X



日本政府のドンこと財務省様「現金給付は低所得者限定にしようかな」「公共料金や国税の支払いに猶予をやろう」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2020/03/18(水) 23:58:24.32ID:WjnLDdp79
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府・与党は緊急経済対策の一環として、現金を給付するなどの直接的な家計支援を実施する方向で検討に入った。対象や金額などについては今後調整を進める。2008年のリーマン・ショックで引き起こされた世界金融危機の際、政府は全世帯を対象に1人1万2千円(子どもと高齢者は2万円)の定額給付金を配った例がある。

上で、「貯金に回るとの心配は常につきまとう」と指摘。地域振興券のような商品券を含めて、家計への支援策を今後検討する考えを示した。

 財務省幹部は全業種が影響を受けたリーマン時と比べ、「今回は悪いところがはっきりしている。全国民に渡すと、本当に困っている人に役立てるほど渡すことができなくなる」と語った。

 また、安倍晋三首相は18日の新型コロナウイルス感染症対策本部で、10日に発表した第2弾の緊急対応策で盛り込まれた個人向けの緊急小口資金の貸し付けについて対象を拡大することを表明。フリーランスでは、臨時休校で仕事を休まざるを得ない人が対象だったが、休校の影響や子どもの有無に関わらず適用する。このほか、電気料金など公共料金や国税、社会保険料の支払い猶予などに取り組む考えを示した。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASN3L6TK4N3LUTFK02M.html?iref=sptop_8_01
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584536779/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 23:59:35.36ID:20Vg+HA10
現金がそんなに惜しいんなら株券でもええで?
いっぱい持ってんのやろ?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 23:59:48.94ID:w+UCvjrh0
低所得者層へのバラマキ賛成


それ以外の層が1万2000円もらってもしょうがないだろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/18(水) 23:59:58.33ID:LOffpugR0
公共料金(NHK)
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:00:05.91ID:Z685ZIQm0
>>1
 
▼コロナ汚染国 世界トップ10

1 中国・・・・・・・80,894人 ・死 3,237
2 イタリア・・・・・31,506人 ・死 2,503
3 イラン・・・・・・17,361人 ・死 1135
4 スペイン・・・・・13,910人 ・死 623
5 ドイツ・・・・・・10,120人 ・死 27
6 韓国・・・・・・・8,413人 ・・死 84
7 フランス・・・・・7,730人 ・・死 175
8 アメリカ・・・・・7,339人 ・・死 116
9 スイス・・・・・・3,070人 ・・死 27
10 イギリス・・・・・2,626人 ・・死 71

17 日本・・・・・・・915人・・・・死 30
ダイヤモンド P ・・・696人・・・・死 7

 
▼国内コロナ 居住地トップ10
gis.jag-japan.com/covid19jp/

1 北海道・・・・152人
2 愛知県・・・・127人
3 大阪府・・・・120人
4 東京都・・・・111人
5 兵庫県・・・・90人
6 神奈川県・・・63人
7 埼玉県・・・・38人
8 千葉県・・・・31人
9 新潟県・・・・21人
10 京都府・・・・18人

※中国籍・・・・・18人
    
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:00:12.06ID:ybptk1490
つまり収入証明書出させて前年比で補填してくれるの?
倒産したとこには徳政令でも出すのか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:00:14.06ID:L3Ml8goI0
底辺にだけばらまけ
消費税辞めても一時的なもんだから
店側が大変になるだけ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:00:16.89ID:NUOVvdUZ0
安倍よりも財務省だろ、国民の敵は
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:00:34.73ID:Gfmyx15r0
これでも、まだ自民が次の選挙でも勝つんだろ?
おれはくわしいんだ


変わるわけねーわ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:00:44.66ID:/yXFjyAh0
武漢からの帰国者のチャーター便に8万円を徴収しようとした前代未聞の国だからな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:01:12.53ID:4FmpMDAD0
ボンビーに配ります野党が猛反対(笑)金で釣るのか!オマエ等も然うだったろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:01:54.15ID:qszhItw+0
他国は経済やべーって慌てまくってるのに全く危機感が感じられん・・・
リーマンショックより被害は出ないとでも思ってるのかね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:02:28.98ID:XlSlzQ5L0
森友事件のとき、与野党が団結できていれば財務省を弱体化させて歳入庁を作れたのにな。
与党は保身、野党は安倍下ろしに躍起になって、最大のチャンスを逃した。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:02:34.75ID:H/OvjvfJ0
日銀が希望者全員に無担保無期限且つ無制限且つマイナス金利でお金を貸してくれればいいよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:02:35.03ID:mb2CywBQ0
NHK受信料をタダにするのがいいと思います
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:02:50.38ID:+zjaSrPh0
財務省が日本の癌
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:02:55.73ID:+OZxvJRp0
公務員の能力は民間の優秀どころと比べると著しく劣る
しょせん受験テクと努力だけで勝ち進んできた連中だからな
そいつらに舵取りさせてちゃそりゃ国も傾くわ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:03:02.73ID:ybptk1490
>>13
外国にはばら撒くが日本国民にはルイ16世みたいな圧政対応だしな
マジで最悪
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:03:18.18ID:6gGKq42d0
低所得にばらまいたって貯金に回すだけだろ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:03:44.83ID:DKJphGfX0
コロナでフィリピンパブ突撃したおっさん行先間違ってる
厚労省と財務省に突撃してほしかった
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:03:58.55ID:dK6DsOlY0
俺もフリーランスだからお金もらえる?


