X



【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★37
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2020/03/26(木) 09:20:26.67ID:i2in2/oH9
「買い占めやめよう」と冷静対応呼びかける声続々…小池都知事の会見受けスーパーに行列

 東京都の小池百合子知事は25日、記者会見を行い、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、週末の不要不急の外出自粛を要請した。すると会見の直後から都内のスーパーマーケットには、多くの客が訪れ、買い物かごに多くの商品を詰め込む姿が見られた。店員数が少なる夜間帯ということもあり、レジには20メートル近い行列ができる店もあった。

 ツイッター上には「初めて買い占めに参加できてテンション上がる」「パニック買い占め怖いからとりあえずパスタとパスタソースとトイレットペーパー買った」などの報告が続々と上がり始めている。

2020年3月25日 21時27分
https://hochi.news/articles/20200325-OHT1T50252.html



【速報】小池知事の会見を受け都内では早くも買い溜めが始まっているもよう / みんな、とりあえず落ち着け

https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2020/03/img_0153.jpg

2020年3月25日、小池百合子東京都知事は緊急の記者会見を開き、新型コロナウイルスの感染者が新たに41人確認されたと発表。小池知事は同記者会見にて、平日はできるだけ自宅で仕事することや、今週末については不要不急の外出を自粛するよう要請した。
オリンピックの開催延期が決まった直後の発表に何やらニオわない感じもしなくはないが、それは置いておく。問題は会見の後に立ち寄ったスーパーを見る限り、すでに買い溜めが始まっていることである。

・保存食系が品切れ

記者が近所のスーパーに立ち寄ったのは会見から2時間ほど経過した後のこと。ペットボトルの麦茶を買いに近所のスーパーに出かけたところ、閉店間際の店内にしては珍しいほどお客さんが多い。最初は特に気にしていなかったが、チラホラと何も置いていない棚が目立つ。

https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2020/03/img_0152.jpg

中でも袋麺タイプの「インスタントラーメン」と「パスタ」は9割ほど売り切れ状態で、冷凍食品も4割ほどが品切れになっていた。昨日、スーパーを訪れたときにはこんな状態ではなかったから「すでに買い溜めが始まっている」と考えていいハズだ。

https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2020/03/img_0156.jpg

気持ちはわからなくはないが、とりあえずはどうかみなさん落ち着いて欲しい。東京都の発表は「自粛の要請」であり、アメリカやフランスと比べて強制性は格段に低い。だからと言って何もしなくて大丈夫というワケではないが、パニックになるのが最も愚かである。

何かを買うときも「買い占め」や「買い溜め」ではなく、必要な分だけの購入を心がけよう。この週末は「家にあるものを食べちゃうウィーク」でもいいではないか。東京都民の冷静な行動を期待したい。現場からは以上です。
https://rocketnews24.com/2020/03/25/1350879/


https://twitter.com/gendai_news/status/1242813580837175296
日刊ゲンダイ ニュース記者
@gendai_news
小池都知事の #外出自粛要請 を受け、会社近くのスーパーでも既に #買い占め が始まっていました…。
2ℓペットボトルの水、パスタ、レンチンご飯のパックは軒並み、売り切れ。
物流はストップしないから落ち着ついた行動をとアナウンスしなかった罪は重い。もはやパニックです
https://pbs.twimg.com/media/ET9cWu_U4AAvq0T.jpg


★1が立った時間 2020/03/25(水) 20:13:17.71
前スレ
【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★36
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585180398/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:46:22.57ID:wZTD9dMS0
>>596
普通に何でも売ってるし、飲食店も普通に営業してるよ
閉鎖した人混みの多い空間だけはお気をつけ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:46:24.88ID:ZNMCVxxe0
>>783
都民は車がねンだわ(怒)
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:46:24.94ID:iGKD8ldr0
スーパーに今混雑してるのに行くなら
普通に腹減ったら外食したほうが安全です
生鮮食品は毎日並びますから大丈夫ですよ
距離取れないのにスーパー行くなんて危なすぎるよ
海外旅行帰りが買出ししてるかもしれんぞ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:46:24.98ID:Q9Uq9Ael0
朝ハワイは品物がないとかやってて
直後に日本を映して商品無くなることありえないので、とか言ってたぞ。
わざわざ閉店後コンビニ使って空っぽの棚を仕込んでまでわざとやってんな。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:46:29.03ID:f5LoBOVb0
>>866
煽るなゴミクズ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:46:33.13ID:cPPUV3H10
東京で週末外出自粛要請が出たということは、地方に拡散するのも時間の問題。故に買い溜め集中は地方でも起こる。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:46:36.88ID:Ri3fNcyw0
買いだめに行って感染してるだろこれ
各国集まるなと言ってるのに
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:46:37.97ID:5d8qOFex0
>>41
横浜なら中国人だろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:46:42.75ID:b6Uma9hg0
罰則付きで外出禁止の外国でも,
食料買い出しを理由とした外出は許可されてるのに

