X



【コロナ恐慌】もう食えない、3月末が限界 危機下で音楽は不要なのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2020/03/10(火) 02:01:23.30ID:VtxGognG9
https://www.asahi.com/articles/ASN395HX2N39UCLV00Z.html


もう食えない、3月末が限界 危機下で音楽は不要なのか
聞き手・坂本真子 聞き手・西正之
2020年3月9日20時00分


 新型コロナウイルスの感染拡大で、コンサートの中止・延期を迫られた音楽業界が危機感を募らせている。政府の自粛要請から2週間。ポップス、クラシックの分野でコンサートの企画運営にあたってきた業界のトップらは、「3月末ぐらいまでが限界」「文化がつぶれかねない」などと窮状を訴える。


■中西健夫・コンサートプロモーターズ協会長に聞く

 ――4日に日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、コンサートプロモーターズ協会の連名で、「エンターテインメントを愛する皆さんへ」と題した声明文を出しました。「開催に向け実施可能な感染防止対策を行います」「共に楽しいエンターテインメント空間を描けることを心より願っています」とする内容です。

 ライブをやることの是非にはいろんな意見があって当然。ただ、我々の思いはどこかで伝えないと。ライブを決行した椎名林檎さんらがあんなにたたかれたのは心が痛い。何度も何度も皆で話し合って、エンターテインメント業界ならではの思いを声明文に込めました。
(リンク先に続きあり)
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:03:16.95ID:VKHXfygx0
ライブハウス仕切ってる反社もいるだろ
何気に芸能界の勢力図も変わるのでは?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:03:24.59ID:IEyIZkee0
曲造りなんてコンピューターが出て来て昔YMOがタンスみたいな大型
機材でやってたのが、ノートパソの中の高性能ソフトに高音質で入って
音作りや沢山のトラック多重録音が簡単低コストでできちゃうでしょう
素人でも結構な曲造りをやってしまう。
そんな時代に泣き言言ってないで、プロなら売れる良い曲を作って
しばらく配信主体で感染症リスクも防いで稼いでみなよ

それでだめなら転職なw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:03:30.79ID:MSEJqnRs0
>>760
ジャニみたいな大手なら自分で全てできるけど
チケット手配やらなんやらの手配やら面倒くさがって自分たちでやらない人が頼るからなぁ、あと何年も先までの会場プロモーターで抑えちゃってるからプロモーター通さないと借りられなかったりするし
まぁ先行き見られる所ならちゃんと自分らの事務所で何年も先まで抑えるんだけど
だから持ちつ持たれつの悪循環なんだよな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:03:34.35ID:lQSFsOul0
配信で充分な利益が稼げるのは、ごく一部のトップ層だけだろうな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:03:39.59ID:9LRO1D8E0
>>769
そんないい機械買えないからたまには本物を聞きにいくんです。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:03:40.91ID:Kz7hUdfR0
>>773
なるほどね
まあこれも時代の流れで、取り巻きはいらなくなってるのかもね
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:03:44.13ID:DaaCSWdq0
YouTubeみたいな広告媒体入りまくりの中間搾取システムじゃなくてアーティストに直接投げ銭できるような音楽コンテンツがあればなぁ…
楽曲のweb配信はあるが、そうじゃなくてライブに近いような参加型のコンテンツを誰か試しに作って欲しい
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:03:48.43ID:TaIHXogD0
ライブハウスがやり玉にあがっている感じがしますが
ドームレベルの中でもいると思いますよ
検査対象になっていないだけで。

命がけで音楽聞かなきゃいけないわけじゃないですから
ネット配信で十分です
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:03:55.45ID:4Zi/XULG0
NHKのど自慢も自粛だろうな
廃止なら音楽大革命だ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:04:05.63ID:hXYeP/O80
やり方を変えればいいだけ
室内にいてもライブ体験できるようにしてみるとかさー
VRとかせっかくあるんだし、この機会に自宅にいながらでも
ライブ体験できます!みたいなそういう音響装置セットでつくってみたら?
従来のやり方は従来のやり方で、コロナが納まって経済活動も軌道にのれば
再開できるんだし、今は違うやり方を模索する時だよ
個人的にASMRとか好きだし、音楽好きな人は映像と音楽と臨場感とで
色々試せると思うけどなー
色々平面から立体に、二次元から三次元や四次元的にやってみればいいよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:04:06.46ID:/9FhXl4A0
家にこもる人が増えてるんだから配信やDL販売は今が商機なのにね
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:04:08.11ID:oczAxvmB0
まあ、豊田一族はあろうことか、これから損正義に頼るらしいからね。

