X



【コロナショック】GPIF25兆円超の損失か ギャンブル運用で消えた私たちの年金資金

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/03/26(木) 08:58:44.13ID:lX1CCRMi9
25兆円超の損失か ギャンブル運用で消えた私たちの年金資金
3/26(木) 6:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200326-00010001-jisin-soci

終息の気配が見えない新型コロナ騒動は、私たちの健康どころか経済も蝕み、世界は同時株安に。これにより、株式投資で運用されている年金資金は大損失を被ったというーー。

「新型コロナウイルス感染症が原因で世界同時株安が起きていますが、これで大きな影響を受けるのは日本の公的年金です。年金積立管理運用独立行政法人(GPIF)は、国家予算の約1.6倍にもあたる160兆円超の年金積立金を運用していますが、コロナショックで25兆円もの損失が発生したとみられます。年金財政の危機が訪れているんです」

こう警鐘を鳴らすのは、野村投信の元ファンドマネージャーで『202X 金融資産消滅』の著書もある近藤駿介さんだ。GPIFが運用している積立金は、現役世代が支払う年金保険料、国庫(税金)と並ぶ、年金資金の3本柱の一つ。“年金博士”で知られる社会保険労務士の北村庄吾さんが詳しく解説してくれた。

「年金受給者へ支払う年金のほとんどは現役世代の保険料と税金でまかなわれてきました。現役世代が多く税収も右肩上がりだったバブル時代などは、支払いに必要な額を超えて資金が集まることもあり、そのときにためたお金が、いまの積立金のもとになっています」

年金財源の一つである積立金はリスクの低い国内債券を中心に運用するのがセオリーだ。しかし、安倍政権は’14年10月、国内債券の割合を60%から35%に減らし、リスクの高い国内・外国株式の割合を24%から50%へと倍増させた。

「積立金は年金の大切な財源です。ギャンブルのような運用方法でいいのでしょうか。諸外国を見渡しても、年金の運用はリスクの低い債券が中心で、ここまで株式で運用している国を、日本以外で私は知りません」(北村さん)

ギャンブル運用のツケをGPIFはいままでに何回か支払っている。’15年度は中国の景気後退で約5兆3000億円、’18年度には米中貿易戦争や欧州政治の混乱により、たった3カ月で約14兆8000億円の含み損を出しているのだ。

前出の近藤さんも積立金が株式中心で運用される現状を憂慮する。

「GPIFが公表している昨年末時点の保有資産や投資先の情報などをもとに、株価の下落率から“コロナショック”による損失を試算したところ、その額は過去最大の、25兆円を超えていました。『株価はいずれ上がるから一喜一憂せず、長い目で見るべきだ』という楽観的な意見もあるかもしれません。しかし、積立金を長期的に運用できるほど、いまの年金財政にゆとりはないんです」

近藤さんの言うとおり、少子高齢化が原因で現状は、高齢者1人をたった2.2人の現役世代で支えている。今後、保険料や税収で年金資金をまかなえなくなれば、積立金を取り崩すしかない。

「景気が悪くなると、企業の業績や給与が下がるので、連動して税収や保険料も減ります。昨年10〜12月のGDPは前の7〜9月と比べてマイナス7.1%。すでに積立金の取り崩しが始まりそうな兆しはあったんです。そこに今回のコロナショックが追い打ちをかけた。早ければ'20年度中にも、積立金の本格的な取り崩しが行われるとみられています。株価が回復して損失を取り戻す前に、取り崩しが始まってもおかしくないんです」(近藤さん)

一度、取り崩しが始まれば積立金は増えにくくなる。

「毎年支払われる年金の総額は50〜55兆円で、積立金からは3〜6兆円が捻出されるだろうと考えられていますが、先行き不透明の状態で、大量の現金を調達するために株を売れば、株安を誘発します。そうすれば積立金で運用している株の評価額は下がり、ますます含み損が膨れあがる。株安で企業の業績が悪化して給与も下がり保険料収入や税収が減少すれば、より多くの積立金を取り崩す事態にもなります。負の連鎖が始まってしまうんです。本格的な取り崩しが始まれば、20〜30年後には積立金は枯渇してしまうでしょう」(近藤さん)
「女性自身」2020年4月7日号 掲載
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:35:22.56ID:Opyl7QUL0

消費税20%です
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:36:00.28ID:tDkFKiS20
年金が溶けても税金上げればいいじゃん
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:36:21.83ID:hqdJcNB60
>>186
バランス投資なんだから、株価が上がれば規定比率超えちゃうから
株売って債券買ってバランス修正

