X



マスク50枚「税抜3980円」が話題に 販売するイズミヤ「原料費が高騰しており、どうしても高くなってしまう」 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/03/26(木) 09:23:37.64ID:6D/ZdveY9
 新型コロナウイルス感染拡大によるマスク不足が解消されない中、関西を中心に展開するスーパーマーケットチェーン「イズミヤ」(本社・大阪市)で、50枚入り不織布マスクが「税抜3980円」で販売され、インターネット上で「高すぎじゃない?」といった声があがった。

 イズミヤの広報は「原料費が高騰しており、販売価格がどうしても高くなってしまう」と説明。マスクを必要とする顧客のニーズに応えるため、新たな仕入れ先を探してきたといい、販売にこぎつけたという。

■「箱入りマスク久しぶり」

 京阪神エリア中心に85店舗(公式サイトより)を構えるイズミヤ。2020年3月下旬に入り、店舗でマスクが販売されているとの情報がツイッター上で相次いだが、注目されたのはその価格だった。

  「イズミヤ、箱マスク3980円って高すぎじゃない?」
  「イズミヤで50枚入りのマスクが3980円で売ってたけどそれってありなの?? 」
  「本日、イズミヤに行ったら、マスク、ありました!!! ヤッホー、一箱、3980円、ぎゃ〜」

 あるユーザーがアップした写真には、慢性的なマスク不足の中で数十パックの不織布マスクが陳列されており、確かに「税抜3980円」の値札がついている。ただ、各地の小売店でマスク供給が追いつかない中の販売とあって、「箱入りマスク久しぶりみた!」(原文ママ)として購入できたことを喜ぶユーザーもいる。

 家庭で使う50枚程度が入った不織布マスクは、通常時であれば数百円で購入できるが、新型コロナウイルスの影響で価格が急騰。転売も横行したことで、15日から高額転売を規制する政令が施行した。

 規制に関する経済産業省の資料によると、(1)小売店舗やECサイトなど不特定の相手に販売する者から購入したマスクを(2)購入した金額よりも高い価格で(3)インターネットや店舗などを通じ不特定または多数の者へ転売すること――が禁止された。一方、「小売業者や卸売業者などが、通常の商取引において製造業者や輸入事業者から仕入れたマスクを販売する行為は、規制の対象外です(通常、製造業者や輸入事業者は、相手方を特定してマスクの販売を行っていると考えられるため)」とある。

■「仕入れ値に対する販売価格は不当ではない」

 イズミヤの広報は23日、J-CASTニュースの取材に対し、「全店舗ではありませんが、大型店を中心にいくつかの店舗でこちらの商品は販売しています」と話す。全店合計で約2000パックを、19日に販売開始した。

 先のとおり、3980円という価格は高額すぎないかと指摘されているが、価格設定の背景について「こちらの商品は、以前は販売していませんでした」としてこう話している。

  「新型コロナウイルスによる需要の高まりで、このところマスクをお探しのお客様が多くいらっしゃいます。そのニーズに対応するため、新しい取引先様から仕入れて販売を始めたという経緯があります。
  
  販売価格については、新型コロナウイルスの影響で原料不足や原料費高騰が起きている関係で、どうしても仕入れ値が上がってしまいます。仕入れ値と販売価格を照らし合わせておりますが、仕入れ値に対する販売価格は、決して不当な額ではございませんでした。マスクをお買い求めになるお客様が数多くいらっしゃいますので、販売に踏み切りました」

 関西の卸業者から仕入れたもので、海外工場で製造されたものだという。顧客からは「さまざまな意見を頂戴しています」とするも、「『価格が高い』というお声もありますし、『マスクを販売してくれてありがとうございます』というお声もいただいています」と感謝の言葉も少なくない。販売している約2000パックが売り切れた場合、再び仕入れるかどうかは分からないという。

3/23(月) 20:32
J-CASTニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00000015-jct-bus_all&;p=1
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200323-00000015-jct-000-view.jpg

