X



【新型ウイルス】56%の患者は発熱なし 中国・香港合同研究
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/03/02(月) 09:10:46.17ID:xLov4UMK9
 【香港=藤本欣也】香港と中国本土の医療専門家が新型コロナウイルスによる肺炎患者約1000人を合同調査したところ、56%の患者に当初、発熱の症状がなかったことが分かった。せきの症状は68%の患者に共通していた。

 香港中文大の許樹昌教授は新型肺炎について「発熱を必ずしも伴うわけではない」と注意喚起している。香港メディアが1日報じた。

2020.3.2 07:27
https://www.sankei.com/world/news/200302/wor2003020007-n1.html
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:03:09.37ID:AwBoiZtj0
>>810
例えば今日の日付を確認してみてくれ
去年の武漢の12月初旬に流行ったらしい新型コロナが今の惨状なら
日本で春節の時期にあたる中国人を受け入れたのが23日位だろ
(1月23日午前11時から武漢市側も交通網の事実上の“封鎖”)
もうピークが来てなきゃおかしい
だがそれ程の武漢のような状態にはなっていない
これ以上は酷い状態には日本はならないのではないかと言いたいんよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:04:00.11ID:nu910pom0
>>851
普通の風邪が再感染で重症化しないソースってあるの?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:04:37.94ID:2ceXEfpf0
1番多い初期症状は咳だから発熱より咳に注意しろってことだぞ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:04:53.99ID:rd+bJ8gN0
500万人逃げ出したんだろ
武漢のやつら絶対日本に入ってきてるじゃん
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:06:08.94ID:mlLBMrWD0
風邪をひいても36.8℃位までしか上がらない奴もいるからなあ
俺だよ( ;´・ω・`)

高熱出るけど一晩で治る人もいるよな
どっちがましだろうか……
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:06:10.81ID:yMsCwnnd0
先週の4日間くらい、めまいっぽい症状があったがなんだったんだろう
若干咳もあったし。普通に酒飲んでやり過ごしたけど
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:06:57.23ID:rd+bJ8gN0
クルーズのやつピースボードのやつあとカンボジアにいたやつが日本に入ってきてるんだっけ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:07:11.35ID:g5IPihrE0
>>854
日本政府も普通の対応でなくなってるやん
お前が言うように風邪に過ぎないならおかしくね?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:08:26.75ID:5K3NCYHI0
>>841
だから素直に質問に答えてくれ
薬物対処できないのに恐ろしくないなら、インフルにも薬物対処いらない

死者何人未満なら少なくて騒がないから安心なインフルより恐ろしくないんだ?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:09:09.17ID:totPoWzP0
>>677
アメリカの保険加入率は68%位だから30%以上は見殺しだよ。
だからインフルでもあんなに死ぬんだろう。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:10:26.54ID:88yzkB7W0
子と私と下痢と嘔吐
2人とも熱はない
私は喘息持ちなので一週間前から気管支炎ぽくなってきていつもより多めにステロイド吸入してるから楽になってる
子は咳なし、初日だるくて起きれなかったようで朝30分いつもの時間より長く布団に入ってた
こんな感じ
下痢から始まる人も多いとかで、ただの胃腸炎でなかったらどうしようと不安
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:10:58.23ID:ZhVYCuyg0
>>852
12月初旬に流行ではなく、最初患者が見つかったとかじゃなかったっけ
日本も感染者数どんどん増えてるしピークはこれからだよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:11:30.31ID:YFCIM94Y0
熱も咳も無いんだけど気管支あたりと肺あたりの背中側に鈍痛がある
これもコロナなのかな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:11:35.03ID:g5IPihrE0
>>688
なんか、夢の中というか、達観したという感じなんだよな
将棋で言えば形作りというか
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:13:51.30ID:nu910pom0
>>862
当初から、本来は正しくおそれろ、とインフルエンザ並の対応をしていた。