買い出しの回数を減らして,
不要不急の行列を
避ける方が重要だろうに
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:46:47.77ID:7p24yMQ70
まさか北海道が首都になる日がこようとは・・
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:46:52.45ID:Up5VDh1w0
コンビニ高いから基本最後だよ
コンビニから消えたらやばい
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:46:55.90ID:r6gJkFCk0
>>686
自炊エアプか?
タマネギは切らずに保存だろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:46:57.09ID:LDWE2RIg0
>>1
買い占めとかマジでやめてー
やっぱりストアのカゴ四つ分とか買っている奴おって
相撲部屋でも経営してんの?ってな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:46:59.53ID:nPNLNlnD0
>>862
ドライバー何十万人おると思ってるねん。
お前の脳内嘘をばらまくな。
デマデマ。
4ね。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:00.28ID:UmYmwD9S0
今日振休とったのに、買い占めされて補充したかったトイペが買えない
都知事消えてほしい
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:02.51ID:N0MlTagK0
最悪米さえあればいいやw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:03.82ID:hLtZUB6n0
>>596
途中下車して地方都市で食い物買っときな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:03.89ID:ehfeIX9D0
>>782
平日仕事の奴は正常バイアスでみんなそう思ってる
土日は平日満員電車組みがスーパーに殺到するのは確実
やっぱり土日のスーパーの方が感染率が高くなる
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:04.16ID:PynToRIZ0
神奈川じゃサッパリ
日本人は流されやすいねぇ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:04.53ID:4QKoaINc0
>>747
一気に買い溜めするんじゃなくて普段から揃えておけば問題ないよな
備えあれば憂いなし
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:09.66ID:3oALUzEv0
埼玉県比企郡
スーパーもドラッグストア品揃え豊富でいつも通り
マスクはないくらい
都会の人こっちまでくんなよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:11.70ID:ZTRtwqkf0
あーあ、ついにB層が目覚めたか
こいつらがパニック起こすとトイレットペーパー買い占めみたいな事が起きちゃう
食糧備蓄は頭の良いやつなら前からやってたよな?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:12.57ID:cPPUV3H10
地方と比べて人口が半端じゃないからな東京は
すぐ品薄になるのも事実
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:14.57ID:pJyHz93E0
>>752
アメリカザリガニのプラってあるんだな
あれは海外でも話題になってた
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:16.86ID:NOpePq3s0
ロックダウンしてからだとマジで買えなくなると思うぞ
1週間とは言わんが2〜3日間は買い占めておくべき
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:18.33ID:kJX6QLbx0
>>624
軽トラがある田舎最強と言いたげ!。w

東京ならジャガー・ベンツで周辺県に乗り出してくるだろう。
全力でこれら地域は東京ナンバー追い出しだな。
0932みつを ★
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:18.86ID:i2in2/oH9
次スレ立てました

【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★38
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585183621/
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:21.43ID:foNiSH7t0
食品がオーバーシュート
海外では年寄りが1時間早く買えるらしい
マスクして買い物しなよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:21.67ID:VHui854R0
これ飯塚も車飛ばして買い物に行くレベルだろ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:22.72ID:Xc0SXBFS0
地方のバカが東京に送るため
買占めるからさらに厄介なんだよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:23.80ID:ATkMOaTd0
備蓄はあるけどTENGAだけ買い忘れてたわ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:24.80ID:jCGK3+cQ0
アホな奴ら。たった2日の為に1か月分買いだめるバカな奴ら。

