X



【コロナ】新型コロナ「春に終息」と言えないこれだけの理由 SARSとMERSに季節性の証拠なし、証拠に基づかない予測に専門家が警鐘
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/02/27(木) 22:28:55.40ID:ai/txWPa9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200227-00010002-nknatiogeo-sctch
■SARSとMERSに季節性の証拠なし、証拠に基づかない予測に専門家が警鐘
 世界中で急速に拡大している新型肺炎(COVID-19)の流行は、インフルエンザのように春になれば終息するのだろうか。
多くの専門家は、暖かくなってウイルスがどんな動きをみせるかを予測するのは時期尚早とみている。
コロナウイルスには多くの種類があるが、人間に感染するのは7種だけだ。そのうち4種が、軽い風邪症状を引き起こすことで知られている。
目下流行中の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を含め、残りは新しいものとされ、致死率が高く、コウモリやラクダなどの動物から人間へ感染したと考えられている。

夏になれば流行も収まるだろう、と考えたくなるのは理解できる。
今月、米国のトランプ大統領は中国のウイルス封じ込め作戦について、「特にこれから暖かい季節になれば」成果を上げるだろうとツイートした。
「季節性」とされるインフルエンザウイルスや、軽い風邪症状を引き起こすコロナウイルスであれば、確かに気温の上昇とともに終息するので、
トランプ大統領のツイートにはある程度の科学的根拠はある。
しかし、新型コロナウイルスも同様の反応を見せるかどうかはまだわからない。
現在、この病気を研究している専門家も、ウイルスがこれからどうなるかを予測するのはまだ早いとしている。

米メリーランド大学の研究者スチュアート・ウェストン氏は「これも季節性のものであればいいのですが、今は何とも言えません」と話す。
同大学では、新型コロナウイルスの研究が急ピッチで進められている。
2月25日の時点で、感染者数は世界34の国と地域で8万人を超えた。専門家は、この先も感染拡大は続くだろうと警告している。

■なぜ一部のウイルスは季節性なのか
簡単に言うと、インフルエンザウイルスやコロナウイルスは、タンパク質と脂質の集まりだと考えられる。
直接触れることで人から人へ感染するが、硬い物の表面や、感染者の飛沫のなかにもウイルスは存在する。

※中略

■SARSを封じ込めたのは季節か予防措置か
新型肺炎もインフルエンザも、呼吸器系の感染症ではあるが、新型コロナウイルスが同じような季節性を持っているかどうかを予測するには、まだ判断材料が少なすぎる。
今回の流行をよりよく理解するために、科学者たちはSARS(重症急性呼吸器症候群)やMERS(中東呼吸器症候群)など過去の似たようなウイルスの流行にヒントを求めている。
SARSウイルスと新型コロナウイルスの遺伝子は、90%近く同じであるという。2002年11月に始まったSARSの流行は、翌年7月まで続いた。
季節性があると言えば言えなくはないが、それよりも、早期に対応したことのほうが抑制につながった可能性がある。
つまり、SARSを封じ込めたのは暖かい気温だったのか、それとも予防措置の成果だったのかは定かではない。

MERSは、2012年9月に気温の高いサウジアラビアで発生した。SARSと違って完全に封じ込められることはなく、その後も新たな発症が時折報告されている。
現在、その中東でもイランやアラブ首長国連邦で新型コロナウイルスの感染が報告され始めた。
「MERSの場合、季節性を示す証拠はほぼ見られません」と、ウェストン氏は言う。
SARSとMERSが本当に季節性だったのか、また今回のウイルスがSARSと同じようにふるまうのかはまだわからない。
ウェストン氏の研究室では、治療法とワクチンの開発に向けて努力しているが、完成までには少なくとも1年はかかるだろうという。

■今やるべきことは?
米ハーバード大学公衆衛生大学院の疫学者マーク・リプシッチ氏は、暖かくなってもウイルスの拡大が大幅に抑えられるとは思えないと話す。
新型コロナウイルス感染症は、今や世界中で報告されている。このウイルスに、少しでも典型的なインフルエンザウイルスとの共通点があるなら、
今度はこれから冬を迎える南半球で感染が拡大する恐れがある。