あたりまえ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:36:31.42ID:zIT178tX0
この件については5ch民よりYahooコメ民の方がまともなコメント書いてるよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:37:14.99ID:SB89DwmQ0
高値で買い安値で売る。
GPIFの鉄則。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:39:24.29ID:ekDQXbx80
買っても決して売れない株
売ったら暴落するからなぁ
時価いくらなんて全く無意味
だって売れないんだから
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:44:36.75ID:mXgoidIu0
今年の末か 来年始めには もう40兆円近いボロ黒字で
その時には 左巻きマスコミは そっとじ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:47:27.12ID:TuRG4JLI0
安倍の株価優先政策がとんでもない結果になったな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:50:52.66ID:nthrO07o0
黒田総裁が界王拳でなんとかしてくれる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:51:36.79ID:F0sNycK/0
以前、ここの運用システムの提案資料を作成した事があるんだが、ここは市場の急な値動きに大してあまりに鈍感で対応が遅いから今回の様なケースでは損失を出しやすい体制になってんだよ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:52:23.34ID:0LkDdAtZ0
基金の取り崩しが今年ぐらいから始まるからね
本来、株で増やすかどうかはともかく、老後は安全資産で運用するものだが
これとまったく逆の投資行動をしたのが年金基金、やらせたのがアベ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:53:27.88ID:WBBHguP80
まあ外資から見たら
毎日15時前に買いに
入るからバレバレの事を
ずっとやってるのが
馬鹿に見えるだろうな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:54:02.05ID:BbvefdiS0
普通に溶かしたんだから減った分金刷りゃいいじゃん
インフレになんかならねーよ!てか返せよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:54:24.15ID:0LkDdAtZ0
>>194
暴落局面では、リスク資産の割合が減るから買い増すことになるけど
基本的には資産を取り崩して給付に充てるステージだから年間を通してみれば今後は売り超になる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:54:48.65ID:hqdJcNB60
こいつデイトレ売り豚の買い戻しを年金だと思ってるよww チョー笑える
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:57:50.71ID:P6ZAxzGF0
ちゃんと空売りした人に還元されているよ。
大損した人がいれば、同じだけ儲けた人もいるんだよ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:02:34.01ID:xZ8uXY0j0
>>194
普通に利確するでしょ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:03:49.50ID:hYQn3jQm0
国家経済の根本を知れ!

知能指数をあげろ!

IQが低いと理解出来ないだろう。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:07:01.56ID:t4GhemS/0
3月で退職する者も含めてGPIFの上層部の人間には今まで支払った全給料返金させるべき
大きな損失出したのに上層部の人間にきちんと罰を与えないと、青葉みたいなキチガイが出てきて当時のGPIFの上層部の人間やその家族を殺す事件が起きかねないと予想する
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:09:39.16ID:hqdJcNB60
>>210
じゃあ儲かった分はボーナスだすんか??  おまえww太っ腹じゃのおwwww
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:21:38.07ID:tbdJDK210
毎週木曜日の大引け後に投資主体別売買動向が発表されるからある程度判別できる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:22:29.73ID:ubfVyerr0
>>1
売らなきゃ損しないしそもそも簡単に売買できるようなもんじゃない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:23:42.95ID:hqdJcNB60
今 ヘッジファンドはボロボロ状態やぞ??
ニュース見てる??
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:26:56.09ID:e9Xr3Raz0
儲かってるファンドもあれば大損ぶっこいてるファンドもある
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:34:42.28ID:EwKDHNKD0
>>205
素人には分からんだろうねw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:39:51.53ID:tbdJDK210
大暴落している週は外国人投資家が売っている
国内勢は個人と事業法人と日銀などか買っている
先週はおそらく国内勢は買い越している
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 11:40:42.63ID:mE8jPl4C0
大変なもの失いました
あなたの心です
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 12:13:30.74ID:hgw20Rtp0
責任者は今月末で退職金をたんまりもらって退職します
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 12:17:18.91ID:4V4Rx0r30
もともとは永久均衡方式だったんよ
それを切り崩していく方式に変えたのが100年安心ってやつ。
だから、目減りするのは当たり前。
ただ、運用利回り4%(当時)ぐらいが、目標だったから、
いまは減るわなーと思ってる
100年ぐらいかけたプランだから、一気一憂しても仕方ない
年金積立金管理運用法人がGPIFの名称だよ?
税金関係ない。

