X



【コロナ恐慌】もう食えない、3月末が限界 危機下で音楽は不要なのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/03/10(火) 02:01:23.30ID:VtxGognG9
https://www.asahi.com/articles/ASN395HX2N39UCLV00Z.html


もう食えない、3月末が限界 危機下で音楽は不要なのか
聞き手・坂本真子 聞き手・西正之
2020年3月9日20時00分


 新型コロナウイルスの感染拡大で、コンサートの中止・延期を迫られた音楽業界が危機感を募らせている。政府の自粛要請から2週間。ポップス、クラシックの分野でコンサートの企画運営にあたってきた業界のトップらは、「3月末ぐらいまでが限界」「文化がつぶれかねない」などと窮状を訴える。


■中西健夫・コンサートプロモーターズ協会長に聞く

 ――4日に日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、コンサートプロモーターズ協会の連名で、「エンターテインメントを愛する皆さんへ」と題した声明文を出しました。「開催に向け実施可能な感染防止対策を行います」「共に楽しいエンターテインメント空間を描けることを心より願っています」とする内容です。

 ライブをやることの是非にはいろんな意見があって当然。ただ、我々の思いはどこかで伝えないと。ライブを決行した椎名林檎さんらがあんなにたたかれたのは心が痛い。何度も何度も皆で話し合って、エンターテインメント業界ならではの思いを声明文に込めました。
(リンク先に続きあり)
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:39:22.85ID:WmcD/w/H0
>>480
結局そこだよな
それは別に悪いことではないけど、その為に他人に犠牲になれって姿勢が俺は気に食わんね
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:39:28.23ID:+clbKCm20
金にならないと音楽やらないってもんじゃないし
本当に好きなら別の仕事しながら趣味や副業でもやり続けるし
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:39:35.36ID:nimTIu5y0
売れないのに続け奴
情けなくならないのかな
やめればいいのに
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:39:46.00ID:Rgy3SlsV0
タイタニック、本当に演奏してんじゃん

ウォレス・ヘンリー・ハートリーだと
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:39:46.24ID:iu7uZvMH0
>>481
wwwwwww なにこれ恥ずかしい(//∇//)
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:39:53.42ID:Y2H+6XYX0
散髪と飲食以外のサービス業は、全部潰れて欲しいわ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:39:53.61ID:tzN8QWXv0
>>419
高齢アーティストのチケット値上がりが激しいのはそのせいか
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:39:56.89ID:Swz4HiUO0
>>479
脳筋だから実務者が止めたといえば自分たちでできないのでそこまでともいえる
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:40:04.74ID:TVYuy3mJ0
人の命より音楽が大事なの?
被害者ヅラすれば救われると思ってるの?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:40:06.58ID:o1OMBoKg0
引きこもり
ばっかりで草
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:40:11.42ID:6gmA5iSB0
>>455
終息するまでスーパーでバイトすれば?
まさかこの期に及んで金を稼ぐ手段にこだわらないよね?
0508新世界の神 ◆zZtIjrSPi.
垢版 |
2020/03/10(火) 02:40:16.05ID:TUs19Bvd0
>>484
それは、金を神とするこの世界での価値観だ





