X



【お閑古鳥】観光客激減の大阪 キタ・ミナミで明暗がくっきり分かれた理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/03/26(木) 07:08:18.05ID:Y1lCMajD9
訪日客に人気だった大阪の今。地元の旅行ジャーナリストが現地レポ
新型コロナウイルスの感染拡大により、世界各国および日本への入国制限がかかる中、ここ数年、インバウンド(訪日)客がとても多かった大阪では、場所によって人の流れに異変が起きている。

大阪は、観光庁が発表した2018年度の「訪日外国人消費動向調査」での地域調査結果(10-12月期)で、東京や千葉、京都などを抑えて訪問率1位となるなど、どの調査においても近年、上位にランクインされていた場所だ。

梅田で知られる「キタ」は昼夜ともに以前とそれほど混み具合が変わらないようだが、道頓堀や心斎橋などがある「ミナミ」は目に見えて人の数が減っている。大阪における海外からの玄関口だった関西国際空港では発着便の大半が欠航し、ホテルの価格も下落して休業するところも出始めた。

大阪に生まれ、今も大阪を拠点とする旅行ジャーナリストが、大阪での最新の状況、なぜ地域で差が出たのかなどを現地よりお伝えする。

◆道頓堀が閑散、ミナミから外国人とともに人が消えた!

大阪でここ数年、中国人や韓国人をはじめ、欧米などからの訪日客にも特に人気が高かったエリアは、道頓堀や心斎橋、なんばなどがある「ミナミ」と呼ばれる場所。大阪らしい派手で大きなネオン、訪日客が“爆買い”するドラッグストアが乱立し、たこ焼きやお好み焼き、串カツなど大阪らしいグルメも味わえるエリアだ。

最盛期には、道頓堀にある戎橋の上は外国人観光客で埋まり、グリコの巨大看板と一緒に写真を撮る人が後を絶たず、周辺から聞こえてくる会話は中国語や韓国語が実に多かった。

地元に住む人々の間では「道頓堀はインバウンドで混んでいるから」という声も聞かれ、避けがちなエリアになったほどだ。2019年半ばごろから、韓国との関係がギクシャクし、韓国人が減ってきた後も中国人は変わらず、さらにタイやマレーシア、フィリピンからの訪日客が増え、相変わらず外国人が多い場所、という印象だった。

それが、新型コロナウイルスの流行とともに一転した。特に、政府が中国(香港、マカオ含む)や韓国などからの渡航に規制を設けて以降、ミナミの街を歩くのはほとんど日本人で、以前と比べるとまさに「閑散としている」状況だ。

◆自粛ムードはどこに? キタは昼夜ともに今も人が多い

一方、JR大阪駅や阪急百貨店梅田本店、グランフロント大阪などがある「キタ」は、訪日客の激減し、政府がしばらくの間、不要不急の外出を控えるように伝えた後も、意外なほど人がいる。もちろん外国人ではなく、日本人が多い。ただ、百貨店やショッピングモールなどでは短縮営業は行われている。

例を挙げると、ランチ時は企業がテレワークを推進しているからか以前よりは入店しやすくなったものの、昼夜問わずいまだ行列ができる店舗なども見かける。筆者がよく行く「スターバックス」などは相変わらず、座席の確保に苦労する。ミナミであれば今ではすぐ座れるのと対照的だ。

◆キタとミナミで集客に大きな差がついた理由

大阪におけるキタとミナミ、それぞれの人出にどうしてこれだけ差がついたのだろうか。

ミナミはインバウンドで人気となる前、商店街は“シャッター通り”に近い状態となり、心斎橋のシンボル的存在だった百貨店「そごう」も2009年8月末で撤退した。しかしその後、中国や韓国などからの訪日客の人気を集めるようになり、空き店舗にはドラッグストアが次々とオープンし、中国語とハングルの表示がそこらじゅうで目につき、呼び込みの店員も中国語と韓国語。賑わいを取り戻した一方で、ドラッグストアばかり増えても、という地元民が行くのを避けるようになったエリアでもあった。

そして、キタはというと、2011年5月にルクア、2013年4月にグランフロント大阪、2015年4月にルクアイーレ、2019年11月にリンクス梅田などが新たに開業。さらに、阪急百貨店や阪神百貨店の梅田本店のリニューアルは、今も続く。

このエリアは「日本人がもともと多かった」のも、今回の新型コロナウイルスの影響がミナミと比べると少ないと見られる理由の1つ。大阪の百貨店といえば“うめだ阪急”が昔からブランドとして確固たる地位を築き、庶民派として阪神百貨店のデパ地下は人気が根強く、大丸梅田店も固定ファンを持つ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200326-00000001-friday-soci
3/26(木) 7:02配信

