X



【コロナ恐慌】もう食えない、3月末が限界 危機下で音楽は不要なのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/03/10(火) 02:01:23.30ID:VtxGognG9
https://www.asahi.com/articles/ASN395HX2N39UCLV00Z.html


もう食えない、3月末が限界 危機下で音楽は不要なのか
聞き手・坂本真子 聞き手・西正之
2020年3月9日20時00分


 新型コロナウイルスの感染拡大で、コンサートの中止・延期を迫られた音楽業界が危機感を募らせている。政府の自粛要請から2週間。ポップス、クラシックの分野でコンサートの企画運営にあたってきた業界のトップらは、「3月末ぐらいまでが限界」「文化がつぶれかねない」などと窮状を訴える。


■中西健夫・コンサートプロモーターズ協会長に聞く

 ――4日に日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、コンサートプロモーターズ協会の連名で、「エンターテインメントを愛する皆さんへ」と題した声明文を出しました。「開催に向け実施可能な感染防止対策を行います」「共に楽しいエンターテインメント空間を描けることを心より願っています」とする内容です。

 ライブをやることの是非にはいろんな意見があって当然。ただ、我々の思いはどこかで伝えないと。ライブを決行した椎名林檎さんらがあんなにたたかれたのは心が痛い。何度も何度も皆で話し合って、エンターテインメント業界ならではの思いを声明文に込めました。
(リンク先に続きあり)
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:46:54.69ID:WCbBAoJq0
>>253
さすが乞食は言うことが違うな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:47:04.71ID:s2KbTrVq0
>>488
まあ不敬の輩が干上がるのはいいことだよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:47:07.60ID:yGLrP+aN0
>>1
ツベ配信とかできない飲食業とかの方がやりようがなくてヤバそうだけど
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:47:13.42ID:Q5BkqFUy0
>>556
みんな自宅待機でイラついてるから当たり散らしてるだけだよ勘弁な
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:47:13.92ID:9sWVxjVF0
ライブは野外
金儲けはネットしかないだろ

余裕が無くなったらエンターテイメントなんて真っ先に切られるわ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:47:15.18ID:3YWgC8Yg0
明日の飯代だけあればいい
それが永久に続くなら貯金もいらない
飯を食えない人に余った金を回せば不老不死で永久にいきられるようになっている
それを他人より良い生活をしたいと懐に入れて娯楽を楽しむ輩が出てきたから
現在のシステムになっている
アルバートパイクの予言のようにこいつらがお互い殲滅しあって対消滅して
消えて無くなればいいと思っているが具現化してきた
神はいる
エデンに戻れるかも
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:47:16.14ID:pvOAJOf30
このままコロナが消えなかったら陽キャビジネスは全滅するってこったろ
全世界が陰キャになればいい
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:47:21.09ID:r3s1rv4t0
「食える」ことが前提の音楽業界だとしたら甘っちょろい。
他の業界だって「食えない」。
学者志望が食えないから大学院に行く奴らが減る。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:47:22.36ID:iUoyCAtf0
ネット配信ならOK
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:47:26.74ID:5hTPzNse0
ミュージシャン、プロスポーツ選手同様にプロ棋士とかも必要なくなるな
これだけ感染拡大して世界がメチャクチャになってるときにボードゲームで強かったからといって
それがどうしたんだと思ってしまう・・・
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:47:28.87ID:sLGNzqdC0
>>583
国難なのに音楽音楽とか言ってる国は即滅びるよ
ロクでもない国だ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:47:37.38ID:gnqdem9y0
表現すなわち発信だからかな。観光バスの運ちゃんやオーナーシェフや黙って悶々としてるよ。
0602新世界の神 ◆zZtIjrSPi.
垢版 |
2020/03/10(火) 02:47:58.67ID:TUs19Bvd0
>>578
デスノートなんか比べ物にならなくらいに人が死ぬよ






コロナの裁きは止まらない
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:48:01.15ID:aLf0z81T0
ダメなら別のことすりゃいいだけなんだけどな
消毒液の転売でもやっとけ
また春はくる
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:48:05.66ID:9LRO1D8E0
野外コンサートやればいいじゃん。半径1m確保して。
工夫が足りん。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:48:08.71ID:SeFxD4o80
>>384
メジャー系のミュージシャンはそれなりの苦しみがあるんだろうけど
自分の好きなバンドは音楽だけで食べていけないから
他に仕事もってるんだよね
ライブもいつも20人くらい
でもライブは最高レベル

