X



【コロナ】息抜きもだめ? 休校中の外遊びに冷たい視線 近所の声に戸惑う保護者

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/03/11(水) 23:39:40.70ID:m3E4xLAb9
新型コロナウイルスの感染防止を目的とした臨時休校に伴い、児童らが公園などで遊ぶのは「休校の趣旨に反するのでは」という住民の声が各地の学校や教育委員会に寄せられている。保護者にメールで注意を促す学校もあり、保護者は「息が詰まる」と閉塞(へいそく)感を訴え、家にいることでストレスが多くなった子どもたちを案じている。

 ◇「大人は自由に遊びに行くのに…」

 東京都内や大阪をはじめ全国各地で、休校中の学校から保護者に注意喚起のメールが届いている。「公園で児童が15人以上遊んでいるという連絡が近隣住民からありました(略)。不要不急の外出は避け、家庭で過ごすことを指導してください」「地域住民から『午前中から集団で遊んでいる子どもがいる。家庭で過ごさなくてはならないのでは』という意見がありました」

 住民からの懸念を伝える内容だが、保護者がツイッターなどで戸惑いの声を発信している。「大人は自由に遊びに行けているのに」「少しくらい外で息抜きしたらだめなの?」

 東京のベッドタウン、千葉県松戸市の教育委員会によると、「駅周辺のゲームセンターにたむろしている」といった通報だけでなく「子どもが昼間から公園に集まってうるさい」などの苦情も寄せられている。市教委は「市内外の商業施設などをパトロールしている」としながらも、子どもの外出が「保護者同伴のケースもある」として、各家庭の判断に委ねているという。「『公園は○か×か』といったルールを決めているわけではなく、保護者には『休校の趣旨の再確認を』と呼びかけるしかない」(市教委)

 文部科学省は2月28日の通知で全国の教育委員会などに「人の集まる場所への外出を避け、休校中は基本的に自宅で過ごすよう指導する」ことを求めた。今月4日には外出の留意事項を新たに通知し、外出は「軽い風邪でも控える」ほか、「規模の大小によらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かない」と提示している。

 ◇文科省が通知更新「屋外での適度な運動妨げない」

 外遊びも制限しているのか――。同省は「子どもたちの集まり方にもよるが、公園で遊んだり屋外で体を動かしたりすることを一概に悪いとは考えていない」(健康教育・食育課)と話す。そのうえで、カラオケボックスなど密閉された空間への出入りを指導の念頭に置いているという。

 各地の混乱の声を受け、文科省は9日、通知を更新し、「児童生徒の健康維持のために屋外で適度な運動をしたり散歩をしたりすること等について妨げるものではない」などとする見解を追記した。

 医師で福島県立医科大の坪倉正治特任教授は、原発事故後の福島県で、子どもの外遊びが大幅に制限され、肥満やコミュニケーション不足などの弊害が生じたことを指摘する。「福島で起きたことを踏まえれば今回の休校がもたらす『副作用』も大きい」と警告したうえで、「運動不足や生活習慣の乱れなど子どもへのダメージを議論し、低減する必要がある」と話している

3/11(水) 11:38 Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00000029-mai-soci
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:40:48.57ID:MlNEsytE0
俺映画館行きまくってるぞ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:41:23.83ID:QOtt4VW60
他人の子供の騒ぐ声なんかうるさいだけだろw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:41:52.06ID:68CWvSKT0