新世界では金などはゴミクズに成り下がり、俺は神となる
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:40:17.91ID:ZuHPRWkn0
ライブに特化した営業形態はリスク大きいな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:40:20.28ID:4Zi/XULG0
>>208
下り坂でええやん
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:40:21.08ID:znyvQwqn0
無観客ライブはキモすぎるわ
そこまでしてファンに媚びたいのかという
ええかっこしすぎ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:40:24.42ID:HNeg+MxQ0
アイドル商法は音楽業っていうより性風俗業だよな
マスゴミ広告芸能はひた隠しにするけどw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:40:29.11ID:j4u0q4AC0
観光バスの運転手もリストラされとんねん
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:40:49.48ID:kG8yA1JJ0
音楽自体は危機下のストレス発散現実逃避に必要かもしれんけど今ライブは感染危険だから不要
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:40:58.17ID:3YWgC8Yg0
破産して自己破産しろ
スーパーのレジとかいいんじゃない
二度と娯楽で稼ごう何て思うな
天罰を食らうぞ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:40:59.24ID:4KZqCv+00
>>481
気持ちは理解できるよ一種のプリズム効果のように感じられるんだろうね
でもライブハウス云々なんて最早国民は関心ないのよ
風通しの悪い人が過密になってる空間そのものが今は問題だから
被害者意識もいいけどライブハウスのような空間はどのみち興行再開は許すべきではない状況なんだわ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:41:02.05ID:5s/RcFYD0
>>498
最期は死の賛美歌だからな
日本なら般若心経が流れてるようなもんだろう
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:41:02.52ID:HURd5S6P0
>>1
Youtubeに転向できないやつは虚業なんだよ
諦めて別の仕事探せ
音楽のせいにすんな
お前が無能なだけだ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:41:07.44ID:l2vQa5/20
音楽は不要じゃないよ
人を集めてやる音楽は間違いなく不要
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:41:29.79ID:ZIPlX//h0
ジャスラック「ヤマハは抑えたし ライブも閑散してるし youtube監視してそこから銭もらお」
0526新世界の神 ◆zZtIjrSPi.
垢版 |
2020/03/10(火) 02:41:30.85ID:TUs19Bvd0
俺は金が大嫌いだ







金などはこの世から消えて無くなればよい
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:41:42.39ID:cVJUjzrn0
AM810なら毎日聞いとるよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:41:43.79ID:EmNnmoJG0
俺は映画なしでは生きていけないくらいだけど
音楽なしで生きていけない人も多いと思う
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:41:45.94ID:JuPKqQc00
ライブでコロナウィルス撒き散らしてるから
今はイメージ悪い。淘汰されるやろね
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:41:53.45ID:P9qW0HZE0
秋元康は還元しろ 銭ゲバ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:41:57.10ID:pfRFCbHJ0
おそらく3月末時点の債務超過には一年間の徳政令が施行されるよ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:41:57.51ID:7R7Y3Avp0
キャンセルで負債抱えるのきついってのはまあわかるけど
やれないから文化がつぶれるとかどうでもいいわそのまま潰れとけ
3か月くらい大人しくもできんのか糞音楽家
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:41:57.80ID:SwAL7V4y0
おうコロナなんて気にしないでやれよ誰かのせいにしていけ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:42:03.16ID:xKonOr450
引退気味の漫画家が生活費の足しにって
手作りグッズをサイトでこまごまと売ったり
個人からイラスト依頼を請けて書いたり

マイナーな声優さんとかエロゲ声優さんが
同じく手作りグッズ売ったり
個人客の台本やメッセージ朗読依頼受けてたり


音楽も工夫するしかないんじゃないのかなぁ
ファン掴んでお金稼ぐように。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:42:10.95ID:MfUuFHKf0
変化に対応できないやつは終わる

音楽に限ったことではない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:42:17.77ID:wC8e/U2P0
今検索したらあった
無観客ライブで1億超え
ほぼ無名バンドでこれだけなんだから有名どころはやってみたらいいのに
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:42:25.22ID:tOuQHTPt0
自粛解けても感染拡大防止策しないと再開は出来ないよな
マスクと消毒液足りないから準備にも時間がかかるし
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:42:26.87ID:v+4D9Em30
ネット配信1回だけじゃ食えないだろ 
ばかなやつらばっかだな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:42:34.10ID:M0U7Yklc0
クラシックの演奏会は
・マスク着用
・ 会場内私語禁止
・ ブラボー禁止
で開催すれば、感染確率かなり低くできると思う。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:42:41.82ID:6gmA5iSB0
動画配信で稼げよ!
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:42:44.70ID:imyv4rHk0
これだけネットが発達してんだしチケットからライブまで暫くオンライン環境でやれんもんかね?
idとパス付でさあ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:42:46.68ID:tTardg+J0
余興が主産業の国なら優先すべきかな。他の産業より。
他の産業が大きく傾いてるときに誰が客になるんだろう。
一握りのセレブ? なら救われるのも極々一部じゃない
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:42:54.23ID:s2KbTrVq0
>>419
よかったよかった
音楽産業駆逐できる 日本に出稼ぎに来る奴等もいなくなる
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:42:59.54ID:YD5XGg+e0
>>525
とっくに契約してるよ
0545新世界の神 ◆zZtIjrSPi.
垢版 |
2020/03/10(火) 02:43:02.28ID:TUs19Bvd0
>>523
じきにそうなるよ