私とは冗談抜きで近未来は敵対関係になる可能性もありますね。

私は自分が受けた仕打ちは絶対に忘れないからね。

そして、私は恩をあだで返す人間なんか絶対に助けませんからね。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:04:13.29ID:sLGNzqdC0
>>778
え?
つまりお前は話も理解できないガチの土人だったということか
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:04:30.52ID:1DpYGwdA0
乃木坂が前VRライブみたいのしてたような
無観客でペイパービューみたいにお金とって見せればいいじゃん
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:04:33.74ID:d27YG8L80
>>721
有名な海外オケをありがたがる俗物は多いけど
日本にくると手抜き演奏が多いし
エキストラも多かったりして
かなりレベルの低い演奏もあるよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:04:36.50ID:zq9S9vw/0
ロキノンみたいなロックフェス勢はとっくの昔に時代遅れだったしね
さっさと淘汰されればいい
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:04:44.75ID:JFljzaUv0
>>671
世の中がそれを認めてないから
株が下がったり円高ドル安になったり無観客試合になったりするんだ。
実際に今はヨーロッパが遅ればせながら蔓延期に入ってる
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:04:50.87ID:o27Frzvd0
アーティスト()は一時的に別の職に就けばいいが
PA会社、スタジオ、ホールが潰れたらライブそのものができなくなる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:04:58.17ID:tGkZwirT0
不要でしょう。だって娯楽だもん

任天堂の死んだ山内会長も「テレビゲームなんて娯楽でしょ。生活必需品ならともかく、テレビゲームは別にないから生きられないというものじゃないんです」言うてたわ

生活必需品は生きるために必要だから危険があっても生産したり入手する必要があるけどね
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:05:08.67ID:OSl//gkm0
>>793
YouTubeも広告料じゃなくスーパーチャットっていう投げ銭システムあるよ
キャスだってあるし
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:05:15.86ID:wdto7vEo0
>>748
プロじゃなくても発信できる時代になったんだよね
小説も音楽も絵も立体も
食ってくための仕事はキープしつつ表現欲も満たせる
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:05:18.47ID:ZjV6s2mD0
エンタメなんか生きるか死ぬかの時必要ねーもん
それが収まってきてから欲しくなるもんだ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:05:23.17ID:nD6AR7m90
ソドムとゴモラ
享楽に酔いしれてた人々に神が天罰を下した
田舎かえって農業やって食料自給率に貢献しろ
介護施設で老人介護で働いて社会に貢献しろ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:05:34.99ID:5/uaYuIR0
>>1
安売りチケットで稼いだツケだろwww
さっさと淘汰されろよwww
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:05:51.19ID:jXYMpPG+0
アホくさ
濃厚接触がヤバいだけ
泣き言言ってねーで頭使えよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:05:54.72ID:3YWgC8Yg0
アルバートパイクの予言が的中して
上級国民とこいつらが対消滅してそれが全世界で起きて
消えてなくなればいいのに
5億は残るみたいだぞ
残った5億はこれを教訓にしているから明日の飯代を自分の懐に入れるようなことをしない永遠の命=不老不死の存在になるみたいだ
2chの人たちの思想に近い
正しいお金の使い道をする人たちは残る
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:06:03.49ID:mMYPFBX50
動画サイトの再生回数で稼げばいいんじゃね?
 
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:06:04.62ID:HGp1s/6S0
>>66
ほんこれ
コロナ騒動は人間にとって何が大切かを教えている
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:06:04.92ID:i9TuOk3Z0
スポーツジムや温泉、ホテル、飲食店、ネカフェ、ゲーセン、コンサート等はこれから厳しい経営になるぞ!

