X



【��】中国の医療機関「緑茶はコロナウイルスの殺菌力が高い」【緑茶うがいキタ━(゚∀゚)━!】 ★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2020/03/02(月) 01:34:49.13ID:7kNELojN9
宋 文洲
@sohbunshu
緑茶はコロナウィルス・キラー

浙江省疾患防止センターの試験:
緑茶、紅茶と烏龍茶の三種類のお茶を使ってコロナウィルスの培養を行ったところ、その増殖と成長が著しく抑えられた。緑茶の殺菌力が最も高い
https://pbs.twimg.com/media/ER0RyYZU0AA3gCu.jpg
https://twitter.com/sohbunshu/status/1233161439575076864/photo/1
>特に苦味や渋味成分であるカテキン類には、さまざまな健康機能があることが知られています。そのなかの一つが抗菌・殺菌、抗ウイルス作用です。

インフルエンザウイルスは、鼻やのどの中に入り込んで増殖し、症状を引き起こします。カテキン類のエピガロカテキンガレート(EGCg)は、少量でウイルスの増殖を強く抑制します。つまり、お茶でうがいをすれば、鼻やのどについたウイルスを効果的にブロックすることができます。

また、季節性インフルエンザと型の違う新型インフルエンザウイルスの感染にも抑制効果があるという研究結果もあります。

外から帰ったら、お茶うがいと手洗いを励行しましょう。
http://www.tokyo-cha.or.jp/article/influenza-and-green-tea-2019-002.html

★1のたった時間
2020/03/02(月) 00:07:24.29

前スレ
【��】中国の医療機関「緑茶はコロナウイルスの殺菌力が高い」【緑茶うがいキタ━(゚∀゚)━!】 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583077639/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:16:51.87ID:wpxunSIX0
尼で緑茶のリステリンと濃茶30%引きゴチ!
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:17:14.41ID:M7Ikkm1g0
>>892
だからそれがデマ

玉露の育て方でカテキンは豊富にならんの
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:17:34.57ID:gIJx2ib90
>>869
1リットル飲んでるのはお茶?
風邪はつらいね;;風邪引かないよう気をつけとこう
紅茶を飲んでる友人は最後にかかったインフルは9年前だと
ちなみにうちの小5の妹は学校が今年からお茶うがいを呼びかけて温かいお茶を水筒持参
今のとこ風邪引いてない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:17:48.46ID:NR/ZIdPq0
長ネギお尻に突っ込むとコロナに効くらしいよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:17:50.19ID:dDJ+cbkf0
アルコール消毒して
緑茶飲んで
マスクすれば完璧
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:18:08.38ID:NdbH6yw40
>>889
買い占めしかないな
明日、デパートの一保堂にでも行くわ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:18:17.21ID:yuEJMRuQ0
よっし、次は梅干し。
行くぞー!!
梅干しは免疫力をアップする!胃酸パワーを高めるから殺菌力も高い!
唾液が出るのでお口の中もきれいにする!
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:18:17.79ID:84eF6F4h0
>>894
何かインサイダーみたいじゃないかw
ステマ記事出すから買い占めとけみたいな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:18:34.85ID:9n9cKPga0
カテキンとかタマキンでは防げない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:18:59.19ID:FSgNA1uK0
うがいとかお茶もったいないだろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:19:08.42ID:TXTuETzW0
60ケース×30パレ用意してる
明日は売りまくってやる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:19:13.82ID:Ngmzfoqf0
>>901
いや、俺は茶葉を丸ごと粉末にしてる抹茶の事を言っているんだが
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:19:14.75ID:xQP72CfA0
>>898
インドはまぁ普通にスパイスだろうな
普段からスパイスばっか食ってるし
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:20:25.23ID:/TlLvsnF0
次は自販機、スーパーから緑茶系ペットボトルが消える!?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:20:28.28ID:M7Ikkm1g0
>>913
だから抹茶の育て方も豊富にならんの