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200306005257_comm.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20200310/14/spnd4n69/4f/fd/j/o0490036814725894050.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20181127/10/maza-a-su/be/fe/j/o1202080014310667539.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:11:37.53ID:WCrGpf2E0
ミナミに行ったらシナチョンだらけで5分で退避してから7、8年経つな
久々に行ってみるか
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:12:03.31ID:oVD0EgJ00
かと言って、新コロが収束したらまたチャイナやコリアが押し寄せると思うと憂鬱だな。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:12:42.42ID:15EcMb3/0
ミナミには京都みたいに空いたから行ってみようとする日本人いないのかな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:13:16.91ID:BDBuQcQy0
元々でんでんタウンが廃れてヨドバシ一強になった時点で
日本人はミナミなんかに用は無かったからな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:16:05.36ID:RBWq4wFE0
中華向けの新しいホテルが最近多くできたんだけどいくつかは自爆するんだろうな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:16:21.07ID:dlZw4Il20
ナンパと夜はミナミやで。

昼間は支那朝鮮人で溢れてるから行かんかったけど
いてないんやったら落ち着いたら行こ。今はコロナ怖い。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:16:33.87ID:KZJNFXaT0
キタは元から外国人が少なかったから変化が小さくて当たり前
キタはお上品な店ばかりで娯楽としてはつまらんのよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:17:44.78ID:U5VzFs1h0
無駄な分析いらんがな
免税店需要
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:17:58.67ID:olAGjL1V0
>>4
こないと思うよ

日本ブームは終わり

日本はコロナ不況で貧乏になるからねぇ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:18:32.38ID:smNlpYvt0
>>3
店がインバウンド仕様になってるので、日本人向けの店が少ないよ。それがガラガラの理由。天王寺の方が面白い。心斎橋やったら大丸の地階は楽しかった。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:18:36.12ID:15EcMb3/0
>>8
星野リゾートがなんか作ってたね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:18:49.65ID:MGRzMQ880
ミナミてミナミの帝王な感じだろう
大阪で行きたいと思わない
行くなら仁徳領だろう
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:21:00.26ID:VUds1EJB0
強欲で軽薄な街ミナミ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:21:10.01ID:smNlpYvt0
>>12
馬鹿だな。
貧乏になるから金持ちシナ人に媚びる連中が出てくるんだわ。逆にチョンは同じく貧乏になるので妙な攻め手を考案するんじゃないかと警戒しないとあかんけど。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:22:16.94ID:smNlpYvt0
>>6
でんでんタウンまでミナミに含めるんか。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:22:53.32ID:srdwdjSc0
ミナミ行っても人多いけどな。馬鹿な記者だな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:23:26.92ID:gfYavCxE0
>>5
京都は寺社をゆっくり巡ることができて魅力あるけど中国語とハングルだらけのドラッグストアの街じゃなあ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:24:46.15ID:2cH3sOL10
大阪は治安が悪すぎる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:25:14.01ID:Gi4TyInf0
>>4
>かと言って、新コロが収束したらまたチャイナやコリアが押し寄せると思うと憂鬱だな。

ねえよ
何の魅力があって人呼べると思うわけ?
ねえよ
0026名無しさん@1周年(空中都市アレイネ)
垢版 |
2020/03/26(木) 07:25:39.02ID:T7VosWqR0
チョンが生息してる地域に行く馬鹿は居ない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:26:30.80ID:CTWmCvw80
>>22
大阪に住んでてもあんなゴテゴテした下品な場所行きたいと思わんよ
場所を選べば良い店もあるけどね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:27:36.92ID:b6xc6cqr0
中国人観光客が来なかったら多くの日本人が生活できない。
日本は既にそういう国になっているという事に気付くべき。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:28:30.17ID:Gi4TyInf0
>>28
だよな
つまり大阪終了
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:28:36.45ID:EqcKMi7D0
大丸心斎橋本店が、完全に外国人観光客向けになって凄く残念だよ。
2-3回行ったけど、今は梅田店か神戸元町店だな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:30:10.68ID:fCLUUzUm0
>>1

そもそもインバウンドに頼らざるを得ないような
状況にしたことが問題なんだよね。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:30:19.00ID:h3SbBSRd0
昨日キタで飲んだで
俺の見立てで人出1/3だったな
ついでにヨドバシらへんくるっと回ったが
俺の知ってるあそこらへんの
人数は半数以下なのも確認したわ
飲んだ店は平日予約なんて取れない店
一応予約して行ったけど
要らんだろって思いながら
ただな
若者ガンガン飲んどったで
満席満席
みんな楽しそうに飛沫飛ばして
店も密閉だしキタにしては大きい店なので

