新型コロナウイルスの感染が日本全国に広がり、連日、各地で新たな感染者の発生が伝えられています。
そんな中で、政府の専門家会議から、感染拡大を最小限に抑えるために「できるだけ行かない方がいい場所」について呼びかけがありました。

自分が感染しないために、また誰かに感染を広げてしまわないために、どんな注意が必要なのか、あらためて確認してみましょう。

一定の環境下で集団感染のリスク

専門家会議は、国立感染症研究所の脇田隆字所長が座長を務め、感染症の研究者らがメンバーに名を連ねる文字通りの専門家集団です。

その専門家会議が3月2日、国民に向かって、ある呼びかけをしました。

「10代、20代、30代の皆さん。(中略)皆さんが、人が集まる風通しが悪い場所を避けるだけで、多くの人々の重症化を食い止め、命を救えます」

専門家会議によると、これまでに国内の症例を分析して分かってきたこととして、

(1)症状の軽い感染者が気づかないうちに感染拡大させてしまっている可能性
(2)重症・軽症にかかわらず約8割の感染者は他の人に感染させていないこと

などを紹介しました。

(1)については、若い世代は重症化する割合が非常に低いことから、すでに感染はしていても症状が軽いため、活発に移動するなど通常の活動を持続し、結果として多くの中高年世代に感染が及んでいる可能性があることを示しました。

(2)については、さらに重要なポイントが加わります。感染者のすべてが他の人に感染させているわけではないのですが、「一定条件を満たすと、1人が複数人に感染させることがある」というのです。

そして、その一定の条件というのが、呼びかけの中にあった「人が集まる風通しの悪い場所」なのです。

新型コロナ感染抑止へ「行かない方がいい場所」とは? 専門家会議の見解まとめ

「人が集まる風通しの悪い場所」とは?

では、具体的にどんな場所が考えられるのでしょうか。

専門家会議では「ライブハウス」「スポーツジム」「屋形船」「ビュッフェスタイルの会食」「雀荘」「スキーのゲストハウス」「密閉された仮設テント」などを挙げています。
これらは、実際に1人の感染者から複数の人たちに集団感染した事例が報告された場所です。

ただ、これらはあくまでこれまでに発生した例に過ぎないことに注意が必要です。「人が集まる風通しの悪い場所」という同様の条件を満たす場所であれば、上記以外でも感染のリスクはあります。

新型コロナウイルスの主な感染経路は、咳やくしゃみなどによる「飛沫感染」と、感染者が触ったものなどを通じた「接触感染」であることが分かっています。

感染者と「濃厚接触」した人は感染リスクが高まりますが、濃厚接触とは必ずしも身体的な接触だけでなく、感染者と一定の時間、同じ空間で対面の会話をする場合なども含まれるといいます。

専門家会議は、これまでに集団感染が発生した場所の共通点は「換気が悪く」「人が密に集まって過ごすような空間」で「不特定多数の人が接触する恐れが高い場所」だと指摘しています。

散歩やジョギング、美術鑑賞などは低リスク

とはいえ、風邪などの症状のない人が、屋外での活動や、散歩、ジョギング、買い物、美術鑑賞など人との接触が少ない活動をすることや、手を伸ばしても相手に届かないような距離で会話をすることなどは、感染リスクが低いとしています。

それらの条件を満たす可能性がある場所として、上記のライブハウスなどのほかに、「カラオケボックス」や「クラブ」、「立食パーティー」、「自宅での大人数での飲み会」などを列挙し、
「規模の大小にかかわらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと」と呼びかけています。

さらに、症状の軽い感染者が気づかないうちに感染を広げてしまうリスクを避けるために、軽い風邪の症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)がある場合は「外出を控える」ことを求めています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200308-00010002-wordleaf-soci
3/8(日) 13:10配信

前スレ                   2020/03/08(日) 22:53
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583680722/