抹茶と粉茶は違う

煎茶を粉にしたのが最強なの
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:20:31.60ID:TXTuETzW0
>>907
まさに紙がそうでしょ
一番手配しにくい木曜日にデマが広がったのは富田の策略なのか
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:20:52.29ID:tdVo7Ybr0
調べた、究極の対コロナ食物→鰹節
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:21:09.14ID:GrAzHtwv0
みんな気付いてるけど、普通の風邪対策だろ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:21:13.02ID:TXTuETzW0
>>921
みんな高知に移住しろ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:21:13.14ID:y1c/nN1X0
水だし緑茶毎日飲んでる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:21:37.25ID:VK3qeAIZ0
緑茶は売り切れちゃうん?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:21:41.13ID:84eF6F4h0
>>912
どんだけデカい店だよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:22:40.38ID:AiUzeVEA0
ただ重症化しやすいのも喫煙者って感じなのかね
よく分からん
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:22:44.43ID:VK3qeAIZ0
>>929
うん
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:22:59.31ID:TXTuETzW0
>>928
一応でかいかな
2段の15パレなんで余裕で倉庫に収まる
もっと頼んでおけばよかったと後悔してる
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:23:02.25ID:0BPoH/Ej0
>>748
>>761
マジか
カフェインのせいかと思ってた
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:23:06.62ID:2H8lD9fc0
実家が狭山茶の小売りだから飲む水分は八割方煎茶
なお皆元気
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:23:08.33ID:EEniD97T0
よく分からんな
緑茶と抹茶、どっちを買えばいいんだ?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:23:18.05ID:51veE+2S0
>>895
コーヒー好きだけど御飯のお供にお茶必須よ
特に生ものすしや刺身の時には濃いめに入れてる
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:23:33.05ID:XpdULteM0
>>892
多分カテキンじゃなくてテアニンの間違いだと思われる
テアニンが光合成でカテキンに変わってくるから
玉露や抹茶は遮光するからテアニン含有量が増える
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:23:54.36ID:yuEJMRuQ0
完璧な緑茶うがいの仕方
まんべんなく流せる

真上を向いて、ガラガラガラガラごっくん
斜め右上を向いて、ガラガラガラガラごっくん
斜め左上を向いて、ガラガラガラガラごっくん
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:23:56.51ID:bKSFHCc90
緑茶は予防にいいのかなるほど









ところでワクチンや特効薬は?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:24:07.98ID:84eF6F4h0
>>919
やっぱ回転ずしか
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:24:10.70ID:B6FqZx/h0
>>671
だよね…やっぱ免疫力にターボかける方法が(あれば)有効か

ホットバナナ、めかぶ、サポニン、βグルカン

とりあえず買い足しとくか
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:24:25.19ID:aZSgzEvE0
コロナビールで飲んで
アルコール殺菌
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:24:31.31ID:dTFAj+VA0
>>931
へー
俺は坊さんが棚経に来る時だけだな
まぁ、それも茶じゃなくても良いけど
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:24:37.73ID:TXTuETzW0
>>939
最初に口内のウイルスを吐き出す
それからうがい
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:24:45.18ID:lfMkWJQu0
胃酸が最強
常に嘔いて口の中を胃酸で満たしておけば問題ない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:25:00.46ID:F718JOD90
イソジンうがいの方が効くから。お茶買い占めに走る前に言っとく
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:25:13.35ID:M7Ikkm1g0
玉露や抹茶は光を遮る育て方なの