今回のコロナウイルスで感染症のリスクが高いって判明し、マスコミに連日にわたり報道されたから、世間のイメージが悪くなった

コロナが収束しても、また新たな新型のウイルスなんかが発生したら、今回のコロナと同様のことが起きるって思うしな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:06:32.69ID:If5g/yMs0
音楽は必要
音楽を実際に作る人、演る人も必要
でもそれに寄生してるやつらは不要
時代に合わせてシステム変える良い機会
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:06:38.53ID:tGkZwirT0
つうかこいつもら不要だって分かって言ってるよな?w

所詮なんもないときに暇つぶしの存在として許されていただけってことだよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:06:44.05ID:uh+crseA0
「非常時に娯楽は不要」っていうなら、AVもエロ漫画も不要だな!
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:06:56.02ID:UPUA7cpw0
 別のバイトでもすればいい、コンビニのお握りでも作ってろ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:07:08.34ID:ibIqp3Hx0
今にの本の音楽文化は一度滅んでいい
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:07:16.36ID:gQ2mVzvJ0
ホームトレーニングに移行しているせいか
ネット通販でダンベルが売れている
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:07:20.26ID:vHkRkF9a0
外で音楽流れなくなってから本当に聴かなくなったもんな
テレビを見ないものだから余計に流行りなんて分からない
こういうコンテンツは無料で見たり聞いたりしてファンを増やした方がいいと思うよ
特に音楽は頭に残りやすいもの
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:07:21.80ID:5/uaYuIR0
>>822
それらは家でも使えるしねえw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:07:25.44ID:jY3ztJaJ0
ジャズのライブハウスはもっと深刻だろうなぁ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:07:26.00ID:s2KbTrVq0
>>688
資本家は皆没落し労働者しかいない社会だよ
だから文化がないのさ
>>746
オリンピック妨害ってゲームやろうとしたらオリンピック廃絶まで行けそうだからとても楽しいよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:07:33.18ID:oczAxvmB0
まあ、とにかく私も冗談抜きで清算して親兄弟や親族との関係も良好に修復したいのでね。

これから世界はカオスに飲み込まれる。

損正義もようやく退場ですね。あの詐欺師には実がないからあいつがこれから生き残れる訳がないからね。

そして、私はあのような恩をあだで返すだけのクズなんかにはもう二度と助言しません。

豊田一族でも助けるんじゃないの? 国賊の仲間だと思われるなw
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:07:38.65ID:tGkZwirT0
音楽活動してる暇あったらマスク工場で働いてマスクでも生産したほうが役に立つだろ

音楽で楽して食いたいだけだろ要するにwwwww
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:07:41.53ID:IEyIZkee0
清水ミチコみたいなちょっとピアノが弾けるつうだけで
ドブスだが他人の顔真似人真似で食ってくなんか恥ずかしい芸人もいるぞ
オリジナリティが無く、持ち歌ヒット曲など0だけどな

谷村有美なんて、いまではもう誰も知らないアイドル崩れの音痴歌手でも
売上≒0でもまだソニーミュージック所属でやっている
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:07:47.05ID:q82tAURG0
>>811
第二次大戦が終わった直後のベルリンで
ベルリン・フィルとフルトヴェングラーが復帰コンサートをやるときに
ベルリン市民は食うものも食わず、身の回りのものを売ってまでチケットを手に入れて
音楽を聴いたという話がありましてね
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:07:49.79ID:OLgYynLM0
音楽は無くていいと思う
静かなのが一番いい
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:07:55.27ID:Kz7hUdfR0
>>810
表現欲を満たすにはいい時代だな
それで食って行く必要も必ずしもないわけだし
すごいいい物が作れたら生活の足しになるくらいでいい
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:08:05.26ID:sLGNzqdC0
>>822
ライブがいらない
音源聞くのなんて誰も止めんだろ
好きに聞いとけや
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:08:08.05ID:OKhT9f3V0
>>520
般若心経の意味しらんだろ
恥ずかしいやつw

