X



【アップル】Apple、Lightning端子を廃止へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/03/07(土) 22:33:27.97ID:jPonmeau9
2012年にAppleはLightning端子を導入しました。

それまで、iPhoneやiPodには30ピンDockコネクタが長年採用されてきましたが、8ピンのLightning端子に変わりコネクタは小型化しました。

これにより、30ピンDockコネクタよりも、掃除がし易くなり壊れにくくなりました。しかし近年、iPhoneからはイヤホンジャック、ホームボタンが廃止されています。そのため近い将来、Lightning端子も廃止されるのではないかと噂されています。

iPhone12からLightning端子が廃止か
2017年、AppleはiPhone8/8 Plus/Xにワイヤレス充電機能を組み込みました。

ワイヤレスのため、管理が容易なだけでなく、充電ケーブル端子へのダメージを最小限に抑えることができます。さらに、近年問題となっている充電ケーブルなどの電子廃棄物を減らすことにも繋がります。

一部のアナリストは、iPhone12からLightning端子が廃止されると予想しています。

AppleInsiderは、Appleが、ガラス筐体の電子デバイス(Electronic Device with Glass Enclosure)の特許を取得したことを明らかにしましたが、それにより噂の信憑性は高くなりました。

さらにその特許図面を見ると、iPhoneが完全にシームレスな外観デザインであることが一目で分かります。これは、2019年のポートを廃止したデザインを反映した2番目の特許ですが、このデザインは折りたたみ式のスマートフォン向けのものです。