税金突っ込まれてるのは、むしろ、基礎年金の方。
半額税金でしきゅうしてるから。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 12:22:09.08ID:qlvnvUYM0
>>171
日本は民主主義だぞ!
お前がでてけよ!マンセー脳
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 12:24:22.64ID:JhVehVlN0
しかしコイツラ、なんであの高値で買っていたのか理解に苦しむ
米なんて新しいジャンク債を作って金儲けしているのに
次のサブプラショックが起きるのは時間の問題だったろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 13:06:20.88ID:kUBz9O0r0
 
ワイは公務員だからまったくの心配なし
おまいらの老後大変だな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 13:12:08.66ID:sRZFkygw0
今のジジババは逃げ切るけど
氷河期世代の年金は無いだろうね
でも払わないと差し押えられる理不尽
国民年金は今は昔より厳格になって3ヶ月滞納しただけで督促状が来るし
毎日電話鳴りっぱなし、訪問徴収まで来るよなw
頭おかしい
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 13:22:32.48ID:7i/hqOhJ0
大丈夫、死んだ老人の相続税で余裕で回収な
タンス預金が400兆超あると言われてる
相続税を庶民でもひっかかりやすい20%とすると、80兆は暫定的に取れるということ
近年は相続税の節税は厳しいから、最低でも80兆で、それ以上になるのは確実だろう
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 13:53:02.87ID:UBmEezVN0
なんにもしないでただ積み立てしときゃいいのに
天下り役人に儲けさせる為に
年金運用
美しい国日本
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:29:34.24ID:C0dRsueZ0
まあ、文句言われたくなきゃ年金資金つかうなってことや
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 19:59:25.63ID:LELECw3S0
年金債でも作って、日銀に全て引き受けさせれば問題無い。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:08:04.26ID:d09L5vi10
日経株に回復の目処が立たなければ
衆議院解散と言う名の卓袱台返し来るだろうな。

日経平均も遊ばれてる感が有るから
突き落としには要注意だな。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:15:05.46ID:VEDAB/Mt0
あれ下落前に一度離隔してなかったか?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:15:49.17ID:zw7oJ8lL0
売ろうにも日銀並みの金持ったやつは永久にいないぞ
どうするんだろうねえ しらないよ- 
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:18:51.84ID:k6aSwbNP0
売らずにひたすら景気支援さ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:20:57.24ID:4EXrIk1W0
国民一人あたり20万円配れたね

現実はお肉券にお魚券に外出できないのに旅行券………
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:41:41.25ID:VIvLP6Yf0
安倍政権の支持率を支えるために年金が使われているわけだ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:53:37.31ID:Fu+hYv6Z0
下がった時だけ報道するんだよね
安倍政権はこの7年で4、50兆円の黒字出してるからね
年金運用反対だし、安倍政権不支持だけど事実を報道しないとね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:55:14.37ID:+LDHpHBf0
おい、ちゃんと責任とれよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 23:02:46.02ID:WnXNOwSe0
買ってるときはだんまり
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:02:08.33ID:0VEl1KKu0
>>234
日本株は25%
海外株が25%
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:04:06.50ID:0VEl1KKu0
>>225
日本株25%
海外株25%
債券50%

この割合でリバランスする

高値では売りに回る
安値では買いに回る
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:05:48.14ID:Qu/qHVWw0
30年後、まだ60だぜ。。
多分その頃にはまだ一円すら貰っていないわ。
ヤベエ!
安倍しね!
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:11:26.87ID:7gN8cATL0
売ってないのに損?