★1が立った時間 2020/03/24(火) 09:17:55.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585015667/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 13:32:30.47ID:o3FCzD3X0
現在300枚ほどは買い置きがあるが、
50枚入りで5000円なら、10箱ほど買っときたいな〜
マスクは自分にうつるのが嫌と言うのもあるが、
他人に安心感も与えられるわな、
今時マスクしてない奴観るとこいつひょつとして、、
一切話はしないわ。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 13:33:43.42ID:kPjdGwXo0
>>745
400枚くらいストックが有るのかな?(メーカーはどこかな?ユニチャーム?)
マスク争奪戦買い行列に並ばなくてもいいからね
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 13:34:26.58ID:kECPCi1P0
一枚200円でいいから五枚入りを大量に販売すりゃいいんだよ 千円なら低IQたちでも買えるだろw 1ヶ月消毒しながら使い回せよw 手作りサイトで一枚300円で買えるなら御の字だろw
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 13:38:26.41ID:m6XBsAr+0
そうか? 総合病院の売店で1人1枚限定で60円だが、高いと思わないけどな。
売り切れちまったけど。3D形状のは1つ300円だわ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 13:40:40.66ID:HWoaNjRO0
>>754
要するに需要が高まって1枚70円の利益が嵩増しされたってこと
マスクメーカーボロ儲けだな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 13:43:13.86ID:2u8V/coh0
イズミヤってマスク製造してるのか? 他のメーカーの値段は変わってないぞ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:18:47.23ID:X3ahF7y40
>>2
ユニクロなんかは自社で商品を仕入れて業者に加工させてるよ。
もちろん材料原価も知ってる。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:19:27.64ID:X3ahF7y40
>>759
自社で材料を仕入れて
の間違いでした。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:20:55.40ID:aS1jDS4i0
イズミヤの経営陣逮捕かな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:22:32.17ID:VW/u/AQv0
こういう店はコロナバブルが収束したら潰れる、そうしなきゃ
中国化まっしぐら
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:23:22.44ID:OQysISK80
ええもんやっすいのが当たり前〜
無いもんたっかいのも当たり前〜
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:23:57.43ID:e0GPlAqD0
マスクはこれまで相場1枚10円くらいだったのが
60円くらいまで上がったと考えるべき

需要が増して、生産が追い付かなくて、みんなが欲しい、貴重なものとなれば
相場が上がるのは当然の話
かつてのように10円くらいじゃなきゃ高い!ぼったくりだ!
とか文句はもう言えなくなる

まあ1枚100円とかならぼったくりだけど
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:25:14.02ID:OQysISK80
>>763
めちゃくちゃ古くからある関西でかなりの店数ある老舗のスーパーやし昨日今日でどうのこうのなる店やないよ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:26:41.72ID:X3ahF7y40
>>762
SPAつって、そういう仕組みが多いのよ。
世間ではね。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:28:44.54ID:s1J9WoM50
とりあえず仕入値を公開しない限りは、畜生企業の謗りは免れ得んだろうな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:29:45.29ID:OQysISK80
>>769
頭おかしいw
どこの小売りが仕入値暴露するねん
問屋から干されるわ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:30:39.76ID:tcMaSl8Q0
仕入れ値を知りたけりゃ
バイトで雇ってもらえばいいよ(笑)
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:30:51.02ID:j9DwJ7pl0
>>765
転売は禁止なのに?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:34:11.70ID:j9DwJ7pl0
>>771
高値で売りつけてるクソ問屋暴露してほしいわ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:35:33.02ID:OQysISK80
仕入値暴露する
イズミヤには○○で卸してうちは○○か!って小売りが問屋に凸る
働いてたら解る事なのに
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:36:10.11ID:OQysISK80
>>774
>>775
しゃーないんちゃうかな?とも思えるけど?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:37:55.52ID:j9DwJ7pl0
>>777
不織布の仕入れ値
暴露しちゃってるんですね
問屋に干される
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:38:46.70ID:RB4njtko0
身近に手に入るなら安いもんだろ
贅沢言うな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:40:46.45ID:OQysISK80
>>778
原材料〜製造業にいく間に原材料屋の儲け〜問屋にいく間にまず卸問屋の儲け
問屋〜小売りにいく間に問屋の儲け
こんだけはさまるんやし原価関係あらへんレベルやで
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:43:12.94ID:IDHouij60
>>774
何これw