しかし、それと同時にAppleでは、iPhoneへのUSB-Cポートの搭載に向けたテストが進められていることが明らかになっています。そのため、一部のモデルでは、完全にワイヤレスになるのではなく、USB-Cポートが搭載される可能性があります。
https://iphone-mania.jp/news-277093/
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:02:56.73ID:bp/ApXU80
>>88
Ankerのモバイルバッテリー使って
ニッチフォン 充電しようとしたら
急速充電について行けないのかピーピー警告が鳴って
びびって外したらアチアチになってたww
ヤバすぎ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:03:47.35ID:ZJQIKHXw0
クソりんご信者になりたくなかったのは独自規格がうぜえから
昔のクソニーとか全てうぜえ
タイプCにしたら買ってやるよ
0105高篠念仏衆さん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:04:18.24ID:t2z2GqCB0
すげーな!
そのうち🇷🇴創価学会も🔌ワイヤアレスになるんじゃ?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:04:19.64ID:LQLRDA0p0
USBなんて入れるくらいなら、コネクタ端子ごと無くしてしまえ!
…まさか、本当にやってくるとは…
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:05:14.95ID:OeuAKn8j0
やっとかよ
おせえよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:07:07.22ID:syU5g5L60
type-cで統一してくれ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:09:10.43ID:hGlxLLAi0
流石に完全ワイヤレスの端末はまだ買いたくないわ
ワイヤレス対応の充電器なんかもって歩きたくない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:10:08.93ID:+BXafNK+0
Type-C to HDMI 変換アダプター HDMI/USB3.0/Type-Cハブ変換3-in-1 解像度4Kサポート
マジやな・・
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:10:16.98ID:qxzDl9nC0
両津がType-Cはゴミだと解説していた
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:10:45.48ID:47FkvR3l0
ワイヤレス充電いらないから外して
バッテリー大きくして欲しい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:10:51.86ID:qxzDl9nC0
>>104
この馬鹿はUSBの糞規格が理解できないらしい
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:11:00.15ID:80AcHYB60
これのどこがニュースなんだ?
プラスも落ちたもんだ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:11:15.18ID:Zvf1bTkv0
早くUSB搭載しろよ
マジくそ無能
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:11:40.49ID:ic52aETf0
差し込み口は円形にしてくれ。
アンドロイドは上下、左右確認しないといけないし、
アップルはその点上下だけでいいんだけど。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:11:43.05ID:IcwtWGDJ0
>>83
USB-C3.1から、これ一本でHDMIもカードリーダーもLANも兼ねてて、同時使用出来るのを知らないのか?
次の4.0からは電源供給もより統一される
https://i.imgur.com/VizQoea.png
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:13:00.91ID:RT/3RL5f0
オレはいまだに6Sだから、次の買い替えで東南アジア諸国が大都会化したみたいな未曾有の大進化を経験しそうだ笑笑
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:14:46.39ID:dxRzkOdD0
SCSI付けてくれ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:15:05.23ID:HPtghzdf0
ガラパゴス化すんの
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:15:16.17ID:ZCGimCZk0
正直usbcの形状ってダサいんだよね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:15:18.96ID:qPKbTgAG0
鴻海Phoneの迷走か
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:16:36.23ID:QjH85NNS0
ブルートゥースでカーステに繋ぐと音が悪いんだよなぁ。
ライトニング端子無くなったら困るよ。
Bluetoothの音はいつになったらまともになるのか。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:17:49.06ID:w9f5+T6eO
>>123
俺なんてガラケーだぞ、マサイ族が日本に来た!みたいになる。
実際にはマサイ族はTVで儲けてるから服も買ってるしパソコンとかも普段は使うらしいが。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:17:57.37ID:qPKbTgAG0
>>129
iOS端末自体の音がAndroid端末より悪いから。
おそらく内蔵アンプが安物。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:18:50.58ID:tLK6iYxu0
おい、また買わせるのかよ。
せっかくDAISOの500円Lightningケーブルが気に入ってるのに。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:19:34.46ID:A7zWDuUR0
クソみたいな独自規格を作った奴の遺伝子を書き換えて
血液型を独自規格にする光線が地球全土に降り注げば良いのに
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:19:39.17ID:lyq2xhKO0
真ん中あたりが黒くなってじゃう電できなくなると多発するよね
リングシングケーブル
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:21:21.00ID:+BXafNK+0
省電力ならCの方が有利なのかもな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:21:49.75ID:kiBgHgQ10
>>132
え?イヤホンで聞くならともかく
Bluetoothで送信してるのに内蔵のアンプ????
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:23:12.75ID:zJ+LSbjE0
タイプCにしてイヤホンジャックつけてSDカード対応になぅたらiPhoneにするわ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:23:32.79ID:+BXafNK+0
CでVRもC端子にしたらエロ見る奴が増えるだろうなw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:24:49.90ID:qPKbTgAG0
>>138
同じデータの曲をiOSとAndroidで聴き比べれば解るよ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:26:13.25ID:OSx6j15S0
最悪、充電しながら使えないじゃん
やめてくれ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:26:43.82ID:x4P8CvBg0
バッテリーがひどくなかったら、エクスペリア一択だったんだがな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:28:18.49ID:6/oz6VDI0
>>5
iPad Proは秋にA14と5G対応の新型が出るのが濃厚だけど、今回ので買って本当にいいのか?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:30:33.34ID:+BXafNK+0
そうするとヘッドマウントディスプレイ(HMD)にもバッテリーを付ける必要があるな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:30:47.96ID:2oy/DeyX0
>>118
マイク付きステレオジャックみたいにして端子数を増やせばいけるのかね?端子内に汚れが入り込んだ時死ねそうだけど
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:31:45.04ID:CsC9n95R0
>>138
コーデックの問題はあるね。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:31:56.73ID:T2LZeNl40
MacがタイプCだから普通にそうすべきだな
しかしライトニングイヤホンが無駄になるわ〜
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:34:12.53ID:+BXafNK+0
HDMIのピンが不要ならいづれそうなるよな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:35:45.05ID:hHFwSkDf0
ぶっちゃけアップルは低品質高価格だよな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:35:59.66ID:LyzsgCNR0
microSD搭載させろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:36:25.43ID:zE+4cLZ/0
>>2
早い充電とかデータ転送に必要だろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:37:13.04ID:+BXafNK+0
見てみたらCのピンのほうがHDMIより多いのかよ
勉強不足だなw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:37:25.98ID:WmrZLjsU0
>>153
Macのほうはずいぶん前にUSB-Cになってるというか
サンダーボルトがその端子使うし
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:37:38.82ID:zE+4cLZ/0
>>155
レジとか回転寿司のシステムは必ずiPad
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:38:24.37ID:wf8TbkNk0
素人だから良くわからんけど、端末側が全く電力を有しない状態で、端末を充電なりできるの?最初は電磁誘導で粘るの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:38:31.94ID:kiBgHgQ10
>>150
そういう話ならわかる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:39:19.42ID:CsC9n95R0
>>154
hdmi搭載できるだろ、その気になれば
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:40:57.21ID:UhCLlysd0
USB に比べてライトニングの断線しやすさはなんなの?
買い替えまくってコストかかるわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:41:10.41ID:+9C6EXRh0
毒林檎
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:47:14.41ID:+BXafNK+0
>>164
まぁCから変換できるみたいなんで今のTVとかでも普通に使えるけどな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:50:06.51ID:rp36/CJx0
まじかよSCSI端子対応の買って来る!
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:51:26.02ID:Noa7Ymdo0
手持ち機器
タブレット→USB-B
xperia→C
iPhone→ライトニング
クッソうぜえ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:51:30.78ID:4T+Yqdqu0
cのポートって大きいからな
lightningよりだいぶでかい穴になる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:52:48.16ID:bizOpwlU0
ライトニングの端子がすぐ駄目になるんでコストかさんでしようがない。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:52:48.43ID:NwYo8viW0
デザイン重視で不便になってねえか?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:53:16.20ID:FuV3i3zE0
ライトニングとかもともとハーレーのバイクの名だからな
単なる名詞で、接続企画的な IEEE とか USB と言うわけでもない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:54:11.05ID:ADJ3qCE80
逆に紐付ける穴付けてくれや
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:54:32.19ID:1wzwfoxY0
純正Lightning端子断線しやすいのに高くてアホらしくなった
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:54:36.85ID:mzBJ3XaI0
ワイヤレス充電器あるんで別にいいけど
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:55:33.46ID:sVnAwfsx0
firewireがusbになるみたいな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:58:07.70ID:U8O1FJo70
端子の形状としてはLightningの方が美しくて好きなんだけどな。
Lightningの方が小さいし。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:59:03.86ID:+BXafNK+0
なんでもあるなぁ
Viewer" HMZ-T3W【ワイヤレス対応】ヘッドマウントディスプレイ
HMZ-T3W/T3を使う前にバッテリーユニットを充電してください。
WirelessHD(TM)は映像、音声を非圧縮かつ低遅延で伝送
60GHz帯の電波を利用