エビデンス有り→発酵食品による免疫力アップ😊
エビデンス無し→マスクによる感染予防効果😅

デマに流され無いように
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:42:16.28ID:4PdgcCth0
当たり前だろ
子供のうちから夜遊びなんかしてんじゃねぇよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:42:32.32ID:6ViSOITn0
問題の本質が分かっていないことに
いい加減気づいてくれ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:42:35.96ID:0zpZhv810
経済活動を犠牲にしてまで引きこもれって言ってるのに
会社を休みにしない経営者の脳みそは腐ってるわ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:42:45.30ID:qGo10dMy0
せめて学校の時間は家にいとくとかさぁ商業施設で働いてるけど呑気な中高生ばっかきてるよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:43:33.24ID:rCb7a9Ok0
もぅ飽きたんだろうな、
街中のタピオカ屋の行列も復活してたし、中高生がふつうに遊びに出掛けてる
ただの長い春休みやんけ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:43:47.86ID:kmtl2haa0
道でボール遊びするのだけやめてもらえたら外に出てもいいわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:44:59.73ID:x4EEUry20
親の危機感の違いだと思うね
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:45:02.76ID:xSQPUQ200
息抜きしたいなら早朝とかに一人か保護者付きで散歩でもしたら
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:45:03.27ID:BrkcSsJy0
休校にするならするで、自治体主導できちんと自宅学習ができるカリキュラムを組む猶予を設けるべきだったな
せめて市の放送で時間割に合わせてチャイム鳴らすとか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:45:17.18ID:KqwyJb6A0
息抜き程度ならいいんじゃね
毎日とか息抜きじゃないわな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:45:19.63ID:MpZYn1Rd0
外だからって言っても濃厚接触しまくってんだわ
子供の遊び方は
子供を買い物で店にも連れてくるし大声でうろつき回るし
特に年寄りには危険極まりない
専門家会議が指摘した無症状感染者の危険性を政府は舐めてる
政府による運任せのパフォーマンス対応は世論がやめさせるべき
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:45:39.86ID:MO6aO8uF0
子供が外で遊んだら海外渡航者や武漢旅行者と濃厚接触するのか?
最初の設定がガバガバ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:45:48.55ID:GRpo68zJ0
>>3
何でウソつくの?
産まれつき血が汚い朝鮮人だから?
親の血が汚い朝鮮人だから?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:46:09.96ID:rY+n3M2g0
でも、実際にどう過ごさせればいいのかね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:46:12.12ID:QOOfO6jV0
朝から晩まで公園に座ってる身からすりゃ
一日中やかましいからな

病気や生活費、苦痛と悩みに苦しんでるのに
ギャーギャー騒がれたらそりゃ鬱陶しく思うわ

休校するなら家にいろ
子供引き連れて買い物やら外出するな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:46:47.55ID:kRFMVUhW0
批判大賞を作りたがる







0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:47:07.11ID:dzVoRxuH0
良いリトマス試験紙だな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:47:40.61ID:x4EEUry20
>>30
今の時期公園に座り続けるのって寒くない?
管理小屋のあるとこの管理者なら居られそう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:47:47.48ID:KznSsVMU0
実は、子供を学校に隔離しておいた方が、社会へのダメージが少なかったような気がする。
たとえクラスターが発生したとしても、全滅するのは、その当該校の1件で住んだとみられ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:47:57.04ID:Q1lFFmIa0
公園は子供が遊ぶためのもの
サラリーマンがタバコ吹かす場所じゃないし、近所迷惑なら引っ越せばいい

行政がその目的で作ってる施設にケチつける老害は、無視していい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:47:58.57ID:0AB4q3Pn0
勉強が嫌いな子はこうなるのは自然だろうな
良くはないけどね
家の近所のイオンにも沢山居るよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:48:25.01ID:dzVoRxuH0
>>29
時間割りにそって自宅で勉強
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:48:44.41ID:xlHLnVCs0
まぁ,上級生徒と下衆生徒は,休みで差が開くもんなw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:48:49.51ID:0NjM9dLt0
1m以上距離空ければいいそうだから距離が測りやすいフラフープが売れると見た
買い占めるなら今のうちだぞ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:48:51.08ID:3LnW5XSs0
海外の状況見せてやれば、いまどういう状態か分かるんじゃ?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:49:30.20ID:DH/VF8Jr0
公園から年寄りが消えて笑った
若い人はコロナ気にしないから、公園には日頃老人に追いやられてる子連ればかり
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:49:31.30ID:x4EEUry20
>>41
言うてそれで学校でコロナ感染者出たら学校を叩くんやろ
気楽でええよな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:49:44.91ID:Jms3cZvB0
この手のアホガキが外で感染したら安倍が悪いニダ!と騒ぎそうなモンペア
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:49:58.04ID:UdWUbp4R0
アクティブ老人取り締まってほしい
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:50:01.08ID:AyxBMbbN0
どうして息抜きとか口実があれば許されるんだって考えるんだよww
危ないから家にいろって話なのに

どんだけバカなんだよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:50:01.65ID:xlHLnVCs0
>>43
アクティブ老人を休校にするのか?w
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:50:03.70ID:Q1lFFmIa0
>>37
子供がもらってきたウイルスに、家族全員感染するだろ
また別の、例えば父母の職場やスーパーなど、別のクラスターに感染を拡げる事で、また別の子供媒介して広まる
休校してなかったら、この連鎖が切れない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:50:28.55ID:xSQPUQ200
遊んでる暇もないレベルで自分と家族の分のマスク制作課題出しとけよ
規定枚数出来なければ進学に響く感じで
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:50:53.94ID:/9sToEwo0
そんなことより電車禁止にしろ 公園にいたってどうでもええだろ
電車があるからあちこちウイルス拡散してんだよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:51:12.10ID:flvH1iBm0
全然いいよって思ってたけど子供が道ふさいで遊び回ってもレジャーシートの上でお喋りに夢中の親たち見てやっぱり腹立ったわ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:51:21.57ID:gi4g6gCv0
普通に自宅で自習してれば夕方まで遊ぶ時間なんて無いわけだが、学校通うと息抜き出来なくてストレス溜まる場所って事?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:51:32.64ID:YwQS8ZMS0
休校は閉鎖的空間で多人数で集まったり飲食を共にする事を避けるためだろ?
公園でゲームして顔突き合わせてるならバカだけど屋外で距離を保って遊ぶのはいいだろ
学校なら体育や休み時間に体を動かしている訳だし体育の代わりに公園で運動してもいいと思うんだが
むしろ運動不足の方が子供の心身共に悪影響だろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:51:34.57ID:1RfqILO80
子供は汚い手で顔やら遊具やら触りまくるから危なそう
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:51:43.87ID:x4+245bg0
老害クレーマーVSモンペ