政治は、人間の欲を妥協案でとりまとめるプロセスなので、科学とはかけ離れる。危機や長期視点で損して得取れ、といった場面で民主主義はその傾向が強い。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:14:42.82ID:AwBoiZtj0
>>871
流行していたはこちらの間違いだ
ただ新型コロナの患者はその時期位から存在していたのは確かだ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:15:06.04ID:TSVa9JUS0
俺もまさにこれずっと喉に違和感あって咳がでる。咳は我慢しようと思えばできるけど。
こんなのすぐに治るのにもう1週間くらい続いてる。朝おきたときはなんか調子よくて治ったかなと思ったら
時間たつにつれまだ治ってないなあて感じになってくる。熱もはかってないけどたぶんない、倦怠感とかもない。
なかなか治らん不思議な風邪だなあと思うけどもしかしたらコロナかもしれん。楽に検査できるようになったら検査いってこようと思ってる。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:15:26.40ID:nu910pom0
>>864
タミフル、世界の75%は日本で浪費してる。

この時点で、新型肺炎とインフルエンザは、基本的に同じ対応で良い(社会的に有意差が出るほどの差はない)というのがわかるだろ。

世界じゃ、インフルエンザに薬なんて使ってないんだよ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:16:23.86ID:xgrNqD2N0
>>612
アホなオレの質問に丁寧にこたえてくれてありがとう
どうしてもっていう用事以外は控えて自宅に待機するよ、ありがと
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:16:29.75ID:nu910pom0
>>878
そうだよ?今頃気がついたの…
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:16:40.70ID:mlc4TDsk0
一回感染したら治っても帯状疱疹のように何度も出てくるかもね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:19:09.95ID:diIizYms0
空気感染から飛沫感染にきりかえる目安を唾液の切れる長さ計って
三センチ以下にならないとこっちもいかないし来んなって言って
しんどいと年寄りと子供は別だけど
支払いは消毒しやすい全て硬貨で買った賽銭箱にでも入れてもらって
薬の受け取りはポストで問診は事前に電話でってやってたな
まあそれもそのうちグダグダになって
通常と別の区画分けするだけになっちゃうんだけどね
多くの場合中に入れず窓でってのやってたな 
保健所は逃げられないからそのまんまなんだけど
赤痢やっちゃってとかなんでアンタこのややこしい時期にそんな奥地に行って
もっと面倒なのかかるんだとかもいたからやっぱり保健所も出入り別の区画分けかな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:19:28.04ID:TSVa9JUS0
あと息苦しさはちょっとある。それはまあ風邪だからだろうけど。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:19:53.24ID:KeUTvHaA0
今後、一体何人が無能無策で◯されるのか…
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:21:04.78ID:nu910pom0
例えば検疫なんて、小を殺して大を救うことに他ならない。

全体を守るために一部をパージするのがデフォの文化、例えば昆虫的な社会なら、ダイプリはなにも考えずに沈めるのがもっともコストもかからず安全な措置。

社会的にとっての最善と、個人の幸福、ここは両立しないことも多いので、論理的な科学とは相容れない領域。

倫理ってのが物理の対義語で、正解がないって言われるのはこういうことだね。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:22:38.20ID:vv5t7IWE0
>>882
何が分かるの?
タミフル服用して治らない肺炎患者多数出てるんだが
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:22:51.44ID:nu910pom0
>>893
不安が人を殺すんだよ。
政府の対策じゃない。

海外が日本に寄せてきてるのを見て分かるとおり、日本は民主主義社会的にはまずまずの対応をしてる。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:23:23.61ID:nu910pom0
>>894
原発性インフルエンザ肺炎はタミフルじゃ治らないけど?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:23:43.48ID:pXnJfDcf0
>>841
まだまとまってないけど一つ疑問
日本は1%超えてるがこれはワクチン開発までに下がっていくのか
最も重症化した5%のうちの49%の死亡率が低くならないと1%超でもSARSを遥かに超える感染力からするとすごいインパクトだと思うが
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:25:01.75ID:nu910pom0
>>898
意味がわからないやつは考えるな。