へぇ・・
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:59:18.01ID:CsC9n95R0
>>185
ライトニングの裏返し技術が入ってるということで我慢汁
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 23:59:20.65ID:zPHp1j9X0
アップルの技術力の無さを象徴するケーブルだったなw
控えめに言ってウンコ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 00:01:24.03ID:Yovq6t/N0
>>189
増えてるね。
家電向けはHDMI、PCはDisplayPortって感じ。
DVIは既にd-Subと同じ扱いだね。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 00:03:34.01ID:wG1PbDFo0
俺android USB-C
嫁iphone
ほんと線に関してはムカつくときがある

糞はiphone
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 00:05:51.22ID:hbrXA2sZ0
>>1
クソタイトルつけんなクソが!
でもLightning端子廃止は賛成です。
昨日新しいLightning端子買ってしまったけど(´・ω・`)
ユニバーサルじゃない独自規格は使い回せない。
むしろiPhoneというOSがいらないです。
OSはAndroidがいい。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 00:06:37.12ID:YX5gIsro0
>>192
なんでiPhone使ってるの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 00:06:40.49ID:ezXO1HdZ0
>>1
マジか
ワイヤレス充電のためのガラス筐体が重過ぎて嫌なんだよなぁ
7までが軽くて良かった
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 00:10:48.98ID:c6TwJ9vp0
それは困る
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 00:12:55.08ID:VMy2AfCU0
シルクライトニング
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 00:14:08.25ID:nU4BgVs/0
アップルに1銭たりとも貢いだことが無いの、どうぞお自由に
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 00:17:12.20ID:mn/k8bPu0
ライトニン!ライトニン!ハッハッハッハッ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/08(日) 00:17:17.26ID:Vu13ktVV0
>>12
無線だと音が遅れるから、ゲームとかに不向きらしいが。
5Gなら大丈夫なのかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況