でも今の状況に困惑してるのはブログやTwitterから感じる
震災の時、余震は怖いけど余裕あるところでは経済を回そうという機運が上がった
今回は違う

はじめての経験で皆困惑し、ストレスもたまってる
私は日常の中にいつも好きな音楽があって週末ふらりとライブ出掛けたりそんな毎日
もう少し辛抱して暖かくなったら、また会いたいと思ってる
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:48:20.07ID:ggNyl8BZ0
クラブカルチャーも静かにとどめ刺されたな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:48:49.15ID:wdto7vEo0
>>567
集まったらいかんというだけで立ちゆかなくなるお仕事は本当に多いね
教育や音楽なんかは配信にシフトしていける可能性あるだけマシだと思う
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:48:50.81ID:sLGNzqdC0
>>597
将棋に関しては大勢で集会しなくていいから逆にありなんでは
むしろ理想のコンテンツと言える
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:48:52.29ID:JFljzaUv0
>>507
スーパーも武漢コロナヴィールスの繁殖地だろ
某巨大スーパーの駐車場は鳩の巣になッていて
鳥インフルが流行するとアブナイぞ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:48:58.61ID:ACDNsHi40
むしろネットがあるから可能性の幅は広いと思うんだけど
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:49:00.72ID:tTardg+J0
>>559
今もやってるシネコン、何を根拠に再開してよいと思ったのか(叩かないのかわからない)
宝塚歌劇の箱と同じものをつかえば良いことにはなるのかなぁ。
パチンコはパチンコ屋によって空調がかなり違うのでよくわからない。
シネコンは結構いったけど、そこまで差はない
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:49:02.14ID:RsiFHFh20
今の状態じゃネット配信も終わる
広告なんて出してられん
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:49:12.26ID:s2KbTrVq0
>>531
出さないよ
却って社会全体では酷くなるからね
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:49:36.37ID:6gmA5iSB0
ヤバいと言える奴はまだ大丈夫
ホテル業はヤバいという前に現在進行形で潰れている
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:49:45.99ID:ktS+0ryD0
>>597
囲碁の秀策は幕末に伝染病患者を自分の命も顧みず看病したんだぞ、それで若くして亡くなった
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:50:02.98ID:wdrjGr+B0
パッケージ→配信→サブスクで曲単価が下がりまくったからライブで稼ぐしかないのに詰んだな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:50:04.35ID:IEyIZkee0
なんの為に高速ネット回線スマフォ端末などが普及してんだよ

馬鹿からリアル天才才人まで活用するユーチューブ動画配信その他
それらも活用しなよ。ほら、唾汗ぺっぺで大阪伝説ライブハウスみたいにならずに
感染リスクも上げる事無く配信ライブも可能だ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:50:08.78ID:ETN3hbBN0
この非常時に音楽なんぞに現をぬかすアホがどうなるかいい見せしめだ
0621新世界の神 ◆zZtIjrSPi.
垢版 |
2020/03/10(火) 02:50:16.05ID:TUs19Bvd0
コロナの意志と俺の意志は、全くもってシンクロしている






当然だ
コロナは新世界からの使徒なのだからな
新世界の神である俺の望むように裁きを下してゆくだろう
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:50:28.01ID:JM7fdn2o0
音楽は好きでも
日本の音楽業界が好きって人は少数だろう

寄生虫ざまぁくらいにしか思われてない
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:50:29.90ID:3YWgC8Yg0
アルバートパイクの予言が的中しそうだぞ
上級国民と娯楽が対消滅して人口削減が起きて正常なエデンに戻る
コロナは特異点ウイルスかもな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:50:32.69ID:eEbaUD7o0
>>567
自粛しない自由を行使してる業種も多いでしょ
音楽だけ何故叩かれてるの
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:50:35.99ID:Qu1lqyHm0
政府が補助出すんじゃなかったか?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:50:38.33ID:po9uZ/VV0
音楽でケツが拭けるかw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:50:40.86ID:yWpGbgjX0
こういうの Youtube でなんとかできないの?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:50:41.03ID:X1RPN5Io0
必死に有料のサブスク集めるか投げ銭乞食になるか
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:50:41.50ID:WwR1E3xg0
たあのし〜い、な〜か〜まあ〜が…ポ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:50:46.29ID:tzN8QWXv0
>>547
仮に音楽が必要だとしても
山ほどある既存の録音されたのを聞けば十分
ライヴも新曲も不要
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:50:46.76ID:ZX6ZiQ1l0
ライブの何が楽しいのか分からない。