両方大好物なここの人間はどっちにつくんだろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:51:58.28ID:QOOfO6jV0
>>26
ほんとこれ
頭の中を強姦され続けてる気分になる
なんの権利があって入れ代わり立ち代わり
俺を苦しめるんだ?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:51:59.26ID:xlHLnVCs0
のび太「息抜きしてたのに〜」
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:52:00.32ID:xY7A25rh0
うちは子供も全員ずっと引き篭もってるけど
世の中そんなに外で遊ばせてるの?
この状況で?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:53:02.50ID:BZjh5zE80
安倍昭恵が許されて子供が許されないのはおかしいだろう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:53:12.21ID:KC+h2RJm0
こういうギスギスは一度はじまると止まらない
リサイクルとかと同じで仁義も損得もなく暴走していく
この国の同調圧力のおそろしさ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:53:42.70ID:FvTd65ff0
家の前の小さな公園は朝は幼稚園〜小学生で夕方〜夜のは中高生が騒いでる(´・ω・`)スーパーにもゲーセンにも子供だらけでわろえない
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:54:17.69ID:s0bm+qFc0
ガキもそうだけど大人も今ライブとかで遊ぶなよ
知能レベルを疑うぞ
カラオケも飲み屋も本当は全部ダメな
旅行とかは論外
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:54:59.72ID:s11Q4EZF0
ダイソーで子供と騒いでる人多くて引いた
せめて静かにして欲しい
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:55:01.94ID:uoENkcZF0
なんのために休校になったのか考えればいい無闇に外出するのは控えるべきだろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:55:15.59ID:kFwsT/sT0
大人が普段通りに働いてる時点で一緒一緒
子ども同士で密室行かなきゃ良いんだよ
公園遊びくらいして日差し浴びないと本当に精神病むで
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:55:26.11ID:Rc3Ui+TL0
普段から家にひきこもってるニートや年寄りにはわからんだろうな
一日中家にいることがどんなに退屈か
危険を回避する為に家にいろっていうのはわかるけど、子供ってそういうもんなんだよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:55:28.28ID:T0LrCp/n0
家に引っ込んでろ
なんのための休校だよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:55:28.71ID:XIkCYlChO
>>63
外で公園っぽい場所を通るといつでもどこでも必ず複数の子供や子供連れの姿を見るくらいには出歩いてる
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:55:39.44ID:HdMloaUy0
広い公園に行きゃいいのにな
近所に緑に囲まれて広い綺麗な所があるのに
誰も逝こうとしなくて勿体ない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:55:57.40ID:DzglEpKn0
都内公園は芋洗い状態
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:55:59.84ID:UDljEgGZ0
何のための休校かわかってないわな
つか宿題アホほど出しとけよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:56:04.12ID:fFDRZsVQ0
>>1
あたりめーだろ
やりたい理由を探すなボケ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:56:16.35ID:YB6uctpZ0
>>63
近所のどデカい遊具なしの公園は子供めっちゃいるな
なんとなく観察してると親子で来て30分くらい息抜きに体動かしてる小学生勢と
行く場所なくて自転車で集まってきて朝から晩まで無駄にいる中高生に分かれてる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:56:19.71ID:D/2m6FXK0
休校はクラスターの防止だから、別に公園くらい出てもええやん
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:56:40.34ID:mbsD+LEB0
うちの小学生、ずっと家に引きこもっていたけど、今日はついに発狂した
自宅前の坂道(人がほとんど通らない)をダッシュすることにした
それを窓から見た近所の友達も出て来て、二人で何本もひたすらダッシュ
スッキリしたー!と帰宅
子供は適度に体を動かさないと精神にかなり来るんだね
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:57:05.30ID:fnrJLS2J0
現状に置いて特に子供の間で流行っているわけでもないしな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:57:21.82ID:HTM/WvsX0
子供が家にこもるのがストレスには絶対にならない
そんなに子供を甘やかして育てているから、満足に留守番さえ出来ない子供になる
いい加減、子供とバカ女の言ってる事は無視できるスキルを身に付けような
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:57:27.24ID:X9j/Ug/L0
学校から「公園遊びは良い、体力保持と気分転換のためむしろ推奨、ただしこういう輩に絡まれないように大人が一緒に行け(意訳)」
とかなり早い時期からお達しがあったぞ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:57:31.77ID:YMsbFOZG0
人の少ない公園とかならいいが、子供連れで賑わってる公園に来てる馬鹿一家とか、ファミレスや回転寿司とかにいる一家…
馬鹿、貧乏、ブサイクは子孫はつくるなよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:57:32.92ID:D/2m6FXK0
老害どもが苛ついてて草
さっさとコロナにかかって死ねば?www
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:57:41.32ID:tlU4/LlV0
外で遊ぶならいいんじゃねえか。
インスタ映えするカフェとか行ってんじゃねえよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:58:14.98ID:fFDRZsVQ0
>>89
ファミレスとか前から託児所と変わらんようになってるからな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:58:15.95ID:5fN0c/DD0
安易にどこぞのバカボンが、昔に総理突然辞めた時みたいに、皆に相談もなく気持ちいい爽快なオナニーしたせいでこれだよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:58:34.49ID:uIHdmR6D0
老人が徘徊出来ないから出てくんなってーw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:58:54.53ID:4prWvXkw0
そもそも長期間に渡って子供にずっと家でじっとしとけという方が無理あんだよな

大体子供に暇与えたらこうなるって事は最初から目に見えてたしな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 23:59:22.72ID:YwQS8ZMS0
休校の意図を汲み取るなら閉鎖的空間への外出先はNGだろうけど何で屋外の公園まで問題視されるんだ?
そりゃ遊具を介した感染のリスクはあるが遊具を触らず自宅から持参した縄跳びとかバドミントンでもやってたらいいだろ?
違う家庭の子供とは交わらずにそれぞれの家庭だけで遊べばいいし

なんの為の休校か考えろという輩こそ批判するべき対象をひとまとめにすんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況