新世界は自給自足でしか成り立 たない世界だからな
金などは必要なくなる
新世界では俺だけ崇めていれば、誰しもが平和に幸せに暮らせる世界となる
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:43:07.42ID:srpXxb5i0
音楽をお金に変えるために
著作権で雁字搦めにした結果
そこまで価値はないよ
来世でオナニしてろよって
なったのがいまだよなか
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:43:13.44ID:sLGNzqdC0
>>528
そう思い込みたいだけでなかったらないで生きていけるよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:43:20.93ID:QGVreN3H0
こういう時こそ儲けてるミュージシャンは無料ライブしろよな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:43:24.08ID:j4u0q4AC0
>>534
演奏上手い奴はスタジオミュージシャンでもしてこの時期は食いつなげば良いだけだしな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:43:25.86ID:JFljzaUv0
>>440
雑音のようなロックの歌聴いても歌詞カードが無いと歌詞が聴き取れないわ

世の中何でも静寂と轟音のコントラスト、対比
伸べつ膜無しに絶叫しても感覚が麻痺するだけ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:43:29.52ID:EmNnmoJG0
>>539
クラシックのコンサートでは
曲と曲の間でみんなが咳しまくるんだが
あれはどうしたらいい?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:43:31.69ID:IEyIZkee0
ゴミみたいな音楽や曲しか作ってないからな、最近のミュージシャンはw

コロナ規制がライブなどある前から売れないのが増えてたろ

いらねえんだよ_? 芸能人もカスみてえな奴ばかり大勢。売れなきゃ辞めて他の職業やりなよ
職業選択の自由だ 日本にゃ本物の音楽芸能芸術などがあればそれでいい。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:43:32.07ID:c1Ny3sWu0
これを機に、水商売を生業にえらんだということをもう一度振り返ってみたらどうかな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:43:34.86ID:nCiK3u400
>>442
そういう話は大戦末期の日本軍でもあったらしいしね

ただその役割を、今のEXILEやAKBあたりの曲が果たせるかどうか・・・
要はそういうことなのかも
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:43:43.99ID:8jgOYZtJ0
このご時世だし今は堪えてくれくらいならわかるが自分にとって不必要だから消えてもいいみたいな論調はいかがなものかと思うよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:44:05.24ID:9LRO1D8E0
ライブ会場の環境を改善してから言えばいいのに。
巨大なオゾン発生器を置くとか強制排気する
換気扇をつけるとかなんかできるのでは。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:44:19.08ID:ssdHFQe/0
ライブに行くよりライブDVD見てる方が楽しいわ、席によっては豆粒だからな

しかもその豆粒見る値段でDVD買えてしまうという(´・ω・`)
0561新世界の神 ◆zZtIjrSPi.
垢版 |
2020/03/10(火) 02:44:21.52ID:TUs19Bvd0
金も、金持ちも、それらを崇めるアホどもも、俺にしてみれば全てただのゴミだよ





ゴミはこの世界で全てコロナによって焼却処分されればよい
新世界には必要ない、ただのゴミだからな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:44:21.35ID:1UaBvhNO0
人々の命の方が大事だよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:44:25.50ID:Kz7hUdfR0
やりたければやったらいいよ
でもコロナのクラスター感染させたら出したらどうなるかわかるよねってだけで
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:44:29.63ID:Swz4HiUO0
音楽を金儲けに使ってる奴らが消えても膨大に居る趣味でやる人達が居るから音楽という文化は消えない
安心して辞めろ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:44:29.66ID:DTzw66310
回答としては、潰れても良い、になる