自分の部屋にずっといるだけなんだけど
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:04:07.25ID:M454hfGK0
財務省=国民の敵
選挙公約に財務省解体掲げた党に投票する
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:05:00.34ID:rqKYfvYp0
チマチマやってるから、効果が上がらないで浪費していくだけになるんだよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:05:11.97ID:4CBNSo+k0
公明党「理想社会ができるまで、少しの我慢」
といって、末端会員やその家族たちに
血と汗と涙の苦渋を強いて、上は結果と
して搾取を続けてきて、無駄働きさせてきた 
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:05:25.67ID:dJeIyyyR0
マイナンバーカードで一元管理すればいい
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:06:46.48ID:ybptk1490
国税の支払いの猶予ってwww
何があってもしっかり固定資産税取るわけだ
不景気が加速したら財務省が責任取るのか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:06:55.38ID:ZrGM3gRb0
>>9
うん。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:07:16.48ID:Gh0rHguU0
>>22
民間の優秀どころと比べて著しく待遇が劣るから已む無しだろ
相応ってもん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:07:28.58ID:BxH7iexE0
>>1
やるなら徹底的にやらないとダメだ。
一律に一人月1万。
財源がなければ当座は政府紙幣を発行すればいい。
公共料金を一定期間無料にしてやると言っても、自動振り込みだから
手間がかかるだけだ。
公共料金くらいきちんと払ってやるから、定額給付金を配ってくれ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:07:33.71ID:9PT26L890
>>37
固定資産税は地方税だw。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:07:48.25ID:Fzsn8miu0
過去の給付も低所得者は1回多く貰ってるでしょう
過去の例があるからあまり変わらんと思う

問題は給付額だろ
この夏で収束するなら5万でもいいけど1年以上続いたら足りないでしょう
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:08:42.91ID:8YZ0/ysu0
ネトウヨは除外してもらいたい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:08:45.59ID:Th+JWBRQ0
徳政令出せよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:08:48.32ID:/a5Suq+80
国税は去年の分だから払えるんじゃねえの?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:09:22.14ID:+OZxvJRp0
>>39
だから志願者が減ってますます低能しか行かない場所になってる
こんな奴らが大手を振って仕切ってるんだぞ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:09:31.27ID:YyIy9BJa0
支払い猶予とか無利子の貸付とかは援助とちゃう借金じゃん
結局払わなあかんやないか
ほんと日本人には厳しい国だよ、我慢する国民もたいがいだが
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:10:09.99ID:TXcCb3x40
税金で他先進国の二倍以上の給与の公務員に配ってもただでも消費性向が低く貯蓄に回してるのに全く意味ない
反対に公務員給与は世界標準に合わせるよう調整すべき
こういう世界的不況変動期にやるのが抵抗なくできる
大体復興税の上に消費税増税で毎年あげまくって来たのが人事院と財務省の悪政
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:10:13.37ID:hvd6ziv/0
>>48
今年がガクンと収入が下がれば
今年耐えるための貯蓄が税金で消えて
破産する
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:10:19.17ID:4CBNSo+k0
年金ジジババにはやるなよ  
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:10:36.07ID:rTQ6ViQD0
リーマンの時より全業種に影響出てんだろうが!さらにいつ自分がかかってもおかしくない恐怖付きだぞ、バカかよ!
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:10:46.05ID:9PT26L890
>>51
日本は通貨封鎖預金封鎖しても借金はチャラにしなかった国だぞwww。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:10:48.41ID:XYpi0q/z0
低所得者限定とか言い出して、選挙対策でまた老人に配るんだね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:11:22.34ID:d4Ta6n4i0
フザケンナ!
朝から晩までご飯作って勉強見て一日中大変だし金かかってんだよ!
1人10万消費税0にしろや!!!!!
海外やら底辺にばっかりばら撒きやがって!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:11:38.37ID:ft1SOUgL0
所得証明書ができるのって6月やろ
それまで生活もつんか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:11:43.53ID:22TqnkaF0
低所得者ばっかり優遇してこれはもう逆差別だわ
ナマポなんてもう貴族みたいなもんだろが
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:13:06.31ID:mXAuMkCC0
非課税世帯に20万配って
富裕層向けに新規の不動産購入は住宅控除拡大でいいよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:13:16.30ID:dQOyG2MT0
>>61
お前も本当に貴族なら貴族になりゃいいだろ
なんで奴隷やってるかわからんw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:13:22.49ID:ivqBh1Iv0
公務員の給料をGDPに連動させるとかしないと日本がよくなるなんて無理だわ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:13:55.61ID:bpfNZiyV0
>>1
鳩ポッポがお袋さんに月に数千万円の小遣いを貰いながら
「それは差別!」
とか言いそうだな。
馬鹿だから。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:14:29.62ID:MRW5jPgF0
公共交通機関推奨しないなら
自動車税をタダにしてよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:14:34.82ID:fEj1v97K0
年金と正社員には必要無い

支援は非正規に必要やすみだと金もらえない立場の人
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:14:42.61ID:4CBNSo+k0
ソーカルトヒラ会員から搾り取ってやれ  
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:14:46.21ID:SggOCZwa0
>>18
だからあいつらプロレスなんだってw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:14:46.31ID:JDwlc6Sz0
んで、その手間にどんだけ金使う気やねん。
一律で即ばらまくくらいじゃないと春休み終われば消費も落ちるで
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:14:51.99ID:hvd6ziv/0
ようは来年まで中流を破産させず活かすことな
んだから
今年度のみ
国税や各種社会保障費の徴収を猶予ではなく
免除しろ
それで来年から通常軌道に戻せる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:15:17.01ID:9PT26L890
>>63
>富裕層向けに新規の不動産購入は住宅控除拡大でいいよ

大企業が内部留保くずして地べた買うような税制にしなきゃダメw。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:16:13.89ID:hfrMSwDd0
>>53
退職翌年度の税金自腹で死ぬ人間が大量にやってくる感じ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:16:37.66ID:E90SE3qK0
>>1
こいつらがまともに仕事した事あんの?

税 金 で く わ せ て も ら っ て る の に。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:17:09.26ID:s8c692g/0
金を消費に回すと言うことで考えれば低所得者に回したほうがいいのは事実だな
金持ちに端金くれてやっても消費に回すとも思えん
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:17:14.76ID:1TH2JKjT0
一万二千円?

たったの12,000円?

え???
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:17:17.28ID:p9ccnm7C0
イベント展示会業界本当にやばいんですけど
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:17:31.19ID:59JG0Ncu0
基地害財務省
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:17:32.49ID:SggOCZwa0
つーかとりあえず財務省の東大法閥を切れ
こいつら経済の基本も分かってないだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:17:53.21ID:hvd6ziv/0
>>76
その通り
リストラされた会社員が翌年の住民税払えないの
と似てる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:18:21.12ID:V/DeGPnz0
金配るより支出を抑えてくれる方が低所得者層は助かると思う
パチンコ代が増えると期待した層はがっかり
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:18:33.74ID:Hp6Ztrb80
なぜ貯金に回るのか考えろ
そんな状態にしていることが問題だ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:18:45.98ID:ohtC8TNE0
中川酒を暗殺したマフィアが紛れ込んでる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:18:53.76ID:wYP5SsnC0
nhkもただにしてくれ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:19:01.34ID:eFR0fmvw0
>>1
マスク転売虫なんか収入申告しないだろうから
そんな虫ケラに金渡すくらいならやらん方がいい
転売虫は完全除外できるほど調べるならやってもいいと思うけど
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:19:22.69ID:hfrMSwDd0
>>61
ナマポなんて社会的信用とプライドを全て捨てないとなれないんだよなぁ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:19:39.12ID:1MgbQXqF0
日本政府のガンの間違いだろ
もう一旦全部解体しろやマジで
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:19:57.25ID:R9Fi4o3h0
>>8
レジならジジババでも説明書見ればできる
システム弄るなら税率の設定を0%にすればいいだけ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:20:05.50ID:9PT26L890
>>85
現金が一番価値があるからさw。
公務員はよくワカってるハズだがwww。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:20:31.57ID:1WVMjVEN0
政治家にバカ高い給料だせ
安月給だからアホしか揃わないんだろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:21:02.48ID:Ojv4Xtzu0
猶予だからな
時期が来たときに一気に大量の請求が来る
一年分の公共料金の請求が来たらまともな奴等でも破綻する

どうするつもりかね?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:21:26.84ID:vHWUiBm90
国民全員に〇万円配る、みたいな祭り感がないと
消費は上向かないよ
低所得者に金渡すのって何回かやってるだろ
でも消費が酷く低迷するのを少し低迷する程度にする
程度の効果しかなかった
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:21:34.05ID:YCQyPl9U0
非課税世帯みたいな低所得者に配れば配った分だけ使うから経済が回る
500万以上の中流に配ると全部貯金に回るから死金になって配る意味ない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:21:52.85ID:eTk8LMwP0
ジジババは溜め込むから若い世代に配れ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:22:16.33ID:gpR+L0+y0
消費税5%に戻せや
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/19(木) 00:22:39.90ID:4g9aRWJH0
>>95
確かに。
免除じゃないものな。

現金給付するつもりなら、半端な額はやめた方がいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況