一般向けマスクの不織布はメルトブローじゃなくて、スパンボンドだぞ。
電界紡糸法とやらの宣伝頼まれたっぽい記事だし。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:46:28.36ID:j9DwJ7pl0
マスクメーカーが下請けの不織布屋の暴挙を許すとも思えんが
まあ矛先をそらすためだろうな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:47:45.87ID:j9DwJ7pl0
>>780
ん?マスクメーカーが不織布10倍やねんて言ってるんじゃね
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:48:44.26ID:DQq9apTI0
並んで買えても5枚入りや7枚入りじゃけっこう割高なんだよな
メーカー物だけどなかなか手には入らない今は質より量がほしい
そう思うとこの値段でも買っちゃうかも
ただ店に対してのイメージは悪くなるけど
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:49:19.95ID:H/idbxJ80
>>781
バカの理論では需要が高まるとなるらしいぞ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:50:03.86ID:DtCnHbCj0
>>81
マスク作るなって言うと統制?
それともマスクの値段を上げろって言う統制どっち?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:52:48.30ID:OQysISK80
>>784
抜けてたね
取り敢えずアホみたいな数のマージン発生してるから原価とかの話じゃなくなるて事な
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:54:35.78ID:hfVWHmKH0
イズミヤは消費増税の前にも大幅値上げしたし、増税後も値上げした
ライフもだから、阪急グループの命令かもしれんけど、不愉快だよなぁ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:55:36.98ID:OQysISK80
>>789
でもイオンよりましって選択
まるで今の政治みたいや
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:55:45.38ID:laVZq2G4O
50枚でこの値段なら普通に買いたいわ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 14:57:15.05ID:OQysISK80
>>790
イズミヤは多分潰れんよ
古くからあるから本当に近所のスーパー言うたらイズミヤやなってレベルまでガキの頃から刷り込まれる
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 15:03:49.94ID:wCdMIytM0
買いに行ったら、販売中止だって。
ネットで叩かれたから。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 15:17:32.17ID:7+DuABXD0
みんな必死だな。オレは同じマスク一か月使っても平気だぜ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 15:20:22.30ID:7+DuABXD0
>>795
いやすでにそれはみんなやってて
ガーゼの入荷が一ヵ月後なんてケースもあるw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 16:12:41.88ID:hN3DXNEL0
もともと原材料なんてただみたいなもんなんだから10倍になっても問題ないんだよ
原材料なんて1枚あたり1円もしないだろ
単に売れるから高くしてるだけ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 16:36:04.60ID:Lcpkuue80
ケンコーコムで超快適100枚4500円で買えたわ
ちうごく製50枚4000円WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 16:48:13.23ID:o+BFWB8X0
年明けに100均で30枚100円で買ったばっかだったけどアルコール消毒しながら使ってるw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 16:48:41.74ID:gjcWf2As0
>>795
真っ先にガーゼ無くなってるよ
しかもガーゼガーゼって慌てていて
抗菌と間違えて滅菌ガーゼ買ってる人もいる

「アルコール」って書いてあったら何でも買うイナゴのような奴らが
ノンアルコール製品買った時みたいにw
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 16:53:23.29ID:Lcpkuue80
もうネットでも中華マスク余ってきてるやんけ
50枚5500円だったのが100枚5500円になってるぞ
原材料高騰ちゃうんかいWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 16:54:03.23ID:o+BFWB8X0
みんな洗ったり消毒しながら使ってるから高いなら別にいらねってかんじだよねw
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 17:02:03.96ID:Lcpkuue80
材料の高騰で仕入れ値が上がってるはずなのに
なんで値崩れしてきてるんですかねイズミヤさん?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 17:23:11.82ID:JgGQW4bo0
要するに時流にのってマスク取り扱おうとしたら
ブローカーの手玉にのせられてたってことかな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 17:29:43.14ID:miwZAXkK0
製薬会社とかクリーンルームあるし
すぐ作れるから作ればいいのに。

年寄りとか多少高くても皆国産を選びそう
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 18:04:52.00ID:kECPCi1P0
>>809
一般家庭に届いた時点でクリーンルームもなにも関係ない
開封すればダニは入るし真菌も入る
消毒液をいかにストックしてるかだけだな
まあそれでも中国製韓国製だけはやめておけよ キッチンペーパーでも自作して消毒のほうが百倍マシ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 18:11:25.08ID:tyPURUXo0
マスクを日本国籍の擁した夫婦の家庭にのみに定価で配達する通販事業があればいいのに
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 18:11:58.91ID:YSpiqszQ0
ぼったくりだけど爺婆が開店4時間前から並んで狩り尽くすから
対抗する労力を考えると買わざるを得ないギリギリのナイスぼった
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 18:14:59.86ID:8SDY3rTP0
マスクって幾らで売ってたっけ?
もう売ってないからコロナ前の価格がわからない
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 18:19:15.95ID:FZi9albz0
これが美しい国日本(笑)
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 18:29:17.08ID:U6Qos75K0
転売ヤー規制したら普通に買えるようになるって正義くん言ってたけど嘘だったの?????
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 18:36:09.04ID:paJgBcda0
定価国産だと高性能の高いもので一枚110円くらいするしなぁ
下手に店頭に並べたらぼったくり店呼ばわりされるリスク考えると今はマスク売りたくないがそれでも欲しいってひともいるし
いっそ国が薬価みたいに商品別価格設定してくれればなぁ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 19:02:30.55ID:0zvOQlFr0
今日売ってた保温マスク、3枚450円だぞ
意図的に高付加価値な品をメーカーが卸してる
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 19:07:14.53ID:5pNQck+80
とりあえず「コロナ騒動の時に足元見た価格でマスクを売った」という事実はもう消えないからねぇ
以降は玉出と大差ない半反社企業と言われ続けるわけよ