どうしてもというならVRのライブハウスで、観客が内部を移動できるタイプのコンテンツ作ったらどうか
音声コメント機能もつければ大分観客の一体感も出ると思われる
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:44:31.05ID:a7h2OpXo0
音楽に限らず、飲食店、ホテル、観光、運輸
零細のフリーや自営はみんな喰い詰まってる
そのリスクを承知で自ら選んだ業態のはず
音楽、演劇だけ特別扱いされると思うな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:44:34.15ID:tTardg+J0
>>537
宝塚とか梅田芸術劇場等が再開したからと続けばいいんじゃない。
で、叩かれたらあれはいいのかって、そっちをだせばいい 
マスは再開は悪くなさそうに伝えてたので対比をみてみたい
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:44:43.20ID:0i47EzP90
>>481
行ったあと誰にも接しないで自宅に帰り3週間くらい自己隔離出来るなら行けよ

と思いました。
感染するウィルスだから自分だけの問題で済まないよね
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:44:55.41ID:a07ulO3w0
>>157
CD売れなくなったからライブやコンサートに回帰したこと自体は
いい流れだったと思うな
ただ集客ビジネスは今ウイルスには勝てない
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:45:00.98ID:gQ2mVzvJ0
音楽は不要
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:45:16.95ID:6gmA5iSB0
ラグビー日本代表の日当2000円
しかし2015年巨人南アを倒す

泣き言いうな!今までクソみたいに儲けてるんだから
今こそ散財すべきだろ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:45:28.86ID:9ifG3vlG0
>>518
娯楽で稼いで天罰食らうなら将棋や囲碁はどうなるの?何千万単位で稼いでるぞ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:45:44.88ID:b4lNPbVw0
たったの1〜2ヶ月収入が無いだけでガタガタ言うなや!
2年分くらいの生活費くらいは持ってるやろw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:46:10.13ID:IEyIZkee0
>>567

そのとおり。

同意
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:46:12.72ID:tTardg+J0
>>551
2回ぐらいしか行ったことはないけど、しまくってはなかったなぁ。
曲中、音が出せないなという空気はわかる
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:46:18.86ID:Rgy3SlsV0
>>520
ちらっと読んだら、ポールリンケって人の、ウェディングダンス等々もみたい
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:46:25.45ID:imyv4rHk0
ライブ配信とオンラインチケットでやれるだろ?

会場に大量に客入れてワーワーギャーギャー飛沫飛ばすってのが今は無理なんだしさ
そういう試みは今こそ必要だと思うがなぁ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:46:28.25ID:TP9DW/xS0
>>560______
   | 確かにな… |
    ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:46:37.36ID:2bRN7m+10
タイタニックの演奏者みたいに
死を覚悟してコロナ患者の前で演奏しな
0586新世界の神 ◆zZtIjrSPi.
垢版 |
2020/03/10(火) 02:46:49.69ID:TUs19Bvd0
この世で一番の罪悪人は、金持ちだ






今現在、ジェフ・ベゾスはこの世で最も罪が重い者である
コロナは必ず裁きを下すであろう
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:46:54.69ID:WCbBAoJq0
>>253
さすが乞食は言うことが違うな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:47:04.71ID:s2KbTrVq0
>>488
まあ不敬の輩が干上がるのはいいことだよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:47:07.60ID:yGLrP+aN0
>>1
ツベ配信とかできない飲食業とかの方がやりようがなくてヤバそうだけど
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:47:13.42ID:Q5BkqFUy0
>>556
みんな自宅待機でイラついてるから当たり散らしてるだけだよ勘弁な
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:47:13.92ID:9sWVxjVF0
ライブは野外
金儲けはネットしかないだろ

余裕が無くなったらエンターテイメントなんて真っ先に切られるわ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:47:15.18ID:3YWgC8Yg0
明日の飯代だけあればいい
それが永久に続くなら貯金もいらない
飯を食えない人に余った金を回せば不老不死で永久にいきられるようになっている
それを他人より良い生活をしたいと懐に入れて娯楽を楽しむ輩が出てきたから
現在のシステムになっている
アルバートパイクの予言のようにこいつらがお互い殲滅しあって対消滅して
消えて無くなればいいと思っているが具現化してきた
神はいる
エデンに戻れるかも
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:47:16.14ID:pvOAJOf30
このままコロナが消えなかったら陽キャビジネスは全滅するってこったろ
全世界が陰キャになればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況