英ロンドン大学衛生熱帯医学大学院のデビッド・ヘイマン氏も同様に、予測は難しいと語る。
「証拠に基づくことなく予測をすれば、もしそれが間違っていた場合、真実と取られて誤った安心感を与えてしまう恐れがあります」と、ヘイマン氏はメールで警告した。
「今やるべきことは、ウイルスを封じ込めて、可能であれば消滅までもっていくことです」

※続きはソースで
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:22:26.02ID:6l42yBd30
>>248
金銀譚病院は有数の病院なので、徒歩だけではないと思うが。
まあ、分からんが、中国が嘘をついている場合なら、患者数は減ってない可能性が高いが、少なくともこの病院では現実には減っていることは間違いない。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:23:08.30ID:6l42yBd30
>>250
院長本人が、テレビ電話インタビューしていたようだ。
テレビでも見た。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:25:35.97ID:inkWPoBI0
電車もバスも止まっててマイカーですらも入れない中小街にある大病院に
郊外寄りに住んでるやつがどうやって行くのかねと思うと
なかなかハードだしどうせ受け入れてもらえないだろうとしり込みする人のほうが多いのでは
母を病院につれていってくださいと泣いて訴えてる娘の動画があるけど
あれが現実ではないのか
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:26:01.62ID:IkxFtvHQ0
>>247
思ったより早いピークだけど、中国はすごい本気モードだったよ。
日本もやるなら徹底しろと思う。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:26:21.05ID:6l42yBd30
>>241
常夏の国は、それ以外の国とは違うと思うんだよ。
クーラー付けすぎて寒いとか聞いてるし。
あと、人間の遺伝子が違う。
暑い状態に適応しているので、暑くても日本人よりは風邪になり易いハズ。
そのような「風邪に弱い遺伝子」の冬における淘汰圧が働かないため。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:27:32.22ID:6l42yBd30
>>253
中国も「人道」はあるから、救急車みたいなものは有るんじゃないのかね。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:28:50.18ID:g18cRTNQ0
暖かくなれば収束するだろうってのは専門家が言ってたことなんだが
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:29:15.36ID:T04HA3Kx0
>>257
どの人?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:29:34.36ID:9thDV1gl0
>>1
ウイルスのサンプルが何度で死ぬか研究室で分かるだろ?
37.5度で生存は確認されている訳で、38℃で死ねば夏には死滅が期待できる。ロシアでは生き残るかもしれないが、サウナで死ぬだろう
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:30:11.09ID:inkWPoBI0
誰も免疫持ってないであろう新興感染症だし
この感染力じゃ封じ込めることはできないだろう
免疫持ってる人が6割になるくらいになるまで続くと思うよ
4割に入るのを頑張ろう
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:32:06.45ID:IkxFtvHQ0
>>260
免疫がないと言うなら、今罹らないと、来年以降も恐怖にさらされるのかな。
インフルエンザにも罹ったことがないから、怖いわ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:32:32.83ID:k6PZqToJ0
>>252
もうたくさん死んでしまったからやない?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:32:43.30ID:wi9jmPtq0
>>256
もはや霊柩車みたいに使われてる救急車の動画あるし
もうあきらめてるんじゃね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:38:01.36ID:wi9jmPtq0
インフルは晩秋に渡り鳥が運んできてスタートして
かかりやすい奴に一通りかかったら終息みたいなイメージ
1回かかると5年くらいは同じ型にかからないから
もとから集団免疫がある程度ある状態で
流行が開始する だから終息が早いと思う
新コロも2シーズン目からはそうなるだろう
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:39:52.72ID:T04HA3Kx0
この上海のお医者さんのTwitter、現地の詳しい様子が日本語で読めて参考になると思う
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:46:10.01ID:dLFhxWlK0
日本でも南側はあんまり蔓延してないんだよなあ。
沖縄や九州にも感染者はいるけど、そこからそんなに広がってない。
逆に北海道はどんどん増えてる。

