X



杰*【錬ガス術】室温で二酸化炭素をメタンに 触媒開発! ※ドイツ企業が開発中のやつは400℃必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001木星虫 ★
垢版 |
2020/03/26(木) 08:47:50.67ID:4cGyt8bI9
二酸化炭素をメタンに 触媒開発

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20200326/1000046111.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

工場の排気などに含まれる二酸化炭素から燃料にもなるメタンを生成する化学反応を促進する触媒を
早稲田大学の研究グループが開発し、さらに効率を高めることができれば
温室効果ガスを削減する手段のひとつになる可能性があるとしています。

早稲田大学の関根泰教授の研究グループは、いずれも金属の一種であるセリウム酸化物とルテニウムを混ぜて新しい触媒を作りました。
この触媒を室温の状態で弱い電流を流し、二酸化炭素と水素ガスを混ぜて通したところ、
化学反応を起こして燃料にもなるメタンを生成することができたということです。

これまで二酸化炭素からメタンを生成する反応としては、ドイツの企業が、
ルテニウムやニッケルという金属を触媒に使って開発を進めていますが、
温度を400度程度に上げるため大量のエネルギーを必要としたということです。

グループでは、今回の反応の効率をさらに高めることができれば、
温室効果ガスを削減する手段のひとつになる可能性があるとしています。
関根教授は「今回の触媒を使った反応は、実用化への課題もまだ多いが、
化学反応で二酸化炭素を減らす取り組みが一歩前に進めることができたと考えている」
話しています。

03/26 06:32
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:49:12.32ID:adgW4c2N0
>>1
またまた糞虫のふざけた作文スレタイ
剥奪剥奪剥奪剥奪剥奪

2018/11/06(火)
【自治】最近のニュース速報+に「足りない・ウザイ・しつこい」スレは何かを答えてください
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541500661/

2019/01/07(月)
【徹底議論】水星虫★のスレタイについて【本人歓迎】
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546818276/

2019/05/03(金)
【自治スレ】剥奪してほしい記者は誰ですか?
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556869868/
※水星虫が首位

2019/05/14(火)
★★★【投票実験】すらいむ★追放投票場 ※追放・追放に賛成の意見多数の場合、すらいむ★は追放されます(本人了承済み)★★★
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557782247/l50
すらいむ★の追放に
賛成:153
反対:318
水星虫★の追放に
賛成:335
※CBスレの話し合いでは水星虫★は投票が行われた場合「自分が嫌われていることに納得する」ことまでしか了承しなかった
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:49:58.21ID:YWPo8a3L0
>>1 
 
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

○ 中国・・・・・・・81,218人 ・死 3,281 (?)
1 イタリア・・・・・74,386人 ・死 7,503
2 アメリカ・・・・・65,342人 ・死 922
3 スペイン・・・・・49,515人 ・死 3,647
4 ドイツ・・・・・・37,323人 ・死 206
5 イラン・・・・・・27,017人 ・死 2,077
6 フランス・・・・・25,233人 ・死 1,331
7 スイス・・・・・・10,897人 ・死 153
8 イギリス・・・・・・9,529人 ・死 465
9 韓国・・・・・・・・9,137人 ・死 126
10 オランダ・・・・・・6,412人 ・死 356

25 日本・・・・・・・・1,307人・ 死 45
ダイヤモンドP・・・・・・712人・ 死 10


▼武漢コロナ 国内居住地トップ10
【検査数24,430 退院310】

1 東京都・・・・213人
2 北海道・・・・164人
3 愛知県・・・・153人
4 大阪府・・・・152人
5 兵庫県・・・・118人
6 神奈川県・・・・89人
7 埼玉県・・・・・63人
8 千葉県・・・・・44人
9 京都府・・・・・30人
10 新潟県・・・・・28人

※大分県・・・・・・25人
※和歌山県・・・・・18人
※群馬県・・・・・・14人
※高知・岐阜・・・・11人
 
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:51:08.35ID:jmEdb5no0
コーラに入れてみたいな。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:54:06.80ID:DP1J87gG0
>>8
太陽光
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:56:59.29ID:MpwL827V0
考えられるのは、原発の夜間電力を使って二酸化炭素から都市ガスを作るようなパターンかねえ

あと、最近は太陽光発電が増えすぎて電気買ってもらえない時間帯が多くなってるから、そういうときにメタンを作っておいて
曇りとかで供給が減ったタイミングを狙って燃料電池か内燃機関で発電するということも可能になるかも
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 08:58:15.63ID:0UsJip1F0
頭おかしいんちゃうんか?
温暖化効果は二酸化炭素の比にならんのがメタンやろ
そのメタンから得られるエネルギー量を100%電力に変えられるとしても、熱量もそんだけ増えるって事やぞ
洪水の恐れがある地域に津波起こさせて壊滅させたので洪水の心配は無いと言ってるのと大差ないやろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:07:56.24ID:qvBycXtj0
これがホントならどれだけ素晴らしいことか
ホントならな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:08:04.71ID:ANAnX3VB0
温暖化推進実験
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:09:36.55ID:4jOo50+G0
これ工場の排熱と排出する二酸化炭素を使って
メタンを作れるってことじゃん!

永久機関じゃん!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:11:51.20ID:v9yBqOKv0
>>18
排ガスの一部を化学原料や燃料として再生できるという事か。
実用化するにはメタンと炭ガスを効率よく分離するシステムも必要そうだ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:12:46.48ID:blF/Db9lO
>>10
どっちにしろエネルギーは必要だろ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:13:30.67ID:TvFhu3Fw0
>セリウム、ルテニウム

中国でしか産出しないというオチかな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:14:42.97ID:blF/Db9lO
>>12
メタンを使わずに大気放出するバカはいないだろ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:22:46.01ID:wdSIcB/G0
CO2+2H2→CH4+O2
こんなうまい話があるんか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:24:58.90ID:ANGR1ngV0
エネルギーは増えることはない
つまりメタンを燃焼した時に得られるエネルギーより多くのエネルギーが必要
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:26:21.74ID:K0RNTbns0
>>1
Co2+H2を触媒にぶつけて、CH4とCo2とH2の混合ガスが出来てもCH4だけどうやって分離すんだ?

今度は混合ガスをターボ冷凍機で圧縮冷却凝集して、液炭、LNG、液化水素に分離するってか
実用化への課題どころか、ルテニウム使う時点で解散だと思うんだが
電機系の人間から見てもしょーもないことやっとるなぁとしか思えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況