だからカテキンは生成されにくいの

日光をたくさん浴びるとテアニンがカテキンに変わる
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:25:50.58ID:aVAcQg9K0
緑茶は飲むよ、カレーも食べるよ、スパイスの効いた奴、なぜかインドにコロナ患者が少ないのは
たまたまか。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:25:51.56ID:TXTuETzW0
>>947
イソジン効くも効かないももう入荷しないしどっちでもいいわ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:26:04.12ID:xNEyL1mv0
>>898
検査してないだけ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:26:15.81ID:VK3qeAIZ0
>>944
お客さんに出すんよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:26:53.27ID:yuEJMRuQ0
>>940
ワクチンはWHOが大急ぎで開発に取りかかってるけど
治験とかで普及は1年半くらい先になると言われてる。
特効薬はまだ。
でも大半は軽症で終わるので、手洗いとうがいと免疫力が早い
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:27:34.22ID:JSoOAWYJ0
毎日緑茶は飲んでるけどインフルになったし結局ウイルスもらうタイミングでしょ
目や肺に直接入ってくるんだから殺菌で感染予防には限界あるわ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:27:37.02ID:VK3qeAIZ0
>>952
イソジン不足なん?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:27:37.19ID:TXTuETzW0
もっと勢いつけろ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:27:42.15ID:S6wSPtQB0
ネギの根っこを肛門に入れるんや。効くで。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:28:31.36ID:2pbnvTe20
>>959
ハワイアンBBAみたいなのに遭遇しない運も大事
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:28:38.36ID:TXTuETzW0
>>960
2週間以上前からないぞ
くだらん労力使いたくないから手配もしてないわ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:28:40.29ID:yuEJMRuQ0
>>945
緑茶でグチュグチュ( ゚д゚)、ペッしたら
歯が染まりそうで。。お水でいい?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:28:44.22ID:ZZMvOUer0
抹茶にする茶葉は寒冷紗使って日に当たらないようにするからカテキン少ないよ
玉露が含有量多いって出してるのは推計で間違ってる
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:28:45.50ID:xPRVYgg10
ポビドンヨードをアルコールのかわりにってテレビでやってたからな
イソジンも売れたんじゃね
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:28:54.58ID:F718JOD90
>>960
うちの近くの薬局では残ってたが(´・ω・`)
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:29:03.25ID:TXTuETzW0
>>968
水でいいよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:29:38.58ID:eosSh/sn0
緑茶効果は感染予防ではなく増殖抑制だから勘違いするなよ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:29:43.33ID:2H8lD9fc0
緑茶を飲むってのは生活習慣として取り入れやすいのが良い
ペットボトルのでも構わないんだしね
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:29:59.27ID:NdbH6yw40
>>967
一昨日買ったが
まだ残ってたぞ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:30:00.07ID:84eF6F4h0
産直買いに行った方が早いかもね
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:30:37.38ID:TXTuETzW0
>>968
あ、イソジン否定してるけどそれ薄めたやつかCPC配合のモンダミンでクチュクチュが効果的
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:30:46.23ID:xMuaEyhn0
>>892
抹茶は茶葉を挽いてるから茶葉の抽出液より
濃くなるのはわかるね
最近偶然紅茶を水代わりに飲んでたからうれしいわ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:30:59.56ID:2pbnvTe20
>>978
行く道中でハワイアンBBAにエンカウント
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:31:03.24ID:VK3qeAIZ0
>>967
病院でイソジン処方されて余ってるわ
歯が染まるからあんま使わんのよ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:31:27.66ID:TXTuETzW0
>>977
俺が嫌いだから手配してなかったわ
たりてるんだな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:31:34.81ID:5luhyF+00
転売ヤーがもがき苦しんで不運に苛まれますように(-人-)
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:32:14.78ID:yuEJMRuQ0
>>979
イソジンでグチュグチュしたら真っ赤っかなるし
モンダミンからいし、お水にする。。


緑茶でうがい!
ガラガラガラガラごっくん!(・∀・)b
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:32:18.96ID:VK3qeAIZ0
>>971
茶色ほうの?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:32:24.15ID:8oqksbFx0
こんな時間に書き込みできるやつは家から出るな

それが最強やろ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:32:26.27ID:jTiuhUI10
>>892
それ、デマだよ。
煎茶と番茶の間にあるのが玉露。番茶が圧倒的に多い
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:33:05.46ID:F718JOD90
>>986
それそれ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:33:10.16ID:TXTuETzW0
>>985
うん、がんばって続けろよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:33:29.10ID:s4wQyZIG0
こんなのに騙される奴いるのか?
うがい薬とか殺菌力高いのでうがいすりゃいいじゃん
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:33:48.21ID:Xx683qpF0
>>987
トイレ掃除と換気はこまめにな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:34:20.37ID:TXTuETzW0
>>994
これからみんな引きこもるんだ
恐ろしいことがおきる
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:35:04.75ID:FMY8zDDj0
カテキンデマスレかよw

>>902
茶と紅茶合わせて1リットル以上
かぜひくひかないは寝るとき布団しっかりかぶるとか風呂入った後服をすぐ着るとかそういうことんお方が大事
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:35:27.83ID:2pbnvTe20
コロナに確かに効くけどコロナウイルスが入った瞬間に同じタイミングで飲まないと意味無いからな

豆な
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:35:43.43ID:jTiuhUI10
>>936
カテキンを多く注入してるやつがいい。
伊藤園とかのやつとかスーパーでみかけるやつとか。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:35:53.13ID:Vqg/lKCI0
>>988
番茶は価格あたりのカテキンが多いだけ
やっすいから
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況