音質最悪じゃん?
純粋に音楽を楽しむようや場所じゃないよ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:50:49.69ID:zDgRAAXr0
ユーチューブでライブ配信しなよ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:50:55.47ID:sLGNzqdC0
>>617
土人はお前のようなやつだよ
ならライブやってこいよ土人
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:50:55.59ID:q/BLRosE0
自己責任厨が沸く沸くwww
恥ずかしいwww
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:50:57.27ID:0PjFTn4n0
ファンと近い距離でライブして、一期一会の特別感に金を払ってもらうスタイル
結局それは音楽を売ってるんじゃないんだよな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:51:00.00ID:9LRO1D8E0
>>615
ビジホは都会の自主隔離患者引き受けますっていう商売やればいいのに。
部屋の前まで弁当のケータリングもやって。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:51:07.28ID:Sw7x9jA00
ライブ会場の入り口で使い捨ての防護服とマスクのセット五千円くらいをグッズとして売って収益に変えればええやん
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:51:07.81ID:D7tDD5cX0
今までが異常だっただけ
気づけよ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:51:14.20ID:ujQ+1NE40
>>597
オリンピックの選手紹介とかどうでも良くなってるしなw
なんか一生懸命遊んでるようにしか見えん。
なにしてんだこいつら的な感覚にみんななってる。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:51:15.10ID:c6It2lks0
グラプリでタイタニックみたいな感じで演奏すれば稼げる
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:51:21.97ID:Kz7hUdfR0
四月になったらどうなるかだな
終息してくればいいが、収まってなかったら真の地獄が始まるか
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:51:22.57ID:FC4lQg2R0
>>2
これで食えなければ才能無い
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:51:26.57ID:Pmw7+r3c0
自分の保身の為に多くの国民の健康と安全を犠牲にして良い訳なかろう。
人々の欲求の解消を利用し、それを正当化し、自分の行動責任をファンに転嫁するのは卑怯だ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:51:43.61ID:imXJNn590
とりあえず全部リセットだよ食えなくなるのはお前らだけじゃない
何がこれから儲かるか考えろ音楽は趣味でやれ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:51:59.75ID:2p/FzZwZ0
音楽とか美術、学究や文芸、スポーツなんかもそうだけど
一部の真の天才を除けば本来は一生食うのに困らないことを保証されたような人達がやるもの
そうじゃない勘違いの無能な凡人がやりたがるからおかしくなる
勘違いの凡人たちを排除すれば天才たちに金が行き渡るだろ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:52:06.23ID:7oWIhFIn0
無観客演奏して動画配信してお金取ったりできないの?
それでも稼げないというなら結局必要とされてないんじゃ・・・
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:52:07.92ID:QJo4HpY70
音楽は不要。

youtuberになればいいじゃん。本当にその歌手にファンがいるなら億単位稼げるじゃん。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:52:13.37ID:JFljzaUv0
>>566
ついでにライブ会場の空気も分子で配信できるように
したりして漏れなく感染w
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:52:13.42ID:tzN8QWXv0
>>574
あれはギャンブラー
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:52:28.68ID:6t4kZCB70
>>631
キャンプにいったり釣りに行ったりする連中がおるだろ?
不自由を楽しむのよ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:52:32.88ID:HCcUHjBM0
>>601
ちょっとまってね
まずマイナス金利政策で長期国債の利子で運用ができなくなってる状況で保険業界は短期契約結び出してるぞ契約見直しの度に掛け金上がるのは目に見えてる
そのために実質保険加入者の自己負担率が上がってるとも言える
どう考えても社会全体負担型ではなく自己責任型の社会に傾いてる状況で何を今更感があるだろ
それなのに特定業種だけ保護の対象にすることを国民がすんなり望むと思うか?もうこの国はそういう状況じゃないんだよ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:53:03.95ID:4Zi/XULG0
音楽不要