この手の基金て、ずーっとホールドで配当得るから、正直外国株じゃない限り関係ないんだけどね。

外国株だと為替で色々揉める。

それを理解してない左翼馬鹿は上がった下がったと騒ぐ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:12:22.90ID:7gN8cATL0
>>246
基金規模が大き過ぎてそんな事は出来ない。
個人投資家の場合は、その通りだと思う。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:12:59.61ID:YQeG/fqJ0
当然ながら溶かしてるよね・・・年金
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:14:55.77ID:02gQbz3N0
既に75兆円のプラスだからもう負けようがないんだけどな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:16:58.56ID:34igDwE20
選んだのはあんたら有権者なんだからな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:18:22.00ID:7bbWrOZU0
この期に及んでもパヨチンだの馬鹿サヨだのとマウント獲ってる政治馬鹿に草
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:24:36.41ID:th7oW0Ga0
>>1
老人キラーのコロナが蔓延して老人がたくさん死んだほうが国益なんだが
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:25:08.94ID:6CGB8kVf0
なーにまた株価は上がるし
上がらなければ中国にさらに賠償金支払ってもらえばOK
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:25:57.90ID:6CGB8kVf0
今回の騒動は
中国が作成中の生物ウイルス兵器を全世界にばらまいたことが原因
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:31:11.71ID:bZhN5/1L0
株だけなら配当もらってればよかったが下痢のアホがジャンク債にも手を出したからな
最悪だよこれ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:37:06.77ID:ELkqFPux0
年金は即廃止せよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:40:24.20ID:qoFqzovk0
黒田のギャンブルのせいで氷河期世代以降の年金は消えました。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:43:17.39ID:dQW0ZGxi0
外債増やして更に円安煽るし何やってんだって感じリスク増やしてるだけ償還で戻ってきて円高になるのに
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:55:03.66ID:4Lsapz7W0
人の金で株とか典型的なクズ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 00:56:33.62ID:DS4iMAh+0
GPIFの運用やってた水野弘道の経歴調べてみ
ガッチガチのスパイだからw
政権交代しようもんなら年金崩壊させる気だでなアメリカさんこわいこわい
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 01:35:12.60ID:U/brJQXT0
年金を溶かすクソ政権
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 01:37:36.39ID:Er/Gv8tF0
責任をとって理事長および理事の全員は退任いたしましたとさ

おしまい
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 01:39:57.66ID:LwGNVj/z0
くだらん3か月後にはアホみたいな利益だしてるよ
利益確定できるかは知らんw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 01:47:31.83ID:ecFH/iqh0
ただですむと思うなよ
おれが払った年金すべて溶かしてもいいけど
おれの年金払わなかったらただですむと思うな
きっちり報復させてもらう
おれの人生をかけて
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:14:18.35ID:qlPTPBf/0
あと10〜20年経って
「やっぱ年金払えねーわ、とぅいまてーん♪」
という顛末になってたとしても
そのシステム崩壊させた戦犯連中はリタイアして悠々自適だろうけど
もう失くすものといったら命だけ。って死兵と化した氷河期前後の連中がゾンビのごとくその戦犯たちの自宅を蝟集してる絵面が目に浮かぶな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:19:42.49ID:XdM8RP4u0
どうせ売れないんだから社会主義国宣言でもすりゃいいのに
225の半数で大株主になってるとか異常やと思わんのか
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:49:13.58ID:WAAz+8s30
儲かっても数字で満足してるだけの利確できない世界
もうこういうの世界的にやめないと
金融馬鹿どもの錬金術がどこまで続くかがもはや世界経済の鍵だな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:50:34.42ID:NP++l5cN0
そっかーコロナで高齢者が居なくなればプラマイゼロだね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:50:41.76ID:w3vkeO8M0
下級国民、関西人への年金は廃止にします

安倍晋三
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:58:28.56ID:qYEzoJcz0
責任とってくれればいいんですよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:00:15.23ID:lkByQKq+0
>>272
お前も生きてればだけど例に漏れずその高齢者なるんだが
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:04:59.71ID:9nk4MkDn0
>>5
日銀も3月だけで1兆3千億円も株を買い支えましたがこのありさまです
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:08:07.63ID:YvxQq3/80
25兆円超の損失とか言ってるけど株価は乱高下してるんだし
試算の条件によって全然違うだろ
煽り過ぎだよ
大体1000兆円をはるかに超える財政赤字に比べたら大したことない
そもそもギャンブル運用で失敗しても誰も責任は取らないし取れないんだから
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:31:57.31ID:9nk4MkDn0
>>21
日銀「お、おう!」
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:33:15.40ID:Ts9uqwbX0
プロでそれだけ損失だしてるんだから俺が負けてもそりゃしゃーないわなw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:39:50.34ID:qjBAefuE0
株が上がった時→「アフォノリスクの製菓です」と言い
下がった時→「外部要因です」というww
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:46:22.99ID:u/EP6hil0
永遠に運用し続けるなら、含み益の評価でいいけど、年金として使う場合は、
日本株式を40兆円規模の売りと、外国債をおそらく30兆規模のほぼドル売り円買い
で、外国株式については、40兆円分それら両方をしないといけないわけで、そうなった場合には
評価額として暴落する可能性が高いのでは?個人と違って無視できる規模ではない。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 07:46:36.60ID:nN8Mivw20
コロナ革命やね老人が死んで年金も要らなく成って
余剰金で国債の償還
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています