X



【なんJに本日降臨】コロナ 感染症指定医療機関勤務で、チャーター便の患者を担当した病院医師の書き込みをご一読下さい★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ちーたろlove&peace ★
垢版 |
2020/03/21(土) 03:26:36.97ID:HpDG2K+t9
https://twitter.com/HAKOCONNEMAN/status/1240969652022337537?s=19

【速報】5ちゃんねるの「なんでも実況J板(通称:なんJ)」に本日降臨した #新型コロナウイルス 感染症指定医療機関勤務で、チャーター便の患者を担当した病院医師の書き込みをご一読下さい

https://i.imgur.com/55KyF0C.jpg
https://i.imgur.com/x2LLYbx.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

★1:2020/03/20(金) 21:56:38.57

※前スレ

【なんJに本日降臨】コロナ 感染症指定医療機関勤務で、チャーター便の患者を担当した病院医師の書き込みをご一読下さい★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584715995/


104 :風吹けば名無し[]:2020/03/20(金) 07:37:19.18 ID:hFETpPYQa
>>37
今日のワイのIDで必死チェックしてくれやで
いくつか最近の情勢書いとるわ
大まかにいうと

・日本でウイルス舐めた雰囲気出てきとるの危険
・自粛は長く続くのが予想できとるが経済パニック恐れて多分小出しにしとる
・ワイの勤務先は対コビッド用に編成大幅に作り変えとる

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200320/aEZFVHBQWVFh.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:16:14.25ID:V3IcaxNZ0
呼吸器内科の医者にとっちゃこんなんは日常なんだな
やっぱ下手な嘘はつかない方がいいw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:39:24.41ID:MJLqzVdP0
イタリアでSARS2の実態がバレたから
関係者を消し始めたのかな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:56:08.36ID:CiwAcMYc0
>>851
それくらい大変な仕事なんだな
医者には足向けて寝られねえや
逆立ちして寝たらいいか?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 19:58:43.83ID:KV7JYLo+0
肺が真っ白になるのを見た事無いんじゃなくて
予想出来ないスピードで突然真っ白になるのを見た事ないって書いてるが?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:22:16.92ID:8+jEmG4y0
>>856
そんなんはあるあるらしいぞ
つまりはこれが医者なら単なる経験不足ということや
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:24:18.40ID:vsJNmIhS0
>>63
致死率は、医療崩壊前提か?
だともうちょっと高くなると思う。
日本程度の基準での検査前提でね。

医療崩壊を起こしていない場合は、
全数検査だとダイプリ、韓国をみると 1%〜2%程度。
日本の基準程度だと、5%くらいになりそうだけど。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 20:36:53.76ID:cam6u0Gq0
>>763
こええ‥
病床が塞がって人工呼吸器にありつけないと地獄だとは思ってたけど、人工呼吸器つけるのもこんなに辛いんか‥
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:00:29.87ID:bM6ypfYg0
生きながらえるより苦痛が少ないのを優先するならば、レスピレーターつけずに麻薬か鎮痛剤使ったほうがいいだろうね。
高齢者はそうするべきかもしれん。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:08:37.13ID:DrZFpgoT0
自分もこの人医者だと思ったけど ICUの看護士の可能性は否定できないかな
まあどっちでもありがたいよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:12:14.33ID:DrZFpgoT0
>>863
それをどうご家族と本人にに納得していただくか
高齢者で少し認知があって施設入ってても急変時CPR希望で絶対譲らないご家族は少数だけどいるから
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 21:39:44.34ID:G0HzJvM80
>>865
いるよねえ
しまいには胃瘻も作って、天井にらんだまま生きた屍になって数年間の生き地獄
親に何か恨みでもあんのかと
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 22:03:43.94ID:gfbK+rxX0
人工呼吸器は全身麻酔出ないと使えない。
あと肺が真っ白になるというのは、肺が炎症したのをレントゲンだとそう写るってこと。
肺の機能が肺炎のせいで70%以下になる。
アビガンが効くことを祈るしかない。患者が身内にいる俺からのレスだ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 22:12:31.70ID:ck3C+WdP0
こわい。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 22:13:48.03ID:Fe0JdqJo0
>>871
北海道は寒いですか
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 22:15:25.54ID:FFmrUgDW0
>>869
70%どころじゃないよ
健康な人間は片肺切除しても余裕で日常生活できる
人工呼吸器が必要な状態の肺の能力は、正常の20%未満だろう
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 22:24:21.11ID:zQ5KgAsc0
>>874
寝たきりになったら医療の現物支給のみにして、現金給付をやめるべきだね
無理やり生させられる不幸な老人減らすためにも
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 22:29:40.44ID:SyODMEzL0
父がレジオネラになった時は両肺真っ白になって人工呼吸器の話も出たけど、そんな感じと一緒?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 22:32:51.39ID:eXZxoPZJ0
>>876
レジオネラの肺炎は最重症クラスだね
致死率30%近い
治癒させると達成感大きいよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 22:48:03.11ID:MJLqzVdP0
>>877
お医者様?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 22:51:27.26ID:ck3C+WdP0
>>872
たぶん寒い。ごめん、都民。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 22:52:59.96ID:ck3C+WdP0
え、温泉と加湿器って病気になるんですか?!
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 22:56:15.42ID:XimlkqTP0
>>881
レジオネラは温水中で増殖する病原体でね
水をえてない加湿器や、お湯を循環させるタイプの温泉、スプリンクラーなんかから感染するよ
温泉にはレジオネラ検査の結果が必ず掲示されてるよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 22:57:23.13ID:SyODMEzL0
>>877
そうなんだ 教えてくれてありがとう
初期の検査でわかったのに薬が効かなくて一気に両肺真っ白になったら副委員長が担当になったんだけど、あの先生も達成感あったのかなw
温泉でも加湿器も心当たりがなくて、家族も周りの人も元気だから感染源不明って言われたよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 23:00:54.45ID:T+lkD0Yf0
>>743
うちの病院(自分の勤務部署は併設の老健)は、CTで判断してPCRせずにお帰り頂いているそうだ。

こんな対応で良いのかな?
「コロナの影だったらCTで、まあ解るよ。」
って言ってたけど。
信じて良いのやらわからん?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 23:02:04.29ID:qQh2xybG0
>>884
呼吸器は、肺気腫やら肺癌やら間質性肺炎やら、根治不能で最終的に亡くなるような辛気臭い病気が多いからねえw
患者さんが良くなって元気に退院されると、嬉しいもんですよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 23:13:27.51ID:k8CRMr3Z0
>>612
元外資系の製薬メーカー勤務だけど2009年インフルの時は怖さを感じなかったけど
今回は怖いと思って神経質すぎるくらい感染予防してるよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 23:14:17.61ID:gfbK+rxX0
>>870
感染してからは風邪みたいな症状が続いてたから本人はほかっとけば治ると思ってたらしいが、肺炎でぶっ倒れる事に。それ以来icuに。2週間以上経過しても改善してない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 23:18:06.19ID:HnvZ+Nm70
看護師臭いな。ドクター気取り、恥ずかしいからやめて下さい。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 23:26:23.13ID:bcrbe6430
新型コロナについては、重症化したら人工呼吸器というのではなく、事実上は人工呼吸器を付けた人を重症患者と呼ぶ
それ以外はどれだけ重い症状でも、重症には入れず、場合によっては軽症扱いにもなる。
中には高熱が続き1か月も入院した患者も軽症にされている。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 23:30:11.71ID:Jhxrdqaq0
>>885
PCRは帰国者接触者外来からしか提出できないよ。
一般病院で今できる対応は、なるべく一般患者との動線を分けて、血液検査とCTを撮ることかな。
CTで両側性のすりガラス影があって、陰影の広さのわりに炎症の数値がしょぼいと、コロナの疑いが出てくる。
あとは保健所とうまく交渉して、帰国者接触者外来の受診につなげる。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 23:37:31.65ID:tDrvqsdN0
まあエボラもそうだったが、底辺ほどこういう病気に回天の夢を持つのは最早様式美ではある
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 23:44:58.11ID:sfPmxY8e0
どちらにせよきついわ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 23:44:58.28ID:wzx+MQLq0
見えないクラスター連鎖が増加しつつあり、感染の急激な増加がすでに始まっている

恐怖せよ。
これ、全国的な話やぞ。大阪だけの特徴のわけやない。
そりゃ非公開だわ。
日本死亡宣告や。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 23:55:23.09ID:sfPmxY8e0
じゃおやすみ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 23:57:06.05ID:TfWTwMNl0
>>891
今回の保険導入で医師の判断で検査できるようになったはずだが?
もし拒否されたのなら何としても話を広めきちんと検査できる体制をとるべきだ
医療機関スタッフの保護のためにも
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 00:00:24.13ID:6aaketG40
アホくさ
そんなヤバい病気ならもっと死んでるわ
現実は80歳以上が死亡の9割以上
若者は感染したら
ウザいジジババにうつしまくったらええねん
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 00:01:18.71ID:M26WgK1t0
政府が握り潰した真実が2chだけに!
ナイナイ。まだ2chしかなかった時代ならともかくwww
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 00:05:10.39ID:ScDJJB4h0
>>896
帰国者接触者外来の医師の判断でならできるよ。
保健所が一般病院から帰国者接触者外来への受診調整を渋る傾向があるので、そこが問題なのよ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 00:07:16.62ID:YSIXyd6/0
医療従事者でいいんじゃないの?
でなんでそんなにかみつくのかわからない
警鐘感覚で各自が気を付けようでいいんじゃないの?
否定的に攻めすぎると(何かあるんじゃないかと疑われるよ)
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 00:07:21.88ID:xepWBrxo0
またね。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 00:14:26.90ID:meuEvQZR0
>>888
2週間以上経過とは、本人も辛いし周りの人も心配だろうね
身内の方が快復されますように‥
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 00:15:04.96ID:C+hfNVR+0
検査すべきかどうか医師の判断はどの病院クリニックでも自由だ。医師が疑えば帰国者接触者相談センター(保健所)に相談する。ただ検査のための検体採取となるとそれなりの大病院じゃないと出来ん。採取や検査は帰国者接触者外来以外でも一応できる。
https://www.mhlw.go.jp/content/000604470.pdf

検査、採材は保健所が拒否するというより病院が院内感染を恐れて協力してくれなかったが、ようやく帰国者接触者相談外来以外の病院でも協力してくれるところが増え始めた。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 00:15:21.83ID:SQCtnhfd0
誰だろうと現場の臨場感あって怖いわ
未知のウィルス怖い
エイリアン並に怖い
今まで何処に居たんだよバカヤロー
突然変異したのかよバカヤロー
DNA弄ったのかよバカヤロー
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 00:38:55.73ID:uFIxGpkL0
>>1
わい、外来でざっこい軽症コロナ疑い診てるよ
若い子ばかり基礎疾患持ち

今のところ急変いない

けど、リンパ球クソ減ったり、CRP変やったり、熱出たり
安静指示守らない奴は死ぬんだろうな

うちも、6→30床体制に変更中
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 01:06:46.98ID:F+mcIKks0
一気に全部読んだ
新型コロナって案外怖いんだな・・・
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 01:17:52.25ID:U0YeU2p10
書き込みの情報からチャーター便を受け入れた以下の4つの病院のどれかにいる。
公社荏原病院、公社豊島病院、都立駒込病院、都立墨東病院

都内で感染症病床が20床以上あるところを公表データから探すと
荏原、駒込、豊島しかない。

そのうち陰圧室の数は荏原は11室で除外できる
感染症病床が、駒込は2+28床で陰圧室数不明
豊島が感染症病床20床で陰圧室数不明

公表されてるICUの数は両方とも6床だった。

なので駒込か豊島
ただ、病床とICUの数がそのまま一致するのは豊島
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 01:36:17.89ID:rnL63Xt90
>>889
技師さんだと思うけど。内容から
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 01:58:56.34ID:yws1Pszt0
>>905
検査できんの?!
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 05:37:49.86ID:wvgzv3O40
>>1
ねえねえこれさ、
コロナに効くという抗ウイルス薬が複数あるんだけど、
日本は軽症は検査すらしない体制だけど、
海外はどうなの?
海外は軽症でも検査してるんだよね?
で、陽性だったら当然コロナに効くウイルス薬を投与してるんだよね?
日本が検査もせず治療薬を投与してないってヤバくね?
だって、軽症から急に重症化するのが特徴なのに薬もあげないってさ…

誰か知ってる人いる?

★厚労省の診療ガイドライン
https://www.mhlw.go.jp/content/000609467.pdf?fbclid=IwAR3imlrHYfTCjYmj3v8OfB5d7JAUHLW9c1wnRGfcWq8pAlgRUZGaOU9_p58
4項
コロナウイルスに効くとされている抗ウイルス薬

・エイズ治療薬(カレトラなど)
・アビガン(ファビピラビル)
・シクレソニド(喘息にも使われている吸引剤だけどコロナに効果あるっぽい)

・レムデシベル
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 05:39:14.37ID:wvgzv3O40
>>431
首相が五輪強行させるために
聖火リレー20日だからって19日に休校解除とかするから・・・・
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 05:42:30.37ID:zMip2qCL0
これ
隣板で
ソッコー嘘松でした

って見破られてたやん

【デマ注意】 なんJに新型コロナ感染症指定医療機関勤務と名乗る人物が降臨 → 速攻で嘘松とバレる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1584764122/
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 05:48:32.40ID:3+4SFrVX0
>>913
カレトラは中国では使わなくなった、副作用あり
アビガンは抗ウイルス薬、本来なら感染初期に投与すべき
催奇性あるが水溶性なので抜ければおしまい
シクレソニドは効果あり
あとはフサンとかビドロキシクロロキンも効くといわれてる
レムデシビルは効くらしいが未承認なので時間がかかる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 05:50:25.57ID:wvgzv3O40
>>520
>3/4と3/20が突出して多くて4千件くらい

それはその日に検査した分じゃなくて
他の日の累積の他の項目を足したやつだしね
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 05:55:16.76ID:wvgzv3O40
>>916
そうなのか
詳しくありがトン

3/17に厚労省が出したガイドラインなんだけど、
日本て情報遅いね…<カレトラは中国では使わなくなった、副作用あり

アビガンは中国200件やって結構効いたらしいけど
早期投与しないといけないよねえ
重症化防げる可能性あるのに
>>915のガイドライン4項自体にこう書いてあって、医師たちだってどうせいっちゅうんじゃと思うだろうな
----
『日本感染症学会「COVID-19 に対する抗ウイルス薬による治療の考え方・第 1 版」
抗ウイルス薬を検討する患者』には,次のように記されている.
  50 歳以上の患者で、低酸素血症を呈し酸素投与が必要となった患者
  糖尿病・心血管疾患・慢性肺疾患,喫煙による慢性閉塞性肺疾患,免疫抑制状態
  などのある患者,低酸素血症を呈し酸素投与が必要となった患者
  年齢にかかわらず,酸素投与と対症療法だけでは呼吸不全が悪化傾向にある患者
 この考え方では,呼吸不全の出現(通常は第 7 病日以降)を必要条件としているため,早
期投与とならない可能性が高い.抗ウイルス薬の有効性については,今後の中国などからの
臨床試験の結果が待たれる.
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 06:39:27.72ID:JMc+/dyc0
嘘かどうかはともかく
転機や経過は情報出尽くして
目新しいものはない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 06:43:41.17ID:wvgzv3O40
日本の厚労省は軽症者は抗ウイルス薬は投与しないというガイドラインなんだけど、
海外のガイドラインではどうなってるんだろう??

常識的に考えたら、軽症者に投与して重症化を防がないとならないと思うんだけどな
誰か分かる人いますか?

★厚労省の診療ガイドライン
https://www.mhlw.go.jp/content/000609467.pdf?fbclid=IwAR3imlrHYfTCjYmj3v8OfB5d7JAUHLW9c1wnRGfcWq8pAlgRUZGaOU9_p58
4項
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 06:47:20.99ID:ZpgYBzgq0
>>858
予測つかない、ってのがあるあるじゃないんじゃないかな。

65 :風吹けば名無し[]:2020/03/20(金) 06:52:35.00 ID:hFETpPYQa
前スレ >>382
それがなるからあまりみないっちゅうか普通はもうちょい予測つくねん
コイツの場合は小葉中心性に末梢に少しすりガラス影あるな、
くらいやったのが重症化するパターンやと突然花火のようにバラバラと(本当に花火のようにという表現をしたくなる)
肺のあちこちに飛び火して、それが12時間後くらいに一気に浸潤影を伴い、すぐにARDSに至るみたいな感じやねん。
少し大袈裟に聞こえるかもしれんけど
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 06:50:26.96ID:Jo07ECZe0
酸素ボンベの会社儲かるな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 07:00:18.56ID:N2O4H9Vy0
まーたなんj民か
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 09:22:40.18ID:z2biW2AG0
>>924
感染病学会の指針では、悪化する場合は使用検討になってるね。
ロピナビル・リトナビル
ファビピラビル
の名前が挙がってる。
www.kansensho.or.jp/modules/topics/index.php?content_id=31#case_reports

症例見ると
ヒドロキシクロロキン
シクレソニド
の事例も有るね。効果無かった症例も有る。
新型コロナの症状では、認証されている薬では無いので使用するのが面倒そうだ。
アビガンの症例が知りたい所だけど、ここでは公開されていない。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 09:47:42.65ID:wvgzv3O40
>>924
ありがとうございます
まあ、今は副作用が出て使ってないにしても、
軽症重症問わず抗ウイルス薬を投与しろという
内容ですよね
重症になったら抗ウイルス薬に加えて呼吸などのサポートを加えると

指針自体が、
(コロナ検査陽性でも)軽症者には抗ウイルス薬投与もしないことになっている日本は
やっぱり異常に思える…
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:03:05.59ID:3+4SFrVX0
>>927
日本の基準だと50歳以上で低酸素血症起こさないとアビガン使えないから人工呼吸器と後遺症確定だもんなー
そうなる前に早く診断して早く有効薬で抑え込めばICUがパンクする本物の医療崩壊防げると思うんだけど
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:07:31.12ID:wvgzv3O40
>>929
そうですよね
だってウイルスだから、
最近抗ウイルス剤のアビガンも中国の症例200件で結構効いたとデータが来たんだから、
軽症者こそ投与しないといけないのに

こういう話モーニングショーやどこかでやってないのかな
国会でもいい誰か感染研に追及してほしい
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:33:18.27ID:YtmLkaY20
非常時はデマが何より怖い

政府の情報、公的機関の情報に不確実性があるにしても
野良の情報(しかも匿名掲示板、さらになんj)がそれらの情報より比較優位にある根拠とはならない
医療小説、ドラマ書いてる文系作家なんざあ山ほど居る