大した額でもない小銭を稼ごうとしたばかりにね
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 19:20:54.10ID:raEK5C+I0
>>821
仕入れ値がわからないのに勝手な想像はよくないな。
ブローカー通してるだろうから仕切り3000ぐらいかもよ?
少なくとも皆が金積んで取り合いしているから従来通りの値段って事は無いだろう
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 19:38:13.77ID:NP++l5cN0
よくよく考えたら1枚80円か、そんなにべらぼうに高いわけじゃないな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 20:00:52.08ID:MjEAMv/N0
>>821
同感、火消しにやっきな関係者がレスするからスレ伸びまくりやん、ほっとけばいいのにアホやで。
国難かも知れない時期に消費者をナメて足下を見た、大手スーパーのやる事ではないよね。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 20:06:01.30ID:MjEAMv/N0
イオンがトイレットペーパー大々的に売った時は定価やった、あれ倍値やったらどんな印象やろ?
私的にはイオン見直したわ。

それをネット価格で堂々と、しかも言い訳は原材料価格など下がってるのに、狂ってるで。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 21:39:32.25ID:jWyZ3oQQ0
>>829
トイレットペーパーはすぐ供給できるって
わかっていたから通常価格だっただけ
マスクは安定供給未定なんだから高くなるわけ
ちゃんと道理がある
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 22:00:11.43ID:kPjdGwXo0
明日ドラッグストア(スーパー)の朝一番開店時のマスク争奪戦に参加するか
決戦は土曜日!
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 22:07:32.19ID:QgEqs3xv0
>>793

とことこイズミヤ
とことこイズミヤ
とことことことこ
太陽のイズミヤ♪(・∀・)
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 22:07:52.41ID:RPl3KRXo0
マスク高値販売をやたらと肯定しようとしている連中が沸いてて気持ち悪いな。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 22:18:52.38ID:YD/B3qOR0
需要かあれは価格は上がる、これが商売です
くらい言えばいいのに、言い訳なんてみっともない
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 22:20:21.71ID:XLJu9wbK0
>>793
どっちかというと最近は苦戦してるイメージしかないけど…
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 22:22:19.83ID:dZRJLf8H0
コンビニに売ってるのとか5枚で300円以上するからそんなに高いってわけでもない気がするけど
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 22:24:44.10ID:1jhn0R7y0
メルカリで買えた頃は良かったな😷
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 22:25:16.01ID:JiyMqNHh0
マスクの目利きなんてわからんから
別に高いと思わんけど
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 22:27:03.12ID:/ep26tqX0
もう元がいくらだったか覚えてないな。
うちの50枚入りのやつ1000円したっけかな??
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 22:36:08.92ID:3T0BPz2w0
はて日本製だとか原材料は輸入してないとか言ってたのは誰だったかな?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 22:49:38.25ID:b68pGW6R0
バカども
alibaba見てみろって
世界最大規模の卸業者価格わかるぞ
マスク1枚50円が相場だ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/27(金) 23:01:25.14ID:5Ygwjb/U0
いっそ販売価格数万円にして保険適用で1人月1回までなら返ってくるような制度作れないのかね
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:16:58.65ID:2aM8D5q40
再利用可能なスポーツマスク使えば良いだけ。
使い捨てに固執してる奴はアホウwww
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:12:29.48ID:pLUoSWTd0
>>843
完全国産品は1枚100円戦後だと言ってたな
中堅メーカーの営業責任者から聞いたんでこれは確定
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 01:22:53.39ID:+m0OCyLF0
>>829
イオン見損なったわ。
まだ供給不足の時に10個までって。
しかも全イオンで出来たわけじゃないようだし。
イオンなんかない所が多いのに勝手過ぎる。
トイレットペーパーは大量にある今まで通りのヤツを出しただけなんだから、
値段に変化なくて当たり前。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/28(土) 07:10:28.23ID:+L/r3qf50
>>837
ユニチャームの超快適と中国製のペラペラを一緒にせんとけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています