限しか検査してないから全くあてにならない事を強く認識すべき
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 13:50:58.14ID:LXPA2RLI0
過保護とかじゃなく拡大して重症者を出さないために必要かもね
本音を言えば親としては学校に行ってくれたほうがラクなんだし深刻でなければ行かせたい
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 13:55:48.72ID:LXPA2RLI0
うちの子供は北海道江別市の小学校でここではまだ感染者は確認されていない
しかし学校からはマスクをして登校してくれと言われているが売ってないからどうにもならん
北海道知事が全休校を検討してくれと教委に働きかけているとニュースで見た
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 14:10:44.97ID:8CXnwq8k0
素朴な疑問なんだけど、仮に国が学校は全て休校にしたら二馬力はどうするつもりなの?
保育園や幼稚園を保育所として使うのはわかるけど学校は保育所じゃないんだが
そこんとこ勘違いしてるやつ大杉
面倒見れないならネグレクトで児相→施設に預けるしかなくなるよ?
仕事の方が子供より大事なんだろ?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 14:48:03.45ID:m2tFm24e0
>>380
国もそういう方向で通達を出したんだけど、国や地方自治体に強制は出来ず、各学校の判断に委ねられるという部分が辛いとこではあるよな。

具体的な感染防止策すら講じないくせに、精神論を振り翳す無能な輩が割といるからな。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 15:27:16.33ID:R5wt4Qsk0
集団感染を避けることが、過保護だと?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 15:42:02.56ID:BVOYwUQc0
子供が感染したら自分だって感染するのにね
そしたら子供より大事な仕事にも行けなくなるね
そうなったらどうするつもりなんだろうね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 16:54:41.14ID:LXPA2RLI0
誰も学校を保育所代わりにするなんて書いてないのにな
学校に行ってくれたほうがラクってだけで家族みんなの安全が何よりも第一よ
てか書いてる最中に一週間休校決定の通知が来たぜ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 17:21:24.96ID:f2QJPuad0
預け先がないって喚いてる人達は保育所代わりに使ってんのと一緒じゃん
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 17:24:50.72ID:EXWhI2mK0
ID:LXPA2RLI0のレスを見ていて北海道で拡大してる理由が何となくわかったわw
道民って基本怠け者だもんね
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 19:15:17.61ID:t5Rf43Ra0
>>380
親ならガーゼマスク位作ってやれよ....
テレビとかで作り方流してるじゃん
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 22:53:03.58ID:e4A9lxyv0
ひきこもりを散々悪者にしてきた代償を払う時が来たんだなぁ

そうなればいいのに。プライドが許さないらしいwwwwwwwwww
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 22:55:54.74ID:CYXPOEr90
全国でネット授業にすれば良くね?
Liveじゃなくて良いから国主導で配信すれば子供があえて集団感染のリスクを負う事は避けられるだろ…
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 22:59:16.01ID:0h9dIbxH0
休ませろ

誰が面倒見るの?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 23:01:32.51ID:M9rUsCJ30
>>393
企業だってテレワークをやってるしな。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 23:03:18.43ID:RorbwIcu0
安倍「アーアー聞こえない」
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 23:03:29.06ID:TGkDInUb0
大阪のコロナ女性再発で全てオワタ感
明日から経済活動中止レベルだよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 23:04:49.29ID:FiapY5xv0
もう年度末で、ある程度授業も終わってきてるだろうから、自宅学習でいいじゃん
あと学年末テストくらいじゃねーの時期的に
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/26(水) 23:05:32.22ID:wvoQ4k5u0
陰性になって退院したバスガイドさん、また陽性になってるやん
とりあえず2週間〜1ヶ月休校してマスク求めてウロつく親も減らそう
感染拡大のペース落として対処しないとパニックになる人増えそう
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 02:26:56.11ID:i0PU5Dts0
>>393
国が映像授業を作ればいいんだよな。
教科書作ってる会社が映像化すりゃいいわけで。

NHK for schoolで事足りる部分も結構あるし。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/27(木) 02:37:48.01ID:HflLi+tE0
>>400
教科書をデジタルデータにしちまった方が、買う側は値段が安くつくし売る側は利幅を増やせるしな。エコだ温暖化だ言われてる御時世に、紙媒体である必要がない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況