X



【新型コロナ効果】カレー業界 出荷量(前年比3倍)増やして対応🍛

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/03/06(金) 23:58:52.48ID:gla9E4Ep9
新型コロナウイルスの流行により、2日から一部を除く全国の小中高が臨時休校となった影響がカレー業界にも波及しつつある。臨時休校要請発表後の先月28日からの土日までの3日間で、レトルトカレーは各メーカーともに前年比1.5〜3倍と出荷量を増やした。ルウカレーもレトルトカレーほどではないものの出荷量を増やしているという。

全国で休校が3月いっぱい続くことから、各メーカーは増産体制の構築および検討に入っている。今後についても新型コロナウイルスの影響の長期化が懸念されるが、各メーカーは食品メーカーの責務としてできる限りの安定供給に努めていく。

一方で業務用のカレーについては、学校給食向けで3月分の受注のキャンセルに加え、外食向けも3月の受注量が通常に比べて減少するなど厳しい状況が当面の間、続きそうだ。(高木義徳)
https://news.nissyoku.co.jp/news/takagiy20200305100905883
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/06(金) 23:59:04.09ID:HBaZhAOZ0
>>1

▼コロナ感染世界トップ10
中国・・・・・・・・・・・・80,559人
韓国・・・・・・・・・・・・6,593 人
イラン・・・・・・・・・・・4,747人
イタリア・・・・・・・・・・3,858人
ドイツ・・・・・・・・・・・578人
フランス・・・・・・・・・・577人
スペイン・・・・・・・・・・382人
日本・・・・・・・・・・・・381人
アメリカ・・・・・・・・・・233人
スイス・・・・・・・・・・・142人

ダイヤモンドプリンセス・・・696人
     
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:00:10.33ID:LYcvJl+a0
子供が家で昼ゴハンを食べるから、カレー需要が増えた。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:00:25.85ID:tLK6iYxu0
自炊だとカレーが楽だからなw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:01:20.67ID:1KCwAOzl0
そんななんちゃってジャンク喰わせてどーすんのよ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:01:29.33ID:kq2/u12K0
近所のスーパーのレトルトカレー売り場がスカスカになってたんだが
インド人はカレーを食べるからコロナにかからないというニュースのせいだと思ってた
臨時休校のせいだったのか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:01:35.98ID:rwafhmMd0
カレーうどん最高
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:01:44.59ID:Qlg3neHB0
備蓄用とか子供の昼食用とかか
レトルトカレーは夏休みに売れるらしいな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:02:26.86ID:TW+8Pvdy0
非常事態でボッタクリする業種
小売業
飲食業
宿泊業
建設業