>>583
それは大変だ、音楽ってそんなヤバいものだったのか
先に音楽を滅ぼそう
どうでもいいなんてとんでもない、禍々しいものだとわかったよ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:08:14.33ID:sXVLXdDi0
対策のために何でもする
と言っていた政府が、結局出した策は「お金を貸してあげます」
正社員なんかの雇われ人が子供のために仕事を休むのは「有給を増やす(つまり支給)」なのに、
同じように税金を払っていても、フリーランスや自営業にはナシ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:08:14.42ID:BatpdrJT0
四月五月にもなってまだ収束してなくて
泣き言を言い出すならまだしも
ほとんどの人がホンキで自粛しないとってなったのなんて
二月か下手すりゃ三月に入ってからだろ
一ヶ月やそこらでもう限界とかいうなら
じゃあ後二ヶ月も続けば必ず廃業してんだろうな
限界だとかいうならその覚悟で言えよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:08:15.07ID:GkUhIsnd0
>>815
まともに学校の勉強もしたことがないまま大人になっちゃった奴が考えそうな発想だな
こういう奴に限って学業なんか所詮は洗脳だから不要とか言ってトンでも理論振りかざして檻の中へ放り込まれるんだよな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:08:15.54ID:EDktSk9w0
ライブって高額販売できずにボランティア的な面があるのもあるとおもうんだが
有料のネット配信とか、ユーチューブ広告とかのほうが儲かるのでは
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:08:18.14ID:oj585muq0
やっぱ有料配信かなぁ
熱心なファンなら3000円ぐらいは支払いそうだし
LIVEに飢えてる層もあるだろうしね
それにリンクして物販も販売する
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:08:23.00ID:2p/FzZwZ0
>>790
たまに行くのって世界的オケでよくね?
ロシアとか東欧の一流オケとか在日オケと値段かわらね
ってかN響と都響と新日とサイトウキネンくらいで他いらね
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:08:23.07ID:ibIqp3Hx0
>>815
あほやな
上級は消えないし死ぬのは下級だけや
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:08:28.08ID:9LRO1D8E0
こっちも一応チケット買ったけど
もう半分キャンセルになっても仕方ないと思って買ってる。
そろそろ日本でのほんとの感染率と致死率がわかったらそのうち
緩和されるのではないだろうか。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:08:31.58ID:G2InMmwY0
ライブハウスとカラオケとスポーツジムはクラスターと指摘された以上今は避けられるのは明らか
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:08:35.23ID:jDpTdsus0
ライブやらなきゃ食えないってのがヤバいんじゃね。
危機管理的な
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:08:47.53ID:OaURz/640
クロネコヤマトか佐川急便でバイトしながら音楽やればいいのにね
音楽だけで飯を食おうなんて、ただの甘え
0852新世界の神 ◆zZtIjrSPi.
垢版 |
2020/03/10(火) 03:08:57.90ID:rvXC0XDf0
全てを金に変えようとする糞のせいで、遂には愛さえも金に変わってしまった







こんな世界で生きる事を、俺は断じて拒否する
こんな世界で糞として生きるのであれば、死んだほうがよっぽどマシだな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:09:02.41ID:dSb1/RFo0
音楽業界が最初にヤバくなったがこれからは客商売全般に毒が回るわ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:09:26.59ID:oj585muq0
>>844
LIVEだけでは会場費や設営 多数の人件費でペイしにくいからね
やはり物販とセットでないと
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:09:29.06ID:FsYEJymI0
>>833
カツオのバンドも元ソニーだよ
今はavex
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:09:41.38ID:FmicTR330
ファンがいるなら危機の時には支えてくれるはずだよな
それがいないのであれば残念ながらお察しということで
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:09:42.38ID:ETecXWWz0
ライブできない間は曲作りつつマスク作ってれば良くない?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:09:43.97ID:mEUMMLY90
握手会w
0860巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/03/10(火) 03:09:53.70ID:vZsdwURZ0
決行したかよあのバカwww
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:09:58.88ID:UPUA7cpw0
 文化の分かる上級にタニマチになってもらえばいいじゃねえか
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:10:02.26ID:Rgy3SlsV0
アーティストと呼ぶの抵抗ある
なんかやだw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:10:17.76ID:URk8ak+00
コロナでどんどんいろんなところ人足りなくなってくるから
バイトすればいいよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:10:17.83ID:APIdnKPI0
大規模イベントの関係業者がみんな潰れたらオリンピックは運営できんだろう
無観客なら別だが
今月境に根こそぎ潰れていくと思う
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:10:39.27ID:OLgYynLM0
ライブハウスとスポーツジムがコロナ拡散の迷惑2強だろ
店閉めろよ
0868新世界の神 ◆zZtIjrSPi.
垢版 |
2020/03/10(火) 03:10:39.37ID:rvXC0XDf0
インターネットも要らねえな