シンガポールも温かいからか中国と近いわりにそこまで感染者増えてないんだよな。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:46:48.59ID:ctB//9a80
低学歴だからよくわからんけど
気温も湿度も関係なく、一人でも感染者ぶちこめば周辺は確実に感染するわけだから、どの気温や湿度だって流行るんじゃないのか?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:47:51.42ID:zInAlxyv0
初めの感染者が12月始めで、海鮮市場を訪れた事ないって言ってるじゃん。
否定派は腹かっさばく準備をするように。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:48:12.86ID:eFx0pKao0
感染力そのものより重症化のほうを何とか出来ればと思うが
まあさっぱりだよな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:48:59.27ID:ctB//9a80
武漢って流行りだしてからピーク迎えるまでどんな湿度と気候だったん?
武漢の紫外線量はどんなものなのか?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:49:23.12ID:V/8tRbYO0
温かくなれば収束するというのは
単なる願望であって、何も分からない今の段階でマスコミ使って
そう言うのは

これこそデマです
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:49:57.35ID:taC7Vb+/0
私に感染しない、私の生活に大きな支障がないという2つの条件の元、コロナさんは8月まで頑張ってほしい。
理由→オリソピシクは中止になってほしい。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:50:03.09ID:dLFhxWlK0
>>271
武漢の冬は極寒
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:51:38.60ID:ctB//9a80
>>274
北海道とにてるんだな
太陽光量少ない寒冷地で増加傾向が高いのだろうか?🤔
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:53:08.79ID:IkxFtvHQ0
北海道は換気しない、地下街と中国人旅行客が多いんだと思う
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:53:24.49ID:dLFhxWlK0
暖かくなってウイルスが死ななくても流行りやすい状況は緩和されるんだよな。

まず室内に大勢で集まる機会が単純に減る。

それから湿度が高くてウイルスが下に落ちやすい。

だから温かい地域でも感染者いるけど、そこまで多くならないのかもね。
ウイルスが生きてはいけるけど、感染はしにくい多少は環境になる気はする。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:56:45.21ID:dJk7DI+J0
>>1
日本の専門家たちの根拠のない解説はことごとく外れまくったね。
偉い人が言ってるから正しいという時代は終わりにしようよ。
誰が言ってるから正しいではなく、どういうデータに基づいているから正しい、
というまともな議論ができる世の中になるといいね。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:57:23.24ID:zInAlxyv0
>>271
湿気が多くて寒い所みたい。
今の北海道に近いと思う。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 01:59:41.32ID:T04HA3Kx0
>>280
人いるの?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:01:04.03ID:zInAlxyv0
>>281
いるよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:01:28.19ID:lFOm0b0x0
専門家と称する人間がワラワラ湧いてきて言ってる事が真逆だったりするからもうわけわからんw
結局マスクは効くのか効かないのかどっちなのよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:02:33.03ID:JI3TT4+T0
季節はですね


春がきて夏がきて秋がきて


そうまた冬がくるんですね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:07:22.65ID:M6dARcaj0
>>16
その通り
しかしこの国は楽観論者ばかりなのはなぜ?
頭悪いの?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:09:50.32ID:ctB//9a80
>>279
調べてみたが湿度の高い冬が武漢みたいだな🤔
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:10:01.14ID:n7jEWjqU0
つか今回のコロナは完治しないらしいぞ。これが1番ヤバイと思う
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:10:18.37ID:T04HA3Kx0
>>286
起こって欲しくないことって考えると怖いから、自分だけは大丈夫って思うものじゃない?
なんか心理学でそんな話があったよーな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:11:09.40ID:1Ql5Z5EO0
>>169

マスコミに煽れて踊ってる奴らって

未知のウィルスだって以外に
季節性じゃない根拠とか、人類に蔓延するなんていう根拠あんの?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:13:12.91ID:6ijUufJe0
>>16

お前はただ
自分自身では何の分析も未来予測も出来ないバカです!