デマを信じた馬鹿のせいで、実際の現場に支障が出ている
古くはデマを根拠に暴れた馬鹿が国際的揚げ足の発端になったなんて事例は多い

「何故怪しいソースの情報を否定するのか?非常時にはそれが正しい情報の拡散に次いで重要だから」だよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:57:36.39ID:MNNoU6x40
>>930
催奇形性が問題になるから軽症者へのアビガン投与はためらってるんだと思う
理屈から言えば経済崩壊させないためにも早めに投薬してさっさと仕事に戻らせたいところだが
そうするとサリドマイド禍のようなことが起きないかと懸念してるんだろう
200万人分もあるんだからそこが大丈夫なら国内だけでなく世界に放出して一気に解決すれば
オリンピックだってやれるかもしれないがもし大きなトラブルが上がってくれば世界中から袋叩きになりかねない

閉経後女性は無条件に軽症でも投薬できそうに思えるがそれ以外はどこまで投薬するかとても難しいと思う
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:58:28.50ID:msIfdyY80
>>931
今回は公的機関がデマを流したからなー
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:01:26.46ID:MNNoU6x40
ただ、国外分はともかく国内的には今使わないんならなんで200万人分も
備蓄が必要だったのかということを問い直す必要があるとは思う
重症者のみ対応なら数十万人分もあればおつりがくるだろう
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:21:00.48ID:27VM7P/V0
>>902
ありがとう
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:07:29.15ID:iokYRUKU0
>>888
それだけ放置すれば家庭内外に感染拡大してそうな?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:10:20.34ID:CiN8ThUS0
日本は中国、イタリア程度とは段違いの医療先進国だから
って安心してる人
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:24:01.26ID:uZ6dX6zJ0
>>930
>こういう話モーニングショーやどこかでやってないのかな

やってたよ、だいぶ前に。
重症になってからだと使ってもほとんど意味がない、だから軽症者の検査もしないとって
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 13:44:37.63ID:oLzWZaGS0
やばいと思う奴はやばいしやばくないとおもうやつはやばくないで
えんやないの?
お前ら言い争い好きやな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 13:51:14.06ID:ISrxTt5y0
>>939
安全厨「危険厨のせいで経済ガタガタ、稼げなくて困窮しそう。根拠なく危険を煽ってんじゃねーよ!」
vs
危険厨「安全厨のせいで出歩く奴らが感染拡大させてんじゃん。SA®S 2を過小評価するデマを流してんじゃねーよ!」

お互い譲れませんw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 15:41:02.86ID:g8GPWZZ40
>>940
死ぬのは老人と疾患持ちだけ
そいつらの為に経済ガタガタにして若者を追い込むような事は良くない
速攻で拡散して全国民が免疫を手に入れて収束させるのが良い
老人と疾患持ちが生き残れないのは自然淘汰
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 15:46:31.66ID:ypht5I2z0
>>928
そんな気がしてならない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 15:48:32.47ID:hg4+gzgg0
こういうの信じるやつってワニ100日にもひっかかってそう
すごい情弱
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 15:54:17.18ID:VtrHPMj00
>>942
SA®Sのときの年齢別死亡率
24歳未満では1%未満
25〜44歳で6%
45〜64歳で15%
65歳以上で50%以上(院内感染が主なので入院管理の必要な爺婆が中心)

SA®Sと似た経過になるとしたら、現役世代も亡くなる人出てくるんだよ
老人と持病持ち「だけ」では済まない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 15:59:39.42ID:YsfH8Zwy0
>>1
イタリアにチャーター便飛ばしてください
至急に
もうだめぽ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 16:14:58.69ID:g8GPWZZ40
>>946
その数値には疾患持ちと言う情報が入ってませんね
それと65歳以上と纏められてます
その2つが肝心のポイントなのにです
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 16:20:57.98ID:g8GPWZZ40
>>946
YouTubeにあるホリエモンと感染症の専門家との対談は見られてますか?
「新型コロナウイルスについて専門家に質問しました(前編)」で検索できます
現在のところ、その動画が新型コロナ情報として一番良いかと思います
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 18:44:39.35ID:AXqxOsr00
>>933
ちゃんと読もうな
それが野良情報を信じる根拠にゃならんよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況