こんなものは生まれなかったほうが良かった
資本主義社会という狂った世界でのみ通用する、ただのゴミだな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:10:45.17ID:eEbaUD7o0
USJとディズニーの体力勝負も何時か終わるだろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:10:49.33ID:9oSVDqTA0
これプロモーターやイベント会社が潰れるだけだろ
アーティストは無観客配信でやれば良いし収益化も出来るからな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:11:00.40ID:Rgy3SlsV0
>>700
グッズってなにw
CDは売ってたが
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:11:06.77ID:XbCVws3A0
>>1
食えないなら佐川急便やらマックのクルーとか選ばなければ仕事なんてたくさんあるだろ
音楽なんて幻想だよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:11:07.85ID:W1g7LN/S0
命の危険があって医療品が不足してるときに
感染者集めて楽器鳴らしてなんの役に立つの?www

むしろ感染広めてるだけじゃねえか

当面廃業して社会のために工場で肉体労働でもしたらwwwwww
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:11:10.43ID:3YWgC8Yg0
俺はアルバートパイクの予言が的中することに期待している
最後は上級国民とこいつらが対消滅する真空崩壊方式みたいだがな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:11:16.05ID:DaaCSWdq0
>>809
スパチャくらいは流石に知っているが何か違う感
俺の感覚なので的外れだろうな、スマン
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:11:17.76ID:tzm5fGft0
こんな緊急時にはいらんやろ
要請を無視して開催するならもしその場でコロナが蔓延した場合の責任の取り方を明確にしろ
患者全員の隔離施設の確保と医療従事者の確保、それに伴う費用の全額負担とその他諸々の費用の負担
それができるなら開催してもいいんじゃないかな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:11:21.12ID:dSb1/RFo0
次は観客からの収入がメインのスポーツ業界がヤバくなる。マジで他人事じゃない。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:11:22.04ID:ujQ+1NE40
>>806
いずれもっと良いホールが出来るよ。
それその時期に需要があれば。
老舗ライブハウス潰れて、新しい設備の良いライブハウスが出来たし。
新陳代謝で良いわ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:11:32.53ID:fyc6AHfp0
文化がなくなるのではなく、あなたの食いブチがなくなるのでは?
コロナ事態に関わらず職を突然失う事はこのご時世当たり前の現象なのでは?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:11:32.70ID:oczAxvmB0
まあ、とにかく私も清算してさっさとアメリカに移民しないとね。

ここで嫌味や皮肉を言うのもお終い。さっさと人生を回復しないと。

まあ私は表裏ないのでここで言ってることをそのまま豊田一族にも言うでしょうけどね。

「恩をあだで返すクズの仲間」とね。事実そうなってるんだから。

まあいい、とにかく私は私でさっさと行動しないとね。では。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:11:35.09ID:sLGNzqdC0
>>866
さすがにそんな短期で潰れるのは自転者操業してるとこだけ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:11:37.67ID:IEyIZkee0
あそうだ、デジタルが弱いのなら、生ギター一本でストリートミュージシャン
やれよw やました達郎さんとか音楽の原点だろう。あと山田電器ベスト電器
ひき逃げみたいな事をやり、そこから口コミ草の根で評判を広げセールスをあげるんだw
原発反対草の根市民活動家みたいなのも多いミュージシャンならぴったりかな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/10(火) 03:11:39.84ID:e/BvvMf+0
日本とアメリカが太平洋戦争で戦ってた時
アメリカでは「トムとジェリー」のようなアニメが作られてて
それを見た一部の日本人は
「なんでこんな国と戦争してしまったんだ」と後悔したそうだけど
文化を大切にするってのはそういうことなんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況