といってるようなものだなw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:14:45.69ID:T04HA3Kx0
いや、未来を予測できてる人が多ければ今頃もう少し感染者減らせてたのかと
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:15:00.91ID:6ijUufJe0
これを騒いでる奴らなんて

家の外に出たらいつ宇宙人と遭遇して連れ去られるか分からないから
家から出ないと言ってるバカくらいだろ?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:15:50.53ID:NtMu67XZ0
学校は1学期は始められないな。もう今年は諦めた方がいいかも。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:16:10.31ID:xalzDPcj0
再発して一生人体に残るタイプなら
仮に夏に弱くても人体の中で過ごせばいいだけだ
冬にまた猛威をふるうだろう
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:16:15.58ID:UWhQqTSy0
HIV検査したほうが良いんじゃないか

コロナに
エイズウィルスが含まれてるらしいぞ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:16:20.82ID:zInAlxyv0
>>292
アングロサクションミッションという動画を見てみて。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:16:35.39ID:JtabDZLt0
春になったら収まるとか本気で思ってるやつおるの?
東南アジアで流行ってる時点で高温にも湿度にも強いのわかるべw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:18:12.28ID:DYDD5zkc0
>>16
嫁と疾病保険から休業補償、生命保険まで確認し合ったわ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:18:56.01ID:zInAlxyv0
>>299
明らかに拡大は遅い。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:19:08.67ID:T04HA3Kx0
>>298
いや、どーなんそれ
まあ、頭の片隅においておきます
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:19:20.55ID:eIbQsIhg0
専門家が沢山いて違う事を言ってるから誰が正しいのかわからない
振り返ってみれば専門家が言ってたのが間違ってたってのも多くて
パニックを起こさないためだったとか言われると
もう誰の言う事も信じられなくなる
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:19:22.28ID:xalzDPcj0
>>290
未知の脅威には安全側に振って悲観論で対応するのが鉄則なんですがw
どこかの馬鹿な国が楽観論で戦果を積み上げて楽観論で戦局見誤った例知らんの?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:19:32.36ID:1Ql5Z5EO0
>>299
だったらなぜ今の時期の日本に流行り始めたか論理的に説明してくれw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:19:57.52ID:MNnueE750
こんなの毎日ニュースみてれば感染症専門家じゃなくても予測可能だわ
専門家とやらは研究してより専門的なこと調べてくれよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:20:20.69ID:6ijUufJe0
>>304
お前みたいなバカは
防護服を着て一年中外を歩け
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:20:41.93ID:l2ENO4zL0
というか季節関係なく一年中感染しまくって世界中が大惨事になったウイルスとかあるのか
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:21:21.46ID:MNnueE750
>>16
感染症の専門家なら世界中にたくさんいるけど新型コロナウイルスの専門家なんてこの世にまだ存在してないからな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:21:27.12ID:H50f/jvB0
普通コロナウイルスは気温の上昇と共に姿を消すのに、そのいちばん多い常識は記載しないなんて
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:21:30.44ID:xalzDPcj0
>>301
タイもマレーシアもインドネシアも
軍人がライフル突きつけて強制隔離できる国なんだよなぁ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:23:00.12ID:tVJTyp9W0
世界中蔓延なのに季節関係あるん?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:24:04.65ID:mCVRaLQo0
シンガポールに重症や死者がいないんだろ。
衛生医療環境も要因だろうけど
普通に考えたら気候も関係してると思うけどね。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:24:53.36ID:6ijUufJe0
というか

この記事、途中から今回のコロナウィルスが季節性だとして
文章書いてんだけどw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:25:21.34ID:NtMu67XZ0
見えないけどおるんだよ、空飛ぶコロナウイルスが。ほら、あなたの後ろにも。おおっ怖っ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:26:04.78ID:0xB+YSOT0
>>308
天然痘
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:26:06.36ID:k0ZJ/5r70
死ねば治るさ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:27:16.71ID:XtmoRCLN0
四季があって寒いのは間違いだな。首都を沖縄に移すべきだ。ジャップの脳みそは合理性に欠ける。
(俺はロシアの悪口は言ってないぞ。ロシアのかたに失礼なことを言うつもりもないぞ)