まるで都市機能が終わるみたいだな。バイオハザードでも起こったのか。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:25.26ID:zdlyGyPV0
大阪や名古屋くらいの都市が一番暮らしやすいかもな
田舎ほど不便じゃないしと首都圏ほど人が多くてウザくないし
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:28.27ID:lAnXSFG60
買占めは無駄に思うけど封鎖になって消費出来る分買うのは普通
0941朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:29.02ID:JIXllVhR0
>>912
なんで店が開いてるのや?
(^。^)y-.。o○
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:34.09ID:vvg94npA0
>>754
まったく心がこもってないなw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:35.68ID:XBC1PA/E0
東京終わったね間違いなくスーパーで集団感染してるわ(´・ω・`)
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:37.65ID:80ieA5yX0
別に物資不足とかじゃない買い占めってその時代の人々の“民度の低さ”が起こす人災だもんね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:38.48ID:TzACYdx+0
>>23
店内にいる人数によりリアルタイムに全ての商品価格がアップダウンするシステムにすれば良いな。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:39.99ID:0RQfnq6N0
>>800
ブツブツうるせーよバァーーーカ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:43.29ID:mQweB8Tf0
ある程度の買いだめは普段からしておけばいい
アホはこんなの無駄とか言うけれど備えて損する方がいいわ。備えずに後で後悔しても遅いしな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:44.34ID:fGChC9tU0
>>761
北海道知事はお飾りだぞ
最初は隠蔽しようとしてたしな
今でも肝心な情報はまるで出さない

大阪は知らんが和歌山知事がまとも
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:45.37ID:4Wx59j/E0
今回の件テレビ見てる爺婆や馬鹿を煽って買い占め誘導するマスゴミが一番ゴミだは
マスゴミはネットのせいにしようとしてるけど一番買占めにはしる爺婆はテレビ見てるんだから
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:49.63ID:ugyOCGcY0
今日はふるさと納税の冷凍ステーキが届く
あとははちみつとかおかしとか
シリアル買わんと
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:50.59ID:fHZX8JOr0
肉類買っても冷凍するだろうし、冷凍庫の大きさ限られてるから来週には普通に買えそう
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:51.57ID:Nsf3alPD0
>>823
都心以外は余裕で売ってるぞ
送ってやろうか?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:53.71ID:TzACYdx+0
>>943
ほんとそれよ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:53.76ID:gt6tiqYS0
北海道民て日々自然と戦って生きてきてるから
メディアみたいな薄っぺらいのに流されない 動物的な強さがあるんだよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:47:57.76ID:TJsADzts0
クリリンのAAたのむわ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:00.29ID:54lR4twt0
小池がロックダウンとか政治パフォーマンスして混乱を引き起こしてるな
メディアも追随してるとこもチラホラあるしこういう扇動 混乱を意図的に起こしてるやつらは公安ないし警察が取り締まれよ
必要な人に行き渡らなくなって2次被害3次被害につながっていくぞ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:01.14ID:4RnpxShq0
ん?ドンキでトイペ山積みで誰も見向きもしねぇw by 東京都下
食い物も全然切れてねぇし
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:02.67ID:m1oaeRyQ0
プロシュート食べて応援!(もぐもぐ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:05.68ID:kBCM9NFR0
各方面からの東京五輪延期の批判を
かわすために急に大げさにさわいでるだけで
実態はかわってないだろうけどなw
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:06.77ID:I9LM+TuL0
現金最強と激辛不人気がまた証明されてしまうのか
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:08.37ID:lAnXSFG60
>>939
名古屋はもう少ししたら封鎖すると予想している
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:10.24ID:zUMUTcD40
>>915
その考えがそもそもおかしい訳でw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:14.36ID:aTlgxHMl0
流通が死ぬことは今のとこありえないから缶詰やらパスタ、ラーメン、冷凍食品が一瞬消えるだけだろ
別にそんなもんなくてもどうでもよくね?
米なんていくらでも在庫あるしそもそもある程度の備蓄どこでもあるだろ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:16.09ID:4iekdUlU0
いざとなったら辛ラーメンがあるから大丈夫だろw
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:17.87ID:NbGnJ7XC0
ほんとに買い占め起きたのか
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:18.13ID:Qe0s4D4n0
東京は手始めに米が無くなりそうだなw