俺は洗脳されない
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:53:04.99ID:KdNqqodZ0
>>597
しかも既にAIより弱いしな
みんなプロ棋士はAIやソフトで研究してその通りに指してるだけだもんな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:53:13.42ID:xNozVg5O0
ケープープの日本コンサートのほとんどが中止になったしなw
ケープープ最大イベントのケイコンも延期w
涙目なんだろ、韓国大好きなバカ朝日新聞
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:53:14.56ID:UPUA7cpw0
 アーティストとかミュージシャンとかおだてられて
プライド高くしすぎて勘違いしてるから、本当に
人から必要とされてるか一から出直した方がいいんじゃね
あっても無くてもどうでもいい存在なら消えるだけだろうな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:53:17.32ID:poUohFic0
>>1
え?なんて?
ポエム?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:53:20.82ID:3YWgC8Yg0
こいつらが対消滅して無に戻って永遠の命の世界が来ればいいけど
本物なら真空崩壊が起きるみたいだぞ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:53:19.98ID:GTEtQVba0
>>583
安心しろ現役アーティスト全員引退失業しても新曲ごり押しが無くなるだけ音楽そのものが消えるわけじゃない
よく聞いてたけど冷静になったら歌詞薄っぺらいし別に好きじゃ無かったw
と今現在に至るまでに溢れんばかりに存在する曲すら篩にかけられる段階だがな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:53:22.99ID:k1cTlcbD0
雑音みたいな音楽はダメになって当然。バッハやモーツァルトが居るから、殆どの音楽家は不要
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:53:28.44ID:sLGNzqdC0
>>647
国難の時に音楽しか頭になくライブ行くお前が土人だよ
脳みそが働いてないってやばいな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:53:28.92ID:ETN3hbBN0
さんざん市民に言いがかりつけて金を毟ってきたジャスラックにでも助けてもらえば?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:53:33.20ID:QJo4HpY70
1か月で飯食えなくなるようなレベルのカス入らないだろ。
まだ飯食えない歌手なんだからバイトするべきだ。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:53:33.83ID:U3+ljb0D0
文化がつぶれかねない、心がいたいとか言ってるが、
正直にお金くださいって言ったら?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:53:38.43ID:ujQ+1NE40
アーティスト本人自体はファン付いてるなら、印税で年収一千万は余裕だから金魚の糞のまわりの連中が食いっぱぐれるだけだな。
ほっとこう介護とか人足りてないし仕事はあるよ。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:53:46.42ID:7oWIhFIn0
音楽なんて日々ネットに溢れてるからね
よほどこだわりのある人以外はそれで事足りる
0670新世界の神 ◆zZtIjrSPi.
垢版 |
2020/03/10(火) 02:53:56.30ID:TUs19Bvd0
競走の世界は幕を閉じるんだよ






勉強が出来たり、スポーツが出来たり、音楽の才能があったり
そんな「才能」ですらも、これからの世界ではゴミクズ同然となる
全てはひっくり返るぞ、覚悟しろ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:54:01.15ID:1+mye71p0
感染した爺婆が風俗行ったりダンスしたり三味線クラブ行ってるくらい元気なんだから
風邪程度なんだよ、重症化してるやつは持病持ちか免疫落ちてる高齢者だろ
いっそ全世界の人がさっさとかかって抗体作ったほうが良い
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:54:06.44ID:cj4ku0C20
音楽は不要じゃねえよ。外に行けないから一日中ギター弾いとるぞ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:54:06.79ID:a7h2OpXo0
>>624
動員数、感染危険率が他業種とケタ違いに多いから
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:54:22.52ID:9LRO1D8E0
>>665
まあジャスラックに登録しているアーチストは
ジャスラックに食わせてもらうのが筋だな。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:54:24.80ID:xtztOctX0
>>648
君ら土人は学問や芸術について語らないほうがいいよ
どれだけ底が浅すぎる話をしてるか自覚がないから
聞いてるこっちが恥ずかしくなるw
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:54:30.40ID:7R7Y3Avp0
ライブ配信したaikoは登録者33万で92本上げて数万から数十万再生がゴロゴロで堅実に稼いでるやん
ライブ配信も1時間越えで2日で117万再生とか相当伸びていくだろ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:54:36.83ID:QJo4HpY70
ポップス、クラシックの分野でコンサートの企画運営にあたってきた業界のトップら

絶対に違う。音楽業界のトップは数億稼ぐから。1年くらいは平気だよ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:54:48.83ID:vNPvUYSn0
こんな短期間でダメになるのは売れてない奴だけだ
大々的にツアーおこなえる奴なんてツアー中止になったとこで今はまだノーダメだわ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:54:52.54ID:Kz7hUdfR0
日本で収まっても、海外ではまだ盛り上がってたりもすると更に地獄だな
日本人相手にライブしてればすむ人達なら問題は解決かもしれんが
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:54:53.36ID:Z4Rle1iU0
自営業だが身にしみて感じる
街が混乱の上に廃れて見えるんよ
やばいよこれ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:55:05.09ID:s2KbTrVq0
>>624
絶望的に頭が悪い奴等が主張しているせいかな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:55:06.54ID:47I/pGIL0
>>1
仕方が無い、神田川の世界に戻ろうか
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:55:07.26ID:a07ulO3w0
>>624
コンサートやライブって決行することでファンに来てねって伝えてるわけだ
そして人が集合する危険レベルは飲食やホテルの比じゃない
音楽が叩かれたんじゃなくて危険性と経済を秤にかけて
経済をとった(ように見えた)部分が叩かれた
林檎とかはそう
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 02:55:07.64ID:gnqdem9y0
>>605
ヒロトだってドンブリ洗ってたんだもの。
音楽のない世界なんて想像できません。 遠くないいつかにまた 豊かな日常が戻ってきますようw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況