日本の未来は明るいで
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:30:55.88ID:EUARUJPO0
狸小路もドラッグストアばっかりだからな。死ぬだろうな。
0036(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/03/26(木) 07:31:40.85ID:c+VHvF2A0
せっかく大坂なおみでアレなんだから、大阪人らしくダジャレで大阪みなみで売り出せばいいんじゃね?
知らんけど
(´・ω・`)
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:32:08.84ID:Q76dLyG/0
北摂民はミナミへは行かない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:33:03.51ID:b9hPe6Rj0
>>1
> 心斎橋のシンボル的存在だった百貨店「そごう」
こうやってシレっとウソ混ぜんといて欲しいわ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:33:29.41ID:aeXJIRbT0
ミナミは、田舎者と外人が行く場所。

キタは、大阪人や神戸・京都人が行く場所
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:33:57.99ID:XMOAwet10
ミナミに比べてキタに半グレが少ないのは何故?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:33:59.50ID:t4h4rUsc0
ミナミって風俗嬢とキャッチとホストしか居ないんだろ?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:34:11.10ID:TouLUtB00
天王寺から道頓堀は中国人だらけだったからな
もうあそこ中国だろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:34:11.90ID:3gE17WOp0
>>1
何の鳥?3枚目
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:36:54.63ID:3rIV1W/b0
日本人はシナ朝鮮が大嫌いなのに
政府はいらっしゃい政策する
気持ち悪いわ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:37:20.84ID:3gE17WOp0
キタの第2ビル第3ビルの地下の居酒屋や立ち飲み屋はサラリーマンのオッサンでいっぱい
濃厚接触なんてもんじゃないよ
オッサンがすし詰めで飲んで騒いでる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:40:12.47ID:Tjoc1VPG0
そりゃー南海にのるとかないとなんばは別にいかなくても
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:41:38.09ID:QfWw3i0A0
だがおおさか東線に大阪駅ができると…
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:41:49.63ID:h3SbBSRd0
>>47
そうなんか?
やっぱストレス溜まっとんのか
贔屓の店ポツーンと店員がいて
苦笑いしていたな
ただまじで若者は多かった
逆に言えばおっさんおばちゃん
ほぼ見なかった
ワシらだけ
若者元気なのはええこっちゃで
ガンガン出歩いてバンバン撒き散らして
どんどん拡散させて欲しいわ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:43:08.17ID:oQAIC+rQ0
ミナミ人ヤマ盛りやぞ
日本橋 黒門は大笑いやけどな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:43:10.24ID:bgT7u6iI0
半グレミナミ汚れの集まり大衆の街  カネ持ち梅田大阪駅前半グレヤクザはミナミに比べれば少ない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:44:48.94ID:R9lkzyPg0
>>5
普段キタで買物してる奴はミナミには滅多に行かない
年1回すら行かない
中国人の観光客が多かったのに大阪の感染者が少なかったのは
観光客と住んでる奴で行動範囲が異なるからかも知れない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:46:45.90ID:zU1jOHBn0
自業自得ミナミは気持ち悪かったからな
ハングレとかもw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:47:07.62ID:3gE17WOp0
>>51
店にもよるが気持ち悪いぐらいサラリーマンのオッサンが濃厚接触してる
この時期に北新地で接待出来ないし、お姉ちゃんの店の領収書はサラリーマン的に不味いんやろね
自腹でお姉ちゃんの店に行くサラリーマンはおらんから北新地はガラガラ
だからサラリーマンのオッサン同士で居酒屋で憂さ晴らしなんちゃうかな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:50:09.87ID:FtlSJ3a10
>>1
キタは新大阪にも近く京都・神戸から来る人のアクセスも良い
ミナミはそこから外れてしまう
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:50:31.22ID:jRbwm8QE0
>>40
奈良や和歌山をバカにするな!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:53:20.56ID:oQAIC+rQ0
北っかわの女の子は上品 可愛いだけ
南っかわは普通でもエロい
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:54:50.46ID:0zuzCHkS0
>>41
曽根崎組が牛耳ってる
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:55:17.04ID:jRbwm8QE0
>>49
ロングシートの空港急行は、 
中国人のほうが多く乗っていた。座席を占領するから、日本人のお婆さんが、肩身の狭い感じで立っていた。
南海は急行優先ダイヤだから、普通列車に乗ると時間が掛かる。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:57:26.50ID:jRbwm8QE0
>>41
関東からの、
上品な転勤族のおぼっちゃま、お嬢さまが多いから。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:57:55.72ID:H/+WAo8I0
外国人の集まる中心部より郊外の方が安全との思惑からか
郊外のイオンモールが軒並み大盛況とな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:58:09.09ID:fCLUUzUm0
いやなのが、官民挙げてインバウンドに頼るキャンペーンを
し続けたことだな。中国の方ようこそ、韓国の方ようこそみたいに。
日本人そっちのけでな。維新のパフォーマンスもひどいし。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 07:59:55.76ID:8sonIn2D0
東北から出てきた俺には
キタの繁華街は怖くないけど、ミナミはなんか怖い
闇が深い感じ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:00:13.15ID:jRbwm8QE0
>>41
ミナミ=泉州+河内+紀州と、
キタ=摂津(播州+京+近江)+関東転勤族の違い。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:00:58.01ID:D/54RmgV0
お閑古鳥

この「お」はなんなの?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:01:02.14ID:sqo2V7IZ0
逆に見れば、梅田など北は
関西以外の人間からみれば、魅力はゼロであるということ

ミナミなんだよミナミ、地方から行って楽しいのはミナミ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:02:03.08ID:2H8trz8O0
>>5
誰が好きこのんであんなきったないくっさい街行こうと思うねん
足の踏み場もないやんか
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:02:22.85ID:JdO8lgcd0
数年間は商業規模で難波が梅田を抜いてたのになぁ・・・
いい夢みれたわ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:05:12.79ID:sqo2V7IZ0
名古屋から見てキタに目新しいものは見当たらない
発展してるのは分かるし、東京より商業地の一極集中が進んでいることも分かるが
将来的にこんな街なら名古屋でも作れるなと思えてしまう作り

ミナミにいくと愕然とする、終わらない永遠に続く商店街
歩くだけで楽しい街並み
ミナミにいくと、こんな街は名古屋には永遠に作れないわとなる

大阪の魅力のほとんどは、ミナミだろう
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:06:07.03ID:ntmnPQi60
ミナミは日本人が使うにはなあ
ミナミの繁華街に近いところに昔からすんでいた知人の家は
インバウンドが酷くなってから住むところではなくなったと引っ越していったわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:06:50.74ID:lRzTWAhQ0
>>22
昨日ミナミでマスク買えたで
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:08:17.51ID:sqo2V7IZ0
百貨店やイオンなどの
飲食や販売などは、周辺人口と交通網がすべてを決めてしまうので
キタはどんな時も万全だろう

逆に言えば、そのルールが通じないミナミは、別のリクツで人を集めていたということ。世界の商売の常識を覆している地域はミナミなんだ
これ、商売的にはすごいことなんだよ。もっと誇ればいい、行政も大阪の魅力をわかってないんじゃね?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:12:35.52ID:sqo2V7IZ0
東京の過密破綻を防ぐためにやむを得ずやっている渋谷新宿などの分散型のつまらない各商業地域
大阪梅田の一極集中型の正統派の商業地域
名古屋の名駅の駅前一本型の商業地域

イオンと同じで、周辺人口×交通網で全て計算できる販売額
店ができるまえに計算できてしまうほど当たり前の売上

正直、何がすごいのかわからない

ミナミは違うだろ、もっと誇っていいと思うわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:12:59.86ID:KL3lMXY40
観光の目玉→ドラッグストア
(^_^;)
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:16:29.54ID:mqV/FB5V0
>>79
つまらないってなにが?
中韓人で汚れてる大阪土人の街の何がおもろいの?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:16:35.80ID:VGQq8WsV0
最早、梅田で事足りるからな。

難波・心斎橋まで、足運ぶことは中々ない。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:17:41.60ID:qS0nVLcg0
黒門市場はインバウンド客がぼられてるのを見物に行くところ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:21:53.28ID:bgT7u6iI0
天王寺出てこんけど三流やな天王寺は。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:31:14.16ID:qVLTcQX70
>中国語とハングルの表示がそこらじゅうで目につき、呼び込みの店員も中国語と韓国語

そんなところに行きたいと思う日本人は少ない
他の観光地でも同じ
(恒例のように毎年行ってたけど、コレのせいでもう行かなくなった観光地がいくつかある)
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:33:33.54ID:KsfdmKo+0
キタの人はミナミに用事ないのは間違いない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:34:03.81ID:206jbakG0
>>3
分かる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:34:08.79ID:tlpooRlA0
>>24
アホちゃうかこいつ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:34:35.20ID:NK0pXBqS0
>>81
東京のものは関西のおかげだからつまらない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:34:58.00ID:IeSRz9VG0
キタは割と日本人に近い人達が住んでて、ミナミはほとんどが韓国朝鮮人系の人達が住んでると日本史で習った。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:35:17.99ID:bS88svsj0
心斎橋も地元客を大切にしてきた割烹とかあるけどな
普段はキタだが心斎橋辺りは過ごしやすくなった
なんでもほどほどやな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:35:33.09ID:v6YBM1XH0
キタはそんなこんなで、え〜な〜
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:36:19.71ID:CWdyDvEr0
難波は三国人だらけだったからな
これは自業自得
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:36:34.10ID:usaijb0c0
>>72
どこの田舎もんや
再開発進んでるから京都のどの街より綺麗だぞ
裏難波はゴチャってるが
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:36:41.07ID:3MYq8rKD0
外国人観光客に釣られてミナミ(言わんけど)に行ってた層も行かなくなったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況