「下手な考え休むに似たり」

公的な情報だけ取り入れて、この時代ならマスゴミ含めてシャットアウトしろ


それが、大衆の行動としては確率的にはもっともアウトカムがよくなる可能性が高い。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:25:11.53ID:rd+bJ8gN0
ダイプリも春節もやばいよやばいよって言ってたじゃないか
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:25:33.17ID:xgrNqD2N0
>>619
大阪です(´・ω・`)
まあ風邪は毎年流行るし、風邪よく引く方だからただの風邪かもしれん
倦怠感も単に自分の体力が落ちただけかもしれんし、よくわからんけど他人にはうつさないように頑張るわ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:26:29.83ID:JIVD89g00
風邪ひいても咳は出る。
ただの風邪の一種と思えばよい。

指定感染症も外しても大丈夫だろ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:27:43.17ID:xgrNqD2N0
>>628
咳やっかいだね、マスクがあるならいいと思うけど
喘息レベルの咳だったら一度医療機関に相談して肺炎じゃないか診て貰ったら?
気管支炎とかになってることもあるよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:27:53.19ID:nu910pom0
>>899
全く診断してないからなぁ。
これは、単純に症状ある奴の1.5倍の感染者がいるって論文だろ。
プラス日本はキャパの問題から、基本的には重症しか、診断しない


重症化率20%を採用しても、母数は7.5倍になって、1%の死亡数は0.15%くらいになる。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:28:28.69ID:vNP63Wjv0
こりゃ最初に見つけた中国の医者が凄いわ
日本だったら謎の風とか謎のインフルで処理されてたろ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:30:21.94ID:nu910pom0
>>908
サーちゃん、マーちゃんは毒性高くて死亡率高い(だから蔓延しなかったんだけど)
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:30:44.32ID:lOK4XB920
検査してセーフでも後からアウトになるんだから、あんま意味ないな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:31:05.11ID:nu910pom0
>>911
インフルエンザの時からわかってる


日本経済新聞 2010/3/31付
2009年の新型インフルエンザ発生当初に日本などで実施された機内検疫などの水際対策について、ウイルスの国内侵入を遅らせる効果は「極めて限定的である」という分析結果を香港大学やオランダ・ユトレヒト大学などの国際共同研究チームがまとめた。26カ国・地域のデータを分析し、水際対策を実施した国と何もしなかった国を比べたところ、統計学的に明らかな流行の遅延効果は確認されなかったという。

元論文
https://bmcinfectdis.biomedcentral.com/articles/10.1186/1471-2334-10-82
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:32:53.47ID:nu910pom0
>>916
それはあんまりない。

肺が気がつかずに治ることは多い(20世紀以降だけだから、肺炎を薬で治すの)

このコンボで、熱がなくて息が苦しくない肺炎を医療する意味はあまりない。


結核、おめーだけは別だ!
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:34:39.38ID:DlyGzfXy0
悲観的になって免疫落とす方が良くない。今日はお天気いいから日光浴しましょう
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:34:49.09ID:rd+bJ8gN0
232 ダサブビル(大阪府) [US] 2020/03/02(月) 09:03:45.19 ID:PZLqUUFs0
安倍も参加してるで
http://blog.livedoor.jp/denkyupikaso-twistnews/archives/20801849.html


233 ダサブビル(大阪府) [US] 2020/03/02(月) 10:05:51.05 ID:PZLqUUFs0
コロナも然ることながらテレビの911報道も問題だと思うわ。あれでテロ起きてるようなもんだよな NHK長谷川にしろ、イルミナティカード乃至、ケネディの暗殺にしても、根本原因はそこだと思うわ

言いがかりとテロ(イルミナティカード)はよく似てる

234 ダサブビル(大阪府) [US] 2020/03/02(月) 10:08:38.46 ID:PZLqUUFs0
言い返せば世界旅行(番組)の裏で何が工作されてるかとかも気になるわな。

そう言ったところから911は発するのではないか。と思うと、テレビの解体がテロの根本原因をなくすことになると思う

240 イスラトラビル(やわらか銀行) [NG] 2020/03/02(月) 12:31:09.30 ID:kOAJKkon0
>>238
元NHKの長谷川。
この911の真相を追求して数日後消された人。
マスコミに目をつけられてたらしい。

このような他の人らも態度を改めるやり方をしないとここにいる保証はないとか圧力をかけられていたという。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:35:02.15ID:W7R32Y+f0
>>340>>349
自分もだわ
熱も咳も出ないけど肺と背中が筋肉痛みたいな感じ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:35:25.52ID:2eqneoto0
>>48
沖縄人が軽い風邪症状で済むのは縄文由来のYAP遺伝子持ってるのが関係してるのかな?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:37:04.46ID:lHbUpBlx0
陽性→ウイルス増殖済み

咳→異物を外に出そうとする防衛反応
発熱→外敵排除のため免疫臨戦態勢に移行
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:37:38.97ID:GMl2f+TO0
魑魅魍魎ウイルスだな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:37:39.20ID:cr0MQBn50
32%は、咳もありません

って、どうやって患者と判ったんだ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:39:14.98ID:AwBoiZtj0
これが謎
・イスラエル人男性「プリンセスダイヤモンド」で新型コロナウイルスに感染
・下船後に日本の病院で治療(多分隔離して症状を収まるのを待っただけの処置だと思われる)
・退院し、自国の空港に到着直後の検査で陽性反応、直ぐにまた隔離される
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:40:10.74ID:nu910pom0
>>933
日本でも、チャーター機の全数検査で報道されてたろ?

本当はPCRには限界が大きいので、しばらくたったあとにある範囲の人口全部に抗体検査をしてみないと、無症候感染の率はわからないんだけどね。

だから、インフルエンザでも新型インフルの時にようやく「え?こんなに無症候感染いたの?」と広く知られた次第で。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:40:14.24ID:DpTmVmdP0
あーこの情報確定させて欲しいな
ちょうど自分がそんな状態
咳無しパターンの状況も知りたい
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:40:27.73ID:7pMpoNAx0
こういう情報がもっと欲しい。
世界中で研究が始まってるだろうに、わからない部分が多すぎるから本当に怖い。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:42:36.64ID:mDVqpyJX0
これ絶対、一人っ子政策で高齢化が今後急激に進む中国が極秘裏に開発した、自国の高齢者を一掃するために開発した殺人ウイルスだろう。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:43:02.10ID:OjlOKWYi0
感染の定義が分かる人、誰か >>753 について教えてほしい
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:43:35.53ID:FYjXI2v40
>>936
無理 インフルエンザでも同じ症状が報告されている
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:43:44.09ID:cK00SLh20
つまりあれか、ウイルスが人類の44%を選別すんのか。
罹った奴は淘汰されんのか。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:44:31.91ID:FYjXI2v40
サーモグラフィー安倍「えっ!」
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:45:54.04ID:FYjXI2v40
>>941
そうやで
ウィルスによる選別や
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:46:46.41ID:pk9XmDhf0
(´・ω・`)18日から咳してるからコロナだわ。2月ずっと検温してるけど発熱は一度もない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:47:09.57ID:nu910pom0
>>939
しょーがねーな


(1) 体内にウイルスなし
()体の表面についたけど、細胞内に入り込めず、感染不成立
(3) 感染しているが無症状→(2) 体内の少量のウイルスを免疫が退治中、持続感染に至らず
()持続感染しているが無症状
(4) 持続感染しているが軽症
(5) 持続感染していて重症


正しいのはこれ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:47:52.28ID:pk9XmDhf0
>>947
(´・ω・`)黄色になってるぅーー!!!
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:48:01.17ID:wB2exyD+0
>>945
普通の風邪だってコロナウィルスの仕業なんだから
どの種類か調べろよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:48:43.96ID:pk9XmDhf0
>>947
(´・ω・`)どーゆーことや?コロナか?それとも花粉症なんか?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:49:25.02ID:ZOBjddil0
>>1
発熱の条件は外すべきだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況