ロシアのインフルエンザや風邪にまつわる6つの豆知識!
https://www.spintheearth.net/russia-flu-cold-topics/
「Aソ連型」など、インフルエンザのウィルス名に国名が使われるほど、ロシアでも毎年インフルエンザが流行っていて、死者も出ています。
寒い気候の中、ロシア人はどうやってインフルエンザや風邪から身を守っているのでしょうか。

1. ロシアでは風邪をひきやすい?
ロシアには、冬が長い地域が多いです。それに加えて、日本より空気が乾燥しています。
ほとんどの家がセントラルヒーティングで、冬季でも家中が常に温かいのはいいのですが、室温調整が難しく、暖まりすぎて室内は非常に乾きがちです。
外の寒さと屋内の空気の乾燥は、風邪を引き起こす原因になります。

2. ロシアのインフルエンザ予防
ロシアでインフルエンザが流行するのは、主に冬場です。
なぜかロシア人はマスクを外で全然つけません。感染の拡大を防ぐ措置としては、学級閉鎖があります。
ロシアでは、インフルエンザは子供からかかっていく傾向があるそうです。学級閉鎖の期間には、子どもが参加する大きな行事は中止されます。

4. ロシアの防寒対策
ロシアで一番の風邪対策は、防寒です。外に出るときは、コート、長靴、手袋、マフラーなど、ばっちり着こみます。中でも、帽子は必須です。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:27:51.21ID:XtmoRCLN0
日本に都合のよくないことは、日本ではニュースにしないよな。
一番の原因は、「寒いから」、みたいだぞ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:29:09.01ID:XtmoRCLN0
俺はトランプの味方はしてないぞ。俺はバーニーサンダース派だ。
米国は軍事費が多すぎるから福祉予算が少ないのだ。
米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:31:01.55ID:XtmoRCLN0
日本にいるジャップがもっと罹患し、日本にいるジャップが死滅しますように。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:32:27.56ID:zInAlxyv0
>>324
その前にチョン軍が全滅するぞ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:32:53.17ID:1Ql5Z5EO0
>>324
日本語使ってる時点でお前もジャップだから、残念!
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:38:41.03ID:1Ql5Z5EO0
>>1
みたいなバカは5月6月になっても感染拡大してんなら騒げ

今どっちつかずの発言して
どっちに転んでも良いようにアリバイ作りすんな屑
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:39:21.40ID:6r2TtCfXO
>「今やるべきことは、ウイルスを封じ込めて、可能であれば消滅までもっていくことです」


無理。共存しろ
8割は軽傷で済む単なる肺炎だw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:42:53.46ID:mCVRaLQo0
>>327
そのガセネタを、まだ信じてるの?
日本の予算の仕組みを勉強しなさい。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:43:14.68ID:T04HA3Kx0
>>330
予算のほう?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:43:44.46ID:QI16XQpO0
604 名前:陽気な名無しさん :2020/02/28(金) 01:54:42.57 ID:9HVi0m3j0
NHKのまとめでは、中国と日本以外で新型コロナウイルスの感染者が確認された国と地域は46に上り、
感染者は合わせて3089人となっています。

国や地域別では、
▽韓国が1766人、▽イタリアが528人、▽イランが245人、▽シンガポールが93人、
▽香港が85人、▽クウェートが43人、▽タイが40人、▽バーレーンが33人、▽台湾が32人、
▽ドイツが26人、▽マレーシアが22人、▽アメリカとフランスが18人、
▽ベトナムとスペインが16人、▽オーストラリアが15人、
▽UAE=アラブ首長国連邦が13人、▽イギリスが11人、▽マカオとカナダが10人、
▽イラクが6人、▽オマーンとスイスが4人、
▽インド、フィリピン、クロアチア、オーストリア、ギリシャが3人、▽ロシア、レバノンが2人、
▽ネパール、カンボジア、スリランカ、フィンランド、スウェーデン、ベルギー、エジプト、アフガニスタン、アルジェリア、
ブラジル、ジョージア、ノルウェー、北マケドニア、ルーマニア、エストニア、デンマークがそれぞれ1人となっています。