まー都会もんはフランスパンとお菓子食べておけばいいけど
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:19.76ID:4LvGFAIp0
>>596
お引き取りください
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:22.45ID:s0uN2SmW0
都市封鎖されると解除が三ヶ月後とかだろうな。
みんな死ぬまで続く
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:24.17ID:H9OUl1VW0
何も食べなくても人間は20日は水だけで生きられる、これは確かな歴史的な実験データが日本人医師団により証明されている あまり騒ぐなよ 
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:24.18ID:a1kLY4Ht0
むしろこういう場所がクラスターの発生源となると何故考えられないのか
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:27.57ID:7p24yMQ70
第三次トイレットぺーパー争奪戦
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:27.89ID:EYLFr0tH0
辛ラーメンの奪い合いwwwwwwwwwwww
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:35.67ID:NsWfdY5k0
トレペの売り場にわざわざ定点カメラを設置
開店から売り切れまでの時間を計測して
たった〇〇分で売り切れてしまいましたー!と煽りナレーション

あんなもん見せられたらみんなヤバいと思って買い漁るわ
5分以上かけて危機感や不安感を煽る映像を散々流したあとに
製紙メーカーでは在庫は沢山あるので買い占める必要はないと言っています、とたった1秒の補足コメント

テレビという不安増大装置の害悪でか過ぎるだろ
どうせまた今回も同じことをやるんだろ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:37.50ID:Gee6t4e90
200kgの米を買った男は主婦や店員から買い占めはやめてほしいと懇願されても買い占めじゃないといいはり購入した
購入制限儲けてなかったから店側も売らないということはできなかったらしいが
普通の神経をしていたらスーパーの買い物客全員からガン見されてる中カート2つに米だけ乗せてしかも買い占めないでとお願いされてるのに強行して買うなんてできない
40〜50代の男はそれを見事やってのける
米の買い占めにジジババ主婦が多いなんてないない
まずジジババは米を運ぶ力がないし
主婦なら例えカートに山盛り乗せてても店員に注意されたら顔真っ赤にして売り場に戻しに行く
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:38.63ID:awlRryAJ0
>>959
高くてかえねーよ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:40.31ID:htMTFk0+0
もう食料が手に入らない時代
買い占めてる奴だけが生き残れる
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:45.41ID:/WMIv2UM0
>>891
おっ同郷じゃないのw
五木そばよく食うわ
熊本も地味に感染者いそうだしお互い頑張ろう
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:47.99ID:KUCiWHxi0
>>312
少し棚が空いてるところがあったくらいだったよね
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:49.99ID:Bo5Eqonw0
>>852
千葉など近隣でも買い占めが起きているかもな。
まあ、仕方ないと思うよ。

安倍総理・自公政権や政府、小池都知事や東京都、あるいは感染症の専門家会議などは、
国民とのリスク・コミュニケーションをやれていないからな。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:51.55ID:lAnXSFG60
>>955
マスクいらないな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:53.03ID:D2sceNx00
仮に封鎖されたとしても食料品の買い出しは
行ってもいいわけで、そこは既に都市封鎖を行っているアメリカも
イタリアもスペインもみんな一緒
買いに行けるんだから買いだめなんて必要ないのに
それが分からん人が多すぎる
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:53.40ID:leibksjA0
調子に乗ってウソ書き込むなよ。マジでタイホされるよ。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:53.88ID:Fr/Aqe5F0
実際米買えなくなってるんだろ?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:56.23ID:qwk2reHy0
>>763
みんなが家に籠ると一次的に家庭で必要な食料品が増えるから。

小売りは在庫をギリギリまで減らすよう工夫しているだけに外食で普段済ませてる人の分の消費が増えるだけでもインパクトが大きい。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:56.24ID:7VlRV3wH0
>>911
ガンダムもガンキャノンもガンタンクも盗まれてブライトさんが「弾幕薄いよ!何やってんの!」とホワイトベースで孤軍奮闘してる状態
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:56.38ID:9nHuO4UT0
常時ペヤング1ケース常備しているから
今回は納豆とか5日分の食料を買った
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:56.31ID:IfDSk3kR0
>>581
それは生活習慣病で、非常食には当てはまらないだろ
ちょっとは考えてレスしろ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:48:59.94ID:TzACYdx+0
>>967
今回は神話が崩れるのかw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:49:01.11ID:PAtpEAGJ0
これはもう4月入ったらオーバーシュートでロックダウンでヒャッハーと皆が思ってるということかな。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/26(木) 09:49:07.27ID:xJeoTsC+0
こういうフェイクを信用するバカが行動するからほんとに物がなくなっていく
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況