フクシマの時は都内のビジネスホテルが一白5万円とか出してたホテルは、
毎年3月11日になると、ネットでホテル名晒されるww
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:02:44.65ID:whzsj/7w0
カレー買い占めろ!
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:02:48.78ID:WBJV/xAg0
めっちゃ消費加速してていいことじゃん
人人が直につながる業界は全滅するだろうけど
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:03:18.98ID:NhrIBXgu0
結婚もできず子供も作れない記者女は犯罪者以下のゴミクズ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:03:35.65ID:00N1duQB0
カレーで美味いのはLEEの10倍だけ
あとはレストランとかも含めて全て不味い
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:03:58.85ID:qqXetUp20
レトルトカレー普通にうまいもんな。
少なくともカップラーメンよりは飽きないし、飽きたらカレーうどんとか、納豆カレーとか、ハンバーグカレーとか、できるし。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:04:15.49ID:XvQCfbGd0
あれ、カレーってハゲに効くんじゃなかったか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:04:50.54ID:qqXetUp20
スマホとカレーの相性もいい。スマホ見ながらカレー食うのは簡単
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:04:54.31ID:nh1HA3Ql0
その理屈で言えば、「3食分入り焼きそば」とかも売れていそう。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:05:27.27ID:XLreuqm70
おかわりしてもいいの?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:05:44.65ID:ENt0rmog0
インド人もビックリ!
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:05:59.91ID:3Kvbzx120
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
http://txtop.mylftv.com/mnewsplus/1583489656
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:06:22.85ID:9Prhvbph0
スーパーからバーモントカレー(中辛)が消えていた
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:07:00.52ID:1FkF1w4K0
カレーって本当に鉄板だな
「カレーは裏切らない」って感じで
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:07:56.56ID:8WjVb5q40
せっかく疎開してきたのに秋田が不潔で感染してしまったのかよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:08:42.25ID:XvKFX6Ju0
ウチの近所はジャワカレーを安売りしてるとこ無いのが困る
バーモンドやSBゴールデンはセールよくしてるんだが
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:09:20.20ID:FWdJTzoW0
免疫力アップには香辛料が良い
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:09:34.72ID:1rSlcxg00
次の商材はカレーか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:09:49.87ID:X78sMI4f0
コロナカレーどうど
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:09:57.53ID:6W/LGz5f0
あたためるだけだもんな。
俺も幼稚園の頃から留守番の時
火つけてまぜまぜしてた。
今は電磁調理器でさらに安全だろう。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:11:36.14ID:sNzg/cSK0
なるほどレトルトカレー買い占めればいいんだな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:12:03.19ID:NhrIBXgu0
結婚もできず子供も作れないガーデスは犯罪者以下のゴミクズ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:12:07.22ID:GkkhRRof0
オリエンタルカレー行くぜ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:12:40.21ID:2kFO6Kyl0
カレーが免疫力を高めるのは本当だよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:13:50.06ID:tdjqnB3I0
レトルトなら銀座カレー辛口だな
…140円くらいにならない?ちょい高い
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:15:07.76ID:Ny+c60oa0
なにげに経済は回ってるな
また買い占めされたら困るような物とかは毎日何かしら買って帰ってるわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:15:31.73ID:U98fetXG0
辛い物は喉に悪いから辛くない方がいいな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:16:11.32ID:vo1m5TFQ0
カレーに自分のウンチを入れて食べるとおいしいよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:16:33.57ID:spTYnrGn0
>>16
可愛そう
手作り最高なのに
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:16:41.31ID:Up8sUrYE0
LEEの10倍が好き(´・ω・`)
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:17:29.31ID:6nhh64sh0
咽頭が弱いから寒い時期は香辛料キツいのは無理。すぐに腫れて熱が出る。
だからカレーは夏の食べ物って感じる。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:19:03.40ID:RFFVQwMO0
レトルトカレーって安くて美味しくて最高だな
一番好きなのはS&Bの噂の名店バターチキンカレー
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:19:21.80ID:Yz9kXJ7m0
ハウスのザカリーが美味い
オージーのブロック肉ででかい牛肉ゴロゴロカレー作ったら幸せになった
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:20:25.71ID:etxU/+Wp0
>>12
んな事アホしか言ってねぇわ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:21:34.11ID:/D4tVV0I0
インド人並みにカレー食うやついるよな。よく飽きないよな。
どこの飲食店行っても、メニューでカレーを探すやつw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:21:48.05ID:YydTXWe20
>>47
自分はほうれん草チーズと欧風粗挽きビーフかなー

最近のレトルトって本当美味しいよね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:22:25.03ID:zjcepf2N0
辛ラーメンがコロナに効くニダ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:22:48.65ID:Z8fECJTi0
やめとけって
特需に便乗すると大抵の会社は損するんだって
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:23:32.32ID:eja6PLfS0
俺もカレーたくさんかったけど、もうなくなりそうで震える
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:24:12.83ID:9Prhvbph0
>>39
全然回ってない
飲食店やショッピング街は目に見えて客が少ない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:24:45.88ID:uBYkAD950
黄金の左手
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:28:04.09ID:5eNVPakhO
>>15
結婚もできない子無しバカちんこは自分にブーメランなのが理解もできないのなw
犯罪者以下の無職未婚老害寄生虫ジジイなんて人体実験に使われるくらいしか価値がない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:28:57.60ID:IVxsLgOY0
レトルトカレー・インスタントラーメン・パックのごはんは売上増がすごそう。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:31:40.76ID:8xV4zxcG0
>>5
そんなん買うぐらいだったら自分でつくるだろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:33:40.90ID:fgR1BHys0
最近はご飯もカレーも旨くなったな
簡単にカレーライスが出来る
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:36:56.33ID:JyZFZMcT0
ヱスビーのバリ辛が販売開始してたので買っといた
年中売ってくれや
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:38:41.05ID:o29Y+fQZ0
最近は色々なレトルト買いだめてる。
コスパだとグリコのカレー職人てのが78円、去年は58円の時もあった。
レトルトはレンジでチン出来るのが増えてるから作る手間、片付け考えたらレトルトの方がいい。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:39:13.24ID:qO2Oz9bU0
>>65
サトウもマルちゃんも、インスタントご飯美味いもんな
レトルトカレーはLEE20倍が特に美味い
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:41:03.28ID:tDJsL/z30
子供 家 簡単 長期保存

答え  :  レトルトカレー wwww
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:42:45.06ID:XTfDDL5e0
この際だから子供にカレー作れるようになるよう仕込むといいよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 00:50:11.52ID:k9Tl1jgu0
ココイチの売り上げはどうかな
ターメリックは認知症に効くんだよね
あとテンペ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 01:04:43.70ID:+PKDuJP10
>>16
逆だぞ、LEEこそ味が単調で糞まずい。
スパイスがいろいろ入ってるのがカレーであって、
一辺倒の味しか持たないLEEは糞の極み
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 01:19:01.84ID:npWdnBz90
プロスペックに自分で具を入れればいい。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 01:20:41.75ID:av79cDgv0
インドのカレー効果の話は、
たんにインド政府がマトモなウイルス検査やってなくて
それで感染者数が少なく報じられているだけと思う。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 01:25:59.15ID:87KE1ZRL0
>>42
韓国の知恵だね
高熱が出たりして具合が悪いとき、ウンコを薬として飲むんだそうだ

俺は絶対真似しないけどね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 01:27:19.14ID:9hDfsJCu0
昨日うちもジャワカレーだった
なぜか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 01:30:08.11ID:87KE1ZRL0
>>52
外れがないからねカレーだと
ラーメンだと当たりはずれ大きいが

俺はショボいサービスエリアやショボい店しかない場所で
メシ食わないといけない時は
カレー探す
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 01:31:37.33ID:87KE1ZRL0
>>81
そうだと思うけど、バカが買い占めたら実際に品薄になるし
まともな人でも、バカが買い占めるだろうな、と思うととりあえず今買っとけ、と買い占める
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 01:54:52.07ID:knsECgSu0
>>500
レトルトカレーの多くには保存料や化学調味料が入っていてとても食えない
でもマイナーなメーカーが出してるチキンバターマサラカレーは本当に美味しい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 02:11:32.02ID:tMsB4Ma20
>>57
店以前に街自体が明らかに人いなくて歩きやすくなってる
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 02:13:47.80ID:h5OCykpZ0
普通のカレーに飽きたらスープカレーがいいよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 02:15:57.44ID:/l4R16B30
カレー売れてんだぁ。
最近本格スパイスを使ったレトルトもたくさん出てるし勢いあるよね。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 02:19:16.47ID:My446TZf0
>>2
イランってカレー料理
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 02:28:55.65ID:h72YllTG0
鍵っ子の定番メニューだよな
カレー食いながら録画した金曜ロードショーを見る
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 02:30:14.66ID:My446TZf0
>>96
カレーはインドだけじゃないんですけどね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 02:32:29.37ID:PsXRPozm0
>>91
レトルトに保存料なんか入ってねーよw
何のためにパウチで密閉して加熱殺菌してるんだよ
https://boncurry.jp/brand04/

それよりも弁当や惣菜の方がはるかに入ってるだろ、それも気にするに値しない量だが
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 02:34:56.66ID:SBYZIh3l0
カレー特需だなw
内需堅調。ないのは金だけ

税金払いたくねー
こんな無能役人や政治家の収入にされたくねー

来年度の役員報酬一気に下げて自社株配当あげて増資しちまおう。
配当益で食うわ。

もう頭来た
税金なんて払うかボケが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況