このうち亡くなった人は、
▽イランで26人、▽イタリアで14人、
▽韓国で13人、▽香港とフランスで2人、
▽フィリピンと台湾でそれぞれ1人となっています。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:43:57.73ID:BZr7oGmd0
>>328
分からないなら分からないと言うのが正解
勝手にどっちかに決めてはならない
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:46:02.43ID:1Ql5Z5EO0
>>333
お前は単に意思決定ができない屑人間ってだけ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:47:50.21ID:1IhzTvjF0
>>279
そうなんだよ。前スレで
武漢が内陸だから乾燥したところと
書いた人がいたがちがう。札幌は
雪が積もって、湿度が70%くらいあるけど
武漢は74%あるよ。二月ね。
それから気温については、最高気温、
最低気温、日中最高気温等が武漢は
神戸に似てる。大阪よりも暖かいんだ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:51:16.61ID:1Ql5Z5EO0
>>335
なあ?

感染するのが屋外だってのは

なんの根拠?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:52:18.48ID:1IhzTvjF0
>>293
あなたと同じようなことを大橋弘忠さん
公聴会でいってたよ。
原発事故が起きてやれ格納容器が壊れて
とかいうんだったら、みなさん車の事故
があるから外にも出れなくなります
と言ってた・
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:55:41.93ID:1IhzTvjF0
>>315
家の床などについている菌を殺菌しないから
なんじゃないかな?家の他の人が保菌者に
なってれば水虫に再感染するよね。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:55:47.76ID:6ijUufJe0
冬場は気温が寒いから
暖房使ったりする分、室内の湿度は相当低いだろ

屋外は雨が降ってるからとか雪が降ってるからとか、バカだろ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 02:59:13.87ID:VuNT4p0W0
楽観的に夏前には終息するとしても南半球で流行するならオリンピックは無理だね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 03:00:58.24ID:6ijUufJe0
>>341
それなら世界でインフルエンザ感染者が0でない限り、無理って話になるだろ
二元論バカ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 03:01:19.14ID:SVz2bw0h0
日本の梅雨の雨で、さすがにウィルスは感染しずらいだろ。

6月から7月には、収束しそうだなあ

まあ、都市部はエアコン完備だから、例外はあるだろけど。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 03:03:15.57ID:r2t+uKmq0
今年の冬からの第2波は考えないのな
まぁその場しのぎできれば御の字か
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 03:04:14.24ID:WD76w9qx0
これ書いてるの誰なの
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 03:04:53.52ID:WD76w9qx0
終息されたら困るのかな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 03:05:21.67ID:JtabDZLt0
>>329
今から封じ込めは無理
治療薬もない開発に時間もかかる
共存するしかないわな
今の人間は経済活動を止めたら死ぬんだし
変異しないことを祈ってコロナを受け入れて進んでいくしかない
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 03:06:20.68ID:WICb9Jqu0
>>5
おお
肌を真っ赤に焼く夏季の紫外線か
なるほどウイルスはイチコロリだわな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 03:06:41.71ID:tRvWr4au0
>>329
う〜ん、こんだけ全世界に蔓延しちゃ根絶は不可能っぽいからなぁ〜。
どこかの段階で、ちょっと重い風邪菌(ウイルス)が一つ増えたくらいの認識
持たないと、いけない気はする。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 03:10:12.57ID:cVsJtQMb0
だが時期が悪かったのは言うまでもない
今更だけど春節なんて普通にインフルエンザやら流行する時期にロングバケーション取れるような愚かな慣習は即刻廃止して欲しい
冬は出来れば大人しくコタツでみかん食って滋養する期間なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況